Data normalization

記事
IT・テクノロジー

Data normalization

If you want to create a relational database, you first need to define a table.
But if you simply collect the items you need, the same data will be duplicated
and the database will be difficult to use. To prevent such problems, the work
of splitting and simplifying the table is called "Data normalization".
"Data normalization" is step-by-step, generally from first to third normalization.

For example, unnormalized table is as follows. 
Screenshot 2020-12-10 at 10.51.49.png


Screenshot 2020-12-10 at 10.39.32.png

First normalized table
Screenshot 2020-12-10 at 11.00.11.png

However, in the first normalized table, the same values are used unnecessarily,
 it makes the database inefficient. Therefore, the second normalization is
performed.

Screenshot 2020-12-10 at 13.47.20.png

Second normalized tables
Screenshot 2020-12-10 at 14.11.26.png


※The point of second normalization
・Create a table for each information related to the primary key.
・Consider the relationship (which table is related to which table).
 →You need to set a foreign key (an item for referencing other tables).



Next is about the third normalization.
For example, if the second normalized table contains the item to subordinate
other than the primary key, it will be made independent as a separate table.
In the table below, the teacher name subordinates to the teacher number,
so we will do a third normalization.

Screenshot 2020-12-10 at 14.38.08.png

Screenshot 2020-12-10 at 14.39.15.png

Screenshot 2020-12-10 at 14.47.14.png


-----------------------------------------------------------------------------------------------------
[Japanese]

正規化とは

リレーショナルデータベースを作る場合、まずは表を定義します。ただし、
必要な項目を単純に集めただけでは、同じデータが重複して使いにくいデータベースとなってしまいます。このような問題を防ぐために、表を分割して簡潔にする作業を正規化といいます。正規化は段階的に行われ、一般的には第一正規化から第三正規化まで行われます。


(例)非正規形のテーブル
Screenshot 2020-12-10 at 13.39.09.png

Screenshot 2020-12-10 at 10.38.16.png

第一正規形のテーブル
Screenshot 2020-12-10 at 10.55.59.png


ただし、第一正規形のままでは、同じ値が不必要に使われており、効率的な
データベースとはいえません。そこで、第二正規化を行います。


Screenshot 2020-12-10 at 13.45.31.png

第二正規形のテーブル
Screenshot 2020-12-10 at 14.05.23.png


※第二正規化のポイント
・主キーに関わる情報ごとに表を作成します。
・リレーション(どの表がどの表と関係あるのか)を考慮します。
 →外部キー(他の表を参照するための項目)を設定する必要があります。



次は第三正規化についてです。
例えば、第二正規化された講座のテーブルの中に、主キー以外に従属するものが含まれていた場合、別の表として独立させます。
下記のテーブルの例では、講師名は講師番号に従属しているので、第三正規化します。

Screenshot 2020-12-10 at 14.32.55.png

Screenshot 2020-12-10 at 14.36.26.png

Screenshot 2020-12-10 at 14.44.00.png


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す