こんにちは。
うぱくんです。
フォートナイトに関するブログをはじめました。
これからも私なりの有力情報を更新していきますので、よかったら読んでみてください^^
ハロウィンシーズンの今、
【フォートナイトメア】モードが実施されていますね。
キルされたプレイヤーは“シャドー”というオバケになって戦闘に復帰し、
人間 vs シャドーという構図になる仕様です。
さっきまで仲間だったチームメイトも敵となります^^;
斬新なルール(笑)
まずはこの“シャドー”の能力ですが、ジャンプはフワッと高く飛び、ダッシュは頻繁に発動できるし、透明になって建物などもすり抜けられます。
それにプレイヤーをサーチできる能力もあり、探し出してゆっくり忍び寄ることもできます。
攻撃は接近してひっかくことしかできず、武器や建築は使えません。
体力はシールドを張れないのでHPの100だけですね。
機動力のスペックは高くけっこうすばしっこいが、守備は弱め。
落ちているアイテムを食べることで少しずつ回復はできますが、連続攻撃には弱くHP0になると爆発して成仏(?)します。
爆発に巻き込まれたプレイヤーはダメージこそ食らわないものの、大きく後方へ弾き飛ばされます。
こんなクセの強いシャドーなので、いつもの武器構成ではなくちょっと戦略的に工夫する必要がありますね!
そこで今日は、このモードでビクロイを取るための
うぱくん流の立ち回りを紹介したいと思います!
あ、もちろん人間側のビクロイですよ!(笑)
フォートナイトでは持てるアイテム枠は5枠あるわけですが、
私はたいていの場合は、武器2枠、回復2枠、移動系1枠などで構成しています。
そして武器枠にはアサルト系、回復枠にはミニポ必須です。
フォートナイトメアでもこれを基本としてますが、
移動系にはウィッチブルームという魔女のほうきを割り当てましょう。
これは各所にある魔女の家で手に入れることができる、新シミックです。
その場で上空に飛び立ち遠くまで移動できたり、自分のタイミングで落下ダメージなしで降りたりもできます。
(ジャンプパッドに似た性能)
つまり緊急回避にも奇襲にも使えて、チャージタイムも20秒でかなり便利です!
これを持っているだけでだいぶバトルが有利になるでしょう!!
そして武器はアサルトライフルとサイレンサー付きマシンガンです。
サイレンサー付きマシンガンの枠はポンプショットガンでもいいのですが、
ただでさえ当てにくい上にシャドーはすばしっこいので、私の場合はポンプは捨ててサイレンサー付きマシンガンを採用しました。
エイムに自信がある人はポンプでもいいと思いますが、一撃でキルできる紫以上にしておきましょう。
サイレンサー付きマシンガンはマシンガン系の中でも比較的、命中もさせやすく、リロードも早いです。
しかもマガジンサイズも30でシールドのないシャドー相手には申し分ないです。
これがタクティカルサブマシンガンだと弾が散らばりやすく当てにくい上に、マガジンサイズも25なのでギリギリで弾切れになって反撃を食らったりもします。
回復枠は素早くシールドを回復ができるミニポーションと、1秒で10増やすジェリービーン(青いキャンディ)がオススメ!
もしくはミニポ、ペッパーミント(リボン型のキャンディ)でもいいと思います。
ペッパーミントはスピードアップするので回避面でとても有効です。
しかもHPも5回復します。
キャンディ類は15個まで持てて、各街の家の入り口やキッチン、魔女の家にあるランタン型のお菓子入れを破壊することによって手に入れられます。
※近づいても「開ける」という選択肢は出ません。
5種類あってランダムで出現しますが、上記の2種類は優先的に持って行きましょう。
ということで、ビクロイを取るにはまず魔女の家に降りて、武器、ほうき、キャンディを一気に揃えるところから始まります。
特にドゥーム・ドメイン北、ソルティ・スプリングス北西、マップ中央よりやや南東の3ヶ所は他のプレイヤーも降りやすいので注意が必要です。
武器とほうきはできるだけ先に取り、家は根元ごと崩せば弾薬やキャンディが一気に降ってきて時間短縮になります。
もし敵が来て戦闘になりそうな時はほうきで逃げちゃってもいいでしょう。
資材に余裕があればアサルト、サブマシンガンはアップグレードしておくとなおよし。
準備が整ったら、できるだけ不毛な争いは避けていもりながら終盤まで生き延びてください。
ほうきがあるのでストームギリギリのところにいても大丈夫です。
ただ、シャドーはこっちの居場所がわかるので不意打ちを食らわないようにしていてください。
シャドーと戦っているプレイヤーがいたらチャンスです。
積極的に漁夫を狙いましょう。
そしてキルされたプレイヤーはほぼ確実にその場所に復讐をしにくるので、
あえて降ってくるのを待って、返り討ちにしたほうが見逃さなくて済みます。
待っている時間は回復などに当ててください。
(残った人間とシャドーの比率や霧の濃さ、地形にもよるけど)
終盤は人間を優先的に倒していくほうがいいと思います。
シャドーのほうが行動パターンが単純で読みやすいですからね。
そして必勝法としてはシャドーは他の人間プレイヤーに戦わせておいて、
漁夫を狙うのが確実かと思います。
自分 vs 他の人間プレイヤー vs シャドー軍団(ナチュラルチーミング)の
三つ巴になるので、シャドー討伐に夢中になっていると逆に漁夫られてしまう危険性も高いです。
人間が自分だけになったら、シャドーは全員自分に向かってきます。
なので戦う時は建物内ではなく、できるだけ見晴らしのいい広い場所におびき出して、中距離くらいで1匹ずつ確実にキルしましょう。
シャドーといえど接近戦で2〜3匹で束になってかかってこられると
けっこうキツいので、ほうきやペッパーミントでできるだけ間合いを空けて、
囲まれたらすぐに逃げてください。
体が透明になったシャドーは見づらいですが、眼がピンク色に光っているのでそこを狙ってください!
必然的にヘッドショットがキマります!
ノックバックでストームの中や谷底に落ちないように注意しながら、基本はこの戦法の繰り返しで大丈夫です。
ふぅ…
なんとかビクロイ取れました〜!
(最後は谷底に落とされましたが笑)
一緒にフォートナイトやりませんか?
初心者なので基礎を教えて欲しい、
働いてて詳細を調べる時間がもったいない、
お子さんの見守りをお願いしたい、
動画を撮りたい人などはぜひ!↓