こんにちは!
もう何周目かわからないぐらい
シュタインズ・ゲートにハマっている京獅郎です。
あっ、アニメ好きです(笑)
外出自粛の中、
みなさんは動画など視聴していますか?
「視聴する機会が増えた」という方のために
簡単で快適におウチで映画やアニメ、
YouTubeなどを満喫できる便利アイテムを見ていきましょう!
FireTV Stickとは?
Amazonが出しているFireTV Stick。
テレビなどのモニターに接続するだけで、
簡単に動画を視聴でき、専用のリモコンで操作できます。
快適にゆったり映像コンテンツを楽しむ人には断然オススメです!
テレビとWi-Fiなどのインターネット環境があれば使えます。
では、どんな特徴があるのか一緒に見ていきましょう!!
Let's share!
特徴① TVに繋ぐだけでOK
テレビのHDMI端子に接続し、
Wi-Fiに繋ぐだけでテレビ画面で動画や音楽を楽しむ事ができます。
本当に簡単に接続できます。
下の図を見れば一目瞭然!
デジタル機器は初期設定がある場合があって
正直めんどくさいと思いますが
これ・・・差すだけです(笑)
特徴② 対象の動画サービスが多い
Netflixやprime video、Huluなど会員登録が必要なサービスだけでなく、
YouTubeやAbemaTV、Tverなどを無料で楽しめるものも観れます。
選択肢が豊富などで、とにかく飽きたりはしないです。
大画面でゆったり観る・・・
最高ですね!!
FireTV Stick対応している主な動画サービス
◆定額制動画配信サービス
・Amazonプライム・ビデオ
・Netflix(ネットフリックス)
・Hulu(フールー)
・U-NEXT(ユーネクスト)
・dTV
・dアニメストア
・DAZN(ダゾーン)
◆基本無料の動画サービス
・YouTube(ユーチューブ)
・GYAO!(ギャオ)
・AbemaTV(アベマティーヴィー)
・niconico(ニコニコ)
・TVer(ティーバー)
特徴③ リモコン1つで完結
操作は付属のリモコンで可能です。
動画の操作だけでなくテレビのオン・オフ、
音量の調整や入力切替までテレビのリモコンではなく、
これひとつで済む優れもの!
出来る子っ!
ちなみに専用のアプリを入れれば
スマホからも操作ができます。
特徴④ 音声操作でラクラク
「アレクサ、アクション映画を再生して!」
音声ボタンを押しながら話しかけると、
観たい映画や番組を探す事が出来ちゃいます。
リモコンでポチポチするのが地味に大変なので、これも便利!
早送りや一時停止なども音声で操作できますよ。
コツは、「恥ずかしがらずに言う」です(笑)
どこで買えるの?
FireTV StickはAmazonの商品なので、
Amazonで手に入れるのが一番無難かと思います。
(楽天などでも手に入ります)
お手頃な価格なのでぜひ検索してみてくださいね!
超高画質で楽しみたい方は
4KのFireTVstickも出てるみたいですね(知らなかった)
興味ある方はそちらもチェックしてみてください。
まだやってるのかよ!
今日はこの辺で、
では!
提供サービス一覧