カーテンの選び方|暮らしを快適にするおしゃれな窓まわりの整え方

記事
デザイン・イラスト
「カーテンって何を基準に選べばいいの?」
「おしゃれだけじゃなく、遮光や視線も気になる…」

そんな風に悩んでいませんか?
窓まわりは、インテリアの印象を決める大事なポイントであると同時に、
暮らしやすさや快適さにも深く関わってきます。

この記事では、
暮らしに合ったカーテンの選び方や、
光・視線をコントロールする工夫など、
おしゃれと機能性を両立させるポイントをわかりやすくご紹介します。

★このブログはこんな方におすすめ★
 • 自分の暮らしに合ったカーテン選びが知りたい
 • 遮光性や視線対策をしながら、おしゃれに見せたい
 • インテリアの雰囲気に合うカーテンを選びたい


1.「ウインドウトリートメント」って?

IMG_8332.jpeg

「ウインドウトリートメント」とは、
カーテン・ブラインド・ロールスクリーンなど、
窓まわりの装飾や機能を備えたアイテムの総称です。

役割としては次の3つが大きなポイントです。
 • 外からの視線を遮る(プライバシーの確保)
 • 室内の光や温度を調整する(遮光・採光・断熱)
 • お部屋の雰囲気を整える(インテリア性)

単なる「目隠し」や「装飾」ではなく、
暮らしを快適に保つための大事な存在なんです。


2.暮らしに役立つ機能|遮光と視線対策のバランス

2-1.遮光カーテンの基礎知識
IMG_8357.jpeg

遮光カーテンには等級があり、
特に「遮光1級」は光をほとんど通さず、
朝日で目が覚めにくいことから寝室などにおすすめです。

ただし、
遮光1級は日中でも暗くなりすぎることがあり、
リビングや子ども部屋には不向きなケースも。

部屋全体がどんよりと暗く見えることもあるため、
「本当にそこまで暗くしたいか?」を考えて選ぶと失敗しにくいです。

2-2.光を取り入れながら目線を遮るには?

IMG_8329.jpeg

「明るさは確保したいけど、外からの視線は気になる…」
そんな方には、
ミラーレースカーテンや遮像レースカーテンがおすすめです。

 • ミラーレースは日中の視線をカットしつつ光を通しますが、夜は室内が見えてしまうこともあります。
 • 遮像レースは、夜でも外から見えにくい加工がされており、1階や通り沿いの部屋で特に人気です。

また、
調光ロールスクリーンのように、
スラット(帯状の生地)を動かして
光と視線を調整できるアイテムもあります。
機能とデザインのバランスが良く、最近はとても人気があります。

3.インテリアに合わせて選ぶカーテンの色や素材

kaboompics_colorful-upholstery-fabric-samples-7892.jpg

部屋のテイストに合わせたカーテン選びは、
空間全体をぐっと引き立ててくれます。

 • ナチュラルスタイルには、生成りやベージュなどの柔らかい色合いやリネン風素材がぴったり。
 • 北欧スタイルには、グレー・ブルー・くすみ系カラーが相性◎。木製のカーテンレールを合わせるとより雰囲気が出ます。
 • シンプルモダンやインダストリアル系には、チャコールグレーやネイビーなど濃い色で、直線的なデザインのブラインドやロールスクリーンもおすすめです。
 • 和モダンなら、フラットな形状のカーテンや、和紙調のロールスクリーンがよく合います。


4.暮らしに合わせたカーテンの工夫

IMG_8359.jpeg

生活スタイルや部屋の向きによって、
カーテンに求められる機能も変わってきます。

たとえば:
 • 南向きの部屋 → 遮熱・UVカット機能のあるカーテンがあると安心
 • 北向きの部屋 → 光を多く取り込める薄手&明るい色のカーテンがおすすめ
 • 小さなお子さんがいる家 → 1級遮光のドレープ+柔らかい光を通すレースで、お昼寝や夜間も快適に
 • リモートワーク中心 → 映り込みや視線対策に遮像レースや調光スクリーンを活用

一つのスタイルにこだわりすぎず、
部屋ごと・用途ごとに機能を考えると暮らしやすさが格段にアップします。

5.まとめ

IMG_8340.jpeg

カーテンは、暮らしの中で“思っている以上に大切な存在”です。

光・視線・空間演出。
それぞれのバランスを考えることで、
お部屋がより心地よい場所になります。

暮らしにぴったりのカーテンが見つかりますように。



\ 迷ったときはご相談ください /

「色や素材が多すぎて決められない…」
「部屋に合うカーテンがわからない…」

そんなときは
第三者の目線でアドバイスをもらうのもおすすめです。

間取り図や写真を見ながら、
暮らしに合った窓まわりをご提案しています。

専門的な知識がなくても大丈夫。

今の暮らしやお悩みをお聞かせいただければ、
一緒に考える形でアドバイスできます。

「カーテンを変えたら、部屋が快適になった!」
という声も多くいただいていますので、
もしお困りの際は気軽にご相談くださいね。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す