システムセットアップツール 取扱説明書

記事
マネー・副業

0.重要確認事項


KFシステム研究所が提供する各種ツール(以下本品)をご利用いただくに当たり、下記確認事項をよくご覧の上、順守いただきますようお願い申し上げます。

・本品の著作権は、KFシステム研究所並びにKフローが有します。第三者への販売ならびに供与等は、ご遠慮ください。

・本品並びに関連品のご使用に際して生じるいかなる損害に対しても、KFシステム研究所並びにKフローは一切の責任を負いません。また、本品はトレードで収益を上げることを約束するものではありません。必ず自己責任にてご利用願います。

・本品及びその派生物を、有償無償を問わず、第三者に開示することは禁止しておりますが、運用結果の公開や新規ロジック等の開発につきましては、自己責任において自由に行って構いません。

・本品の実行にはインストール版のMicrosoft Excel 2003以降が必要です。Web版Excelや他社製Excel互換ソフトでは動作を保証できませんのでご注意ください。なお、本品を動作させるためには、マクロの実行を許可する必要があります。

・Excel2007以降で本品を使用する場合は、原則として「互換モード」をご利用ください。それ以外のモードで保存した場合、本品を起動できなくなる場合があります。

・本品はExcel2003上で開発し、動作確認を行なっています。上記の条件を満たす限り、直近のExcelバージョンでも動作いたしますが、演算速度が2割程度以上遅くなる場合があります。何卒ご承知置きくださいますよう、お願い申し上げます。

・一部マクロにおいて、シートの切り替えなどの度に再計算が行われる場合があります。シートの状態によっては、非常に時間が掛かる場合がありますが、それを避けたい際には、「オプション」の「数式」にて、「計算方法の設定」の"ブックの計算"の「手動」にチェックを入れてください。

・Excel2013以降では、ブックが開かれるプロセスが変更になりました。それ以前では、エクセルを起動する度に新規プロセスが使用されていましたが、2013以降では既存プロセスが使用されるようになりました。そのため、例えばシステムの最適化演算を行なう場合、従来は新たにエクセルを起動してシステムを読み込めば、個々のプロセスで実行されましたが、2013以降では同一プロセス内で実行されてしまい、処理が著しく停滞する場合があります。新規プロセスでエクセルを実行するためには、Altキーを押しながら起動するか、起動時に-xオプションを付ける必要があります。詳しくはWebやエクセルの解説書等をご覧ください。

2022年2月19日 KFシステム研究所 Kフロー


1.システムセットアップツールの概要


システムセットアップツールは、選定した銘柄の全基準システムを予め登録しておくことで、セットアップを自動的に実行するツールです。基準システムのみならず、追加システムや合成システムのセットアップも可能ですが、これらは通常、元となる基準システムを選定した後の作業となります。

システムセットアップツールでは、選定した銘柄の株価データと共に、元となるシステムファイル及びロジックリストを参照します。そのため、システムファイルが改定されれば、システムセットアップツールで作成するシステムもまた改定版となります。

また、システムセットアップツールでは、先に各システムのパラメータファイルを自動作成した後、そのパラメータファイルからシステムを復元します。 通常はそれらを一括処理しますが、パラメータファイル作成とシステム復元を別々に行うことも可能です。

システムセットアップツールを用いることにより、システム設計に要する負荷が大幅に低減され、システム設計の効率化が図れます。
また、自動実行ツールに登録し、システム最適化ツールと連動させることにより、より効率的なシステム設計が可能となります。


2.システムセットアップツールの設定


KFSCtr3-2-p.png

システムセットアップツールでは、ロジックリストに登録してある各システムを簡単にセットアップすることが出来ます。全体構成としては比較的大きなシートとなっていますが、設定個所は基本的にベージュで塗りつぶされた3つのセルと処理欄、システム名2欄だけです。

KFSCtr3-2-q.png

システムフォルダ欄(F6セル)には、システムを格納するフォルダ名をフルパスで設定します。なお、フォルダ名が存在しない場合には自動的に作成されます。 その際、フォルダ名の最後尾には、必ず"\"を付けるようにしてください。

株価データフォルダ欄(F7セル)には、株価データファイルがあるフォルダ名をフルパスで設定します。また、株価データファイル欄(F8セル)には、株価データファイル名を設定します。これらの設定を間違えるとエラーになりますのでご注意ください。

なお、株価データ欄のファイル名(H12セル以降)をダブルクリックすると、設定が正しければ株価データファイルが開きます。もしも、「エクセルファイルを選択してください」というメッセージが表示される場合は、株価データフォルダ名か株価データファイル名が違っていますので、再度確認してください。

更に、初めてシステムセットアップツールを使用する際には、元システム(C4セル)とロジックリスト(C5セル)のファイル名を、フルパスで設定しておく必要があります。
これらの設定は、通常、初回のみであり、フォルダ構成に変更が生じない限り、再設定する必要はありません。

システム名2は通常、連番を付与しますが、もちろん任意で構いません。また、システム名1については、作成するシステムのロジックを表す重要な情報ですので、原則として変更しないようにしてください。

以上の設定が完了したら、エントリーボタンを押します。すると、銘柄名や作成するシステムのファイル名、起点日や終点日が自動的に設定されます。ファイル名は、証券コード+システム名1+システム名2+".xls"となりますが、エントリー後に変更することも出来ます。
また、銘柄名や起点日及び終点日の設定は、株価データファイルの情報に基づいて成されます。

KFSCtr3-2-r.png

銘柄やシステムフォルダ等を変更する場合は、再エントリーボタンを押します。するとエントリー前の状態に戻りますので、改めてシステムフォルダ名や株価データファイル名等を変更して、エントリーボタンを押してください。
エントリー内容に問題がないことを確認したら、続いて処理内容を設定します。

処理欄には"1"か"0"を設定します。"1"を設定するとシステムを作成し、"0"を設定すると作成しません。必要に応じて、設定を行ってください。
通常は、全ての基準システムを作成するようにしますが、事前の検討などにより不要であるシステムは、作成を除外しても構いません。

ロジック番号欄やフィルタ番号欄、固定パラメータ欄、システム正逆欄、運用システム欄については、原則として変更しないようにしてください。
ただし、フィルタ番号や運用システムに関しては、熟慮した上で変更の必要性がある場合に限り、変更しても構いません。その際は、必ずシステムセットアップツールのバックアップを取っておくようにしてください。

KFSCtr3-2-s.png

なお、追加システムや合成システムについては、最適化された基準システムの上に成り立つシステムであることから、基準システムと同時に作成することは出来ません。 基準システムを作成し、最適化が完了してから、これらのシステムを作成してください。

追加システムや合成システムのセットアップに当たっては、基準システムにおける設定に加えて、参照(リンク)元システムのフォルダ名とファイル名を設定する必要があります。
シートの最後列部に予め設定してある、各リンク元欄のダミーファイル名やフォルダ名を書き換えてご利用ください。

KFSCtr3-2-t.png

なお、同一の追加システムを複数、一度に作成したい場合は、作成するシステムの行全体を最下行直下にコピーするか、システムセットアップツールを複数用意するかしてください。
その際、オリジナルのシステムセットアップツールの構成や書式が変更されないよう、必ずコピーを用いるようにしてください。

その他、セットアップ欄(C7セル)やファイルTYPE欄(C8セル)、及びセットアップ方法については、システムの基本操作の項目で説明いたします。

エントリーが完了し、全ての設定が終わったら、新たな名前を付けてツールを保存してください。自動実行ツールに登録して、システム最適化ツールと共に自動実行する場合は、本ツールを一旦閉じます。
自動実行ツールのフォルダ名欄とファイル名欄には、保存したフォルダ名とファイル名を設定します。その際、マクロ名欄は変更しないようにしてください。


3.システムファイルの概要


KFSCtr3-2-u.png

システムファイルは、KFシステムクリエイターの本体です。これにロジックリストの内容を組み込むことにより、各種システムを構築します。
システムファイルには絶対に手を加えないようにしてください。また、万が一の時のために、必ずバックアップを取っておくようにしてください。


4.ロジックリストの概要


KFSCtr3-2-v.png

ロジックリストは、KFシステムクリエイターの頭脳です。システムの売買ロジックは、全てこのロジックリストに記載されています。
ロジックリストには絶対に手を加えないようにしてください。また、万が一の時のために、必ずバックアップを取っておくようにしてください。

なお、新たなロジックの開発は、必ずKFシステムクリエイター上で行うようにしてください。完成したロジックは、オペレーションページのロジック抽出ボタンにて、ロジックリストに追加することが出来ます。
追加されたロジックはシステムに自由にセットアップできますが、システムセットアップツールに登録する場合は、マクロの改修が必要になります。


5.システムセットアップツールの実行


最初にC7セルのセットアップ方法を選択します。通常は「一括セットアップ」を選択してください。
続いて、セットアップを行うシステムのA列処理欄に、”1”が設定されていることを確認します。

「一括セットアップ」を選択すると、各システムのパラメータファイルを順次作成した後、そこからシステムを順次作成(復元)していきます。
「パラメータ作成のみ」を選択すると、各システムのパラメータファイルのみ作成します。
「システム復元のみ」を選択すると、各システムのパラメータファイルからシステムを復元します。

セットアップ方法選択後、上方の「セットアップ」ボタンを押すと、処理を開始します。”1”を設定したA列の処理欄が、最初は「p済」と記載されていき、続いて「s済」と記載されていきます。
なお、”0”を設定した場合は、「未」と記載されます。

全てのシステム(行)の処理欄に「s済」あるいは「未」が記載されると、セットアップは完了です。
作成したシステムのファイル名(F列)をダブルクリックして、システムが正常に作成されているか確認してください。

なお、C8セルのファイルTYPE欄で「システム」を選択すると、システムファイルを開くことができます。「prm」を選択すると、パラメータファイルが開きます。
「dat」を選択するとdatファイル、「smr」を選択するとサマリーファイルが開きますが、セットアップ直後はこれらが作成されていないため、開くことはできません。

ちなみに、理想システムをセットアップした場合、そのままではシステムが正常に動作しません。システムを開いた後、オペレーションページの「セットアップ」から、再度セットアップを行えば、正常に動作するようになります。

その際、ロジック設定画面では「ロジック設定」と「基準ロジック」にチェックを入れ、8番の「理想システム」を選択して「OK」を押してください。「フィルタは設定いたしません」というメッセージが出ますので、「OK」を押します。

その後、リンク1設定画面が出ますので、そのまま「OK」を押します。続いて、フォルダ名入力画面やファイル名入力画面でも「OK」を押してください。
ファイル置き換え確認のメッセージが出ますので、「はい」を選択すれば、理想システムのセットアップが完了します。

最後に、全ての処理が完了すると、システムセットアップツール自体も保存されます。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す