もうすぐ立冬!今日から始まる秋土用(10/20~11/6)NG行動と対処法

記事
占い
こんにちは
かずみんです

本日10月20日から秋土用に入ります!

秋土用は10月20日〜11月6日までの
18日間です

土用は土の神様の支障が出やすい期間となります

・新しいこと
・大きな買い物
・大きな決断
・契約ごと

などしない方が良いなど
いつもと違って運を落とす
土地に関する
NG行動がある時期です


今回は土用期間中の
NG行動と対処法についてお伝えします

✅土に関係する作業を行わない

例えば、庭木の手入れや農作業、
ガーデニングなど
土や地面に関わることは避けた方が良いです
また、
引越しや旅行なども避けた方が良いと言われています

〜どうしても土に関係する作業をする時の対処法!〜

①庭木の手入れなどで土を触ってしまった時
「土の神様ごめんなさい」
土の神様に謝ると良いですよ〜

②引越しなど事前に神様へ報告しておく
やらなきゃいけない時はあらかじめ
「土の神様、こういう事情で少し土を動かします」
「できるだけ静かに作業しますので、よろしくお願いします」
と、

先に神様にご報告とひとこと謝っておくと良いですよ

③三宝荒神を参拝する
土の神様と言われる土公神は
かまどの神様である
三宝荒神などと同一神とされていたりします
なので
神様にご挨拶に行くことも
土用の支障を妨げる行動になりますよ

キッチンのお掃除をする

三宝荒神はかまどの神様なので
キッチンの守り神でもあります

かまどの神様は浄化の神様でもあり
けがれや邪気を嫌います

キッチンも金運に深い場所で
神様がいる場所でもありますので
お掃除して綺麗にしておくことが
ご利益を得やすいです

「た」のつく食べ物を食べる

夏土用といえば、丑の日に「うなぎ」ですが

秋土用は辰の日に「た」がつく食べ物を食べると
運気アップすると言われています

秋土用の辰の日は10月31日!
ハロウィン〜〜〜ですが
大根、玉ねぎ、大豆、卵、たこ、
タピオカ、タルト、、、、

ハロウィンのお菓子にタピオカやタルトは
いかがですか?

家族やお友だちと楽しみながら食事をすると
土用に訪れる嫌なことも吹っ飛びますよ


まとめ

季節の変わり目でもある土用
気が不安定になり、バランスを崩しやすい時期です

季節の変わり目は「少し体を休めましょう」というサイン。
土用の期間をうまく利用して、エネルギー充電しておきましょう〜






サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す