絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1,749 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

釣りいいいい!!キタぁ~🐡 生命体を感じるうう💛

いつものaikoさんです!スキー🎿の後は「釣り」ですよ~ 海と魚🐟と青空(*'▽')♫ 昨年の釣果はまあ、渋かった(>_<)aikoさんも相当に弱弱しき「生命体」でしたもんで・・・。事故続きで、昨夏は「白いブーツ」履いてたよ!!↑↑↑↑↑↑ ギブスで釣りに行ってた~ 大物の魚🐟の存在よりも目立ったよ。(笑)釣れる感触って「生命感」が重要なんですよね。魚と共鳴してるって思っています!!この日も黙々と竿のセットをする。久しぶりで、思い出しながら作業に集中!釣れる感触しかないでえええ!!何回かキャスティングしてみる。海底、ズルズルと引きずって、地形みたいな感触を探る。根かがりは厄介だわ(;_;)/~~~よっしゃ!! この辺、探るか!っっと、aikoさんのギアをMaxでキャスティング(^^)v狙い通りのところに着水でinおおおお・・・??過去に経験したことのない「引き!!」誰だ??っていうより戦えないサイズ感と横走り( ゚Д゚)これ、竿の維持、出来へんと思う(;´▽`A``すぐ代わってもらって・・・姿を現したのは「グーフー」でねえだか!!(フグ)体長30センチはあったよ。でもグーフーは釣りたくない子!!プツンとラインを切ってフグさんは逃げました~(*'ω'*)そのあとは根魚「かさご」を一匹getしました!小さいので「リリース」です。大きくなったらまた会おうね(≧▽≦)一匹??って思うでしょ?けっこうイイ釣果なのよん💛でね、この日の釣果のカウントっていうのは・・・aikoさんは「ゼロ!! (*_*)」なのです。なんでかって?グーフー(フグ)とか「毒魚」を釣ると「マイナス成果」
0
カバー画像

幸せが何倍にもなる

今日は久しぶりにゆっくりし、美しい夕焼けも見れてほっこり😊妹宅で美味しいご飯を頂きましたが誰かと食べるご飯は更に美味しいそれにしても、彼や家族にも応援してもらったり、サポートしてもらい本当に感謝です🥹人は1人で生きていこうと思えば生きていけるけれどでも、人は一人では生きてはいけず誰かが側にいてくれる。過去の私は手を伸ばさずともいてくれる事に気付かず孤独だと思ってきたけれど孤独になりようがなくもちろん、孤独が悪いわけでもないし、孤独を選ぶ事もいいけれどでも、人は誰かと繋がりを感じることで、より豊かな人生を送ることができるのも事実で支え合い、助け合い、喜びを分かち合うことで、幸せが何倍にもなる✨それに気付いたからこそ感謝の気持ちを大切に自分のできる事をやっていきたい🩷そして、夜、父に電話すると少し声が元気で嬉しかった♫近いうちに顔を見に行こうー👍大切な人が元気でいてくれたり、楽しそうだったり、幸せでいてくれるってありがたいし、幸せなことです🩷
0
カバー画像

人間の世界にも神の世界にも

人間の世界にも、神の世界にも嫉妬や羨望があります。その出来事が起こるのは、私的にはその人が新たに何かを始めようとするタイミング。その人の魂が成長し、人生のステージアップの直前。だと感じています。人間の世界では、自分のやりたい事を邪魔されたり、足を引っ張られるような出来事、悪い噂を流される等。実は神の世界でも同じような事が起こったりします。ユタさん同士の相性が悪い、もしくは片方のユタさんの神様が相手の神様に嫉妬して意地悪してみたりなどがあります。私はこの事柄を「神様からのお試し」だと解釈しています。先日、この「お試し」について、人間の世界と神の世界、両方から相談を受ける。という事がありました。一人は現実の世界で沢山の人と関わりながら一生懸命頑張っている子。もう一人はこれから神の道を開いて神事をやっていく子。現実の世界で頑張っている子には、私が仕事や家族、人間関係(恋愛)で学んだ事を神事も交えながらアドバイス。これから神の道を歩む子には、私が神事を通して経験した事や学んだことを元にアドバイス。どちらにも共通して言えることは「今起きている事をどう受け止め、解釈して前に進んで行くか。」「自分はこの事に対してどう感じ、どうして行きたいのか。」だという事。今起きている事に向き合い、自分自身と向き合う事で成長していく。人生は学びの繰り返し。私は苦しいことがあった時、心が折れそうになった時「神様は乗り越えられない試練は与えない。どんなに辛くても、必ずそこから学ぶことがある。」と自分に言い聞かせています。このタイミングでこの出来事が起こっている意味、それに対して自分はどう感じ、どうしたいのか。。
0
カバー画像

謝るより感謝を多めに日頃から使うと・・・

自分が悪いことをしたわけではないにもかかわらず、すぐ「すいません、すいません」とペコペコ謝っていませんか。低姿勢でいること自体が悪いわけではありませが、これは相手からなめられる原因になってしまいます。あなた自身を大事にするためにも、すぐに謝る口癖はなくしたほうがいいんです。もちろん、明らかにあなたに非がある場合は素直に謝罪すべきだと思います。自分の非を認めることなく、自分を正当化していたら人間関係を悪化させてしまいます。ですが、たとえばパートナーから親切にしてもらっただけなのに、条件反射で「ごめんなさい」と言うのが口癖になっている人は、だんだんと相手から尊敬されなくなってしまいます。あなたも自分に対していつも「ごめんなさい」とペコペコと謝っている人がいたら、どうしても心のどこかで下に見てしまうのではないでしょうか。また、「ごめんなさいと言われると、相手からすると親切心でやったことなのに「余計なことをしてしまったのかな・・・」誤解させてしまう可能性もあります。だから、非がないのに謝るってあなたに相手にも損なことが多いんです。それってもったいないですよね。もしも相手から親切にされたら、迷惑をかけてしまってすみませんと言うよりも、「ありがろう」と感謝を伝えてみましょう。相手がわざわざあなたのために時間や労力を使って親切にしてくれたんだから、素直にありがとうと伝えるほうがお互い嬉しい気持ちになれますよね。「自分なんかのためにすいません」とわざわざ自分の価値を下げるような言い方をする必要はありません。相手はあなたに親切にしたいからしてくれた、それってあなたには親切にされるだけの価値がある
0
カバー画像

育休・時短勤務! 取得する際の注意事項とは?

これまで育休や時短に関する旨味をご紹介してきました。 産休育休中は社会保険料が免除される。 産後パパ育休は比較的取得しやすい。 時短勤務で国から給与の補填がされる(予定) 等など。 ただ言い忘れていたことがありました。 まずは、制度に振り回されないで欲しいということです。 子どもをつくるか検討している段階であれば、制度利用をどんどん考えたほうが良いと思います。 でもそんな検討しているわけでもないのに、「こんなおいしい制度があるんだから」というような理由で安易に重要事項を決定していただきたくはありません。 (わざわざ言うまでもないと思いますが念のため)そしてもう1つ。 制度利用という権利を当たり前だとは思わないで欲しいことです。 もちろん、制度を利用するという権利は誰にでもあります。 (制度の要件を満たせば) ですが、だからといって周囲への配慮を忘れて権利ばかりを主張するのは自分にも周囲にも悪影響を及ぼします。 たとえば、時短勤務だから時間になったらすぐ帰る。 帰るのは当然ですが、相応の業務が終了しているのか?締日までに間に合いそうか? そういったことも是非考えていただきたいです。 育休や時短で一番負担を背負うのは国や企業ではありません。 周囲の人達です。 自分が休んだり早上がりした場合、その分働くのは周囲の人達です。 それらを忘れてしまうと、周囲の人達から嫌がられても仕方がないと思います。 せっかく育休取ったのに、会社に居づらくなって退職してしまった。 育休の意味もなくなってしまいますし、なにより自身が望んでいることではないはずです。 私はまだまだ未熟者ですが、常に周囲への感謝
0
カバー画像

あなたのつまらない何かを、ぶっ壊せ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 先週の土曜日 新宿の花園神社で 劇団唐組の芝居を観てきました。 5月に亡くなられた 唐十郎さん率いる劇団です。 神社の境内に 紅いテントを建てた サーカスのような芝居小屋。 その中に 舞台と ゴザを敷いた客席。 最近のあなた こんな感じになってませんか? 「毎日同じでつまらない」 「今の自分を変えたいのに勇気がない」 「枠の中に納まってる自分がイヤ」 「感情を揺り動かせてない」 「常識みたいなのをぶっ壊したい」 「今の自分をぶっ壊したい」 今のあなたが こんなふうに思ってたら ぜひ 唐組の紅テント芝居を観て下さい。 熱さを感じてみて下さい。 アヴァンギャルドを体感してみて下さい。 そして くだらない常識なんか ぶっ壊してみて下さい。 膨大な言葉量なんですが 意味なんか求めなくていいです。 一語一語を追わなくていいです。 感じればいいんです。 セリフをしゃべってる役者さん 以外の役者さんにも注目してみて下さい。 どんな顔つきで 相手の言葉を聴いてるか 楽しんでみて下さい。 テント小屋なので 言ってみれば野外劇です。 なぜ 大都会新宿でやるのか? ぜひ 注耳してみて下さい。 また 全公演 夜の7時からやるんですが 夜 神社 新宿 驚きと共に 全部がつながってきます。 ちなみに イマノリ 芝居が終わった後 最後まで ゴザの上で軽く寝そべって いつまでも余韻に浸っていました。 周りにいた 20代前半の女性たち何人かも 最後まで 「いや~~」 という驚きと共に テント小屋から出られずにいました。 人って なかなか いろんなものをぶっ壊せないで
0
カバー画像

🌸祝🌸初出品✨60分チャット無制限!

ココナラ✨デビュー✨から3週間♡初めてのチャットサービスを出品いたしました♬(*^▽^*)これまで電話相談のみを出品し、ご購入者様とのありがたいご縁✨と幸運だけで、一つの目標であった『プラチナランク✨』に少しずつ近づくことが出来てきました♡(涙)ただ、ここまでは本当に、幸運と感覚だけでやってきて、自分の努力や実力等での結果ではございません…(>_<)長時間ご利用下さったご購入者様✨リピートして下さったご購入者様✨のおかげでの結果でございます。“運も実力のうち” ではありますが、やっぱり、自分の力をつけて、結果につなげたいと強く感じております。今のままの自分では、たとえ、プラチナランクを達成できたとしても、たまたま運良く達成、実力が伴わないプラチナランカー=ご購入者様に満足していただけないとなってしまう可能性があるため、『自分にできる努力を積み重ねていきたい』その思い一つとして、新たにチャットサービスを出品いたしました。「電話相談」とは違う、チャット(文字)での繋がり文字だからこそのメリットもありますが、やはり会話での繋がりとは違う、誤解や本心の伝わりづらさ等も生じてしまうかと思います…。だけど、その分、お相手の方を想い、真剣に言葉を選んで伝えよう一つ一つの言葉を大切にしようそういった力を養い、言葉だけでも、人を癒し、サポートし、きっかけを与えられる存在になっていこうと思っております♡✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*✿✿✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*✿✿✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*✿*゚・.。.:*✿✿✿*゚・.。
0
カバー画像

【あと2件】感謝!ココナラ受注件数が200件になります

こんにちは。まどかです。現在198件、あと2件でココナラでの受注件数200件を迎えます!☑️フリーランスや働き方の相談☑️Webライター向け相談☑️商品サービスを提供する方の練習☑️カウンセラーやコーチングの練習☑️SNSでのPR投稿☑️商品の権威付アップの監修☑️LGBTQ+向け相談などのサービスを提供しています。これらのサービスは「自分が過去にこんなサービスがあったらよかったな」と思ったものやお客様の「こんなことをやってほしい!」という声から誕生したもの。ココナラでの活動は今から2020年に開始。初めての受注は7月1日でした。あれから約4年。たくさんの出会いがありました。今日この日まで気持ちよく活動を続けてこれたのは皆さまのおかげです。ココナラの中でご縁ができたご新規のお客様そこから何度もリピーターとしてご依頼いただいた顔馴染みのお客様(一度お話に来られた方はカルテを作っているので次回もスムーズに会話を始められます)私の友人知人でココナラにも相談にかけつけてくれた仲間本当にありがとうございます!!!さて、冒頭であと2名で200件とお伝えしましたが、この200という数字。天使からのメッセージと言われているエンジェルナンバーでは「望みがかなう瞬間が近づいている」というとても縁起の良い数字なんだとか!仕事や私生活を今よりもっと充実させたい。発展させたいと考えている。そんな方はぜひこのタイミングで、キリのいい数字を踏みにきてください。あなたとお話しできるのを楽しみにしています。
0
カバー画像

大地と繋がる✨『アーシング』効果♡

『アーシング』とは、大地や海などの自然🍀に、素足や素手で触れることで、地球=アース(earth)とつながることを言います♪ カリフォルニア発祥のとてもシンプルな健康法で、別名『グラウンディング(Grounding)』とも呼ばれています♪自分のエネルギー✨が滞っているな…と感じるときや、朝目覚めて、一日を活動的に過ごしたいときなど、ベランダやお庭で、裸足でボーッと大地や自然🍀を感じているだけで、頭と心がスッキリ✨エネルギー✨が内側に戻ってきます♡(*^-^*)【簡単にできる💛アーシングの方法】すぐにでも実践できる、『アーシング』のシンプルな方法をご紹介していきます♫是非さっそく試してみてくださいね! ✿素足で歩く(※ガラスや石、ゴミ等に注意!w)アーシングをする上で一番シンプルな方法が、裸足になって大地を歩くことです♡芝生や土、木などの上を、靴も靴下も脱いで素足で歩きます。足の裏は効率よく身体の毒素を排出できるパーツなので、10分ほど歩いただけでもリフレッシュできます♪大地のエネルギー✨をじっくり感じながら、ゆっくりと歩いてみてください♡✿海や川につかる大地だけでなく、海や川、湖の水に浸るだけでもアーシングになります。しっかり全身潜らなくても、足や手で水に触れるだけでも十分です♪波の音や水の流れる音にはリラックス効果もあるので、耳を済まして自然の音も感じながら行ってみてください♡✿素手で自然に触れる 裸足になるのに抵抗がある人は、手で土・木・葉などに触れるだけでも大丈夫です♪庭のお手入れや観葉植物の植え替えなどは、是非素手でやってみて下さい♪また、外出や散歩した際に、木々や草花を
0
カバー画像

6月より「プラチナランク」に昇格しました✨ご相談お待ちしております!

はーい、どうも♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を対話を通して全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを主に提供しております。今日はブログというよりは、ご報告ですね(*^ω^*)この度、6月より「プラチナランク」に昇格しました✨これも皆さんのおかげです。ありがとうございます!とっても嬉しいです!引き続き頑張っていきますので応援よろしくお願いします!!やっぱり「継続は力なり」ですね!コツコツと積み上げていたものが形になって現れます!最高ですね✨そして、あなたのお役に立てることが何よりも嬉しい喜びです(*^ω^*)何かお悩みなどあればいつでも僕に相談してくださいね。僕のサービスは…▪️お悩み相談愚痴、雑談など▪️恋愛相談(女性限定)男性からのアドバイスがほしい浮気や不倫についてなど▪️介護相談介護士さんのお悩み相談ご家族様の相談副業の相談など電話サービスとチャットサービスを主に提供しております!あなたのお役に立てる日を楽しみにしております✨僕のプロフィールより、サービスを確認をしてくださいね!僕のプロフィールはこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓https://coconala.com/users/4229154僕と気軽に話してみたいなどお試しで使っていただいても全然OKです!予約は24時間受付中です✨待機中はいつでもお電話お持ちしてます!いつでもDMはお気軽にご連絡くださいね♪♪引き続き伊藤真吾をよろしくお願いします😊
0
カバー画像

思うように生きてごらんのサイン♡~自分を閉じ込めてきた考えから解放~

いつか来たいと思ってた 鎌倉のお大仏様 を目の前にして  手を合わせるとてもとても慈悲深く温かい空気に包まれた 胎内に入って その感覚に納得  体温の様な温かみをもった子宮のような内部カタチはあれど中は空     そこに訪れる どんな人生を 歩んだ人も受容する  こうした方が良いも ああしなさいも無く「よう来たよう来たおおそうかそうかよくぞここまで」 そんな安らぎの言葉を感じるような時間     アドバイスより何より 共感や肯定は 心を安心に導くもの    本来自由でありたい私たちは 求めてないうちに与えられる アドバイスや他と比較の言葉に 違和感が湧いたり   時にジャッジされているように感じ 心を閉ざしてしまうもの     「こうしなさい」「ああするのが良いのよ」「ほら、あの人をみてごらん」私たちは生きてる間 そんなことを沢山耳にしてきたけれど     それらは自分を推し量る判断材料でも何でも無く     それらに対する自分の反応だけが答えを知ってる 自分の反応だけが 自分に合うものを知ってる という学び     何のお手本もなく何のテキストもない人生正解、不正解はなにもない  自分の望むように生きることが自分にとって一番良かったと 思える生き方になっていく そんな命の時間を頂いた私たちはなんて恵まれていることだろうまた手を合わせたくなる  ありがたい ありがたい と・・・導人・癒し処・メッセンジャー 笑子(えみこ) 笑子の自己紹介と各種メニュー↓↓https://coconala.com/users/1525332時に傾聴、時に共感、時に私の体験談も交えて否定などない、
0
カバー画像

5月を振り返る占い師

こんにちは、みなさん。今日は、私が占い師として過ごしてきた5月の振り返りと、来てくださったお客様への感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。占い師としての活動を通じて、多くの方々と出会い、それぞれの人生に少しでも寄り添えることができたことに、心から感謝しています。まず最初に、5月に初めて私の元へ訪れてくださった新しいお客様に感謝の意を表します。皆さんとの出会いは私にとって大変貴重なものでした。新しいお客様との対話を通じて、私自身も多くの学びを得ることができました。皆さんが抱えている様々な悩みや希望を聞かせていただくことで、私も成長させていただきました。新しいお客様の中には、占いに対して半信半疑の方もいらっしゃいましたが、私のアドバイスを受け入れてくださり、「自分自身を見つめ直すきっかけとなった」というお声をいただけたことは、大変嬉しく思います。特に、占いを通じて新たな一歩を踏み出す勇気を持てたというお話を聞くたびに、私に与えられたものの意味と、占い師としてのやりがいを感じます。次に、いつも私の元を訪れてくださるリピーターの皆様への感謝を申し上げます。何度もご依頼いただけることは、私にとって大きな励みとなっています。皆さんの信頼と支援のおかげで、私はさらに占いの技術を磨き、より良いアドバイスを提供できるよう努めています。リピーターの皆様には、定期的に訪れていただくことで、長期的な視点からアドバイスを提供できることも多く、結果として皆さんの人生に深い影響を与えられていることに感謝しています。お客様が私のアドバイスを参考にし、前向きな変化を実感している姿を見ることは、何よりの喜びです。
0
カバー画像

ご購入者様✨への想い♡

とてもとてもありがたい✨ことに、ご縁✨があり、メッセージやサービスをご購入下さる方、お気に入りやフォロー登録をして下さる方が少しずつ増えてまいりました✿(感涙✨)✿初めて繋がらせていただいた方と気づけば数時間お話させていただいていたり、(昨日も5時間以上のお話✨本当に感謝でござますッ✨)同じ月にリピートして下さったり、メッセージを頂いた後日にご購入下さったり、と、本当に夢のような想いを感じさせていただいております♡皆様お心ある方✨ばかりで、お金をいただき、お話させていただいている私の方が、気づき・学び・感動・元気・喜び・幸せを深く感じさせていただいている日々…♡お顔の見えない小さな世界での一期一会の繋がり✨電話越しに流れてくる、ご購入者様との繋がりがこんなにも自分の心を満たしてくれる時間となることに驚きと感動✨の連続です♡♡看護師とは異なる、『電話相談』といった形で、”人の心に寄り添う” 経験が少なく、 『ご満足いただけるお時間を過ごしていただけたかな…』 『少しでも、心を軽くしていただけたかな…』 と気がかりに思うこともございます。そんなココナラ初心者🔰の私ですが、お話やメッセージをさせていただく中で、 心がけていることがございます♡それは、ご購入者様の『内側にある“希望の光✨”を大きくしたい♡』というところです🌸(*^-^*)苦しみや生きづらさを感じていらっしゃる方、悩みを抱えていらっしゃる方、お話を聴いて欲しい方に対して、“何とかしてあげたい” ”アドバイスしてあげたい” は『自分のエゴ』”心配する・気に悩む” は『呪い』お話して下さる言葉の中から、その方の内側にある”希
0
カバー画像

【ココナラパートナー】6月でランクアップした方々のご報告

6月に入り、ココナラの新たなランク発表もあったと思います。 そんな中、多くのココナラパートナーの方々からのご報告がありました。 (自分はコンサルを受けてくれた方々をココナラのパートナーと呼んでいます)前回の報告は4月時のランクアップの記事です。(5月は田植えでバタバタで忘れていました)0→1達成は多くの方々が達成していらっしゃいますが、その中でもランクを上げる事はなかなか難しいです。というのも、継続して受注の実績がないとランクは上がりません。このブログを読んでいる出品者の方は、その大変さを体感していると思います。10件の実績、5万以上、10万以上の売上げ、さらには高評価 これらの条件をクリアしないといけないので、0→1達成とランクアップは難易度がまるで違います。そんな難しいランクアップの報告を多くの方々から、この2日間で一気にいただきました。基本的に自分のコンサル活動はノウハウ流出防止のため、匿名評価をお願いしているのでお名前は紹介いたしませんが、6月のランクアップで報告を受けた方のみですが、人数やカテゴリをまとめました。 レギュラー達成=3名 (電話相談、イラスト、副業)シルバー達成=4名 (占い、電話相談、AI、SNSマーケ) ゴールド達成=4名 (占い、電話相談、ライター、Webデザイン)プラチナ達成=5名 (占い、電話相談、ライター、オンライン英会話、ビジネス代行) 他プラチナやゴールド継続者は30名以上今回もメッセージやブログで報告をしていた方々だけの集計で、報告を受けていない方々も大半なので、実際はもっとランクアップした人は多いと思います。 改めてまとめてみると、カ
0
カバー画像

6カ月連続プラチナランク\(^o^)/

皆さん、いつもありがとうございます 2024年1月1日にプラチナランクになり当初の目標は『6カ月連続プラチナランクを継続すること』でした達成できました~~!!!皆さんのおかげですありがとうございます(#^^#)次は1年継続を目指します♬波動を上げる習慣でオススメなことの1つは 寝る前に感謝したいことを3つ書くこと・皆さんのおかげでプラチナランク6カ月継続できた・可愛い姪っ子の動画を癒された・今日も1日楽しめたありがとう こんな感じで毎日継続していくと幸運体質になります(*´▽`*)試してみてくださいね✨あと、タロットの商品をご購入していただきました。私の他の商品をご購入して下さっていたリピーターさんがタロットの商品を見つけて下さってのご購入、とっても嬉しかったです(≧▽≦)ありがとうございます♬今月も皆さんよろしくお願い致します(^^)
0
カバー画像

初✨リピーター様♡(感謝✨感動✨)

昨日、初めてリピーター様✨からご予約を頂きました♪(*^▽^*)本ッッッ当に嬉しくて、ありがたくて、幸せでした♡沢山いらっしゃる出品者様の中から見つけて下さり、選んで下さっただけでも、すごく感謝✨が大きいのに、再び、私とお話しようと思って下さったことへさらに大きな感謝✨があふれてきました🌸『こないだの件なんですけど』という、日常の会話でよく使われる言葉が、お顔の見えない、小さなこの世界の中では、より深く繋がりを感じられる言葉に聞こえ、嬉しさと、何だか少しくすぐったい♡ような、そんな気持ち♡になりました(*^-^*)そして、○○様の心身のご健康や、ご状況等に対して、より心を動かされ、安らぎ、幸せへの祈り✨も深くなりました。日々、メッセージを送って下さる方♡サービスやBlogを閲覧して下さる方♡お気に入り登録をして下さる方♡そして、サービスを購入して下さった方♡皆様とのご縁への感謝✨そして、繋がりが、私のエネルギー✨になっています🌸今のこの気持ちを忘れることなく、一期一会を大切にしていきたいと思っています♡✿本日も断続的に待機しておりますので、良かったら遊びにいらして下さい♪✿♡メッセージからでも大歓迎です♬(*^▽^*)/♡
0
カバー画像

ココナラ電話相談 リアルとの融合。

この彼から約1年ぶりに連絡があった。相変わらずの軽いノリで「久しぶりっすー!」とLine電話。転職した先で認められた彼は帳場を持つ上司となり部下のメンタルのことで私を思い出し連絡をくれたのだ。元々、下の子の面倒見がよく一緒に働いていた頃と変わらず自分が守るべき者に向き合ってあげているようだった。こんな日が来るとは・・感無量ですよ。余談だが私は基本、連絡がマメではない。相手に無駄な時間を作らせたくないからだ。でも、来たものを無視したりすることは絶対にない。ココナラの同業者さんに対しても同じで来てくれたものに関して無視したことは一度たりともない。その時忙しくて、忘れてしまうことはあるが思い出した時に必ず返信をする。色んな方に話しているが既読無視や未読をする時は「今後一切、付き合う気がありません」の意思表示。もちろん関係値の中で「既読=了解」のルールがあるなら別だが顧客になり得る可能性がある中でやるのは大変残念な人だと、私は認識している。この彼とも約1年一切の連絡を取っていなかったが突然の連絡が、私の仕事の斡旋。吞むたびに言ってたね「出世払いしますから~♬」って。これが成立してもしなくてもいい。この気持ちが嬉しかった。そして明日、本当に相談に来てくれたならいつも通り全力で力になれるように頑張ろうと思う。このブログを彼も見ていることだろう。ココナラで仕事をしていることを初めて話したもんね。君たちは私にとって甥っ子みたいだとよく話していたのを覚えているかな?叔母は、嬉しかったよ。私の収入も考えてくれたんでしょ?優しい君たちと一緒に仕事をしていられた日々に今は感謝しかない。ありがとう。あ、
0
カバー画像

自分を変えたきゃ、コトバを意識

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 人は自分で その自分を作り出している。 例えば 暗い人。 自分で 暗い自分を作り出している。 落ち込んでる人。 自分で 落ち込んでる自分にしている。 元気がない人。 自分から 元気がない自分を作り出している。 怒りっぽい人。 自分で 怒りっぽい自分を作り出している。 こんなふうに 人は 自分で その自分を作り出している。 じゃあ どうやって 作り出しているのか? 自分と自分自身との対話を通してその自分を作り出しているわけです。 自分自身へのコトバが その自分を作り上げていく。 わざと その自分を作り出す場合もありますが ほとんどが 自分の知らないうちに その自分になっている。 なぜなら 自分自身との対話のほとんどが 無意識に行われてるから。 からこそ 自分自身にかけるコトバを できるだけ意識していくことが 重要なんです。 暗い自分になってたら 明るい方のコトバを 自分自身にかけてあげる。 元気がない自分だったら 元気が出るコトバを 自分にかけてあげる。 逆も言えて 明るい人は 自分に明るいコトバをかけてるから 自分で 明るい自分を作り出せているわけです。 こう考えてみると 「自分はこういう性格なんで」 とか よく言うけど 性格ってのも ある意味 自分で作り出してると言えます。 自分自身へのコトバを 変えていくことで 性格は 自分の好きに いくらでも変えられる ってことですね。 あなたは どんな性格にしたいですか?
0
カバー画像

素敵なご縁

印鑑を頂き、神人を名乗る許可を頂いた私は、日々御嶽拝みをしたり判事を取ったりしながら生活していました。ある日の夢での出来事。女性の声で「ここで待っているから、この場所を探しなさい。」とある映像を見せられました。竜宮の神様です。私のマウ神様は竜宮神。沖縄には竜宮神(海の神様)をお祀りしている御嶽が沢山存在します。私の祖母のマウ神様も竜宮神でした。そういえば、生前の祖母が「夢で竜宮神を見せられるんだけど、場所が分からないさぁ。」と話していたのを思い出し、祖母が探していた竜宮神と関係あるかもしれない。と思った私は、夢で見た場所を探すことにしました。あちこち探してみたものの、ピンッとくる場所が見つからず。。。足踏み状態だった私に、神様が素敵なご縁を運んできてくれました。高校時代に仲良くなったHさん。SNSでは繋がっていたものの、連絡を取り合う事はなく10年以上が過ぎていました。ある日、突然Hさんからの連絡。「☆misa☆の夢を見たから気になって連絡してみたよ。」との事。実は私も同じころにHさんの夢を見ていました。そして、夢の内容が二人とも似たような感じ!!久しぶりに沢山話をして、後日会う約束をしました。25年ぶりに再会したHさんが無意識に私を連れて行ってくれた場所。何とそこは、私が行きたかった竜宮神がいる場所でした。ずっとHさんに神事の話をしようか迷っていた私は、思い切って自分自身の事、神事の事をHさんに打ち明けました。途中、泣き出してしまった私の話をHさんは静かに聞いてくれて、「とっても苦しい経験をしてきたんだね。自分は霊も視えないし、神事の事は分からないけど、でも神の世界は信じてる
0
カバー画像

今ある幸せは当たり前じゃない

こんにちは😊ななえです!先日、本業の職場で筆文字をプレゼントさせていただく機会がありました。「筆文字で人を元気づけることが出来る」という事を知った、とても有難い機会でした。本業の会社、代表に心から感謝しています。それだけでもとても有難いことなのに、プレゼントした方から筆文字の御礼に素敵なおカバンまで頂きました。これは本当に当たり前のことじゃないと思います。本業の環境、素敵な人と人の繋がり、恩を贈り合える人間関係、これらに恵まれたから今がある。これからもこの良好な関係を維持するには、感謝し続け、そして成長し続けないといけない。と、改めて思いました。感謝の気持ちを込めて、そして今ある環境が当たり前だと思わずに、これからも成長すべく頑張っていきます!!
0
カバー画像

お金は「喜びや感謝」とともに入ってくる

多くの人は「お金持ち=幸せ」と、お金が幸福のバロメーターになっている気がします。だから、お金がないと不安になる…。だけど、多くの人にとって、お金を手に入れることが本当の目的ではなくて、自分の内側が満たされることを望んでいるのではないでしょうか??自分の力で、人に喜んでもらえることをして、困っている人、悩んでいる人を助ける、その対価としてお金が入ってくる。本当の望みは、「喜びや感謝」という感情が満たされること。お金を「手に入れる」ことを目的とするんじゃなくて、喜びや感謝することに幸せを見出す。人を助けて、人を幸せにする。誰かのために何かをすることで、自分の心が満たされて、自分自身の成長にもつながる。それが、本当の望み・幸せなのではないか、と心の底から感じています。ですが、今の世の中は、「手に入れる」ことを促すように出来ています。テレビ、スマホ、ブランド品、車…モデルチェンジを繰り返して、物を売ろう売ろうとしています。人のクリエイティブな心で、新しい物、便利な物、そして不要な物を次々と創り出して購買意欲をそそっています。世の中が、物を売りたい人と買いたい人の追いかけっこのように見えます。それが、経済の発展だということは理解できますが、このままでは欲望がどんどん膨らんで、大きな混乱や争いが起きるのではないでしょうか…。「お金は喜びや感謝ととともに入ってくる」人が精神的に成長して、内側が満ちていれば、自然と愛をシェアできるようになり、その結果、人々の感謝とともにお金が入ってくる。「お金がない」という人は、満たされない自分の内側を満たすために、欲望にかられ、不必要な物を買う癖が沁みついて
0
カバー画像

必要なものは、あなたの中

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 先日 ポカリスエットのテレビCMで こんな言葉を拾いました。 『潜在能力は君の中。』 ほんと、そうね~。 今ある仕事を 成し遂げる力。 目の前にある問題を 解決する力。 想像力。 創造力。 表現力。 聴く力。 人それぞれ 自分の中に いろんな能力を秘めているわけで。 これ 能力だけじゃないですね。 いろんなものが 自分の中にある。 例えば 今悩んでいることの答え。 周りの人が その悩みに対して いくら答えを出したとしても 最終的には 自分しか その答えを持っていない。 幸せだってそう。 自分の中にある。 やりたいこともそう。 生き方。 理想の人生。 この先どうしたいか。 こういったことの答えは すべて 自分の中にある。 ただ 人は その答えを探しに行かないんです。 自分の中に 探しに行かない。 毎日の生活で忙しいから 探しに行くヒマはないし。 探しに行くの めんどくさいし。 探しに行くの ちょっとコワいし。 また 自分から 人生をあきらめちゃってたり。 自分にはムリとか 自分にはできっこないと 自分に制限をかけちゃってたり。 でもね 探しに行ってみると 自分ができてることが けっこうあるなって わかるんです。 幸せは 目の前に散りばめられてるってことが わかるんです。 その悩みに対して 「自分は本当はどうしたいのか?」 その答えがすでにあるのが わかるんです。 あなたの人生に必要な 能力 答え あらゆるものが すべて あなたの中にそろっている。 あなたが できると思えば できるし やろうと思えば やれるし 解決しようと思えば 解決で
0
カバー画像

自分は自分の、最高の味方

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 イマノリのところに 相談に来られて メールでやり取りしてると 相手の方から こんな言葉が出てくることがあります。 「自分てホント情けない」 「自分はなんて弱いんだろう」 「自分てバカみたい」 「自分はダメですね」 どうでしょう? こういう言葉を使ってる人 意外と 多くないですか~? 自分が発した言葉は 自分自身の 頭の奥の方へ 心の奥の方へしみ込んでいく。 結果 その言葉通りの自分が作られていく。 自分にとって マイナスになる言葉を発していれば 当然のごとく マイナスな自分になっていくわけで。 自分を責める言葉。 自虐的な言葉。 自嘲的な言葉。 こういう言葉を口にしてたら そりゃ~ 自分が苦しくなりますよ。 だからね こういう自分でいましょうよ。 『自分は 自分自身の最高の味方』 周りが何と言おうと 自分自身を最高に応援する自分。 自分自身を受け入れて 肯定してあげる自分。 自分自身のことを とことんホメてあげる自分。 自分自身の最高の応援団長が 自分。 どこに行っても 何があっても 自分自身の最高の味方が 自分。 これを忘れないで 心がけていきましょうよ。 フレー フレー じ・ぶ・ん!! イェイ!
0
カバー画像

宇宙とあなた

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 日々を生きる。 うまくいかない時がある。 それでも 太陽では今も 爆発し燃えている。 落ち込む時がある。 それでも 火星では今も 四季が移ろっている。 この先どうしたらいいかと 思い悩む時がある。 それでも 土星では今も 輪が回転している。 どうにもならないと 何もかも あきらめそうになる時がある。 それでも 海王星は今も 地球から45億440万km離れたとこに 存在している。 私たち人間。 自分。 今 問題と思ってること 心配なこと 悩んでることも 実は まったく問題ではないのかもしれない。 すべてが ちゃんと進んで行くんだと思う。 いつの日か 今のことを 笑って思い出す時が来るんだと思う。 空を見てみる。 自分の目線の先には 確かに 海王星があるんだろう。 さらに遠く 広大な宇宙空間に つながっている。 私たちの 日々の暮らしと同時並行で とてつもない物が存在し 計り知れないことが起きている。 もしかしたら 今は 今じゃないのかもしれない。 夢の中を生きてるだけなのかも と 錯覚さえしてしまう。 でも こんなふうに考えてみると 日々のいろんなことも みょうに落ち着いて見ることができる。 小さいことに あれやこれやと振り回されずに ドシっと冷静でいられる。 人はとかく 視野が狭くなりがちだから。
0
カバー画像

感謝も大事、褒めるのはもっと大事

こんにちは。スピリチュアルカウンセラーの沙耶美です。今日は「褒める」ということについて考えてみたいと思います。感謝の気持ちを持つというのは、昨今では意外とできている人も多くいらっしゃいます。引き寄せの法則が広まって、感謝がエイブラハムの22段階の感情のスケールの最上位であること、つまり最高の感情ということを多くの人が知って、感謝の気持ちを持とうと努力されている方は非常に多いです。素敵なことだな、と思います。でも時には、ご相談いただく中で、「夫に感謝するのが難しい」とか「子供に感謝って変じゃないですか?」と言われることもあります。それは非常に共感できるご相談だし、当然の疑問だと思います。だんなさんって、毎日一緒にいる人だから、どうしても欠点とかマイナス点に目がいきやすいんです。子供は、ちゃんと育てなくちゃ、と思うお母さんであればあるほど、叱ってしまいます。当然のこと。感謝の気持ちを持つことは、幸せになるため、望みを引き寄せるためにはとても大事な感情だし、やっぱりそれはエイブラハムの言う通り、最上位、最高の感情なのです。でも幸せの引き寄せ達人になる過程の中で、それができないなって思うことは、当然の過程だし、感謝について立ち止まって考えるのは素晴らしい成長のきっかけになります。今回私がこのブログの中でお伝えしたいのは、「褒める」ということです。感謝って実は意外と簡単にできます。普段から無意識で「ありがとう」と言っていることって多いと思うんです。何か手伝ってもらって「ありがとう」とかね。意外とできています。でも、褒めるってどうでしょう?子育てを始めたばかりの頃は、褒め育てだと思って、褒
0 1,000円
カバー画像

5カ月連続プラチナランク\(^o^)/

皆さん、いつもありがとうございます 今月もプラチナランク継続しております♬ プラチナランクになった当初の目標は 6カ月連続プラチナランクを継続すること!! あと少し!!! 先日、山梨県に行ってきました(#^^#) 山が大好きな私はとっても癒されて 内側からエネルギーが溢れてくるような感覚に♬ 私はやっぱり海より山派なんだなと改めて思いました。 山梨といえば『ほうとう』!これはきのこほうとうです(≧▽≦)きのこがたくさん入っていてきのこのエキスがたっぷりで美味しかったです♬辛い物が好きな私は卓上にあった唐辛子味噌かな?と七味??かなを足して食べたらさらに美味しかったです(*´▽`*)量も多いほうで大満足ですこちらはつけ麺!ちょっと取り分けた後なのですが、こちらも量が多めです。夏限定メニューみたいです♬きのことろろご飯付きなのが嬉しい(≧▽≦)あぁ、自然に癒されて美味しい物を食べて身体が喜んでる~~お店の名前は忘れちゃったのですが検索したら出てきました(*^▽^*)笑『歩成(ふなり』というお店で創業昭和54年山梨県で一番のほうとうを決める味比べ大会で3連覇したお店だそうで芸能人の方の色紙がたくさん飾ってありました(*'▽')たまには自然に触れて美味しいものを食べてエネルギーをジャージするのは必要ですね(*^^*)頑張り屋さんの方は特にチャージする時間をつくってね♪
0
カバー画像

『感謝』のエネルギー

日々の何気ない日常の中にも 感謝があふれている。『何だか現実が上手くいかない』 『自分が満たされない』と感じた時、 気づいたら感謝の気持ちが 小さくなっている。『有り難い』は 『有るが難しい』 =当たり前じゃない、 ということ。 朝、目覚められるのも、 呼吸が出来ることも、 住み慣れた場所で生活ができることも、 家族と過ごす何気ない時間も、 身体を自由に動かす事ができるのも、 お腹が空いたら食事が出来て、 喉が乾けば水が飲めることも、 争いのない国で、 平和に暮らせていることも、全てありがたく、幸せなこと。 自分の外側に起こるポジティブな 出来事にだけ感謝するのではなくて、 誰が何をしていなくても、 何かが起こっていなくても、 小さなこと1つ1つに深く感謝する。 『幸せだから感謝する』んじゃない、 『感謝するから幸せ』を感じられる。 感謝を繰り返し、習慣化されてくると、 脳が勝手に現実の中から 感謝する対象を探してくれる。 そうすることで、 日常に感謝があふれ、 自分の中のエネルギーが満たされて、 現実がどんどん良くなってくる。 過去を後悔したり、 未来へ不安を感じていると、 目の前の現実に 自分の意識が存在しない。だから、 感謝への意識も小さくなってくる。 現実に意識を向ける。 今、この瞬間を意識して、 感謝のエネルギーを取り戻していく。 【感謝の効果】何十兆個もある人の細胞は、 毎日1〜2%生まれ変わっていて、 その細胞の形成は、 脳波の振動数に影響を受けている。 8〜12Hzのα波は、 幸せホルモン(=セロトニン) の合成を促進する。 感謝したり、 ありがとうというだけで
0
カバー画像

自分で書いたプロフをみてビックリするお話し

皆さま ご機嫌よう 由子です如何お過ごしでしょうかお元気ですか?お変わりなく居られますかいま 御仕事のご依頼は落ち着いておりますその為にたくさん本に触れる時間を得て愉しんでいますただ 私の場合はそういう時は決まってプロフが可笑しなことになっています改めて読むと同じことが何度も繰り返されて記されていたり表現が良くなかったり気付くと とんでもないことになっているのです当り前ですがこれではご依頼があるはずもない訳でひとり苦笑してしまいましたココナラ樣でさせて戴く自分に関する各ページの作り込み作業は自由度が高く作り手として 愉しくもあり 難しくもありますとくに私は自分のことを解かって戴こうとがんばりすぎると何をする商品なのかが上手く伝わらなくなりますそういう時は自分が疲れているのです思いきって休ませて戴いた方がご依頼者様にも迷惑がかかりません初めの頃はカバー画像サービス画像ポートフォリオ  などあまりに知識がなくてプロの方から 「私が、お手伝いします!」といく度もお声がけ戴くほどでしたけれど元来自分を表現する作業が好きなので毎回、困りつつもとても愉しいのですちなみに現在のプロフや商品ページにあります掲載イラストはココナラで大切な 御縁をいただけたご依頼者様の作品です私のイメージを表現した と仰って下さり有難くて 嬉しくて大切に使わせて戴いておりますありがとうございますこの先もこうして時折、失敗を重ねつつすべてが学び と、感謝しながらのんびり 私らしく参りますどうぞ よろしくお願い致します   由子
0
カバー画像

【モテたい方必見!!】引き際が大事♡

今日は【別れたいと言われた時の対応】についてここ難しいですが、とっても大事な部分ですのでよろしかったら最後までお付き合いくださいね🤗皆さん今まで出会いと別れを繰り返してきたと思いますが、どんな別れ方をしてきましたか?✔️自分から伝えた人も✔️音信不通になった人も✔️逃げた人もいるかと思いますが、今日は相手から別れを告げられた時に絞ってみますね。どうでしょう?まだ好きな人から【別れたい】この言葉が出てきたら引き止めようとする人が多いのでは?嫌だ絶対別れたくないなんで??悪いところは直すから他に好きな人でも出来たの?考えなおしてよ!なんて相手に話す暇も与えず自分の気持ちをぶちまけていませんか??相手はさんざん考えた末に別れを切り出してきたんです。伝えてくれるだけありがたいと思わなきゃ😊逃げる人も音信不通にする人もいる中できちんと伝えてくれたことにありがとうです😌⭕まずは理由を聞きましょう⭕ちゃんと冷静に話し合う⭕感情的にはならないこと⭕泣いて相手を困らせない⭕自分の気持ちは伝えてもOK⭕それでもどうしても相手が別れたいというのなら潔く受け入れるこれです!!間違えても✔️恨みつらみをダラダラ✔️過去のしてやった的な話✔️別れた後にあいつとは付き合うななど見苦しいことはやめましょう🤗出逢えたことに感謝し、幸せになってね、ありがとう🍀これが言えたら100点満点💮相手を困らせない、あっさりと別れることでいい思い出に繋がります🌸相手から復縁したいと思ってもらえる可能性もUP↑さらっと綺麗に別れられる人はモテますよ♡
0
カバー画像

ココナラへの想い

~ココナラを始めたきっかけ~去年、看護師を一旦辞め、"今後の人生どう生きるか"  "どんな人生にしたいのか" ということを考え、冒険生活を始めました。ヨガや瞑想、タイマッサージ、動画編集、ビジネススクールへの入校、色んな挑戦をしていく中で、自分の中の答えを探す日々が続きました。その中で「自分の望み・幸せ」を深く感じた時に、"人との繋がり" "やりがい" "喜び” "自己成長”があり、それを「仕事」として考えた時に、私と同じ、苦しみや生きづらさを抱えている人への"心のケア” "サポート”がしたい、"自分の内側を整えることで、本来の自分を取り戻してもらいたい”、そんな思いが強くありました。そういったサポートをさせていただくことで、人とのつながり、喜び、やりがいを感じられ、自分の成長にもつながるのではないかな、と思いました。ですが私は、元精神科の看護師ではありますが、公認カウンセラーや心理士、占い師といった、人の悩みや課題を解決に導くスキルはなく、コーチングやコンサルといった技術もありません。そんな私が、「今の自分にある何か」で人のためにできる事は、『本気で人の心に寄り添うこと』『同じ経験をしてきた者として、 傷みを共感・理解すること』『私と話すことで、心を解放し、元気・喜び・笑顔・楽しさ・勇気・安心感・安らぎ・癒しといった、エネルギーを感じていただくこと』でした。私自身が、過去苦しみ・生きづらさを感じていた時に、そこを乗り越えてこれたのは、人との出会い、誰かの言葉、きっかけ、そして何より、同じ苦しみを抱えている人達との時間の共有でした。専門家からのアドバイスよりも、医師からの治療よ
0
カバー画像

穂の花の開運日和④グッズ(龍の置物)

沢山のブログよりご覧いただきありがとうございます。ココナラでオラクルカードを使い霊視鑑定させていただいております。こちらのブログでは開運法や開運グッズ、パワースポットなど私がセレクトしたものをご紹介させていただきたいと思います。 お役に立てれば嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。 今年の干支であります龍のグッズは最強の開運グッズかもしれません。  今回は【笑龍】の置物についてご紹介いたします。 少しのけぞって大笑いしている龍にしては珍しく愛嬌があり親しみやすい優し気なのでございます。 笑うということは幸運の象徴でございます。笑いが止まらない運気を呼び込み人生が幸福になるように見守っていただけます。  【笑龍】の置物 笑顔の効果やご利益 ① 前向きな気持ちに導きます。 ② 周りの人たちも笑顔にしてもらえます。 ③ 笑顔が絶えない家庭やオフィスに導いていただけます ④ 人とのご縁を呼んでいただけます。 ⑤ 仕事面のご縁を呼んでいただけます。 ⑥ お金のご縁を呼んでいただけます。 次から次へと幸運が舞い込むとされている開運アイテムとされているのでございます。  龍は水を招き寄せ、水との関係が密接でございますので「龍の置物」の口元にお水を置きますとお部屋に龍穴と呼ばれるパワースポットができて龍神様が来て下さると置いたお水が少なくなるのでございます。  置いたお水の残りは翌日に植木や植物にあげると元気になります。 【置き場所】(龍が活躍しやすくなる) ① 清潔な玄関を入って右側 ② リビング、各部屋のドアを入って右側 ③ 家、オフィスの中心から見て北か東 ④ 毎日新鮮なお
0
カバー画像

自分へのコトバが、自分を作る

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 何か一つ うまくいかなかったことがあると その後 立て続けに うまくいかないことが起きてしまう。 こういうことって 誰もが 経験してるんじゃないでしょうか。 例えば 仕事でミスをした。 その後 立て続けに ミスを連発。 例えば 日常の生活。 何かツイてないことがあったら その後 立て続けに ツイてないことが起こった。 けっこう あるあるって感じですよね。 じゃあ なぜ 立て続けに 同じようなことが起こるのか? それは 自分自身へのコトバが あなたを弱気にさせるから。 さっき例に挙げた 仕事でのミス。 ミスした後 あなたと あなた自身の間で こんなコトバが交わされる。 「自分てやっぱダメだなぁ」 「なんとなく またミスしそう」 「何やっても どうせ うまくいかないんだ」 「あ~あ 仕事イヤだな~」 こんなふうに あなたにとって マイナスなコトバが あなた自身に投げかけられる。 その投げかけられたコトバが あなたの頭の奥の方に あなたの心の奥の方に しみ込んでいく。 すると 知らないうちに そのコトバ通りのあなたに なっている。 だから 同じようなことを 連発してしまうんです。 そのイヤな流れを 断ち切るためには あなた自身へのコトバを変えてあげる。 自分にとって プラスなコトバに変える。 「また一つ学べたね」 「落ち着いてやればいいんだね」 「次はうまくいくね」 自分へのコトバが 自分を作っていく。 なので 自分自身に どんなコトバをかけてるか そのつど 意識してチェックしていくことが 大事なポイントになってくる。 コトバ。 なにげな
0
カバー画像

毎日をワクワクにする方法

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 この前の日曜日 TBSの番組『世界遺産』で 取り上げられたのが アフリカ大陸最高峰 タンザニアのキリマンジャロ。 5,895mの登頂の様子を 周りの景色や気候の変化と共に 伝えてました。 いや~~ イマノリ もうワックワックしながら見ていました。 なんせ 自分の やりたいことリストの一つに キリマンジャロ登頂があるので。 番組を見終わった後も ネットで キリマンジャロ登頂ツアーとか 調べてみたり。 すぐすぐには行けないかもですが なんか確実に 登頂するな って 勝手に実感しちゃいました。 欲しいもの 行きたい場所 やりたいこと 夢。 写真で見たり 映像で見たり あるいは 実物を見たりすると その夢が グッと近くなりますね。 実現できるな って 本気で思えてくる。 よく 目標なんかも 紙に書いて 毎日見ることが大事だって 言われてますよね。 さらに 声に出してみると なおいいってね。 あなたの 欲しいもの 行きたい場所 目標 夢。 写真とか 映像 自分で書いた紙など いつでも目にできるように しておいてみて下さい。 そうすれば いつでも楽しい気分になれるでしょ。 これを実現するために 毎日がんばってるんだ って なんかヤル気も出てくる。 ワックワクしてくる。 毎日を楽しくしていく 一つの方法ですね。 ちなみに 次回の『世界遺産』も キリマンジャロ後編だそうです。 ワックワック。 
0
カバー画像

はじめまして、さおりです。

ココナラをはじめたばかりの、新人さおりです。 新人ですが、年輪は重ねています😅。 長い準備の時間がかかりましたが、 ようやくデビューできました。 まずはどうしてココナラに挑戦しようと思ったのか、 書いてみますね。 2人の子どもがようやく自立して あと少しで夫も定年🎉となった2年ほど前から 自分の人生について考えるようになってきました。 その時その時を一生懸命に生きてきたつもりでした。 好きなことはハンドメイド。 でも、いざこれから自分にできることって何だろう?って 考えた時にがく然としたんです😱。 私には何もない😭😭 ハンドメイドもこれだ!というほど極めたものもなく がんばって働いたこともあったけれど 積み上げたキャリアがある訳でもない。 おまけに毒親育ちでメンタル弱めだし HSPだし 自分の本音とかズバッて言えた試しがない… その時 なにか自分のためにがんばってみたい‼️って 自分を変えたい‼️って 強く思ったんです。 それから紆余曲折… いろんな過程を経てここに至る訳ですが、 それをこのブログでつづっていけたらいいなと 思っています。 既にたくさんのココナラ先輩の方々や 知人友人に応援してもらっていることに 感謝しています♥️。 では、おっとりマイペースなさおりですが、よろしくお願いします。
0
カバー画像

日常の中の宝物:当たり前の尊さに気づく時

はーい、どうも♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を対話を通して全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを主に提供しております。▪️はじめに今日のブログは、幸せを感じる瞬間や大切なことは目の前にある!それが、「当たり前」の尊さ!それこそが「宝物!」だと僕は思うんですよね(^ ^)そんな僕の気持ちが伝われば良いと思って書きました( ^ω^ )是非、最後まで読んでくださいね!それでは、本日のブログのスタートです✨日常生活の中で、僕たち人間は多くのことを「当たり前」と感じてしまいます。朝目が覚めて、温かい布団から起き上がり、朝食を取る。この一連の行動も、多くの人にとっては特別な意識をすることなく繰り返されるものです。しかし、実はこれらすべてが「当たり前」ではないことに気づく瞬間があります。例えば、突然の病気や事故によって健康を失った時…愛する人が遠くへ行ってしまった時…自然災害で家や大切なものを失った時…これらの瞬間に初めて、僕たちは「当たり前」のありがたさを痛感するんです!僕も仕事が上手くいかない時、家族が入院した時などいつも当たり前にいてくれていた家族に本当に感謝しました!無意識に支えられていたことを実感しました!人間はどんなに強い意志を持っていても、時折その「当たり前」を忘れがちです。これを責めることはできません!誰もがその状況に慣れてしまうものだからです。しかし、だからこそ、日々の中で「当たり前」に感謝する心を持ち続けることが重要だと思いま
0
カバー画像

初✨ご購入への感謝♡

ココナラを始めて約2週間が経過しました。何もわからないまま、Youtubeや、先輩方が発信してくださっている情報、皆様のプロフィールや文章等を参考にさせて頂きながら、活動してまいりました。昨日、とても素敵な方が初めてお電話下さり、念願の0→1を達成✨することができ、本当に嬉しく、感動✨いたしました。沢山、出品者様がいらっしゃる中で、私を選んで、ご購入下さった○○様♡貴重なお時間を頂いたことへの感謝✨、そして、素敵なお声と優しいお人柄でこちらが癒して頂いたことへの感謝✨すごく深く感じております♡まだまだ未熟ですが、日々学びと成長を感じながら、一人でも多くの方に寄り添える存在となれるよう、前に進んでいこうと思います♬(*^-^*)↓とても嬉しいので、スクショしちゃいました♪♪
0
カバー画像

体にスイミン、心にコトバ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 イマノリ 実は この3週間くらい 体調がイマイチだったんです。 鼻水とセキ 特にセキがひどくて。 時々 37度くらいの微熱もあったり 体もダルかったりで。 おっ 今日はダイジョブそうだな~ と思って ジョギングを始めたら いつもの半分くらいで苦しくなって。 なかなか スッキリとしない日々が続きました。 そうなると なかなか気分も晴れない。 だから もう割り切ってね スパッと寝ることを心がけてました。 だって ダルい中 何かやっても 効率よくないですもんね。 時間ばかり かかっちゃうだけ。 それでも その日にやろうと思ってたことも できないで終わっちゃうから なんとなく 気にはなるわけで。 そんな時は できなかった部分を見るのではなく できた部分を見るようにしていく。 自分の体を思いやって 早く寝ることができた自分。 素晴らしいでしょ~~。 日々。 人生。 いろんな日があるわいね。 調子良い時も 悪い時も。 良い時は そのまま いいぞいいぞって ズンズンいけばいい。 悪い時は 「今日できたことは何だろう?」 って 自分にコトバをかけてあげる。 そうすれば 何かしら できたことが見つかる。 そのできた自分を 素晴らしい~~って いっぱいホメてあげる。 こうやって 調子悪い時は 悪いなりに 自分へのコトバで切りかえて 気持ちのダメージを 少しでも減らしていく。 そして スパッと寝て 体を休ませてあげる。 それにしても 体と心はつながってますね。 あなたも 自分の体 しっかりと思いやって下さいね。 
0
カバー画像

応えてくれました

おはようございます。皆様、いかがお過ごしでしょうか。玄関先にあるプランターのアイビーさん。もう、ずっと前から夫に水やりを任せっきりになっていて。それが、少し前に確認してみると、葉っぱが枯れがれになっていて驚きました。冬の間は褪色するので、そうなのだと思い目に入っていたはずなのに、そのままにしていた結果、全て枯れてしまっていたのです。本当なら、もうそろそろ緑のツヤツヤな葉っぱの時期なのに。最近水やりをしていなかったそうです。ほぼお世話のいらないアイビーさんがそんな姿になっていて、悲しいやら申し訳ないやら。早速、枯れている葉っぱを全部取って、枯れていそうなカスカスな枝(茎?)パチパチと切っていき、水やりをしました。(ごめんよほんまに)そして、数日後、ちっさい葉っぱを何枚か出してくれました❣️(ありがとうね)毎日、可愛い葉っぱが芽吹いて増えて成長していくのが、本当に嬉しいです。恋の季節に、おんぶバッタのカップルさんがまた来てくれるといいなと思うこの頃です。今朝のNHK「小さな旅」は、埼玉県の鴻巣市(花のまち)でした。花農家さんの3代目の方を取材されていました。創意工夫、丹精込めて綺麗なお花を育てておられる。4代目さんは、花を学ぶためオランダに行かれるということでした。ご近所の綺麗なお花達に癒されています。いつもお手入れされていて、それに応えるように咲いて、周りまで楽しませてくれています。ここに住み始めてすぐに植えたうちのアイビーさんも、長い付き合い故こちらを許し、またかってな思いに応えてくれたんでしょう。感謝。こんな調子ですが、皆様(アイビーさんも)今後ともよろしくお願いします!
0
カバー画像

「すみません」より「ありがとう」の力:ありがとうが繋ぐココロのキズナ

はーい、どうも♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を対話を通して全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを主に提供しております。▪️はじめについつい何か言われると「すみません」って最初に言っちゃったりしませんか?それを「ありがとう」に変えるだけで、人生が豊かになります(*^ω^*)そんなんことが伝われば嬉しいと思い、今日のブログを書きました!是非、最後まで読んでくださいね✨日々の生活の中で、僕たちは様々な場面で「すみません」と「ありがとう」を使います。どちらも重要な言葉ですが、同じ状況でも、どちらを選ぶかで受け取る印象が大きく変わりますよね。例えば、友人が手伝ってくれたとき、「すみません」と言うと、何か悪いことをしてしまったかのように感じるかもしれません。しかし、「ありがとう」と伝えると、相手は自分の行動が喜ばれていると感じ、心が温まります。感謝の気持ちを表す「ありがとう」は、相手との関係を深め、ポジティブなエネルギーを生み出します!また、「すみません」を多用することで、自分自身も無意識にネガティブな気持ちにとらわれることがあります(><)無意識の「すみません」が、自分のパフォーマンスレベル下げ、周りにもマイナスの感情が伝染しているかもしれません!自分の存在や行動を申し訳なく思うよりも、自分に自信を持ち、相手の好意を素直に受け入れることで、お互いの心が豊かになります( ^ω^ )感謝の言葉は、日常の小さな瞬間にも魔法をかける力があります!バス
0
カバー画像

当たり前、の中にある宝物

久しぶりのブログ更新です。もうすぐ2024年も半分が過ぎようとしています。あなたにとっては2024年の前半はどんな時間となりましたか?意味のある濃い時間を過ごそう、と思う事は一見良い事のようですけれど、時間に追われてしまって自分の幸せがおざなりになってしまうのは違う感じがします。動画やSNS、テレビなどを目的もなく見続けて時間を消耗してしまうのももったいないと感じますよね。私は~時間、という単位がイメージしやすいので、一カ月の間で○○する時間は~時間、と先に決めるようになりました。すると不思議な事に余っているゆとりある時間がたくさんあることに気づくようになります。一日の時間がはっきり見えているのでムダな時間がダイエットできるようになります。睡眠時間もたっぷりとる事ができるようになり、体調も整いやすくなりました♬一年後に○○になっているぞ、という目標も良いのですが、意識が漠然としやすくなるのも事実です。もし年始に立てた抱負や目標がぼんやりしてしまった時は、1カ月単位で、予定を立ててみてクリアしていくというのをぜひやってみてください。目標をちゃんとこなせると、ものすごい自分を褒めたくなります(*^^*)私は今年に入って日記を書くようになりましたが、これが読み返してみると、自分の変化に驚きます。同時に過去の一生懸命な自分もかわいく思えてきます。そして、せっかく読み返すなら素敵な自分物語にしたい☆彡という欲求も出てくるので、日常の中にある当たり前な事にも気が付きやすくなります。今日は朝起きて、お気に入りの寝具に囲まれている事に感動しました。当たり前と思っているものが当たり前でない事に気
0
カバー画像

今の自分には『既にある』

『足りない』と思うのは、 "誰かと比較"しているから。 人が持っているモノと 自分にあるモノを比べて、 『あの人より、私には "ない" 』 しつけ、教育、TVやCMで、 "ある"ということを 綺羅びやかに映し出す資本主義社会… 人はどうしても多くを求めてしまう 「愛」 「自信」 「承認欲求」 「幸福感」 そういう目に見えないモノに対しても、 他人を基準に、 自分にはどれだけ"ある"か"ない"か…   誰かとの比較なんて、 いくらやってもキリがない。 より多くを求めて、永遠に満たされない。 だから、今の自分に軸をおいて、 『今の自分にすでにあるモノ』に 深く感謝していく。 「呼吸が出来る」 「身体が動く」 「言葉を話せる」 「美しいモノを視る事ができる」 「食事をする事ができる」 「家族と過ごす時間」「住み慣れた家」「今目の前にあるもの」当たり前だと思っている事さえ、 当たり前ではないことに気づいていく。 それを繰り返していく内に、 自分の内側がどんどん満たされ、 自分には『すでにある』という "不足感"→"充足感"に変わってくる。
0
カバー画像

人はすぐ、人と比べちゃう

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 人は すぐ 人と比べちゃう。 ねえ~ 仕事しててもそうでしょ。 「あの人、自分よりできるな」 「自分、全然できないじゃん」 「自分の方が、仕事が速い」 「自分、仕事遅いじゃん」 なんて具合にね。 比べては 一喜一憂する。 仕事だけじゃないですね。 見た目とか 服装なんかも比べちゃう。 イマノリなんか 髪の毛が薄くなってきたから 髪の量を比べちゃう時がありますね。 人と自分を比べることを 完全に無くすことは できないと思います。 だって 人間ですもん。 完璧じゃないもん。 というか 完璧でなくていいんです 人間。 誰だって 比べちゃう時はありまさ~ね。 ただ 人と比べることを 減らすことはできる。 例えば 「あの人より 自分はできる」 と思った時。 感謝することで 変な優越感 変な勝った感は減っていく。 たくさんの人のおかげで スムーズに うまくいってるんだと 気づくことができる。 例えば 「あの人より 自分はダメだ」 と思った時。 自分をホメることで 変な劣等感 変な敗北感は 減っていく。 「自分の良いとこはどこだろう?」 この質問を 自分にしてみる。 そうすれば 何かしら 良いとこが見つかる。 「そんな良い部分を持ってる自分って スゲーなー」 こんな感じで 自分のことを いっぱいホメてあげる。 私たちは 子供の頃から 知らず知らずに 人と比べられる勝ち負けの世界に どっぷりとハマり込んでいる。 プラス 人間 いろんな欲がある。 人と比べるってのは ある意味 しかたないことなのかもしれません。 だからこそ 勝った時は 「みんなのおか
0
カバー画像

イマノリの使命

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 イマノリ 最近 このことを決めたんです。 それは 世の中に 感謝の心と 思いやりの心を持った大人を 一人でも多く増やすこと。 これまで いろんなとこで イライラ怒ってる大人たちを ずいぶん見てきました。 しかも ほんの些細なことで怒ってる大人たち。 しかもしかも その怒ってる人の多くが 40歳あたりから上の 歳を重ねてきた人たち。 スーパーのレジで 列にイラつく大人。 野菜炒めのキャベツに 芯の部分が多すぎると 店員さんに 割り箸を投げつける大人。 工事現場で 外国人の部下に 罵声を浴びせる大人。 部下に 大声で バカヤローと言う大人。 駅の改札で 駅員さんに文句を言ってる大人。 電車の乗り降りの時 肩がぶつかって 言い争っている大人。 ほんと こういう大人たちを見ると がっかり寂しくなっちゃう。 40年 50年 60年 と 人生で いったい何を学んできたのか。 頭がいいとか いい会社に勤めてるとか 役職についてるとか そんなの全く関係ないんですよね。 人間を学ぶ。 心を学ぶ。 人生を学ぶ。 これらを 自分の人生を通して 学び続けていく。 そして その学んだ心で 周りに接していく。 その学びの中の 大きな究極の二つが 感謝の心と 思いやりの心だと考えます。 周りの 人 物 出来事など あらゆるものに 一つでも多く感謝していく。 相手を思いやる心。 相手に気を配る心。 相手を許せる心。 やさしくてやわらかい心。 感謝の心と 思いやりの心を持った大人が増えれば ギスギス ツンケンツンケンした世の中が まる~く あったかくなっていくでしょ
0
カバー画像

* 心の支え *

こんにちは😊♪『心のデトックスサロン』のさきです*゜前回の記事は『お客様からいただいている頑張る力』について書かせていただきましたが実は他にも『頑張る力』、もらっているんです✨その力をくださっているのは出品者のお仲間のみなさんです😊🌸5月に入り、本当にありがたいことに実績100件になり、いつも仲良くしてくださっているお仲間のみなさんがお祝いのメッセージや素敵なメッセージカードを送ってくださって✨それが本当に嬉しくて😭お仲間のみなさんとの交流にいつも心温めてもらっていますし、その繋がりが心の支えになっています*゜*〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜*◎今日はここから…〜お祝いのメッセージを送ってくださったお仲間さんのご紹介❣️〜(勝手に開催😂笑)…をしてみたいと思います😊♪✨┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈🌸【ひなたん♡笑顔を届けるアドバイザー】さんhttps://coconala.com/users/1290095私のブログでは何度もご紹介させていただいているココナラアドバイザーのひなたんさん♪私のコンサルの先生で、昨年7月にコンサルを卒業した後もサポートしてくださったりずっと見守ってくださっていて…✨優しくて心強い存在です❣️ひなたんさん、いつもありがとうございます☺️🌸ひなたんさんは出品者さんのメンタルケアも得意✨ココナラでつまづいたときや疲れたとき…ひなたんさんに頼ってみてはいかがでしょうか😊?*゜┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈🌸【❤️恵子お母さん❤️心の拠り所】さんhttps://coconala.com/users/4121726
0
カバー画像

コンサルにとっての『またリピートします』という言葉

どーも、ココナラのコンサルをしているソウタです。自分は本業でもコンサル活動を18年行っているので、"コンサルタント"についていろいろな質問を受けます。今回はこんな質問に答えます。『またリピートして良いですか?』これは一見、非常に嬉しい言葉に聞こえます。しかしここで今一度考えてみて下さい。コンサルの仕事は、依頼者の悩みや不安を解決し、目標達成をさせることと考えています。なので、またリピートしてもらうということは、今回の対応だけでは目標達成するには時間や内容が足りなかったとも捉えられます。ただ、状況によっては変わります。別業務の発注が今後もある場合は、今回の対応に満足していただけたのでまた期待している。といったようにプラスの意見に変化。これはココナラのコンサルでも同じ事が言えます。自分の活動方針として、購入者の方には同じサービスでリピートが出ないように対応を心掛けています。一度の購入で満足いただき、あとは他でお金をかけずに自力で対応してもらうことが目標です。『プラチナランクを開始2週間で達成したスーパーノウハウ』や『ココナラ秘伝の書』をコンテンツで販売している理由もそういったところからです。そんな中、文章添削や、画像作成、電話相談サービスで満足していただき、さらなる追加をお願いしたいという意味での『またリピートします』は本当にめちゃくちゃ嬉しいです。今後もこのような考え方で活動していきますので、ココナラ活動や売上等でお悩みの方や不安のある方は、まずはお気軽にご相談ください。自分のコンサルサービスは全て評価オール5をいただけており、本当に感謝しかありません。ありがとうございます。今後
0
カバー画像

あらゆるものに役割がある

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 「世界にまるで不用の物なし」 これは 東京都神社庁 令和六年五月の 『生命の言葉』。 この世に役に立たないものは 一つもない。 ムダなものなんて この世に存在しない。 逆を言えば この世のすべてのものには 何かしらの役割がある ってこと。 人。 よく 私たちは仕事で 「あの人は使えない」 なんて言葉を 平気で言っちゃう。 でも それぞれの人に 何らかの役割がある。 何かしら良い部分がある。「この人の良いとこはどこだろう?」 その人の良いとこが見えてくる。 その人の役割が見えてくる。 みんなみんな 何かしらの役割を与えられて この世に生まれてきてる ってことがわかる。 人生。 「あの時 あんなことをしなければよかった」 「あんなことがあったから 今の自分はうまくいってないんだ」 誰にでも 一つや二つ 後悔みたいなものがある。 でも その経験にも 何かしらの役割がある。 何かしらの意味がある。 その経験があったからこそ 今の自分という 唯一無二の存在ができあがっている。 特に 歳を重ねてくると これまでの経験や出来事が めぐりめぐって つながってくる。 ムダなことなんてないんだ~ と 実感できる場面が増えてくる。 「世界にまるで不用の人なし」 こう思えれば 職場をはじめ いろんなとこで 人にあったかく接することが できるようになる。 「人生にまるで不用の物なし」 こう思えれば 自分の人生を肯定することができ 自分はこの世で 唯一無二の価値ある存在なんだと 心底思えるようになる。
0
カバー画像

生かされてる、人

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 自分という人間は 自分一人の力で生きているんだ と 私たちは つい勘違いをしてしまう。 よくよく見れば 自分という人間は たくさんのものに生かされている。 このことを 私たちは ついつい忘れがちになってしまう。 食べ物一つとってみても ハッキリとわかる。 肉 魚 野菜 果物 いろんな命に生かされている。 水 空気 これがなければ たちまちに 生きていけなくなってしまう。 周りの人 人は 人との関わりの中で 生きていく生き物。 たくさんの人のおかげで 日々 生活ができている。 仕事 人は 必要とされるから 生きていける。 言葉 何かの言葉 誰かの言葉で 人は立ち直り 生きかえる。 自分へのコトバ 周りが何と言おうと 自分で自分を元気づけて 生きていく。 こう見てくると 人は ほんと弱い生き物なんだと感じる。 また 人一人の力なんて 微々たるものなんだとも。 よく 一人前の大人なんだから という言葉を聞く。 一人前の大人だからと言って 「全部 自分一人の力で なんとかしなきゃ」 なんて思わなくていいんだと思う。 周りに どんどん頼ればいい。 相談すればいい。 感謝の心で いろんなものに 生かされればいい。 もしかしたら そもそも 自分の力で生きていくってのが 地球人として見たら 間違ってることなのかもしれない。 私たちは 毎日毎日 いろんなものに生かされている。 本当にありがたい。
0
カバー画像

感謝の心を持つためのステップ: ありがとうと言える人になる方法

感謝の言葉や態度は、人々の心を温かくし、関係を強固にする力を持っています。しかし、日常生活の中で、感謝の意識を持ち続けることは容易ではありません。ここでは、感謝の心を持つためのステップに焦点を当て、自分自身や周囲の人々に対する感謝の気持ちを育てる方法について考えてみましょう。1. 自己認識と内省:   まず、感謝の心を持つためには、自己認識が重要です。自分がどんなことに感謝しているかを考え、自己内省を行うことで、感謝の対象や理由を明確にすることができます。日々の出来事や人々との関わりを振り返り、感謝すべき点に焦点を当てましょう。2. 日々の小さな喜びに目を向ける:   感謝の心を持つためには、日々の小さな喜びや幸せに目を向けることが重要です。朝のひとときの静けさ、美しい景色、親しい人との会話など、些細なことにも感謝の気持ちを持つことで、心の豊かさを感じることができます。3. 言葉にする練習をする:   感謝の気持ちを持っても、それを表現することができなければ、相手に伝わることはありません。感謝の言葉や表現を積極的に使う練習をすることで、感謝の心をより強固に育てることができます。日常会話やメッセージの中で、感謝の言葉を意識的に取り入れてみましょう。4. 行動で示す:   言葉だけでなく、行動でも感謝の気持ちを示すことが重要です。人々があなたの支援や善意に対して感謝の気持ちを持つように、あなたも同様に行動で示しましょう。手紙や贈り物、思いやりのある行動など、相手が感謝の気持ちを受け取りやすい形で示すことが大切です。5. 感謝の習慣を身につける:   感謝の心を持つためには、それを習
0
カバー画像

感謝のワーク♡

みなさん、こんにちは✨笑顔&元気にさせる占い師☆ラズです✨さてさて、今日は、図書館でブログを執筆中のラズちゃんです!実は…場所が変わるだけで、ドキドキしていますwなので、お家でよく聞いている音楽を聞きながら書いておりますwラズちゃんは、外に出ると頭のアンテナがありえないくらい敏感になります。周りの音、周りにいる人の動作、遠くから聞こえてくる声外の様子。などなど。頭がフル回転中です。こうして外に出てみると家のありがたさに気づきますね✨家って、だいたい自分の知った人自分が信頼している人しか居ないですよね。でも、図書館にいくと、「はじめまして~」の人が多い。正直、信頼度ゼロの人達の集まりwまぁー何かしてくる人は居ないわけですけどwでも、危機管理のアンテナは立ちっぱなしですw感謝って、人からしてもらった事に対しては感じやすいですよね。でも、物や空間に感謝するってなかなか忘れがち。当たり前に家があって、当たり前に安心出来る場所がある。と思っているけれど。。。当たり前ではないですね。そういう場所があること、本当にありがたい☆物に感謝すると、心がワクワクしてきます✨私は、洗濯物を干す事や寝室の布団を畳む事に対して「面倒!」と思っちゃうタイプでした。それを、洗濯物を干す時に「1日ありがとう✨」「綺麗に干すからね!」「また、よろしく♡」と、思ったり布団を畳む時に「ゆっくり眠れたよ!ありがとう✨」「今朝はすすらしかったけど布団があって良かった!」「綺麗に畳むからね!」と思いながらすると…自然と自分が笑顔になってくるんです✨笑顔になると波動が上がります♡波動が上がると良き未来が向こうからやってきます
0
カバー画像

周りからの言葉を選ぶ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 飛び交う飛び交う ニュース 情報 投稿 意見 そのたびに 揺れ動く 揺れ動く 自分の気持ち イヤな気持ちになったり 自信がなくなったり 怒りがこみ上げたり 悲しくなったり だから 選ぶ 選ぶ 楽しい方を選ぶ 元気が出るものを 勇気が湧いてくるものを 自信を持たせてくれるものを 選ぶ 選ぶ 自分にとって プラスになる言葉を 選ぶ 選ぶ 自分の気持ちが げんなり しょぼんとしてしまったら 動けなくなっちゃう 何もできなくなっちゃう それが一番 良くないこと 自分の好きに選べばいい 自分が楽しくなるものを選べばいい 自分にとって プラスになる言葉を選んでいけばいい 自分の気持ちは 自分で選んでいけばいい いろんな言葉にのまれるな 選ぶ 選ぶ
0
カバー画像

今日一日、今日一日

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 連休の最終日って マイナスな方に 気持ちが揺れ動きがちですよね。 「明日からまた仕事かぁ」 「仕事、行きたくないなぁ」 「もっと自由に楽しんでいたいのに~」 そんな気持ちの時に 心がけたいのが 一日単位で見ていくこと。 できるだけ 明日のこと 先のことは考えずに 今日一日を生活してみること。 連休終わりの日 日曜日の夕方 つい こう思っちゃいませんか? 「は~ また明日から一週間が始まる」 次の休みまでの 連勤のことを考えちゃうでしょ。 一週間単位で考えちゃう。 なんか ドヨ~ンと重く ため息が出ちゃう。 それよりも 今日が終わって また次の日に 違う今日が始まるだけ というふうに捉えていく。 ある意味 ベルトコンベアー的に 一日一日が 淡々と流れ去っていくイメージ。 特に 大型連休明けの何日かは 無理せず 淡々といきましょうよ。 「はい、今日一日」 「はい、今日一日」 もちろん これだけじゃ つまらないので 慣れてきたら 毎日の中に変化をつけて 楽しくしていけばいい。 できるだけ 今日という一日を見るようにする。 「はい、今日を楽しもう」 「はい、今日を楽しもう」 明日のこと 先のことを考え過ぎずに 今日一日とだけ向き合ってみるのも アリでしょ。
0
カバー画像

大人としてのマナー

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 「おい何やってんだバカヤロー」 先日 上司の人が 部下の人に対して この言葉を 大声で言ってる場面に 出くわしました。 正直ね 「バカヤロー」なんて言葉を 平気で言ってる職場なんて とっとと辞めた方がいいと イマノリ考えます。 だって そんなとこで 毎日毎日働くのって 苦しいし 単純につまんないでしょ。 組織としても 大きくなっていかないだろうし。 大声で怒鳴りつけ 相手をビビらせ 恐怖で押さえつけて 自分に従わせる。 部下に怒る。 子供に怒る。 店員さんに怒る。 駅員さんに怒る。 大の大人がやることじゃないですよね。 でも意外と あちこちで見かけます。 しかも ある程度 年齢を重ねてる人がやってたりする。 余裕だと思うんです。 心の余裕。 許す余裕。 ワンクッション置ける余裕。 自分を客観視できる余裕。 何事にも感謝できる余裕。 人間を学び 心を学んで 身につけ 実践していくことが 歳を重ねること 人生を重ねていくことだと思うんです。 マナーのある大人。 さらりとカッコいい大人。 子どもたち 部下の人たち お店の人たちが あこがれるような大人。 こういう大人でありたいですよね。 マナーのある大人が増えれば 大げさかもしれないけど 世の中から 争いごとが 少しずつでも減ってくんじゃないかなぁ って 本気で思っちゃいますよね?
0
カバー画像

【No.206】㊗️お礼/お客様より頂いた宝物🎁

今日は、皆様へ感謝の気持ちをお伝えさせて頂きます♡先月4月に、ココナラの電話相談を始めて3周年を迎え、皆様から頂いたご相談の販売実績は4000件を超えました。こんなに多くの皆様とご縁を頂けたことに、心より感謝申し上げます☺️🙏 最近では、1年前、2年前、3年前...にお電話を頂いた方からもお電話を頂くことがありました。懐かしくて、とっても嬉しかったです♡そして、この1年間は、私自身も皆様と同じように色んな問題が起こりました... 持病の悪化/介護問題/親の癌発覚/8桁の借金発覚...今なお継続中ですが、『ゆいさん、電話可能ですか?』と頂いたメッセージに、どれだけ私が励まされたか分かりません。本当に本当に心の底からありがとうございました😭🙏一生忘れません!私自身、より良いサービス提供のために心理学や占いなど...日々様々な学びをしておりますが、私の考え方の中には『心』を1番大切にしたい思いがあります。それは、実は...答えはいつも自分の中にちゃんとあるからです。その答えを引き出すお手伝いをすることが、私の役目だと思っています🥹🍀✨4年目に入りましたが、初心を忘れずに...誠心誠意、心を込めて対応させて頂きます。今後共どうぞよろしくお願い致します☺️🙏 心より、感謝をこめて...ゆい❤️❤️【❤️全ての皆様へ❤️】✅プライベート編/良かったらご覧下さいね😌✨ここからは、今年頂いた桜の数々です🌸 沖縄から北海道まで... 実際にお客様が目にした風景を、同じ角度から観ることが出来で嬉しかったです♡私の宝物が又増えました☺️✨次回は『仮)プライベート編』を予定しております!(予定は変更に
0
カバー画像

二人目のお母さん

今日は二人目のお母さんのお話。御嶽拝みで辛い思いをしていた私。ある日「今日もまた色々言われるのかなぁ。。。」と思いながら御嶽へ行き拝みをしていると、やっぱり誰かの視線が気になる。その頃はもう完全に御嶽拝みがトラウマになっていて、早々に拝みを切り上げて帰ろう。とした時でした。ある女性が近づいてきて、「あんたは人助けをしているね。キレイな着物をきているさぁ。」と声をかけてくださいました。てっきり嫌な事を言われると思っていた私は、「あ、はい。。。ありがとうございます。。。」と返事をするのがやっと😅するとその女性が「あんたは若いのに偉いさぁ。あんたみたいな人が増えてきたらおばさんも安心だよ。」と笑顔で話してくれ、そこから暫く御嶽でのユンタク(お喋り)が始まりました。ユンタクの中で、その女性が「今日はもっと早い時間に来る予定だったのに、色々と時間がかかってしまってこの時間になったんだよ。でも今日はあんたに会うためにこの時間になったんだね。あんたに会えて嬉しいさぁ。」と話してくれたので、「よかったらお名前教えてください。」とお願いしたところ、何と!!私が近々伺いたいなぁ。と思っていたユタさんでした。その事を女性に話すと女性もまたビックリ!!笑後日会う約束をして御嶽を後にします。それが二人目のお母さん「Kおばちゃん」との出会い。ある日Kおばちゃんに拝みをお願いした時、私の家に入るなりポロポロと涙を流して「misa、あたはかなり苦しんでここまで来たんだね。私があんたの立場だったら頑張れなかったよ。よく生きていたね。。。ありがとうね。」と😭😭😭「私に出来ることがあったら何でもしてあげたい。」と有
0
カバー画像

自分へのコトバが、気持ちを作る

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 いや~~ 3分の1が終わりましたね~~~。 2024年も早いなぁ。 5月って 連休もあったり 天気も 周期的に雨がやって来たりと もしかしたら ちょっと ネガティブな気持ち マイナスな気持ちに なりがちかもしれませんね。 そんな5月だからこそ 自分自身へのコトバの質を より意識して下さいね。 自分にとって良いコトバ。 自分の元気が出るコトバ。 自分が喜ぶコトバ。 自分が楽しくなるコトバ。 自分をホメるコトバ。 こういった ポジティブな プラスなコトバを 自分自身に たくさん使っていく。 この 自分自身との心の中の対話 自分自身との内なる対話。 この対話の中で使うコトバが 否定的なコトバ 消極的なコトバ マイナスな気分にしてしまうコトバが多いと ネガティブで マイナスな自分になっていっちゃう。 だから 自分で 自分自身へのコトバを意識してみる。 「今 自分は どんなコトバを使ってるだろうか?」 意識できたら あとは 自分にとってプラスになるコトバに 変えていくだけ。 これなら 手っ取り早く 自分の気持ちを 変えることができるでしょ。 自分へのコトバが 今の自分の気持ちを作っている。 良いコトバを積み重ねて 今月も 毎日楽しい自分でいきましょうね。
0
カバー画像

4月を振り返る。心からの感謝とこれからの決意

4月は予想以上にご興味を持っていただき、私のサービスをご購入いただきました。誠にありがとうございました。多くの方々に支えられ、充実した1ヶ月を過ごすことができました。改めてお客様一人ひとりへの感謝の気持ちを込めさせていただきます。4月にみなさまとやりとりさせていただいた中でいただいたお言葉をこちらで少し紹介させていただきます。【お客様からの嬉しい言葉】「いつも的確でスピーディーな対応に感謝しています。安心して鑑定をお願いできるのが何よりうれしいです」「鑑定の品質が高く、何度も読み返しています。今後も絶対にリピートさせていただきます」「的確なアドバイスをいただき、こちらの要望を過不足なく実現していただけました。」  「リピートをお願いしました。いつでも期待を裏切らない仕事ぶりに感謝しています」「些細な間違いも見逃さず、こちらの至らない点も丁寧にフォローしてくださいます。このような姿勢に感謝の言葉しかありません」このような皆様からの暖かい言葉に、こちらも身が引き締まる思いでいっぱいです。みなさま一人ひとりに感謝の気持ちでいっぱいです。これからも一層の努力を重ね、皆様の期待に添えるよう尽力してまいります。しかしながら、4月後半には多数の方を同時並行で対応していたこともあり、納期の遅れが生じてしまうなど、ご迷惑をおかけする事態も発生いたしました。大変反省しております。そして5月に入り、気を新たに再スタートを切りました。今月の運勢としてタロットを引かせていただいたところ、「正義の世界」のカードが示されました。5月はどのような月になるのでしょうか。みなさまが健やかに楽しく幸せに過ごせると私
0
カバー画像

日常に感謝したくなるような、そんなモード

実は、うちのサナギ息子は今年に入って2月3月は低調モードでした。なかなか外出できず(そもそも外出が少ないのですが)4月に入って復調し始め、ちょこっと外出できて表情も声も明るくなってきました。と言っても、まだまだ ”今後の進路” には心が向かないようです・・・18歳成人男子・・・いや、男性・・・この先、どこへ向かうのやら。~~~ですが今朝、夫とサナギ息子が遠方へ宿泊のお出かけをしました。夫の実家なのですが、自然豊かな場所です。新緑の季節でもあるし、小さな生き物の観察もできているようです。タケノコを掘ったり♪♪そんなささやかで嬉しい報告を夫から受けたのは夕方のことですが私は下の子とお留守番・・・・ちょっと片付け物をしたりアマゾンプライムで映画を見たり下の子の眼科健診のためにクリニックへ行ったり(中学校から要検査の用紙をもらいました)そんでもって、お弁当を買って、サラダだけは用意してついでにノンアルビール☆彡のお気楽な晩御飯を楽しみました。一日中 雨の天気でしたが、なんだか嬉しくて、日常のあんなこと、こんなことに感謝ができるような そんなモードでした。そういえば、これまで小さなトライをいくつかしました。負担にならない程度に・・・・ ちょっと いつもと違うこと、 ちょっと 遠くへ出かけること ちょっと 日常から離れること大事なことは「~~がいい」「~~が好き」「~~がしたい」自分で選ぶということこれを意識してきました。今朝、出発できるかどうかハラハラドキドキしながらやや落ち着かない気分で、そのピークの昨晩はさすがに不安感に押しつぶされそうでしたがなんというか 心の持ち方を【練習】してき
0
カバー画像

販売実績100件突破しました(^^)/

こんばんは✨皆さんのおかげで販売実績100件突破しました!ココナラに登録したばかりの頃はいろんな出品者さんの実績をみては100件なんて遠すぎると思っていましたが、わりと順調にここまでこれました。皆さんのおかげですありがとうございます(≧▽≦)ゴールデンウィーク中ですが皆さん、いかがお過ごしですか?私は全くお出かけの予定なし混んでいる時期はお家でまったり派(笑連日夏日で暑いですね暑いとソフトクリームが食べたくて…今年こそはラベンダーソフトクリームを食べてみたいな♬芳香剤の香りなのかな??(´∀`*)ウフフと今から想像して楽しんでおります(笑笑外では小鳥がちゅんちゅん2羽がラブラブしていて春だな~っと感じております(#^^#)そこでタロットの商品を出品しました!私も恋愛で悩んだ時に占い師さんにしていただいたことがあるのでおみくじ的な感じで楽しんでいただければと思っております☆彡5月もよろしくお願いします(*‘ω‘ *)
0
カバー画像

つまらない人は、いつも・・・

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 つまらない人は いつも つまらないことしか考えてない。 イライラしてる人は いつも イライラなことしか考えてない。 落ち込んでる人は いつも 落ち込むようなことしか考えてない。 不満ばかり言ってる人は いつも 不満なことしか考えてない。 自分が嫌いな人は いつも 自分のイヤなとこしか見ていない。 自分はダメだと思ってる人は いつも 自分のダメな部分しか見ていない。 自分に自信がない人は いつも 自分のできてないとこしか見ていない。 心配ばかりしている人は いつも 物事の不安な部分しか見ていない。 でも大丈夫! 実は 意外と単純。 毎日を楽しくしていきたいのなら これらと逆のことを 意識してやっていけばいいのであります。 できるだけ 楽しいことを考えていく。 周りの人 物事 出来事 そして 自分自身に対して 感謝できることを見ていく。 良い部分を見ていく。 できてる部分を見ていく。 良いことで 頭と心を いっぱいにしていく。 これを 毎日意識していく。 そうすれば 毎日楽しい自分が 当たり前の自分になっていく。
0
カバー画像

ハンモなキセツ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 繁茂(はんも)。 この時期の 草花や樹々たちに まさにピッタリな言葉ですね。 公園を歩いてても 花たちのカラフルさと 樹々の緑緑さが ドドーッと せまって来る。 真冬には あんなに寒々とした 枝木だったのに 今は こんもりと 緑の服をまとっている。 花も 次から次へと咲いていて。 中でも ツツジがよく目立つなぁ。 そこまでの暑さでもなく なんとも快適な 今ごろの季節。 日も長くなってきてるので 体を動かすことや 運動することを 習慣にしていくのにも ちょうどいい。 早起きを習慣にするのにも いいでしょ。 黄金週間。 みんなでワイワイの人が多いだろうけど 仕事の人や 一人の人もいる。 この 繁茂で にぎやかな自然から パワーをもらって 毎日 少しでも長く 自分で自分を楽しくしていきましょうよ。
0
1,749 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら