業界2年目からMDRTに入会と10年目にはCOTに入会し、上席部長としての実績と経験から得た保険営業のそもそもをお伝えします。
但し、3年以上のキャリアのある方のみが対象です。
というのもどこの保険会社も2年間は給与保障があると思います。
それが無くなった3年目を死に物狂いで乗り越えた方にしかわからない経験があります。
その経験をした方にこそお伝えしたい内容になっていますので、3年未満の方は是非3年は自力で頑張ってください。諦めなければ必ずできます。
ご自身や応援してくれてるご家族、そして信じてくださってるお客様の為にも、ページ下の購入にあたってのお願いに記載の項目に該当される方は是非ご相談ください。
ちなみに私のお客様の99%は個人のお客様で、COT入会の年も100%個人マーケットです。
私の経験上、法人だから数字が伸びるとか個人だから伸びないとかってあんまり関係ないと思うんですよね。
もちろん単価だけなら法人の方が高いですが契約までの時間や手間、それを考えたら何人の個人のお客様とお話ができるのでしょうか。
そして何人ものお客様から『ありがとう』と言っていただけるのことでしょう。
保険に限ったことではありませんが、私が思う仕事とは『ありがとう』集めだと思っています。
この『ありがとう』の数や大きさが報酬としていただけるのではないでしょうか。
現在は正しい知識と正しいコンサルティングができる金融マンを増やす為の教育事業などに携わってます。
定期的に継続コンサルを希望の方には案件ごとにお客様に会う前のアドバイスも行っております。
こちらでも継続的に相談やアドバイスを受けたい方の為に金額をかなり下げて継続用の出品ページも作りますので、2回目以降はそちらをご活用いただければと思います。
お金は命の次に大切なものです。
お金の為に命を絶ってしまう方もいます。
もはや命と同じくらい大切なものではないのでしょうか。
その命と同じくらい大切なお金を扱う仕事であり、命を守る仕事でもあると考えています。
その自覚をしっかりと持ち、目の前のお客様とご自身のご家族を幸せにすることができる金融マンを一緒に目指しませんか。
・継続的にMDRT入会を達成したい方
・なかなか紹介がもらえず数字が伸びない方
・プレゼン決定率が上がらず悩んでる方
・アプローチ決定率が上がらず悩んでる方
・単価が上がらず悩んでる方
・継続率が良くなく悩んでる方
・積立保険は売れるが医療保険が売れなくて悩んでる方
・NISAと積立保険の使い分けや提案方法が知りたい方
・法人より個人マーケットが中心の方
主に質疑応答形式で具体的な悩みについてお答えします。
必ず3年以上の経験者であることと学んだことを必ず実践できる方。
そして決して安い相談料ではありません。
1つ1つしっかりお伝えできてるか確認しながらお話したいので必ず画面オンでお願いします。