食物アレルギーを持つ、男子高校生のママです。
そんな彼が3ヶ月のニュージーランドホームステイまで行けました!!
乳、卵、小麦をメインに、アレルギーを持っています。
日々の生活の悩みを聞いて、
私の経験からのアドバイスや、相談を受けます。
初めてアレルギー症状が出た時の戸惑い、
旅行に当たってのホテルへの対応依頼、
外出先でのアナフィラキシーショックと緊急搬送
そして、入院
アレルギーの無い次男の誕生
夫婦で色々経験しました。
そんな彼も大きくなり、
中学生3年生でニュージーランドに3ヶ月ホームステイに行き、無事に帰ってきました。
アレルギーがあるから…と消極的だった息子も、
見違える程成長し、自信に満ち溢れています。
これからも英語を続け、海外の文化等を学びたい!
国内、海外でも活躍したい!!
と張り切っています。
私が出来る事は
生活の中のアドバイス、
幼稚園の選び方や、小学校~高校までの学校生活等
アレルギー負荷試験
専門知識では無く、経験によるアドバイスです。
「これが良かったよ」
「こうしておけば良かった」
等いろいろ相談出来るように心がけます。
食物アレルギーを持つ親は大変不安です。
1人では無いので、是非相談ください!!
医者ではありません。
薬等のアドバイスは不可です。
生活の中でのアドバイスに限ります。
1回のメッセージでの相談は1項目でお願いします。
ある程度具体的な内容に限ります。
私もしっかり相談にのれる様にら
複数よりも、1つに集中したいです。
できる限り書きますのでお願いします。
例
・旅行でホテルに行く際、食事の対応(旅先、ホテル)
・学校でのエピペンの個数、保管場所について
・幼稚園、小学校での給食対応についてどうしたのか?
・ホームステイに関してどういう事したのか。