★これから新たにベーカリーを出店する方、原価管理ができていない方に!★
◆出品背景
昨今の小麦などの原材料の値上げにより原価管理の必要性は増しています
・これから創業するが原価の計算が面倒くさい..
・感覚で値付けをしているが、イマイチ利益があがらない..
・どの商品が儲かっていて、どの商品が儲かっていないのかがわからない..
そんな小規模事業者の方向けに簡単に操作できる原価計算ツールを開発しました!
◆このツールでできること
①商品1個あたりの原価計算が可能です
②POSレジを所有されていない方は1日ごとに販売数量も計算が可能です
◆操作方法
別途操作方法ガイドをお送りします!
また個別にお問い合わせ可能です
1.トップページの「材料入力(水色)」から入力したいカテゴリーを選択してください
例)小麦粉
2.ピンク網掛けの部分を入力します
例)国産薄力粉、25㎏、7,000円
3.トップページへ戻り、全ての材料を入力します
4.材料入力が完了したら商品入力(オレンジ色)を選択してください
5.入力したい欄を選択します
例)商品1
6.商品名、カテゴリー、材料名、分量などレシピを入力します
例)強力粉200g,薄力粉50g,塩4g...
7.上の分量で製造できる個数を入力すると原価率と粗利率が自動で計算されます
例)製造個数5個、売価216円⇒原価率が自動計算!
※商品は最大150まで入力可能です
◆おまけ
POSレジを導入されていない方は、販売量と粗利額の分析が可能です
1.トップページの「販売分析(ピンク)」を選択します
2.本年を西暦で入力します
3.入力したい月の「販売数量入力(ピンク)」を選択します
4.その日の製造数量と売残り数量を入力します
5.一定期間の入力が完了したら、「単月集計表へ(ピンク)」を選択します
6.商品別の販売数量、売残数量、売残率、販売金額、粗利率などが集計されます
7.「グラフへ(ピンク)」を選択すると棒グラフで可視化が可能です
ぜひご商売にご活用ください!
●許諾のない再販、配布、転用はお断りします。
●不具体対応については可能な限り対応します。個別にお問い合わせください。
●シート保護を解除した場合、修復などは対応しかねる場合がございます。
●販売分析にかかる入力可能な期間は最大1年間となります。
1年以上利用する場合にはコピーして利用してください。