息子が生まれてすぐに、たくさんの病気が見つかりました。
NICUから退院後も、初めての育児で障害児。
どうしたらいいか…
毎日パソコンで情報を集める日々でした。
障害児育児は本当に大変です。
体力的にも大変なのに、精神的なストレスがものすごくあります。
毎日頑張ってるママさん、パパさん、そしてきょうだいさん。
少し話しをして、スッキリしませんか!
私は25歳で低出生体重児を産み、心室中隔欠損症、口唇口蓋裂、停留精巣、鼠径ヘルニア、左耳スクリーニング、自閉症、ADHD、auts2、両足内反足と多発奇形がある息子を育て15年。
経管栄養も0歳から4歳まで経験しています。
現在も超ド偏食!!!(納豆ご飯が主食)
現在は特別支援学校中等部3年です。
まだオムツ使用してます…
第二子の娘も早産児で、繊細さん。
小6で現在教室に行けたり行けなかったり…
現在は校内フリースクールへ通っています。
信頼できる大人や子供には達者すぎる口ごたえしますが、初めての場所や初めての人には急に話せなくなったり…
たくさん苦しんで悩んで…
そんな経験があるからこそ、皆さんのイライラ、モヤモヤ、どうしようもない怒りが心から分かります。
心に溜めておくと良くないので、ぜひ私に吐き出して下さい!
私はカウンセラーではないので、あくまでも「聞く」という姿勢で行います。
私の経験したことは、皆様に当てはまるかどうかわかりませんが、こういう事もあったよ。程度でお話させてもらう事もあるかと思います。
日頃のうっぷんをぜひ、ぶつけてください!