「この間取りで本当に安心できる?」
「もっと良い提案があるかも…」
そんなお悩みに大学講師としての専門知識と、住宅検査員として年間100棟以上を審査してきた実績を活かし、一級建築士ならではの視点でお応えします!
私はハウスプランニングやインテリアを教える大学講師として、機能的かつ美しい間取りづくりを追求してきました。
また、住宅瑕疵保険の検査員として培った経験から、法規や構造、安全性を厳密にチェックし、年間100棟以上の住宅を診断してきました。
このセカンドオピニオンサービスでは法規や構造の確認だけでなく、デザイン性や風水の視点も取り入れ、安心と納得の住まいづくりをサポートします。
【madori.happyのセカンドオピニオン】
✅ 法規チェックで安心を実現
建築基準法や関連法規の見落としを防ぎ、適正な間取り診断を行います。
✅ 地震に強い耐震性チェック
構造計算を基に、地震に強く安全な間取りをご提案します。
✅ デザインと使いやすさを両立
大学講師としての知識を活かし、動線や使いやすさを考えたデザインを実現します。
✅ 風水視点でさらに魅力をアップ
方位や部屋の配置を診断し、家族の運気や健康運を高めるプランをご提案します。
✅ 省エネ性を診断
採光、通風、断熱性を考慮し、快適で環境に優しい住まいづくりをサポートします。
【このような方におすすめです】
・間取りの改善にプロの意見が欲しい方
・ハウスメーカーや設計士の提案に不安を感じている方
・法規や耐震性を第三者に確認してほしい方
・機能性だけでなく、デザインや風水にもこだわりたい方
【ご相談の流れ】
■STEP1 間取り図のご提出
■STEP2 必要な情報のご確認
ご依頼時に【購入にあたってのお願い】に記載されている情報をご準備ください。具体的なご要望や条件をお知らせいただくことで、より満足度の高い提案が可能です。
■STEP3 間取り診断とアドバイス作成
法規、耐震、省エネ、デザイン、風水など、幅広い視点で診断し改善案をご提案します。
■STEP4 セカンドオピニオンの納品
診断結果をコメント付きレポートにまとめてお届けします。
⭐️必ずご記載いただきたい条件
正確な診断とご提案を行うため、以下の情報をご準備ください。
①土地の形状と寸法
②希望の延床面積
※50坪超や3階建ての場合は作業時間が増えるため、追加料金をいただく場合があります。
③用途地域や法規制(斜線制限、建ぺい率、容積率など)
※工務店やハウスメーカーの資料で代用可能です。
④家族構成やライフスタイル
(例:夫はリモートワーク中心、妻は料理担当など)
⑤必要な駐車台数
⑥希望の部屋数
⑦こだわりたいポイント
(例:キッチンにパントリーが欲しい、お風呂に窓が欲しいなど、具体的でなくても構いません!お気軽にお伝えください。)
⑧現状の間取りへの不満点や維持したいポイント
(例:「リビングをもっと広くしたい」など)
トークルームでのテキスト打ち合わせを基本としていますが、ビデオチャットでの対応も可能です。お客様のご都合に合わせて柔軟にサポートいたします。
これまでの経験と知識を活かし、お客様の不安や疑問を解消しながら、安心と納得に繋がる住まいづくりを全力でサポートします。どんな小さなことでも構いませんので、ぜひお気軽にご相談ください!