【丸写し厳禁。書類審査は通過できても面接で答えられない可能性が高く、合格に結びつかないと思われます。】
☑24年の税法免除大学院入試(法学部)において、実際に合格した研究計画書を送付致します。
☑税法免除大学院には法学部と経済学部があります。
このページは法学部の研究計画書の提供サービスです。税法免除大学院経済学部の研究計画書の提供サービスは別ページ(
https://coconala.com/services/3551174)となります。
☑税法の研究計画書はある程度決まった書き方がありますので、実例を見て頂くことで、書き方や合格のレベル感が把握できるかと思います。
大学院入試にあたっては幅広くサポート可能ですので、必要に応じてオプションもご検討ください(研究計画書の添削指導など)。オプションにないサービスについてはダイレクトメッセージにてお問い合わせください。
【商品内容】
・研究計画書(PDF形式) 3,000字程度
所得税法第28条に関する内容です。
参考文献は基本料金に含まれております。
【その他オプションで対応可能なもの】
① 研究計画書(経済学部)のご提供・・・・・・・+1,500円
② 志望理由書(800字程度)の提供※1・・・・・・・+1,500円
③ 質問等(5つまで)※2・・・・・・・ ・・・・+500円
④ 研究計画書・志望理由書等の添削指導※3・・・+9,000円
※1
志望理由についての書き方は大まかに2種類あり、私はその2種類のうちの一つのパターンで作成しました。大まかに2種類ある志望理由についての書き方についての詳しい解説についてもお伝えします。
※2
質問については、予備校に関する相談、そもそも入試に向けて何をしたら良いか、テーマ決めや読むべき本のアドバイス等を想定しています。