<2023年2月16日追記>
道路交通技術必携2018発刊より、およそ5年が経過しました。更新版となる道路交通技術必携2023などの発刊予定はまだ公表されていません。本問題集は2018対応であるため、交通工学研究会ホームページをご確認の上、ご購入ください。
<商品の説明>
交通工学研究会認定TOP試験の攻略問題集です。
TOPを初めて受験する方は、「え!?こんな問題出るの?」と戸惑うことでしょう。しかも問題用紙やメモは持ち帰れず、なかなか情報が少ないのが現状です。また、道路交通技術必携2018も何処を読んだらいいか分からない方もいらっしゃっいます。
演習問題集も販売されていますが、これまた解説が無く非常に不親切で、お困りの方が多数いらっしゃいます。
2021年より
交通工学研究会のe-ラーニングプログラムも発売されました。
しかし
これまた、スライドの棒読みのオンパレードで、
一体どこが出題されるのかが不明瞭だと思いました。
長期的な学習のためにはこちらもありだとは思いますが・・・
今、
あなたが欲しいのは、「合格」「資格取得」ではないでしょうか?
そこで、筆者が受験して暗記した択一問題を○×形式、道路交通技術必携2018のページ数を記載し、
「どんな問題が出たのか」
「どこを学習すればよいか」
「試験対策はどうすればよいか」に特化し
勉強しやすく加工しました!
※一部、苦手な問題は掲載していません。
それでもスコアアップや復習に活用できます。
2020/11/24 Ver1.03 公開
・頻出する渋滞長を求める計算問題と、交差点の需要率の計算問題を追加しました。
2020/12 Ver1.04 公開
・交通工学研究会より、用語の変更がありましたので記載しました。
2021/5 Ver1.05 公開
・使い方を記載しました。
価格は、変動しますのでご了承ください。
目安)
1月~5月 2000円
6月~10月 2500円
11~12月 3000円
※二次配布はご遠慮ください
※暗記のため、クレームは無しでお願いします。
※詳細な解説はありません。道路交通技術必携2018、演習問題集と併せて勉強してください。
※購入し、「正式納品」後、必ず「承諾」⇒「評価」をお願いします。
評価を頂けない方が多数いて困っております。
また、不当に低い評価をつけないでください。