絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

本当に悲しくて、悲しくて・・・。

今回もお立ち寄りいただきありがとうございます。最適ライフをサポートする☆てんせつです。https://coconala.com/users/4703237今朝は何に感謝できましたか?また、どんな気づきがありましたか?✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧今回は電話相談された方からいただいたご感想を掲載します。特にパートナーのことで悩まれている方は本当に多くて、みなさん真剣であり、深刻です。だからこそ、周りの人には話せない、相談できないという方が勇気を出して電話してきてくれています。守秘義務がありますので、詳細はお話できませんが、この方は、コメントに書かせていただいたように、ご自身で選択、決断される場面でのご相談でした。迷うこと、決められないことって、生きていれば、当然あります。それが自然です。私にもありましたし、今だってあります!ただ、周りがどんなことを言っても、最後に決めるのはあなた自身です。それは、何が正しくて、間違いなのか?ということではなく、あなた自身が後悔のない選択、決断をしてほしいと私は思っています。時には、私の主観を話させていただくこともありますが、『やっぱり、あの時◯◯しておけば良かった・・!』、『◯◯しなきゃ良かった・・!』と後悔だけはしてほしくないです。だって、それが、あなたの人生ですから・・。後悔しているということは、あなた自身に正直になれていない、自分自身に嘘をついていることになる。つまり、自分自身を大切にしていないということにつながります。結果はどうなるか?わからないけど、自分自身に悔いのない選択、決断をしてほしいですね?あなたは、悔いのな
0
カバー画像

【宝物のような自分になるために】

💫大切にされたいなら周りの人や物を大切に扱おう皆様おはようございます本日のカードはこちら自分は人から大切にされていない…周りから雑に扱われている他の人と比べて大事されている感じがしないこんなふうに自分が大事にされていなくて自分の価値が低いと感じていることありませんか?例えばあなたが神様で大切な宝物を誰かに渡したいとき、誰に渡しますか?一番大切に愛情や真心を注いでくれる人に渡すでしょう自分の扱いもこれと同じで宝物のような存在なら大切に扱われるようになります自分が周りや物を大切に扱い丁寧に接することで尊い存在になり宝物のような価値が生まれますすると周りからも大切に扱われるのです人や物を大切にするのは豊かになるコツです今日は、周りの人や物に対して真心を込めて接しよう今日も良い1日を✨✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼こんなこと思ってませんか?・自分は大切にされていない・人と比べて自分は価値がない・人から雑に扱われることが多いそんなあなたに、自分の価値を高め周りから大切にされ、愛される自分になれる簡単な方法お伝えします
0
カバー画像

愛されるためには自分自身を大切にする

愛されるためには自分自身を大切にすることから始まります。 愛は外から求めるものではなく、内側から湧き出るものです。自分自身を価値ある存在として受け入れ、大切に扱うことで、自然と周りからの愛も引き寄せることができます。 自分自身に正直になりましょう。まずは、自分自身に正直になりましょう。自分の感情や願望を大切にし、自分らしくいることが大切です。彼に愛されたいと思うならば、まずは自分を愛し、自分の価値を知ることが重要です。自分自身を大切にすることで、自然と魅力が増し、彼からの愛も深まります。 独自の世界を持つこと次に、自分の趣味や興味を深め、自分独自の世界を持つことも大切です。自分が楽しんでいる姿は、他人にとっても魅力的に映ります。自分の好きなことを追求する中で、自信が生まれ、それが自然と外にも表れます。コミュニケーションまた、コミュニケーションは、お互いを理解し合うために不可欠です。彼との会話の中で、感謝の気持ちを表現したり、彼の話を真剣に聞くことで、お互いの絆はより深まります。彼の好きなことや興味があることにも耳を傾け、共有することで関係はより豊かになります。 自分自身を大切にする最後に、自分自身を大切にすることで、自分自身の価値を高め、彼からも愛されやすくなります。自分の内面を磨き、ポジティブな考え方を心がけることで、自然と周囲からの愛も引き寄せられます。自分を愛することで、真の愛を手に入れることができるのです。最大のアドバイスつまり、彼に愛されたい女性への最大のアドバイスは、自分自身を大切にし、自分の価値を高めることです。自分自身を愛し、自信を持つことで、自然と彼からの愛も
0
カバー画像

不調は自分へのサイン

ここ1週間前ほど前の朝、起きた時に左側の背中の痛みを感じました。我が家は高校生の長女を除く5名(私、夫、5歳の双子、1歳)で1つのお部屋で眠っているためまだ寝相が良くないこどもたちを優先し私と夫はその隙間を縫って眠るというパズルのような状態で眠っておりました笑そのため、背中の痛みを感じた時「変な姿勢で眠っていたからかな」と思い、整骨院でマッサージなどを受けて過ごしていたのですが、なかなか痛みは良くならず、様子を見ていたんですよね。その気持ちを逸らすべく、また落ち着いて過ごしたく、写真にある通り私は呑気にスタバで自分の心を満たしたりしてました。(誤って細いストローを選んでしまい、団子が詰まるハプニングがありましたが笑、このフレーバーとても美味しかったです!)ですが、昨日は安静にしていても痛みが生じ、あまりの痛みにいよいよ動けなくなってしまっていたので早朝から救急を受診しました。体をほぐしてもらっても良くならなかったので内部疾患(腎臓等)の可能性があると考えエコーなどをあててもらいましたが、腎臓にも異常は見られず腸腰筋などにも異常は無くカロナールを処方されて終わりでした。ですが、カロナールを服用するも、やはり全然痛みは治まらなく日常生活を送れる状況ではなかったので、改めて整形外科を受診。症状からして、もしかしたらあばら(肋骨)が折れているのかも?との可能性も考えられレントゲンを撮りましたが、これも異常なし。結果的に、“肋間筋のこわばり”と診断され、痛み止めのロキソニン(+胃薬)と、筋緊張をほぐすお薬を処方されました。昨日は、私が安静にできるようにと全面的に家事や育児を夫がやってくれ
0
カバー画像

自分を大切にしないと人間関係は上手く行かない

こんにちは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。突然ですが、性格や考え方のクセなどわかっていますか?自分のことが好きですか?自分を大切にできていますか?悩みを抱えている人の多くは自分よりも他人を優先して来たと言う人が多いです。他人を優先できるって素晴らしい長所ですが、他人を優先して自分のことはいつも後回し、無理や我慢という自己犠牲の上で成り立たせていると、だんだんと苦しくなって来るんですよね~(>_<)本当はもっと会いたいのに、忙しそうにしている彼に迷惑をかけたくなくて理解のある彼女のフリをしたり。気まずい思いをしたくないからと、酷いことをされても怒らず平気なフリして笑って誤魔化したり。私はこれを昔からの友人にやってしまい、結局苦しくなって疎遠にするという自分でも悲しいなぁと思う結果を招いてしまいました。「相手が満足なら私も満足」心からそう感じていたら悩まないので、悩んでいる時点で相当無理をして合わせているのではないでしょうか。他者優先し過ぎて自分の気持ちがわからないいつの間にか雑に扱われるようになった好きだけど辛くて苦しいこんな風に感じているのなら、自分の本心と会話をしてみませんか?本当はどうしてもらいたい?どんな関係だったら嬉しい?他人の気持ちを考えるのと同じぐらい自分の気持ちも考えてあげないとね!人に親切にするように自分にも優しくしてないと、バランスが崩れて良い関係は築けなくなります。対等な関係が理想なのに自ら上下関係の下になり、それが愛や友情だと思い込んでいる人ってけっこういるんじゃないのかな・・・その人といる自分を好きだと思えるから幸せを感じら
0
カバー画像

受け取ったモノ♡

電車に乗っていると、サポートを受けながらランドセル姿の男の子が乗って来た。 その様子から全く見えないのかな?と推測できる。 まだ少し慣れない足取りだったから、彼は入学したばかりかな? その姿に私は『生きるという力強さ』を感じ、彼を通して自分を見ていた。自分を感じていた。人と少し違うだけ、100人いれば100人とも違ってあたり前。 人と同じである必要はなく、違う事を隠す必要もない。何者かになろうとする必要もない。認めてもらおうとする必要もない。与えようとする必要もない。ただ、そこにいるだけ、、、 ありのままでいるだけ、、、それだけで、十分なんだ、、、 それだけで、、、ありのままの姿を見て、必要な人は受け取るんだ。 〝人と違う″をオブラートに包みながら、何者かになろうとしなくていい!! そんな気づきを与えてもらった。 偽らず、、、 ただ、ありのままでいるだけ、、、 それだけで十分なんだ、、、 すべての人がそんな存在なんだとね、、、深いところが反応し、ハート♡がフルオープンになった瞬間でした。素敵な気づきをありがとう!最後までお読みいただきありがとうございました。 素敵な1日をお過ごしくださいね。                         KYOKO 
0
カバー画像

推し活に必要な敏感力と鈍感力

敏感と鈍感という感覚はその人の本来の性格に付随するものだけではなく、考え方を変えることで身につけることができます。他者に対して敏感に反応する、鈍感で気付かないといった感覚は使い方一つでどちらも善し悪しが分かれます。推し活においてもプラスに作用するものとマイナスに作用するものがあり、気づかぬうちにこの感覚の使いどころを間違えてマイナスに転じてしまっているファンも少なくありません。特に推し様と繋がっている人やオキニさんと、推し活が上手くいっていないファンを見比べると真逆の事をしてしまっているように見受けました。今回は推し活に必要な敏感力と鈍感力について解説していきます。
0 500円
7 件中 1 - 7
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料