絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

㊕番外編「施設、重篤、危篤、死去、葬式・・・いいのか、悪いのか、哀しんでいる暇がないくらい大変、これまでのこと」

 世話になっていた親戚の高齢なおばさんと障害を持つ娘さんが近親の親戚の多い所の施設に移る話が出ていたが、 障害者と高齢家族が同じ施設に入れないという、 これまた変な法律があるらしく近場の別々の施設に入る予定だったが、障害を持つ娘さんが慣れ親しんだ家から離れられずに なかなか「うん」と言わず のびのび になっていたら おばさんの容態が急変し、 他の親戚に慌てて連絡をし、あっという間に入院、転院出来ず、娘さんは親戚の多い場所の障害者用施設に入ることになり、おばさんから「代行して」と言われていた親戚が駆け付け、3人がかりで手分けして始めたが、越境になるのでこちらの統括マネージャー・ケアマネージャー 、担当の介護士、役所とあちらの統括マネージャー・ケアマネージャー、担当の介護士、 役所の話し合いと書類、特に役所が中心になると思いきや連携が取れず、そこが一番ネックになり、何度も通い書類々にまだ印鑑?連携とデジタルはどこへ行った?込み入っていて面倒くさい😩 あげくにコロナ 禍の院内感染問題がまだあるのか、 簡単に面会できない。 月に2回とか、1回に2人までとか、10分以内とか、ほとんどまともに会えないので大事な書類がどこにあるかも聞けない。 このおばさんの入院と娘さんの越境の障害者施設入りは、引っ越しのようなもので施設用の手続きと、今までいた家から出るということで電気・ガス・水道・ 通信・ NHK・ 郵便・金融機関などの変更手続き、その書類探しと、移動準備、家の片付けと、普通でも大変なのに越境で施設入りと入院と書類と一度にやると非常に大変。 そうこうしてたらおばさんが急になくなり、更にやる
0
カバー画像

お葬式のマナーって!?【お焼香の回数】part1

はじめまして!カオリデザインと申します。カオリデザインという名前からお察しの通り、現役グラフィックデザイナーとしてココナラでは主にロゴデザインのサービスを販売しています。そんな奴がお葬式について何知ってるの?とご不安になるかと思いますが、私は5年ほど【葬儀司会者】として活動しておりましたのでご安心ください。夢はフリーランスのデザイナーとして楽しく豊かに暮らすことですが、自身の経験を活かして誰かの役に立てるならと【弔辞代筆】のサービスも販売しております。前置きが長くなりました。すみません。ココナラブログでも【お葬式のマナー】についていろいろと書いていこうと思います。お役に立てれば幸いです。と言っても【お葬式のマナー】なんてものはほとんどありません!一番大切なのは【故人様を偲ぶ気持ち】です。お葬式は【故人様のために行われるもの】です。そのことを念頭に置いておいてください。さて、今回は【お焼香】についての記事です。お焼香って何のためにするかご存じでしょうか?「なんか粉みたいなものをパラパラして手を合わせるやつ」正解です。その「粉みたいなやつ」は【抹香】といって樒(しきみ)の葉を粉末状にしたものです。樒には魔除け(虫よけ)の効果があると考えられていて、棺の中に納めたりもします。その【抹香】を燃やすことで【身を清める】というのがお焼香の意味です。宗派によって回数や意味は変わってきますが、煩悩を焼き払い身を清らかにして仏様、ご本尊に手を合わせるための準備がお焼香です。「回数は宗派によって変わる」と書きましたが、言い換えれば決まった回数はないんです。参列者としてお葬式に参加する場合は宗派はわ
0
カバー画像

不思議な「お墓」のお話・・・(^^;

お墓のはなしって言っても、「オバケ」とか「ユ~レイ」のお話ではないよ。^^でも、とってもと~っても不思議というか「そんなバカな!」っていう感覚かな~?!ボクの親戚の死亡日とかって、なにやら「誰か死んだ日が誰かが生まれた日」になってたり~、「死に方が同じで、まさに同じ日か、とてもちかい日」だったりとか。。。日時とかって数字なので、ごまかし効かないんだよね。。それにお墓を建てるのが「毎回、長男では無く次男」だったり・・・。^^;そうそう、なぜかお墓の向きが「西向き」でその両家とも「絶家?」というか「絶家的」な感じで「墓の跡継ぎ不在」状態じゃね。^^;よく「隠宅(お墓)」は東南向きとか東、南向きがいいって言うね。(ボク的にはなんか当たってるような気がするけど・・・迷信かな?!)そういえば・・・ママ友だった「元自衛官」のオッサンがいたけど、彼が死んだ日は、ちょうど彼の奥さんが後追い?じゃ~ないけど「そのちょうど一年後の同じ日」に逝ったよ!^^;これにはボクのママもちょいぞっとした。それに「そうじゃ!なんか、お葬式に行って座っていたら、なにか見覚えのあるクサイ?匂いがした!」ってママがボクに言っていた。そうね~、その自衛官のオッサンって、いつも「クサイ車」に乗っていて、本人もかなり匂いのキツイひとだった。^^;幽霊って見たことないけど、「存在」はしてるのかな?姿は見えないけど、ニオイはわかるだろ~しね。(それから粗塩は携帯必須となる)そうだ、関係ないかも知れないけど、前にママとボクたちとで「墓所めぐり」したんだよね~。そこでママが墓苑の中心にあった「とっても大きな黒いお墓」をちょい見学し
0
カバー画像

人生の終りに-延命治療と葬式

昨日の記事の続きです。誰でも人生の最終段階にさしかかるとどうしても死を考えるようです。私も一時期、死のことばかり考えている時期がありました。当然ながらものすごく怖くなります。いろいろな人が書いた本を読みました。でも納得できるような説明には出会わない。まあそうでしょう。だれも死を実際に経験したことがないので、頭で考えているだけなんですから。昨日も書いたように宗教家や哲学者はわかったようなことや、悟ったようなことをいいますが、どうも胸に落ちてこないんですね。その中で唯一納得できたのはどうせわからないんだから考えるなという意見です。誰の意見だったか忘れましたが。確かに、いくら必死で考えても正解なんか出るわけがありません。上に書いたように誰も実際に経験したことがないんですから。間違っているにしても、正しいとしても証明のしようがない。じゃあ、考えるだけ時間の無駄じゃないですか。いくら考えても死を免れることはできないことだけは確かですし。それで私も死について考えるのを止めました。死後の世界についても同じですね。やはり証拠がなく、考えても答えがわからないからです。ついでに書いておくと、人生の意味については、私は「遺伝子の舟」という考え方に賛成です(前に取り上げたことがあります)。簡単に説明すると、人は遺伝子を乗せる乗り物であり、前の世代から次の世代へとつないでいくための存在であるということです。歳を取ると、子供が大切に感じるようになり、いとおしくなるのもそのためなのでしょう。すべての生物は子孫を残すことを目的としています。それが本能なのです。人間は知性がありますから、それほど単純ではありませ
0
カバー画像

テクノロジー「偉人のペット」

【クマとパグ】 アメリカ独立宣言をした 第3代元大統領のジェファソンは クマの「グリズリー」の子供を 2匹も飼ってました。 しかし柵の中で飼ってた為 熊が成長すると逃げ出して 自分の家の庭を歩き回り 政界で悪評が立ち始めました。 そこで友人にクマを引き渡し 飼う事を断念しましたが 引渡し前に柵を壊し家族を襲った為 射殺されてしまいました。 ナポレオンの妻ジョセフィーヌは パグと言う犬を飼ってましたが とてもおとなしくて有名パグなのに 妻以外狂暴でなつきませんでした。 ナポレオンの結婚当初は ジョセフィーヌと布団で寝てると しょっちゅうパグに足を噛まれて 大変だったそうです。 この事をジョセフィーヌに言うと 「パグが嫌なら他の所で寝れば」 そう冷たくあしらわれてしまい どうにもならなりませんでした。 このパグをナポレオンは とても嫌いだと友人に愚痴り ナポレオンよりパグを選ぶ妻も かなり強気な女性と言ってました。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【シカとインコ】 デンマークの天文学者 「ティコ・ブラーエ」のペットは ヘラ鹿と言う角がとても大きな 世界最大の鹿を飼ってました。 ティコの飼ってた鹿は 犬の様にとてもディコになついてて ディコの後ろをいつもついて回り 愛犬のように接してたそうです。 しかしこの鹿は 凄くお酒が大好きな珍しい鹿で パーティーの時など1番最初に お酒をグイグイ飲み干してました。 そしてべろべろに酔っぱらって 客人を大笑いさせてましたが ある日酔った勢いで階段を上り 転落して死んでしまいました。 第7代アメリカ大統領の 「アンドリュー・ジャクソン」は
0
カバー画像

お宮参り お金のベイシック知識

お宮参りとは、日本では新しいお子さんが生まれたときや、子どもがお正月やお盆などの祭りを迎えるタイミングで、お寺やお城などの神社仏閣にお参りをすることを指します。お宮参りは、日本の文化の中で非常に重要な行事であり、それは日本人の多くが参加することを期待されています。 お宮参りには、お土産やお金を持参することが一般的です。お土産は、お寺やお城に行く前に購入することが多く、お土産には、お茶やお菓子、お酒や米などがよく使われます。また、お宮参りにはお金を持参することもあります。お金は、お寺やお城にお参りするときに、おみくじを購入するためや、お寺やお城においているお札を購入するために使われます。お札は、お寺やお城で祈りをするために使われるものであり、お宮参りをする人たちが、自分たちの祈りを書いて、お寺やお城に捧げることができます。 お宮参りには、お土産やお金を持参することが多いですが、お金の額は人それぞれです。また、お宮参りをする人たちは、お土産やお金を持参することで、お寺やお城の維持や修理などに寄付することもできます。お宮参りをする人たちが、お寺やお城を大切にし、保存することで、日本の文化を残していくことができると言われています。
0
カバー画像

IT葬式-「Pepper」が読むお経に功徳はあるのか?

なんでも、最近、葬式のIT化が進んでいるのだそうです。 ヒト型ロボット「Pepper」による読経、芳名帳記入をIT化した「電子芳名帳」、ネット上で葬儀を配信し、遠隔の人もスマートフォンで疑似体験できる「ネット葬儀」といったサービスが提供されるわけですね。 当然ながらこれには賛否両論があります。 そんなものでは心がこもらないし、死者も浮かばれない、これが反対派の代表的な意見ですね。 サービスを提供する企業側は、菩提寺が無かったり、檀家制度にとらわれたくないといった現代人のニーズに合せていると主張します。 私はIT葬儀に賛成というか、葬式の意義自体に疑問を持っていますが、それはいいとして、たとえば、ヒト型ロボットのPepperによる読経はどうでしょう。 Pepperは、もともと頭は坊主ですが、導師の格好で読経するだけでなく、説法もするとのことです。 そして、Pepperの横には、人間の副住職が控え、何か起きた場合に対応します。 ロボットの読むお経に宗教的功徳はないとの考えもあるでしょう。 しかし、私には従来の僧侶との違いがわかりません。 申し訳ないですが、私の知る限り、一般の家に来るようなお坊さんは単にルーティンでお経を読んでいるとしか思えません。 説法にしてもくだらないことしか言わない。 そして、短い時間しか居ないのに結構なお金を取るんですね。 私も身内のために葬式を出したことがあります。 その時も葬式なんか要らないと思っていたのですが、何しろ突然のことで対応できないのです。 仕方がないので、町内会の役員に葬儀社を紹介してもらい、親戚に連絡しました。 こうなると葬式をしないわけに
0
カバー画像

日記「仏の子達」

【3種類のうち1つ正解】こないだ友達の父親が死んでしまって急遽お葬式に行く事になった。俺は冠婚葬祭の服を持ってたがワイシャツとネクタイがない。なので当日家の目の前の100円ショップに買いに行った。そこで更に足りない物がある事に気が付いた。(゚Д゚)ノ ソウダそれは香典の袋だった。俺は「ご香典の封筒も買わないと!」と焦って売り場に向かった。(゜ノ0゜ノ;)ワスレテタそうしたら「ご霊前」「ご仏前」「ご香典」の3種類封筒がありどれを選べば良いのか解らない!〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【忘れ物】俺はどの封筒を選べば解らず迷ってたら俺の側に丁度お客のおばさんが来たのでその人に聞いてみた。そうすると詳しく説明してくれた。( ゚д゚)ホゥホゥお葬式に行くなら「ご霊前」49日以降に行くなら「ご仏前」よく解らない時は「ご香典」そう教えてくれた。俺はお葬式に行くから「ご霊前」を買いお金を「5000円」入れて渡す事にした。そして早速出かけようとしたらなんと!靴がない!ギャァァァァァァー!∑(゚Д゚ノ)ノ俺はロングブーツしか無くて急いで実家に電話して父親の靴を借りる事にした。実家は歩いて5分の場所にあり式場に向かうついでに寄る事にしてロングブーツに喪服姿で向かった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【バブル分化】俺は実家に寄って靴を借りその後タクシーで式場に向かった。タクシーの乗車中運転手と昔のタクシー文化の事を少し会話してみた。ヒソヒソ(*・艸-)(-艸・*)ヒソヒソ昔はタクシーを乗る時割りばしに1万円付けて止めたと言うのは本当の事らしい。それが行われていた場所は「銀座」「原
0
カバー画像

A4チラシ作成も致します。

片面5000円でお作り致します。修正2回まででしたら無料です。追加オプションもございますので詳細もお読みくださいませ。先日ご依頼いただきました葬祭会社様のチラシです。お客様からSNSとポートフォリオへの掲載許可をいただきましたので、こちらにも掲載させていただきます。 得意業種でしたので、制作がとても楽しくてやりがいがありました。 また次回も同じ業種だったらいいなあと思います。 ありがとうございました。
0
カバー画像

霊感のある宇宙人な娘と天国のおじいちゃん

みなさん、お疲れ様です。 前回の続きです。 お義父さんが亡くなったことを ジジ大好きなランに伝えに行った。 「ジジ死んじゃった」と伝えると 「今ジジが私の部屋に来たから ママに伝えに行こうと思ったの」 そしてランは大きくなってから 初めてくらい大泣きした。 「ジジ今ここにいたもん」 「ジジ死んでないもん」 旦那の実家につくまでずっと声を出して泣いていた。 もちろん、私もケイトもルリも。 それほどみんなジジが大好きだった。 ジジの亡骸に対面しても ランは 「だってジジ泣きながら 椅子に座ってるよ」 「ババのこと心配そうに 近くにいるよ」 「いま、換気扇の下で たばこ吸ってるよ」と教えてくれた。泣いたりお義父さんを見たことで 体力を使い果たしたランは眠りについた。 翌日になるとジジの姿はハッキリと 見えなくなってしまったらしい。 でもぼんやり大きい男の人の存在は 感じていた。 ランはこの日も泣き続けた。コロナ禍だったので、親族だけで お通夜と葬儀を同日に行った。 葬儀会者のスタッフもあまりに孫達や私が泣くので私の事を実の娘だと勘違いしていた。「お孫さんに愛された優しい おじい様だったんですね」と言う言葉にますます涙が止まらなかった。その姿を見た実の父が「俺の時はみんなあんなに 泣かないだろう」と言ったそうだ。当たり前だ。人としての器が全く違う。比べること自体失礼だ。きれいなお花に囲まれ 棺で眠るお義父さん。 ルリとお義父さんの顔を撫でながら 「お義父さんどこにいますか? 教えて下さい」と言った。すると飾ってあった花の葉が一枚ヒラヒラ揺れた。 3秒くらいゆっくりヒラヒラと。 ルリと思
0
カバー画像

祓い・塩祓いについて(一説)

先ず、祓いについて、一般の方は、祓い=払いと勘違いされています。祓いと払いは、意味が違います。霊に憑りつかれた時に行う除霊は、払うであり、祓いではありません。祓いは、はらい=はるうに通じる言葉で、はるうは張る、膨張する意味で、生命力を増大させるという意味です。つまり、祓いとは禊のことです。禊は、清らかな水(清らかな海水)の霊力により心身を濯ぐことで、祓いは、清らかな水(清らかな海水)の霊力を形象化をしたもので心身を濯ぐ行事です。塩祓は、塩(清らかな海水)の霊力を形象化しもので、心身を濯ぐ行い(まじない)である。人によっては、霊を払う行いと勘違いされ、葬儀の後の塩祓いを嫌がる人がいますが、払い=祓いではなく。祓いは、死の穢れを除き、生命力を増大させ、あの世に引き込まれず、この世に留まり、生を全うするため、一区切りするための行いです。最後に、では、塩祓いで霊は落ちないのか?祓いは、禊で、生命力を増大させる行い(まじない・行事)ですので、結果として、増大した生命力により霊が弾かれて、落ちることがあります。塩は、化学調味料の混ざってないものを使います。神社では、清浄を良しとしています。清浄は、正常に通じ、化学調味料は、人の手が加えられた不自然なもので、正常(清浄)ではないので、不浄なものとなります。
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら