絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

自己アピールと自慢話の違いを説明できますか?

1.応募書類の添削や作成支援 これまでココナラだけでも、55名の方の応募書類の添削や作成支援をしてきました。「丸投げ」と書いていますが、実際は多くの方が、既に履歴書や職務経歴書を作成したので添削して欲しいという方です。 そのとき、私が必ず質問させて頂くことは「これからどのような業界や職種を希望していますか」ということ。 なぜなら、応募先によって、志望動機や自己アピールが変わるからです。 2.なぜ、その会社なの? 履歴書や職務経歴書、新卒採用の場合はエントリーシートになりますが、このような応募書類作成において重要なことは「なぜ、その企業なのか」を明確にすることです。 知名度、給与、福利厚生など仕事内容以外のことを重視すると、必ずミスマッチが起こります。 なぜなら、働くとは自分の労働力を会社へ提供して、それに見合う報酬を得る行為だからです。 あなたが提供する労働力はなにか、それを応募する会社は必用としているのか。 このマッチングが大切です。 そして、企業理念や経営方針を確認して、あなたの価値観と一致するかどうかもポイントです。 企業理念や経営方針を基に事業が進められるわけですから、企業理念や経営方針がその会社の社風や雰囲気、企業文化を生み出します。 3.会社のニーズや要望にピントを合わせよう 企業理念や経営方針を確認したら、次は会社が求めるものと、あなたが提供できるものを合わせていきましょう。 実は、ここがずれている方が多い。 私は「ピントが合っていない」という表現をしますが、ちょっとボケてしまっています。 たとえば、営業職の求人なのに「手先が器用で細かい作業が得意です」とか、事務
0
カバー画像

★フリーランス/自己アピール方策のご提案

日本のフリーランスが増加傾向にあります。2020年5月に内閣官房日本経済再生総合事務局が発表した「フリーランス実態調査結果」によると、日本のフリーランス人口は約462万人となっています。(日本のフリーランスが増加傾向にある理由)いくつか考えられます。一つは、自分の仕事のスタイルや働く時間や場所を自由に選びたいという希望が高まっていることです。もう一つは、コロナ禍で在宅勤務やリモートワークが普及し、フリーランスとして働くことへの抵抗感が低くなったことです。さらに、インターネットやスマートフォンなどの技術の発展により、フリーランスとして仕事を探したり、受注したり、納品したりすることが容易になったことも理由の一つです。 フリーランスとして働くメリットは多くありますが、デメリットもあります。例えば、収入が不安定であったり、社会保障制度に加入するのが難しかったり、仕事を原因とする病気や怪我に対する補償がなかったりします。フリーランスとして働き続けるためには、自己管理能力や能力開発などのスキルが必要になります。ということで、出品を予定しています/トラベル・ブック/のサービスに関連した内容のブログになります。フリーランスの人が一番に大変なことは、やっぱり仕事の受注かと思います。そこで、/トラベル・ブック/を仕事にも活用しましょう!という内容です。仕事をする上で、最初に名刺を必ずつくりますけど、この名刺に/トラベル・ブック/のアドレスを記載して、仕事の受注に繋がるような自己アピールに役立たせたら如何でしょうかという活用のご提案です。名刺と同様にホームページも開設するのではと思いますが、その際に
0
カバー画像

駆け出しWebデザイナー向け!仕事につながるポートフォリオとプレゼン

Webデザイナーのスキルは勉強した。もしくは勉強中。さてじゃあ、仕事に繋げよう!そう思った時に「ポートフォリオ」は必須アイテムですよね。仕事に応募をしたとき、職歴書とあわせてポートフォリオの提出を求められることがほとんどです。クライアントとなる企業がポートフォリオを見て仕事を頼みたいかどうかを判断するため、魅力を感じられなければ面接のチャンスも逃すことにもなりかねません。そこで、仕事に繋げるポートフォリオ作成のコツとプロフィールでどうアピールするかについてをご紹介します!ポートフォリオの目的をはっきりさせるWebデザイナーやグラフィックデザイナーだけなく、フォトグラファーやイラストレーターなどクリエイティブな職種で必須なのがポートフォリオです。まずはじめになんのためにポートフォリオを作成するのか目的をしっかりと把握しておきましょう。どんなスキルがあるのか見せる相手は企業など仕事を依頼する側の人です。ポートフォリオをみて、「この人に仕事を依頼したいか?」を判断します。手の込んだ作品を並べて賞賛してもらうためではなく、どんなスキルがあるのか?どういった制作ができるのか?を伝えなくてはいけません。どう貢献できるのか写真やビジュアルだけを見せるポートフォリオは、どの部分を担当して、どんな工程で制作をしたのかわかりません。「実際に仕事を依頼したらどの様な働きをしてくれるのか?」を先方にイメージしてもらうことで、仕事に繋がりやすくなります。仕事につなげるためのポートフォリオに入れる6つのこと具体的にどんなことを入れたらよいのかを紹介します。職種などによっても変わってきますが、今回はWebデ
0
カバー画像

お金を働く動機にするな 仕事の報酬とは

1.ハローワークのセミナーでの出来事 私は毎月2ヶ所のハローワークで、就職支援セミナーの講師を務めています。 子のセミナーの受講者は大きく分けると、子育てが終わったお母さんが4割、定年退職者が3割、その他が3割といった感じでしょうか。 そして、このセミナーの中では、自己アピールを作成して頂く時間を20分間程度設けています。 受講者の様子を見ていると、年齢や性別に関係なく、この自己アピールをスラスラと書ける人と、ペンを持ったまま固まってしまう人と2分されます。 セミナー終了後、なかなか書けなかった方から質問や相談を頂くことが多いのですが、書けない人がよくおっしゃることは、 「生活のために働かなくてはならないので、仕方なく働いていただけです」 「お金を稼ぐために働いていたので、強みなんて考えたことはありません」 「家族を養うために我慢して働いていただけです」 「ただ言われた事をしてきただけなので、これといって書くことがありません」 このようにお話しされる方がたくさんいらっしゃいます。 つまり、お金を稼ぐためにただ働いてきたということでしょう。 2.働く意味を見つける もちろん、お金を得るために働くことは大切です。 「生活のために働く」というのは当然のことですが、そのお金を得るためには会社、そして顧客に価値を提供することが大切です。 その対価として報酬(お給料)が得られることを忘れてはダメ。 「言われたことをしたからお金が貰える」という発想になってしまうと、何も考えず体だけ動かしている状態になってしまいます。 だから、お金以外の報酬が何も得られないわけです。 そのため、自己アピールが
0
カバー画像

#289 人の気を引きたがる「かまってちゃん」

人の気を引きたがる「かまってちゃん」、その行動の原因を専門家に聞く人の気を必要以上に引こうとする行動を取る人、いわゆる「かまってちゃん」は、なぜそうした行動をするのでしょうか。 友人や職場の同僚など周囲を見回すと、褒められたり注目されたりしたいがために、人の気を必要以上に引こうとする行動を取る人が、少なからずいるのではないでしょうか。いわゆる「かまってちゃん」と呼ばれる人ですが、なぜそうした行動をするのでしょうか。心理カウンセラーの小日向るり子さんに聞きました。成育歴に関係かQ.「かまってちゃん」の特徴(定義)を教えてください。小日向さん「『かまってちゃん』とは、自分に注意を引き寄せたがる言動をする人を指して使う俗語(スラング)です。具体的には、自慢、自分の不幸話、病気アピールなど過剰な自己演出をする、他人に執拗(しつよう)に絡む、といった言動があります」Q.どのような性格の人が「かまってちゃん」になりやすいのですか。小日向さん「幼少期の成育歴が『かまってちゃん』になるかならないかに大きく関係しています。一つは『ネグレクト(育児放棄)』。これは幼少期に愛情が不足してしまったため、成年期以降に愛情を欲しがってしまうものです。もう一つは『条件付きの愛』。これは例えば、テストで100点を取ったときだけ褒めてくれる、親の言う通りに行動していれば親の機嫌がよいといった『条件付きの愛情』で育てられた場合、成年期以降に愛情を欲しがってしまうものです。2つの根底には、満たされなかった愛を渇望する心理があります。なお、親が子どもの言いなりで、我慢を教育せずに育てた場合も、一部には『かまってちゃん
0
カバー画像

先生自身の弱さが、実はアピールポイント(^_-)-☆

始業式、担任発表は、子供にとって1番の関心ごとです私の勤務校でも、盛り上がりました大きく分けて2つのパターン1 A先生でよかった💚  拍手や、やったー!イェィ2 当然B先生だと思っていたのに、C先生だった・・・  B先生はどこに行くの?  C先生で悪くはないけど、やっぱりB先生が良かったな・・・  まばらな拍手と、えっ?という戸惑いの面々さあて、この後 教室に入ってどうするかです1の場合は、この期待に添うように、1年間奮起していきたいものです   そして、ペップトークの1つも披露しましょう   学級集団を鼓舞して、軽快にスタートを切りましょう   年度初めと楽器はじめは、「ペップトーク」がお勧めです   「ペップトーク」については、以前のブログを見てください♬   担任と子供たちの絆が太くなります   (持ち上がりなむろん、クラス替えや担任のみの変更だとしてもです)   だって、相思相愛なんですもの💚問題は、あなたがC先生の立場になっていた場合、どうしましょう   先生の魅力をアピールしてください   昨日のブログに書きました・・・読んでくださいね   B先生は、確かに魅力的で実践力があって素晴らしい先生なのだと思い   ます   対抗したり同じことをしようとしたりする必要はありません   (良いなあと思う指導方法は、「真似る」のは、お勧めですよ)   あなたには あなたの得意ジャンルがあるものです   「え?そんなの当然でしょう」ということも、   実は、あなたの「売り」なのです例えば、   元気に挨拶できるよ   体が丈夫で、学校を休まないんだ   今年は、算数の授業に力を
0
カバー画像

自己紹介で謙遜しないでください

こんにちは。セーラです。マッチングアプリの自己紹介文で、謙遜しないで、というお話。自己紹介文で、たまに見かけるのが、自分のネガティブな特徴を書いている人。特に、私たち日本人は自己アピールが下手なので、自分のいいところより、ダメなところの方が目につきやすい、ということもあるのでしょうが、だからと言って、自己アピールに自分のダメなところを書いてしまうってのはちょっとどうかな、と思ってしまいます。自己アピールなんてものは、自分がいかに人より優れているか、を披露するところなのでね。ダメなところをアピールしてはいけないんです。それに、あなたが思っている自分のダメなところって、はたから見たら、実はそうでもない、ってこともありますしね。そして、自分のネガティブな面ばっかり思い浮かぶ人って、自分はダメだと思ってしまう、思考のクセ、が染みついてしまっている。一方マッチングアプリでモテてる男性ってめちゃくちゃ自信に満ち溢れていて、「俺と会ったら、絶対楽しいです。」みたいなアピールがすごいし、会ってみたいと思わせるパワーがすごいです。要するに、(女性受けする)自分の優れているところにフォーカスできていて、それをちゃんとアピールできているんです。だから女性がイイね!する。そして会ってみたいと思わせるテクニックも磨いているので、どうしたってモテるんですよね。自分のネガティブな面をアピールしている場合じゃないのです。だいたい、ネガティブな面をアピールしちゃう人って、自分に自信がないから。ですよね。じゃあ、どうしたら自信をつけれるのか?例えば…沢山の女性から、イイネ!がもらえたら、自信つくと思いませんか?そ
0
カバー画像

自分を表現するということ

言葉を紡いだり、絵を描いたり、歌を唄ったり。表現と言っても手法はたくさんあると思います。『自分を表現しなさい!』と言われたら、どんな方法で自分を表現しますか?絵を描くことが得意な人は絵で、歌が上手いとか、ダンスが上手かったらそれはそれで表現しますよね。 自己表現が私は苦手です。f^_^; 自分のことを表現しなさいと言われると、緊張の度合いが半端ないほどで、言葉はつまり、口が思うように動かず、話さなくなってしまうことが多いのです。 人の鑑定とか、状況をお話するのは全然平気なのにね。f^_^; あまり自分に自信がない現れだと思います。 おそらく『あなたの強みは?』『弱みは?』『何が得意?』『何ができない?』などのことを聞かれると『え〜と、え〜と……』と迷いはじめます。 自分がどんな人なのか、どんなことができる人なのかなどの自分の特徴をきちんとノートにまとめておかないとまずいですね。今更ですが。(>_<)就職活動の最後のアピールも動画作成で対応する世の中です。 自分をアピールする力って大切ですよね。 そのうち面接に『アピール動画を作成してください。』と言われることも時間の問題なのだと思います。ちなみに『占い』は自分の特徴を教えてくれます。もちろん『強み・弱み』についても教えてくれます。 私同様に自分に自信がなく、自分の特徴をあまりうまく話せない方、ぜひ『占い』をうまく利用してください!(^。^) あなたの知らない『あなたの顔』を教えてくれるかもしれません。 加えて別な世界に一歩踏み出さないとならない方も、是非自分の鑑定を知ってみても損は無いと思います。 ぜひ自分を知る為の
0
カバー画像

PRO Crowd Worker に認定されました

いつもご利用ありがとうございます!この度、他社サイトではありますが、PRO Crowd Worker の認定をいただくことができました!認定基準は…納品完了率:90%以上総合評価:4.8/5.0以上獲得報酬額:月間200位以内スカウト数:5回以上コミュニケーション評価:4.8/5.0以上…とのことです。お客様に私の仕事ぶりを評価いただいた結果なので、とても嬉しいです! ココナラの販売件数はまだ多くありませんが、今年はもっと皆様のお役に立てるように、出品サービスも拡充していく予定ですので、是非ご用命ください!現在出品中のサービスはこちら↓
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら