絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

「忙しい」が口癖な人は危険!

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼さて、よく口癖のように 「仕事が忙しい」「時間がない」と 言っている方もおられますが こういったことが口癖になってる人は ※自己肯定感(じここうていかん) が低い場合が多いです※ありのままの自分を肯定する、自分を好意的に受け止めることができる感覚のことなんで「忙しい」と言ってる人ほど 自己肯定感が低いかというと 自分の時間を雑に扱って 大事にしていないからなんです。 本当はやりたいことがあるのに 「でも、いま仕事が忙しいから・・・」 と、まるで自分の行動を プログラムされたかのように 「私は忙しくしなければいけない」 と自ら忙しくなるような 行動をとるようなことがあります。 あなたもこんな経験ないですか? さて、なぜ多くの人は自ら 忙しくなる行動をとるのかを 心理学的な観点でいうと その根底には 「恐怖」が関係しています。 なぜ、恐怖が関係するかというと 自分は誰かに必要とされていたい という感覚に支配されてるからです。たとえば仕事で忙しい状況とは ほとんどの場合、今やらなくていい仕事 あなたじゃなくてもできる仕事を どんどん背負ってしまってるんです。 そうすると必然的に自分の時間は どんどんなくなっていきます。 その仕事を断るということや 誰かにお願いするという選択も あるはずなんですが・・・できないですよね?言い換えると、自己肯
0
カバー画像

これで、すべてがうまくいく

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラビジネスを 教える専門家であり 同時にメンタル改善サポートの 専門家として これまで300名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました 今日のブログは とても重要な考え方のお話です。 この考え方次第で あなたも少ない努力で 大きな結果を生み出したり 最速最短で自分の得たい結果や目標を達成できる可能性が高まります。まず、大前提な話ですが 何かを達成したいと思ったら ”それなりの努力が必要です。”多くの人は、この努力が大変なことだと感じているのではないでしょうか?ただ、僕が思うに何かを変えようと思ってる人は”誰もが例外なく努力家だと思います‼”ただし、うまくいってる人は努力のやり方が違います‼では、どのような努力をすればいいか? それは、”逆算思考”で行動することです何かを達成しようと思ったら ゴールを設定して、それを逆算して ただ手順通りにやるだけ たったそれだけのことで 少ない努力で結果が出ます。 とにかく根性で乗り切ろうとか 目の前の問題すべて解決しないといけないという思っているタイプの人達はやらなくてもいいことまで 背負い込んでしまうので あれもしなくちゃいけない これもしなくちゃいけない と、どんどん思考は 積み上げ型になっていきます。 これだと、誰でも嫌になって 努力することも行動することにも 疲れ果ててしまい どんどんやるべきことを先延ばしにしていきます。 ちなみに、このタイプの人は世の中にたくさんいます。そして、悲しいかな・・・こういうタイプの多くの人達が 努力してるわりに結果が出ないんです うまくいってる人の思考は逆
0
カバー画像

No.82 【ハードワーカー向け】脳科学に基づく、休まない休憩法

今日も私の音声を聴いていただき、誠にありがとうございます。私の音声では・癒しのトークで、聴いている「今の幸せ」を・ちょっとためになるトークで、「未来の幸せ」のヒントをお届けしております。どうぞゆったりした気持ちでお聴きください♪今回のテーマは、ハードワーカーの皆様に送る「脳科学に基づく、休まない休憩法?!」休まないってどういうこと?と思われるかと思いますが脳科学的に効率の良い、脳の休め方があるんです。これが分かれば、じゃんじゃん仕事ができるようになりますのでハードワーカーの方も、早めに仕事が終わるようになります!(または、もっとハードに働くことになるか・・・^^;)ということで、忙しい方は必聴です!!
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら