絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

12 件中 1 - 12 件表示
カバー画像

「中国・国防動員法/国家情報法/反スパイ法の脅威」

アレ?最近「日本政府発行の資料」に何故か~「中国企業のロゴマーク?」がっ!!「中国電網公司」・・・うん?中国かい?という「ロゴマーク」が浮かび上がってきたので、「大騒ぎ?」じゃ。なんで「日本政府」の関係組織で使用される資料に、まるで中国の「資料ですよ~♪」という印象を受ける可能性のある問題が発生じゃ。これは、国家的には「大恥」じゃ。そう「赤っ恥」じゃね。^^;でもね~、この「中国電網公司」って、日本を含めて「中国の電気網=ケーブル?」を使用し「アジアのみんなで電気を共用しよう~♪」ということじゃ。なんでじゃ?日本は日本で、電気は作るわい!というのが本筋じゃけど、このお話は、「中国発?」の電気網じゃと思うけどね。そうすると~「もし、中国が日本の電気を止めたら?!」そう、日本は「終了?」じゃ。何を考えているのじゃ?「河野太郎」はじめ、「日本政府」や「政府関連組織」は?「日本」を売り渡すのか?!それとも「日本」を「降伏」させたいのかい?!もう「戦争」がなくても「即、降伏」じゃ。一日で「日本」は「中国」に「占領」されるじゃんか!電気がナイもん。「コンピュータ」はじめ、電気系統がすべて「支配」されるのじゃ。わかるかい?え?電池アルじゃんってかい?んなもん「電池」ほど「長期保存不可能」なモノはないじゃんか。まあ、このままじゃと、タイトル通りの「3法」で「中国に完全支配」され「日本語は中国語」に変わるじゃろ~て。ま、どっちも「漢字」が使用されているから・・・ま、いっか?!・・・ってアホかっ!「日本」が「中国」の「日本省」とかになるのじゃ!イヤ~!ヤメテけろぉ~!と叫んでも、もう遅いのじゃ。で
0
カバー画像

占ってみた 中国による黒鉛の輸出制限措置で世界のEV市場は混乱するか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は中国による黒鉛の輸出制限、事実上の禁輸措置を取り上げました。黒鉛は電池の負極素材として使われており、普段使っている乾電池にも幅広く使われています。鉛筆の芯の材料としても知られる炭素による素材です。中国政府は黒鉛の輸出制限を課しました。これはEVを中心とした電動自動車産業にとっては大きな課題です。積載電池には黒鉛が必ず必要で、これがなければ電池の生産ができません。黒鉛の最大の輸出国である中国は自国優先の対応と中国を締め出しつつある欧州を中心とした国々への経済圧力を目的に措置を決めました。現時点では大きな混乱は見せていませんが、今後は中国以外への調達を目的にした動きや備蓄などによる一時対応も課題になります。さて、今回の中国の意図する制限で世界のEV市場は混乱するのでしょうか。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、魔術師のカードの逆位置が出ています。魔術師のカードの逆位置は混迷や裏切り、空回りや消極性、優柔不断や無気力といった意味があります。中国以外への調達先切替だけでなく、EVを中心とした動きを鈍化させて化石燃料系の自動車生産継続、更には水素を燃料とする自動車へのシフトなど、国によって違いはある中で、従来の流れとは違った動きを見せていくことになります。米国は化石燃料を中心とした方向に向かっていくことになり、欧州では国によっては中国への懐柔姿勢を見せて調達確保に動く国・企業も出てきます。日本も水素などへの技術シフトなどの動きが出てくるでしょう。いずれにしても中国にとっても得にもならず、
0
カバー画像

生きる最終目的は、幸せであること!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、私たちが探し求める最終目的は何でしょうか?さまざまな哲学や宗教がこの問いに答えようとしてきましたが、一つの共通するテーマが浮かび上がってきます―それは幸福です。 幸福は抽象的で主観的な概念であり、人それぞれ異なる形で表れます。しかし、幸福が最終目的であるとする考えは、私たちの行動や選択に大きな影響を与えています。人は自己保存と幸福追求の動機から行動すると言われていますが、その中でも最終的な目標は幸福を見つけることにあると言えるでしょう。 幸福の追求は、一つの瞬間的な感情や出来事だけでなく、長期的な充実感や満足感も含みます。これは生活の中でのさまざまな要素に影響され、仕事、人間関係、趣味、健康などが絡み合っています。バランスが崩れると、幸福も遠ざかってしまう可能性があります。 一方で、幸福は目標そのものではなく、むしろ人生の旅そのものが幸福の源であるとも言えます。目標達成や物質的な成功も一時的な幸福をもたらすかもしれませんが、それが継続的な幸福を生むかどうかは別の問題です。自分の本当の価値観や情熱に基づいた人生を生き、それに向かって努力することが、真の幸福に繋がるのかもしれません。 最終目的が幸福であるならば、その手段や道は人それぞれ異なります。大切なのは自分自身が何を求め、何が幸福なのかを理解し、その方向に向かって歩み続けることです。生きる最終目的が幸福であるならば、その旅を共に歩む中で、私たちは自分自身と向き合い、成長し、喜びを見つけることができるでしょう。
0
カバー画像

525.「ボタン電池」パッケージ、素手で開けられないのはなぜ?

「ボタン電池」パッケージ、素手で開けられないのはなぜ? パナソニックが理由を解説 体温計や玩具など、さまざまな製品に使われる「ボタン電池(ボタン形電池)」ですが、パッケージが硬いと感じたことはありませんか。乾電池と違い、ボタン電池のパッケージは、はさみを使わなければ開けられない設計となっています。なぜボタン電池のパッケージは硬いのでしょうか。はさみを使わずに開けることはできるのでしょうか。  乾電池などの製造を手掛ける、パナソニック エナジー(大阪府守口市)エナジーデバイス事業部 コンシューマーエナジービジネスユニット マーケティング戦略部の藤本卓さんに聞きました。 乳幼児の電池誤飲を抑制 Q.そもそも、ボタン電池のパッケージを硬くしているのはなぜなのでしょうか、また、硬いパッケージを採用したのはいつ頃なのでしょうか。藤本さん「乳幼児の誤飲を抑制するために、簡単に開けられないパッケージにしています。電池に関する規格・基準の標準化事業などを手掛ける電池工業会が、電池のパッケージ設計のガイドラインを策定しており、当社は2017年4月からそのガイドラインに準拠するパッケージを段階的に採用しています」 Q.外出先でボタン電池が必要になったため、購入したものの、はさみがなくて開けられなかったという内容の話がSNSに上がることがあります。はさみを使わずにパッケージを開ける方法はあるのでしょうか。 藤本さん「ボタン電池の開封には、はさみが必要です。外出先などでの開封時は大変ご不便をおかけしますが、乳幼児の誤飲抑制にご理解をお願いいたします」 Q.ボタン電池のパッケージが硬いことについて
0
カバー画像

占ってみた 欧米で開発中の電動旅客機は実用化できるか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は欧米で開発が進められている電動旅客機を取り上げてみました。SDGsの流れの中で、モーターを動力源とする電動旅客機の開発が進んでいます。最近はジェットエンジンも廃油などを使う動きもありますが、飛行中に炭酸ガスを排出しないという電動化にも関心が集まっています。さて、電動旅客機は商業運行を可能とする実用化が達成できるのでしょうか。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、悪魔のカードの逆位置が出ています。悪魔のカードの逆位置は回復や覚醒、新たな出会いやリセットといった意味があります。商業運行の中で絶対条件となるのが貨物重量・旅客人員です。ある程度の量を捌けることが求められ、少なくとも今の中型機レベルまでの需要が満たせないと実用化は難しくなります。空港や整備に関わる施設も含めたコストの回収を考えると、主要な地方空港での発着は絶対条件となります。こうした技術面の課題を含めて課題をクリアできれば一般化できる余地は十分にあります。また、騒音などの問題がジェット機と比べて小さく抑えられれば競争力も上がることになり、日本でも羽田や福岡などでの深夜の発着にも朗報となるでしょう。課題は多くあるものの、今までにない特性を活かした展開によって新たな需要を呼び起こす可能性はあります。高度が高い場所での低温環境は特に大きな課題となります。電池は低温では著しく性能が低下します。こうした技術課題をどうクリアできるかがカギとなるでしょう。次に環境条件ですが、魔術師のカードの逆位置が出ています。魔術師のカードの逆位置は混
0
カバー画像

「とろける香」

【光るプラモ】 8歳の時のクリスマス 全長40㎝の大型プラモデル 「最強ロボダイオージャ」を サンタに持ってきてもらった。 そして完成させると 電池ケースが余ってる事に気が付き 説明書をよく見たら豆電球で 光らせられる事が解かった。 しかし電池ケース以外全て別売りで 仕方ないから玩具屋に行き 豆電球と電池と電池から電気を流す 金具を買ってくる羽目になる。 その後無事に光らせる部品をそろえ 電池ケースに金具をつけて 豆電球をハンダで固定して ダイオージャにセットしてみた。 早速豆電球のスイッチを入れると ものすごく明るく光ってくれて 本来胸のマークだけ光るのだけど ロボット全体が光ってしまってる ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ それもそのはずで当時のプラモは 肉厚が薄いし光を遮断する壁もなく 単3電池2個を並列でつなぐところ ミスって直列でつないでしまってる でも俺は とにかくプラモが光る事に感動し この日の夜ベッドの枕元に置き 光らせた状態で一緒に寝る事にした (´∀`*)ウフフ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【眩い輝き】 翌日朝起きると 光らせておいたダイオージャが 光らなくなってしまってて 原因を調べてみる事にした。 すると豆電球が切れてしまって また玩具屋に20円の豆電球を 放課後買いに行かなくては ならなくなってしまった。 そして学校が終わり 鞄を置いて速攻おもちゃ屋に行き 店員に豆電球が欲しいと言うと 「何色の物?」と聞かれる。 前回豆電球を買った時 無条件で白を出されたけど 何色か聞かれ豆電球に色がある事を この時初めて知った。 (◎_◎;) なので豆電球を全部見せ
0
カバー画像

「喜びの香り」

【ダイオージャ】 8歳の時のクリスマス 当時最大のメガサイズプラモデル 「最強ロボダイオージャ」を サンタに持ってきてもらった! このプラモデルは 完成すると40㎝の大きさになり 当時の俺の身長の約半分位で 腰あたりまである巨大さだった。 メガサイズと言うだけあって プラモのパーツが1つ1つ凄く大きく 片方の手に収まらず その大きさにワクワクしてしまう。 + (o゚・∀・) + ワクワク+ 当時のプラモデルは 接着剤を使わないと組み立てられず プラモデルの中に必ず接着剤が 付属してくれた。 しかもブタン製剤の接着剤なので 付けすぎるとすぐ垂れてしまい プラスッチックを溶かして 大変な事になる。 アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ その接着剤を使って 凄く大きなパーツを組み立てて だんだん完成してくると 早く遊びたくて興奮してきた。 そしてとうとう完成し 早速動かして遊んでみると 可動範囲が凄く狭くて ほぼ直立にしかならなかった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【色塗り】 それから数日間遊び続け そろそろ色を塗りたくなり 玩具屋にダイオージャ専用カラーを 購入しに行く。 この頃のプラモデル専用カラーは シンナーが主成分のカラーで 入れ物を開けると凄い臭いがし 慣れなときつい。 だけど俺は この時完全にシンナーの臭いに 慣れきってしまってて 何時間嗅いでても全然平気だった。 (´∀`*)ウフフ そして窓を開け色を塗り続けてると 隣の部屋から母親が来て 「シンナーがこっちの部屋まで匂い 臭いからやめて」と言われてしまう 仕方ないの今日の所は これで勘弁してやろうと思い
0
カバー画像

日記「時計治療とアイス」

【歯医者治療】 昨日歯医者に行った時 歯医者が虫歯を治そうとしてたから 凄く痛いの解ってたので 怖くて別の治しを頼んでみた。 その治す事は 歯に大きな隙間が空いてる所があり そこを埋めないと食事の時 毎回物が挟まって食べにくい。 なのでここを最初に 治してほしいと言うと 快くOKしてくれたので 痛い虫歯の治しから逃げられた。 でもいつか必ず虫歯の治療は やらないとならないから いつまでも逃げ続けられず 覚悟をしておかないとならない。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ 大きく隙間が出来てしまった歯は かみ合わせが悪い事が原因で 長年この状態で噛み続けてて 歯が斜めになった事が原因らしい この歯の治療は 完璧に治すなら矯正が必要だけど そこまで大掛かりな事を するほどでもないと言われた。 なので隙間にセメントを詰めて 埋める方法がとられたけど 何年もこの状態を維持できないから 定期的に通わないとならないらしい ε-(・д・`;)フゥ… 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【時計】 最近俺の据え置き時計が 奇跡的に1時ちょうどの時刻で 電池切れで止まってしまい 久しぶりに動かなくなった。 多分5年ぶり位に電池切れになり この滅多に起きない出来事で 予備の電池なんて持ってないから 買いに行く事になった。 パソコンやスマホの時計もあるけど なぜかパソコンの時計は ネット回線で自動で時刻が合うのに 日に日に進んで時刻が合わない。 (ノД`)・゜・。 スマホの時計は 時刻表示が小さすぎて見難く 最近スマホで時間を確認するのが おっくうになってきてしまった。 なので据え置き時計の役割は 俺にとってとて
0
カバー画像

科学技術「太陽の車」

【太陽光発電車】今回ありそうでなかった太陽光発電で走る自動車が一般販売される事になりました!値段が3557万円!初回生産946台限定!2022年11月発売!となっております。この太陽光発電自動車は電気自動車に太陽光発電を付けたハイブリッド発電となってます。しかしこの自動車の凄い所はメインの燃料補給が充電でなく太陽光発電になってる所です。なので基本充電無しで走り続けられ全く燃料代がかからない!そういう車なのです。太陽光発電を取り付ける為見た目がカッコ悪くなってますがあえて見た目を諦めた設計でこの自動車を開発しました。この自動車が購入できる場所はオランダの「Lightyear」社で車の名前は「ライヤー0」と言います。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【充電方法】自動車の太陽光パネルから1日で得られる電力量は理想の環境なら走行距70㎞分走行しながら得られるます。理想の環境下でなくても30㎞~40㎞分走る電力を得られれば1日軽く乗る程度の電力が得られて充電する必要が無くなります。Lightyear社が実験したところ天候で太陽光の充電量が減っても1日35㎞くらいの走行なら7か月間充電無しで走れました。この自動車のバッテリーに満タンに電気を充電すると充電無しで625㎞走行可能です。この走行距離はテスラの最長走行距離を走れるSモデルとほぼ同じ性能です。この気自動車は普通の充電にも対応してて家のコンセットや充電施設でも充電が可能です。家の電源なら1時間の充電で32㎞分充電施設なら1時間で200㎞分高速充電施設なら1時間で520㎞分1時間でこれなら1日走れそうです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓
0
カバー画像

リチウムイオン電池搭載の電気自動車は本当にエコなのか?②

『シンガクモン』科学教室,塾,福島県郡山市2022年6月7日 12:06 では、電気自動車はエコなのかをいろいろ調べて、考えていきたいと思います。 調べていると様々な意見や考え方、比較の算出方法があり、個人的な現段階での結論を言えば、 「多少は省エネルギー、エコロジーである」 なんとも歯切れは悪いんですが、微妙な差で、劇的に電気自動車がいい!とは言いきれませんでした。 一般的に、電気自動車は排気ガスを出さないため、エコだ!という印象があるかもしれませんが、その電気はどこから来るのでしょうか? 半分以上が化石燃料を燃やして、排ガスを出して発電しています。全てを再生可能エネルギーで賄えれば、電気自動車のほうが、エコといえますが、現在はそうではありません。 では、排気ガスではなく、走行時のエネルギー効率である電費を燃費換算比較するとどうでしょう? まずは、ガソリンハイブリッド車ので燃費は良くて20〜24km/Lです。 電気自動車の場合は、石油火力発電をした場合、燃焼エネルギーから発電効率40%、送電充電ロス5%など考慮すると、、、同じく20〜24km/L!!(電費••••テスラモデル3、6.7km/kwh) 発電で石油、石炭、天然ガス、原子力…何を使うかにもるんですが、ガスコンバインドサイクル発電の発電効率約60%であれば、電気自動車の方が効率がいいのかもしれません。 どこのサイトも各企業や団体のポジショントークだったりするから、正確に比較することは難しいとは思います。 ただ燃費や電費だけではなく、Well to Wheel(油田からタイヤ)までの、ライフサイクルアセスメントも考慮す
0
カバー画像

リチウムイオン電池搭載の電気自動車は本当にエコなのか?①

『シンガクモン』科学教室,塾,福島県郡山市『シンガクモン』科学教室,塾,福島県郡山市 2022年5月25日 00:11 最近、郡山市でもちらほら見るようになった「テスラ」の電気自動車。水素自動車も意外と見かけるが、世界的動向で電気自動車が普及する未来はもうそこまで来ていると思う。EUでは概ね2035年以降はバッテリー電気自動車や燃料電池車のみとする規制を発表した。ハイブリッド車は、2035年以降は発売できないことになってしまうようだ。 なぜ?電気自動車なのか?ガソリン車は廃れる運命にあるのか? それは・・・・ ・エコだから! ・SDGs !? というイメージが強いと思います。実際にそうなのでしょうか? まずは現在、電気自動車に使われている「リチウムイオン電池」について、説明します。いまでは、スマートフォンやパソコン、ゲーム機、カメラなどモバイル機器などに必ず入っているといって良い電池です。 リチウムイオン電池は、2019年のノーベル化学賞も受賞していて、開発に貢献したエンジニアの吉野彰氏、物理学者のジョン・グッドイナフ氏、化学者のスタンリー・ウィッティンガム氏の3人の研究者に授与されました。まさに世界を変えた、革命的な電池なんです! 何が革命的なのかというと、2点あります。  1. 軽くて容量が大きい  2. 電圧が高い     まず、軽い理由としては、電池材料にリチウムや炭素という軽い元素のものが主に使われているためです。そのほか、コバルト、マンガン、ニッケルなども使われていますが、鉛電池やニッケル水素電池に比べると軽くて、重量エネルギー密度が高くなっています。  リチウムイ
0
カバー画像

【投資・業界分析】リチウムイオン電池

今までリチウムイオン電池の主用途は携帯電話・PCなどのIT機器が一般的だったが、近年はHEV(ハイブリッド車)やEV(電気自動車)など車載用との市場が急速に拡大し始めている。EVは一台に大量の電池を搭載する為、普及が本格化すれば、電池需要は爆発的に増える。リチウムイオン電池はEVの走行距離や安全性を左右する上、車両の総原価に占める構成比も高い。そこで、自動車メーカーは本格的なEV時代の到来に備え、性能のいい電池を少しでも安く、安定的に調達するため、電池メーカーとの提携を進めている。その中心にいるのが、車載用で世界首位の中国CATLとなっている。中国の地場自動車メーカーとの取引で技術を磨き、中国市場で欧州メーカーのEVにも電池を供給。日経自動車大手も複数社がCATLと提携し、ホンダは2020年に600億円規模の出資にまで踏み切った。CATLは欧州にも巨大電池工場を建設中で供給市場を世界へと広げつつある。日本勢では米テスラ、トヨタ自動車を顧客に持つパナソニックが車載用で世界2位だが、テスラ向け以外の車載用リチウムイオン電池事業は20年4月にトヨタとの合弁形態に移行。今後はトヨタ手動で生産能力拡大などに積極的な投資を行っていくと思われる。電動車の本格的な普及はこれからだが、すでにEVやPHEVなど車載向けリチウムイオン電池の2019年出荷量は、スマホ・IT機器など民生用途の2倍超にまで拡大した。パナソニックを除けば、上位の顔ぶれは中国・韓国勢が中心となっている。日本勢の存在感は年々薄れている・・・。リチウムイオン電池の特徴は?リチウムイオン2次電池は、電解液を介してリチウムイオンが正
0
12 件中 1 - 12
有料ブログの投稿方法はこちら