絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

挫折を燃やせば暖を取れるか

こんにちは!朝野です。「三日坊主」という言葉にはほろ苦い思い出がついてまわる。そんな方も 結構いらっしゃるかもしれません。私もときどき飽きっぽさを発揮してしまいます。ずいぶん前のことですがある日 私は突然思い立ったんです。「綺麗な字を書ける女になろう!」と。さっそくペン習字の通信講座に申し込みました。当時は電話だったかハガキだったかあやふやですが。届いた教材には付属品として練習用のペンもついており意気揚々とスタートしました。…のですが💦なぜか あっという間にモチベーションを失い、失速し、テキストを開くこともなくなり、ゴールにはたどり着きませんでした。(とほほ💦)挫折してしまった直後は練習用のペンが視界に入るたびに 胸がチクッとしたものです。当時 このいきさつをずっと近くで見ていたのが現在の夫。今でもニュースなどで「ペン習字」「通信講座」などのワードがでると そのたびに「昔さぁ、気持ちがいいくらい見事な三日坊主を見たことがあるんだよね」などと私の顔を見ながら言ってきます(笑)それをきっかけに思い出話に花を咲かせる・・・というのが今では我が家のルーティンとなっています。さて、今回 この挫折話をブログに書いているのはこの秋、久しぶりに何かを勉強をしてみたい気分になりまして小さなアクションを起こしているからなんです。激しく飽きっぽい!!というわけではない(と自覚している)自分なのですがなんとなく、今回は怠け癖が頭をもたげそうな予感が・・。ですので、今回挫折しそうになった時にはこのブログを思い浮かべどなたかがこれを読んでいる光景を想像しその羞恥心を、やる気を燃やす燃料にしてみよう!と考え
0
カバー画像

「校正実務講座」修了しました

こんにちは。校正・校閲のサービスを出品中のみねパセリです。私は13年ほど校正に携わっていて、経験に裏打ちされたスキルには割と自信があるのですが、改めて校正を勉強しようと、昨年から「校正実務講座」を受講していました。開始についてはこちら。途中経過(ほぼ終盤)はこちら。そしてこの度、最後の単元と終末課題にも合格し、無事に全課程を修了することができました!最後は修了証書の発行があるから時間がかかると聞いていたのに、過去最速のスピードで答案と証書が届きました。最終的な成績はこちら。 第1単元︰98点 (平均94.3点) 第2単元︰100点(平均93.8点) 第3単元︰96点 (平均85.0点) 第4単元︰97点 (平均81.6点) 第5単元︰99点 (平均81.2点) 第6単元︰93点 (平均79.9点)←NEW 終末課題:96点 (平均76.5点)←NEWアベレージ97点と、なかなか満足できる成績を収められました。久しぶりに試験を伴う勉強をしましたが、大人になるとこんなふうに勉強すること自体が贅沢だなあと思います。実は年明けから本業の労働時間が1.5倍になり(契約内容変更によるもの。ブラックじゃないよ)、ココナラでも1本9.5万~16万字のご依頼を立て続けにいただいた時期があり、問題のレベルはともかく、時間を見つけて勉強や課題をこなすのは結構大変でした。最後まで手を抜かず、課題もため込まず終えることができて嬉しいです。さて、この後は「校正士」認定試験です。この資格目当てで受講を決めたのでぜひ挑戦したいのですが、受験できるのが3か月も先なんですよね。すぐ受けさせてくれないと学習内容を忘
0
カバー画像

「校正実務講座」順調です

こんにちは。校正・校閲のサービスを出品中のみねパセリです。私は10年以上校正に携わっていますが、現在、校正実務講座を受講して、改めて基礎から校正を勉強中です。勉強開始時のブログはこちら。これはテキストで自習して、月1回届く課題を郵送で提出するという形の通信講座です。課題は全6回+終末試験。結果に採点者のコメントが付いてくるのがちょっと嬉しいです。通信教育の採点者ってみんな字が超キレイですよね。今のところは滞りなく課題を提出できていて、先日、第5回の結果が返ってきました。高校時代にZ会を溜めまくっていた私としては頑張っています!(って、ほんとは折り返しの第3回で一旦ブログにするつもりが、バタバタしてたら中途半端なタイミングになったことを白状します。)郵便メインのアナログ講座ですが、超絶シンプルなマイページがあって、課題の状況や採点の速報を見ることができます。ここまでの成績はこんな感じ。100点満点で合格は60点以上です。  第1単元︰98点 (平均94.3点)   第2単元︰100点(平均93.8点)   第3単元︰96点 (平均85.0点)   第4単元︰97点 (平均81.6点)   第5単元︰99点 (平均81.2点) 平均点からも分かるように、後半は分量が増えて内容も難しくなってきます。 それでも得点を維持できているので、我ながらなかなかいい感じなのでは?と思ったりして。実務経験のおかげか、テキストも課題も「難しすぎ!」とは感じません。 でも、初めて知ることも多いですし、課題では毎回悩むところがあります。100点でないものは何かしら間違ったり見落としたりしたということなの
0
カバー画像

経験12年にして校正の勉強を開始!

こんにちは。校正・校閲のサービスを出品中のみねパセリです。この度、一念発起して校正実務講座に申し込みました!これは読んで字のごとく校正の技能を学ぶ文科省認定の通信講座です。修了まで6か月、費用は45,000円ほど。テキストの文字が多いのよ……。実務経験はめっちゃある私は最初の職場でたまたま広報課に配属され、それ以来、なんやかんや所属は変わろうともずっと出版や編集に関わる仕事をしてきました。校正は、広報課時代に先輩や上司から基礎的なやり方を教わり、あとはほぼ仕事の中で覚えていく、工夫していくという感じでした。それでも何とかなりましたし、もう12年ほど実務経験を積んだ今となっては、それなりにスキルにも自信はあります。おそらく、今更お金と時間をかけて講座を受けなくても、お客様にご満足いただけるサービスを提供するのに支障はないと思います。しかも何個か前のブログで「校正は資格がなくても大丈夫!」とか書いてるし……。それは今もそう思っていますよ。校正は資格より経験です。じゃあ、なぜわざわざ勉強を始めたのかと言いますと……。勉強する理由①:校正者を名乗っているからこれまで私は、公務員やライターとして携わるいろんな業務の中の一つとして校正をしてきました。もちろん真剣に取り組んできましたし、常に校正をしていましたが、「校正一筋」かと言われるとそうではありません。しかしココナラでは、私は「校正者」を名乗り、現時点では校正サービスだけを出品しています。ココナラのお客様にとってはそれが全て。私がよそでどんな業務をしているかなんて知ったこっちゃないでしょう。となったからには、経験に頼るだけではなく、一度
0
カバー画像

祝:ルノルマンカード講座、修了orz

…と言う訳で、つい先日。どうにかこうにか、ルノルマンカード講座を修了しました。し、死ぬかオモタ(^^;;といいますのも、ですね…物覚えが物凄く悪く1枚1枚のカードが持つイメージと意味の把握がイマイチ自信持てないんですよ。最終テスト(兼:資格検定)も、凄くうろ覚えで挑戦したし…こんなボンクラで大丈夫なんかいっ?って自分でも思っています(^^;;しかも、テスト内容や課題でもカードの意味がメインだったので、占い方に関しても今一つ自信がないんですよorzでも、こういうのは場数が全てだと考えていますので、まずはワンオラクル・ツーオラクルと段階を踏みつつ、最終目的はグランタブロー!と思って現在も勉強中です。元々、人の話を聞くのが好きだったというのと、学生時代は何故か後輩達の相談相手(家庭が複雑だったりする子が凄く多くて、似たような環境で育ったワタシは良く相談されていました)になり、話を聞く事も多かったんですよ。ですんで、占いも含めちょっとした悩みを持っている人たちの話し相手を兼ねての「占い&お話しましょう」といった内容で出品してみようと思っています。余り深刻な悩みには対応出来ないかも知れませんが…人に話を聞いてもらう事で自分の気持ちを整理すると、良い方向へ向かう…なんて事も多いですし、ワタシはそんなスタイルで行こうかなと考えています。出品したら、どうぞへぼへぼの駆け出し占いばーちゃんですが、どうぞチェックしてやって下さいね!書けて描けて占う…なんか凄く怪しい奴ですね、ワタシw
0
カバー画像

占い師の資格とは?

今年の初めから独学でタロットを勉強して、途中から、ルノルマンカードも独学で勉強して、年末になって、感じたことは、占い師の通信講座や学校に行かないでよかったなあ、と。通信講座はフォローがあるのは羨ましいとは思ったが、結局は、カードを読み解けるかどうか、なんだと気づいて。ひよっこ占い師が偉そうなことを垂れていますが、例えば資格をもらうのに3~5万のお金がかかるところもあり、国家資格ではなく、その学校、通信講座が独自で発行するものに、この金額はなんだろう?と素直に感じたわけで。そういった資格を持っている人の中には、占い師初心者でも、見料は1万を超す人もいます。それだけ自信があるのだろうけど、見当はずれの結果が出た時、どうフォローするのかな?と正直な疑問を持ちました。まあ、それだけの見料を請求するのだから、外れないんだろう。私はまだまだ修行です。
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら