絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

「幽霊マンション激増中~(^^;」

「うわ~、そんなに幽霊が出るマンションが増えてるの??」(^^;;「いや、そ~じゃない!実は、今日本では築年数40年を超える、”旧耐震基準”のマンションが増えているのじゃ!」「じゃぁ(修繕や修理とか建て替え)でもすればイイじゃんか!ねぇ~♪^^」「あのね~、そんなに簡単にいかないから大問題になっているんじゃよ!」・・・ということで~、もうすでに築年数40年越えのマンションの修繕・建て替え問題が日本ではこれから「日本のアキレス腱」となるだろう。年金老人が増えるが、マンションは老朽化し、マンションの修繕積立金さえ不払いの可能性もある。それに建設関係の人件費・材料費・輸入コスト等が円安も含め、建物再建に大打撃を放つ。それに何で「地震国家日本」でこんなに「もろい海砂?を使用したマンションという名の’砂上の楼閣?’」を増やすのか?すでに多くの「中古マンション」が建っているのに・・・それを「リノベーション」したほうが、イイと思うけど。外壁・屋根等を「耐震設計」された素材で囲んだ方がイイのでは??その方が、「建築日数も建設費用」も断然安いし、肝心な「設備関連」がある程度、そのまま使えるし。内装も「リフォーム経費」でまかなえる。どうじゃろか?なんか、古い物件を解体し、整地して最初から建て替える?なんて、「アホかいな?!」もう、欧米をちょっとは見習って、「百年や二百年くらいは住めるリフォーム可能な住宅」をもう日本も考えないとイカンぜよ。日本はね~、正倉院とか「築1200年」だっけ?「世界一の木造建築文化」を持っている優秀な国家なのじゃ。もうそろそろ「もったいない」を実現せんとイカンぜよ。日本人の
0
カバー画像

眞子様の結婚について思うこと

個人ブログでもこのテーマで綴りましたが、こちらでも同じテーマで行こうと思います。いろいろと意見はあると思います。何を思い、どのように考えるかは個人の自由です。ただ、人の結婚を反対するってどうなのかな?とは感じました。犯罪者でさえ獄中結婚を許されているわけです。眞子様はただ天皇家に生まれ、国民が満足するようなお相手を選ばなかったというだけ。親や身近な人が心配をして・・・というのはわかります。だけど直接関係のない人たちが、報道されている内容をそのまま鵜呑みにして誹謗中傷をしてしまうのは行き過ぎかな?と。税金を払っている、その使い道に納得が行かない。それも理解できます。でもそれは眞子様の結婚には関係のないこと。天皇制に不満があり、税金を無駄なことに使われたくないのなら、それは国に対して意見することなんじゃないのかな?眞子様だって皇室に生まれたくて生まれたわけじゃない。普通の家に生まれて、もっと自由に友人や仕事を選び、恋愛だってしたかったかもしれない。恵まれている部分はたくさんあるかもしれないけど、皇室に生まれた人間の苦労を私たちは知らない。税金の無駄使いというのなら、あのマスクの方がよっぽどか無駄だったと思うし、相変わらず失言ばかりしている偉そうな政治家に払う給料の方がよっぽどか無駄( ̄▽ ̄)好きな人と結婚をしたいという想いを貫いただけなので、本当におめでとうございます❤と、私は思います。例えみんなの心配していたような結婚になったとしても眞子様は後悔はしないでしょう。そしてもしも本当に傷つくようなことがあったら、その時は身近な人たちが優しく癒してあげればいいんじゃないのかな?と。
0
カバー画像

自分が、天皇家の子孫だと一発でわかる「家紋」

 日本には5000種類とも8000種類とも言われるほど多数の家紋があります。 家紋は平安時代ごろに生じて、自家と他家の区別や、氏族グループの判別のためにつけた紋章・文様が元になっています。 ルーツや先祖を調べる時に、かならず一緒に考慮するのが、この「家紋」なのですが、実は”家紋から氏族を特定することは非常に難しい”と言わざるを得ません。 もちろん、多くの先人の研究者や研究家たちが市井の家紋についてフィールドワークや文献調査を重ねてきて、市販の「家紋辞典」や、インターネットサイトなどに多くの情報があることも事実です。 それらの研究は大いに正しく、また膨大な積み重ねがあるのですが、それでも「今みなさんの家で知っている自分の家紋だけで、氏族を判定することはかなり難しい」と言えるでしょう。 その理由は「苗字や名字、氏族の姓は、基本的には好き勝手につけることができず、なんらかの背景や経緯がある」のに対して、「家紋は好きにつけたり、用いることができる」ためです。 皇室の紋である「菊」や、江戸時代は徳川家の紋である「葵」など、ごく限られた特定の紋を除けば、庶民でもけっこう好きに家紋をつけることができ、あるいは複数の家紋を使うことができたため、それを遡って判定することが非常に難しいのですね。 男紋・女紋という概念があったり、替紋というサブの家紋があったり、父方の紋・母方の紋を受け継ぐ場合もあるでしょう。 そうして元の家紋から変わってしまった場合、氏族と家紋のつながりは変化してしまうのです。 ただし、注意が必要で、「家紋から氏族を特定する」のは難しいのですが、「氏族が先にわかっていて、家紋を照合
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら