絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

【Canva】マインドマップにおすすめの理由

みなさん、こんにちは!動画編集者のサクラボです。みなさんはマインドマップをご存知ですか?マインドマップは、アイディアや情報を視覚的に整理するために効果的なツールですよね。通常、メインテーマを中心に放射状に分岐する枝を描きます。では、マインドマップを作成するとき、あなたはどのツールを使っていますか?もしまだCanvaを試していないのであれば、それは大きな機会を逃しているかもしれません。なぜなら、Canvaはマインドマップを効果的に作成し、クリエイティブなアイディアを整理するのに最適だからです。おすすめのテンプレートCanvaにはテンプレートとしてマインドマップの項目がありますが、それを使用するのはあまりおすすめしません。確かにオシャレにデザインすることはできるのですが、画像の矢印を挿入し角度を変えて、枠を追加……しかもキャンバスがとても狭く、どんどんアイディアを出していくということが難しいのです。こちらがマインドマップにカテゴライズされているテンプレート。そこで、私がおすすめするのはホワイトボードのテンプレートを使用するという方法です。「デザインを作成」→ホワイトボードを選択しましょう。クイックフロー機能でフローチャートを簡単に作成ホワイトボードはクイックフロー機能を備えており、簡単にフローチャートを作成できる点で優れています。図形を選び、クイックフローを有効にするだけで、上下左右にチャートを簡単につなげることができるのです。これにより、アイディアやプロジェクトの流れを視覚的に理解しやすくなります。繋がった図形は自由に移動し、色や形を変更することもできます。自分の好みに合わせてカ
0
カバー画像

ホワイトボードを活用しているか?『医療・介護・福祉』

小さいホワイトボードではダメですね。できれば、大きくて2面使えるホワイトボードがいいです。でも大抵の事務所ではホワイトボードが用意されていますが、用意されているだけで、理解を深めるために利用できていない、メモが落書きされていることが多い気がします。それではもったいないですね。社内のコミュニケーションを円滑にさせ、お互いの認識不一致を無くすための一つの方法として『ホワイトボード』の活用があります。 おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SUKEです。今日はなんと『ドラえもんの映画公開日』ですね。うちの子供たちがとても楽しみにしています!私はドラえもんよりも『アントマン』のほうがみたいのですが、さてさてどうなることやら・・映画はいいですよね。家で見るのとはやはり違いますね。家もいいけど、出かけるプロセスもとても大事だと思う今日この頃です。 さて本日は、『ホワイトボード』活用術についてお話します。活用術というほど、偉そうに話せるわけではありませんが、”人に物事を伝える”ひとつの方法として、ホワイトボードがあるわけです。私の中では、全ての人が口頭だけで伝えて理解できるわけではなく、もしも理解できる場合があるのであれば、それはお互いの言語と知能のレベルある程度一致しているということです。そう考えれば、伝える側の責任というのは大きくなります。伝える側の責任として、相手の知的・知能・理解力を把握した上で、伝えなければなりませんが、口頭だけというのは、ひどく横着です。 人に伝える順番として、まずは①口頭があります。しかし、それでも伝えられない場合は②文字にします。それでも理
0
カバー画像

オンラインだけど、アナログな方法 ホワイトボードは、見やすい!!

学年閉鎖と学校全体のオンライン対応とで、オンライン授業が10日ほどになりましたITに特に詳しいほどではない、かといって、できないわけでもない「普通のレベルの先生」の私でも、色々試しています「双方向」にしたくて、① 挙手マークやチャットを使ったり、② 事前にワークシートのデータを送ったり、子供が書いたノートやプリントを送り返してもらったり、③ 授業後に授業の要点や板書をメールで送ったり、④ 音楽などは、一斉にマイクONにして、歌ったり踊ったり・・・オンライン授業の方法を いろいろと試しつつ、模索していますそこで、割とアナログだけれども有効なのが、掲示用のA3くらいのホワイトボード使い勝手があります過日、黒板は見えにくい、と指摘しました毎時間終了ごとに雑巾ふきをして、きれいにしても、あの色の組み合わせは、見にくいよく観察すると、有名な教育系ユーチューバーさんたちも、ホワイトボードですしかし、自分の教室には従来の黒板しかないそこで、登場するのが、小型のホワイトボードこれなら、どの教室にも数枚あります課題やめあてだけ書いて、提示大事な言葉だけ書いて、提示式だけ書いて、まず提示。次は、答えだけ、① ② ③・・・と書いて提示 等々やってみたところ、意外といい!!フラッシュカードのように、その時しか見せられないから、子供は集中しますまた、それしか書いていないので、見やすい黒板全面にたくさん書いてあると、今 何を見ているか分からない子もいます小型のホワイトボードは、文字が大きく映るので、子供も見やすい板書で全体の流れを示し、小さいホワイトボードで、集中させる子供は 書き写し易い教師は 大した準
0
カバー画像

オンラインは、ホワイトボードが便利!!はっきり🎀カラフルな🎆

大手予備校のサテライト映像のように、講師とは別の、映像撮影班がいてくれればいいなあ、と、同僚とつぶやいています。黒板に黄色や白で書いても、よく見えないデジタル教科書を大きなテレビに移して、拡大しても、限度がある。子供のtabに、教科書が直接映ればいいのだけど、そうしたら、アンダーラインや傍線引き、書き込みも遠隔操作でできるのに、公立校に、そこまでの予算がない。基本は黒板になってしまうんですよねえそこで、下の二枚を比べてください。ホワイトボードのほうが格段に、見やすい。ぜひ、オンラインの時だけでも、ホワイトボードの教室に移動しましょうそれが難しい学校は、市販のA3くらいのホワイトボードに、keywardを書きましょうそれだけでも、伝わりやすくなります。
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら