絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

恋愛とは・・・PART4(恋人編)

ひかり★です。 恋愛シリーズも4回目になってしまいましたね。 まだまだ続きますよwww 【恋人編】ということで・・・。 色々な面で お付き合いを始めたばかりの恋人には気を遣いますよね。 いくら【友人関係】の時間が長かったからといっても いざ【恋人】関係になると・・・。 今日の写真のように「手を繋ぎたいけど繋いでいいかわからず手が触れるだけでドキッとする」状態になる方も多いと思います。 言葉にしても、デートにしても、LINEひとつにしても気を遣ってしまう。 洋服ひとつ、口紅の色ひとつ・・・頭の先からつま先まで気を遣うものです。 特に女性は・・・。 大好きな彼に嫌われないよう試行錯誤して色々計画を立てる。 でも、それが楽しいんですよね! 男性だってデートプラン、彼女の好みのランチやディナーを探して予約したり・・・。 お互いの【熱量】が同じくらいの時はいいんです。 どちらかが【相手の気持ちに胡坐をかく】と大変なことになる。 男性は言葉遣いが荒くなったり、無理強いしたり、連絡頻度が減ったり・・・。 女性は、連れて行ってもらって当たり前。 奢ってもらって当たり前。 こうなってしまうと相手にその気持ちは筒抜けになってしまいます。 そして相手も不満が出てきたり不安が出てきたり・・・。 それでは上手くいくものも上手くいかないですよね。 どうすればいいのか? 相手に驕っている人は自分にも驕っています。 まず、【自分に驕らないこと】=謙虚になること。 相手の身になって物事を考えて言動すること。 自分が言われたくないことは相手も言われたくないはずです。 私の恋愛観の中で【絶対】と決めていることがあり
0
カバー画像

他人の意見に流されない意思を持つ!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

社会は激しく変化し、様々な情報が我々の周りに溢れています。この情報の洪水の中で、他人の意見に流されず、自らの強固な意思を持つことはますます重要になっています。では、なぜ他人の意見に流されないことが大切なのでしょうか? 第一に、他人の意見に流されないことは、個々の独自性を尊重する一環です。人はそれぞれ異なるバックグラウンドや経験を持ち、異なる視点から物事を捉えます。他人の意見に盲目的に従うことは、自らの独自の価値観や考えを無視することにつながります。自分らしい生き方を模索し、他者との違いを受け入れることで、豊かな人間関係が築かれるでしょう。 第二に、他人の意見に流されないことは、自らの目標や夢を追い求める原動力となります。自分が信じる道を進むことで、他人の期待や制約から解放され、本来のポテンシャルを最大限に発揮できるのです。他人の期待に応えることが大切な場面もありますが、それが自分の価値観と一致する場合にこそ真に意味があります。 最後に、他人の意見に流されない意思は、困難な状況においても自己主張できる強さを養います。人生には様々な試練がありますが、他人の意見に振り回されず、自分の信じる道を貫くことが、逆境に打ち勝つ力となります。困難な状況こそ、自分の意思を曲げずに進むことで、真の成長と自信を築くチャンスなのです。 他人の意見に流されない意思を持つことは、個々の人格の形成や成長において非常に重要です。他者との対話や協力は大切ですが、自分自身を見失わず、他人との適切なバランスを保つことが、満足感や幸福感を追求する一環となります。他人の意見に左右されず、自分の心に正直に生きることで、よ
0
カバー画像

即動力

皆さんこんばんわ。お久しぶりです。みなさん元気にされておりましたか。僕は元気です。とはいうものの少し前までインフルエンザにかかって、一家全員寝込んでました。かかったのがゴールデンウィークでいやぁ、タイミング(笑)そんなこんなで、今日はお笑い芸人の田村淳の即動力という題の講演会に行ってきたので少しアウトプットします。即動力。書いて字のごとく即動く。田村淳は幼少期からその行動について母に教え込まれてきたようです。小さい頃は何でもやれ!というのが教えだったらしいのですが、なんでもやれ!辞めてもいい!3日坊主でもいい。だからやりたいと思ったことはなんでもやれ!そして、もし辞めるのであれば、次にやりたいことを見つけてそれからやめなさい。それが母の教えだったらしい。今では当たり前に、世間では一度始めたら続けなさい。続けることに意味がある。それはとても大事なこと。だけど、その辞めてもいいから、やりたいことがあればなんでもやりなさい。というのもとても大事なことだと思う。行動した量で人間は大きくなる。そういうことを必ず大物やえらい人たちや向上心のある人は必ず言っている。田村淳もその一人。世の中の人の大半が考えすぎている。考えすぎて、そこに留まる。迷ったり、言い訳ばかりするんじゃなくて、とりあえず、迷ったら行動して、その場所から移動してそれから考えてみて。そしたら見え方が全然変わってくるでしょ!って。それでやってみて、行動してみて違ったら、辞めたらいいんだから。とりあえず、今いる場所から行動しなさい。と。あと明日やろうは馬鹿野郎。これは今日思いついたことは今日やりなさい。明日になるとその気持ちが半
0
カバー画像

熱量を保つ

一生懸命やっていることや好きなことでも、長く続けていると段々とその事柄に対する熱量、情熱が下がってくるのを感じることがあります。熱量が下がってきちゃう、ベアたんもその一人です。ずっと同じようなイラストの作業をしていたり、ただひたすら何かを書いていたりすると、徐々に熱量が下がってやる気を奪われていきます。そんな時、ベアたんはどうしているかというと……1.小さな目標を設定するまず、目標は小さな目標をいくつも立てておき、小さな目標をクリアする喜びを感じるようにしています。大きな目標がありますが、そこに至るまでに小さな目標、1日や1週間で出来るような目標を立てておき、達成感を忘れないようにしています。そして時々、それがきちんと大きな目標に向かっているかを確認するようにしています。たまに方向性がずれますが、大きな目で見ればそれも全然OKだったりします。2.ご褒美を用意する達成できた時は、自分に簡単なご褒美を用意することにしています。それは例えばちょっとしたオヤツだったり、お風呂に入浴剤を入れることだったり。日常で出来る、ほんの小さなご褒美です。ここまで出来たらおやつを食べよう、のような感覚でもいいでしょう。3.サクセスストーリー的な映画や本などに触れる作品の中の成功体験を見ることでも、十分やる気に繋がります。自分の成功をイメージしやすくなるんですね。イメージ力とは結構大切なものです。4.尊敬できる人を探す仕事に全然関係ない人でもOKです。頑張っていたり、生き方が素敵だったりする人を見つけます。そしてその取り組みを真似したりします。自分とは違う視野に触れることで世界が広がり、刺激になります
0
カバー画像

漫才に対する熱量のバランス

漫才に対する熱量が二人とも同じくらいあると本当に死ぬまで漫才をしてくれる可能性が高いということが,おぼん・こぼんのお二人の件で証明されたような気がします。もちろん,「熱量さえあればなんとかなる」というわけではなく,ほかにも様々な要素が関係していますが,その中でも,漫才を続けるうえで二人が「同じ熱量を持つ」というのはものすごく大切な要素だと思います和牛のお二人にも,漫才に対する熱量が二人とも同じくらいあるというのを強く感じます。どちらかの熱量が上回るとバランスが崩れてしまいますが,和牛の漫才はいつも二人が対等で,協力し合いながら戦い合い,戦い合いながら協力し合っているあのかんじが,みていて清々しいです
0
カバー画像

「魅力とは、熱量」

いつもご覧くださりありがとうございます☆学ぶことが多くて忙しい。やりたいことだから参加したいって思うし頑張れるのだと思う。これは興味性。興味があることってわかりたいって思うでしょ?今日も楽しかった~。興味があることってもっとわかりたいって思うもの。ね。そして。こんな時間にブログを書くことになるのである(笑)さて本題。言葉についても大切にしているつもりでして。。。今日で読了した「メモの魔力」@前田裕二さんそこで、言っていた熱量について本を読んでて思ったんだけれど。熱量は魅力につながるよね。「魅力とは、熱量」だなって思ったよ。最近、「魅力的であること」について考えているのだけど。「魅力とは、また」っていうのも感じたのですが。「魅力とは熱量」もグイグイ感じた!いろいろな方面からたくさんの言葉が私にやってくる。本当ににありがたいことです。私も体温上げていかないと!っていうことを思ったのである♡今日も人生最高の一日。ではまた!
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら