絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

人の振り見て我が振り見つめ直す

長い期間同じ役職にいると見えてこないモノや、正しいと思っていても他者に違う形で見えている事も多く出てくると思います。特に、ボランティアでの動きになると細心の注意を払う必要があります。反面教師となる大人が最近身近にいるので、そのような大人にならない様に常に他社のことを考えず自分の将来の利益のみを追求する。私には、その様に見えていて実際多くの調査を行いましたので高確率でそうです。何かおかしいと思うことがあれば、噂や思い込みで考えるのではなくなるべく詳細の調査をして事実を掴む様に心掛けています。私みたいに人ばかりでないと思いますので、私の行動に対して、疑問を感じる大人は、調べず噂のみを信じるケースがないとは言えません。逆に多いと思います。噂が流れる原因となる項目を一切排除していく必要があると思います。2:6:2の最後の2を相手にするのではなく、最初の2:6の大人に真摯に向き合うことも方法だと思います。
0
カバー画像

やっぱり謙虚さは大切ですね

こんにちは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。前回の☟このブログの最後にトンデモ提案をしていましたが、私は本当に夫に向かって替え歌を歌うというのはよくします。この前は豚汁を作っている途中に夫が帰って来て、まだ味噌を入れる前だったので「何を作っているの?」と聞かれ氷川さんのズンドコ節の曲に合わせてトン トントン豚汁♬と歌で返事をしたんです。いつもなら笑いながら「病院へ行け!」と言われるシーンなのですが、この日はなんと私:トン トントン豚汁♬夫:○○♬(☜私の名前)という感じで夫までノリノリで合いの手を入れて来たんですよ。なのでしばらく2人でこのフレーズを繰り返していました。人間って面白いですよね~こんなくだらないやり取りで楽しい気分になるんだから。話はガラリと変わりますが、職場の上司との会話中に仕事ができない人ほど自己評価が高いという話になったんですね。自己採点シートを書いてもらう機会があったのですが、ほとんど出勤していない人とか報連相をしない人、何度上司が注意しても勝手なことをする人ほど満点をつけていたそうで(;^_^A上司いわく「自分で満点をつけるぐらいなのでそりゃ成長しないはず」新しい事務員さん、結局数日来ただけでずーっと休んだあげくにもう退職をしたんですが、その人もほとんどの項目に「他の人よりできている」に✅を入れていたんです(;・∀・)え・・・?採点シートを取りまとめる業務をしていた上司と私は目が点。ほぼほぼ何の仕事もしなかった上、何を教えても「大変そう」「難しそう」と言い、バス停から事務所までの徒歩7分程度を一緒に歩く最中でさえ「けっこう距離があってしん
0
カバー画像

ダメなことはダメと言える人になりたい 

昔友人に煙草を勧められた 「吸えばいいじゃん 吸うとリラックスするよ」 そんなようなことを言われて私は言い返した 「吸えなくてイライラするなら最初から吸わなければいい」 そういいながら興味本位で吸ったがむせた…それ以来煙草を吸ったことは一度もない 煙草を好まない理由は他にもある ①お金を払い健康を害する意味がわからない ②他人が吸って吐いた副流煙を なぜ周りが吸わなければならないかわからない③煙草をポイ捨てする人が多い ①は吸う本人の問題だから健康に関しては知ったこっちゃないが 煙草の値段が上がっているとは言え医療費への影響はあるだろう ②は今でこそ喫煙場所が限らているが昔は周りにお構いなしだった 同じ空気を吸うのはしょうがないが副流煙は害がある 煙草を吸う人が一緒にいるときは 「吸ってもいいけど吐くな」 と冗談交じりでよく言っていた ③が一番嫌いである 当たり前のようにポイ捨てする人がいる 昔何人かの人たちで外で談話をしていた 2つ年上の先輩がみんなと話している途中で 悪びれた様子もなくいきなりみんなの目の前で煙草をポイ捨てした すると1つ上の先輩がすかさず 「ちょっとポイ捨てやめてください 拾ってください みっともないですよ」 と言った 言われた方はすぐに拾っていたが 普段からやっているのであろうことがバレ 周囲からの株を落とした 一方先輩に対しても遠慮なく言える姿に1つ上の先輩の株が上がったのを覚えている ダメなことをダメと言える人になりたい 最近でも車から煙草やゴミのポイ捨てを見かけることがよくある「落としましたよ」 と拾って返してやりたい 自分の家の周りがポイ捨てで煙
0
カバー画像

社長を見て思った事。

やっぱり社長たるもの、偉そうにはいえませんが…現場に来るならまず、進んでみんなに声かけたほうがいいのでは?って思います🤔ねぎらいの言葉というか…感謝の言葉というか…なぜ朝礼の場で「社長が来るからこちらから進んで挨拶しましょう」とかわざわざ言わないといけないのか…⁇挨拶自体は悪いものではないですし、どちらが先とかいうものでもないですし、互いに行えば気持ちが良いものですよね😄でも最初にお伝えした通り、社長が来るからこちらから進んで挨拶しましょうとかわざわざ言うことに疑問を感じます🙄これは日本の風習でしょうか?でもアメリカでも”BOSS”と呼んだりもしてますね🤔🤔🤔…日本だけとは限らないのかもしれません😓とはいえ、ここからは僕自身の勝手な考えですけど、社長ってそもそも、自分のやりたい事を仕事にしてやり始めたけど、そのうち自分一人では手が回らなくなったから人を雇って、自分の代わりにその仕事をやってもらって、その見返りとしてお金を払い、それで空いた時間を使ってまた別のことをする。こんな仕組みですよね?これって社長が偉いんでしょうか?自分一人ではできないから人に頼んでいるだけじゃないでしょうか?何もお礼を出さずに手伝ってもらうのは悪いしとか、そもそも見返りがないと誰も手伝ってくれないかもしれないしとか、こんな思いから感謝の気持ちや見返りとして『お金』を渡す。単純にこれだけのような気がします🙄だったらどっちが偉いとかいうことではなく、どちらも対等な気がします☝️労働力不足の昨今。事、日本においてはいつまでも”働かせてやってんだ”とか”給料やってんだ”とかこんな意識でいるとこんな会社はそのうち
0
カバー画像

押し売り?だまされた?某所での話。

今、とてもモヤっとしています。ココナラでのお話ではないのですが。某所で、「某所でのコンサルしてあげる」と言って、近づいてこられた方がいました。ヘッダーを変えた方がいいよ、アイコンも変えた方がいいよ、等、アドバイスを下さいました。ここまでは良かったのです。ですが、ヘッダー変えましょうか?アイコンも作ってあげましょうか?って、ここから有料です。しかも、ヘッダーの料金は出してきたものの、アイコンの料金は明示せず。合計の金額に手数料を乗せてきて、いくらですと言ってきました。私はそれを払ってしまいました…。(ここで気づいていれば良かったのですよね。バカだなと思いました。)その後、さらに「有料ブログを買って、感想を書いてください」「Kindle本を買って、感想を書いてください、そして広めてください」と続きます。私にも、読みたい/読みたくないの選択肢くらいあります。しかも、昼夜おかまいなく、「もう読みましたか?」「まだ買っていませんか?」「売上金が入ってこないのですが…。」当たり前です。買っていないのですから。相手は暇人なのかもしれませんが、私は暇人ではありません。こちらの生活も考えて発言してくださいとお話ししましたが、全然通じない様子。こんな方に困らされた経験って、ありませんか?なんて言っていますが、私も無意識に困らせてしまっていることも、もしかしたらあるかもしれません。本当に、こういうところで出品している身ですから、気を付けようって思いましたし、こういう人からは買わないようにしようって思いました。そんなお話です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私の
0
カバー画像

♪街の教え

♪久々未満の1日に2度目の更新、今回は幾分鋭角的な内容です。もちろん文責はすべて筆者が負います。 - - - - - - - - - -♪近居介助以上介護手前の実母を訪ねての、週2回のペースで買い物代行を始めて、そろそろ5ヵ月が経過しようとしています。 彼女のお気に入り(?)なのか、ご指定の小さなスーパーは、客層が幾分以上に荒れ気味と感じています。 この日もレジ前で、力ない怒声を上げているつもりなのは、80代とお見受けする、外を歩く格好とは言い難い服装の爺さん。 「この腐ったネギが99円だとォ!?他の店なら5円じゃ!」 握りしめた商品をレジカウンター台に叩きつけ、砕きながらわめいています。 レジの女性も慣れたものなのか、声を荒げる手前の口調で、 「他の店のことなど存じません!」 品出し中の男性スタッフは、各自がこそこそと距離を離して逃げ腰丸出し。 自身が "性別男性" なる同じカテゴリであることを、恥じた光景でした。 コロナや認知症を理由には言い訳不可の、人間の資質が丸裸のお話です。 ♪数年来筆者が 「日本一のたこ焼き職人」 と、ライブドアブ◆グで絶賛を重ねていた一坪店舗が、やはりの窮地らしく? 5~6年前の 『アーケード内・粉モン屋大戦争』 を制して生き残るも、昨年並びに開業した若夫婦の店が、地元の支持を着実に集め始めました。 この一坪店主、コミュニケーションに負のハンデが隠せず、接客自体は正直、サービス業としては追試レベルの第一印象かと。 それでも無愛想丁寧な仕事(←)と、美しいたこ焼きの仕上がりと、なによりの旨さ。 腕すなわち商品でエンドユーザーの心と味覚を掴んでいました
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら