絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

12 件中 1 - 12 件表示
カバー画像

定期的に自分の信念を見直し、時に柔軟に方向転換することも重要!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

時代は常に変化し、私たちの周りの世界も同様です。この変化に対応するために、私たちの信念や価値観も柔軟になる必要があります。信念の柔軟性は、成長と進化の源泉であり、時には方向転換することが重要です。 人々はしばしば自分の信念を固定観念として捉えがちです。しかし、現実には、新しい情報や経験に基づいて信念を見直すことが必要です。私たちの人生は、一貫性を保つことなく変化し続けています。そのため、時には古い信念を放棄し、新しいものに取って代わる必要があります。 信念の柔軟性は、成長と学びの過程で特に重要です。新しい知識や洞察を得るたびに、私たちの信念は変化します。これは、知識や経験が広がるにつれて、私たちの視野が拡大することを意味します。過去の信念が今日の現実に適合しない場合、柔軟性を持って対応し、新たな信念を受け入れる必要があります。 また、信念の柔軟性は、人間関係や仕事の場でも重要です。他人との対話や協力の中で、異なる視点や価値観に触れることがあります。これらの経験は、私たちの信念を挑戦し、時には変化させることがあります。柔軟性を持って他人の意見を受け入れ、自らの信念を見直すことは、より良い関係を築くための重要なスキルです。 しかし、信念の柔軟性を持つことは容易なことではありません。特に、長年にわたって築いてきた信念やアイデンティティに対して、変化を受け入れることは心理的に難しい場合があります。しかし、変化と成長のプロセスにおいて、柔軟性を持つことは必要不可欠です。 信念の柔軟性を高めるためには、以下の点に留意することが重要です。まず、自己反省を行い、自分の信念がどのように形成されて
0
カバー画像

相手と対立して勝とうとすると、些細なことに苛立ち、心のゆとりを失くしてしまう!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人間関係において、対立は避けられないものです。時には異なる意見や価値観が衝突し、対立が生じることもあります。しかし、その対立に勝とうと焦るあまり、些細なことに苛立ち、心のゆとりを失ってしまうことはよくあります。 対立に勝つことが最優先であると考える人々は、しばしば自分の意見を主張し、相手を押しのけようとします。しかし、その過程で相手の感情や立場を無視してしまいがちです。結果として、関係が悪化し、対立が深まることもあります。 心のゆとりを失くしてしまうと、冷静な判断や適切なコミュニケーションが難しくなります。些細なことにイライラし、感情的になることで、問題がエスカレートすることも少なくありません。 対立に勝つことよりも、心のゆとりを保つことの方が重要です。心のゆとりがあれば、相手の立場や気持ちを理解しようとする姿勢が生まれます。相手との対話を通じて、互いの視点を尊重し合うことができれば、対立が建設的な方向に向かう可能性が高まります。 心のゆとりを持つためには、自己認識と自己管理が不可欠です。自分の感情や反応を客観的に見つめ直し、必要な場合には一歩引いて考える余裕を持つことが大切です。また、相手とのコミュニケーションにおいては、傾聴し、共感する姿勢を示すことが重要です。 対立は人間関係において避けられない要素ですが、その対立に勝つことよりも、心のゆとりを保ち、相手との関係を大切にすることが重要です。些細なことに苛立つのではなく、冷静な心で対処し、より良い解決策を見出す努力を惜しまないことが、建設的な関係の構築につながるでしょう。
0
カバー画像

バセドウ病は仮病??

私がバセドウ病だった当時の目立った症状に、 ・食欲増進(過食) ・体重増加 がありました。 それを見た、家族や身近な人は私に対してどう感じていたのか、 客観的に考えてみると… ふつうに『元気』じゃん!なんですよね(苦笑) ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ でも、実際の私は、だるくて、しんどくて… からだが鉛のようでした。動きたくない... 入浴や身支度さえ、 おっくうに感じる。 ひたすら横になっていたい。 ゴロゴロしている私を見た家族には、 「やる気がないの?」 「なんで、できないの??」 「なまけている!」 「もっと頑張れるでしょ!?」 など、散々言われました... しまいには… 「どうせ、仮病でしょ!!」 とまで言われてしまいました。 身近な人から、こんなふうに言われてしまい、 本当に悲しくて、つらかったです。 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ 『病人だったら、瘦せていくよね』 『食欲旺盛なんだから問題ない』 そんな誤解・偏見があったのだと思います。 無理解からくる心無い言葉たち... 歯を食いしばって耐えるしかない場面もありました。 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ 何気ない言葉に傷つきながらも、 病気に向き合い、 治療に励まれている方々へ わずかばかりでも力になれたらと思います。 バセドウ病に限らず、 さまざまな疾患、症状で悩まれている方たちから お話が伺えたらと思います。 私は、医師や専門家ではないので、 病気を治すことはできませんが、 心に溜まった思いをはきだして、 少しでも心が軽くなるお手伝いができたら幸いです。 電話でお話しできるサービスなどのご用意がありますので、 よろしかった
0
カバー画像

12月29日 体から出るものは要観察

おはようございます❣12月29日金曜日、先負辛酉取引所大納会、清水トンネル貫通、シャンソン、福の日です。今日は貴方の体の事について。体と心は表裏一体です。毎日体から出るものはあなたの内面を表しています。検診などで尿や血液等の検査は良くします。脈も体の中を調べるのに活用。自分でできる事として汗や便の観察だけでなく、発言も省みてみましょう。悪口や嫌味など、周りに合わせて使っていないでしょうか?よく「毒を吐く」と言われますが、慣れない人が毒を吐くのは体の中に毒が溜まっている証拠。ただ、発言は意識するだけで変えることができます。感謝、褒める、前向き発言で自分を内面から変える事を意識しましょ😄今日は黄色💛が開運の鍵🗝いつも多くの閲覧💞ありがとうございます。今日一日良い日良い出会いがありますように💝年末年始であなたの運勢、家族や恋人の運勢など占ってみませんか?四柱推命からあなたの宿星を鑑定するほか、本来どのような性格なのか、陰陽五行で過剰や欠けによるアドバイスなど行えます。
0
カバー画像

“発言”ではなく“行動”がすべて!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

コミュニケーションは大切なスキルであり、その一環として言葉を使うことは欠かせません。しかし、「発言」だけではなく、「行動」こそが真の意味で人との繋がりや印象を築く上での鍵と言えるでしょう。 言葉は瞬時に相手に伝わり、コミュニケーションの基本ですが、それだけでは十分ではありません。言葉通りに行動することが、信頼を築き、自分の言葉の裏付けを与えるのです。 一般的に、「言葉は風、行動が全て」と言われるように、言葉だけでなく実際の行動が重要です。誰もが、他者の言葉に対して一定の疑念を抱くことがあります。しかし、その言葉が具体的な行動に繋がると、それは強力な印象を残します。 例えば、ビジネスの世界においても、プロジェクトの成功やチームの信頼を築くためには、口先だけでなく実際の行動が求められます。誓約や計画をたてることも大切ですが、それを実践に移すことが、持続的な成功をもたらすのです。 また、個人の人間関係においても同様です。友情や恋愛においては、言葉だけでなく相手に対して思いやりや尊重を示す実際の行動が関係を深めます。感謝の気持ちを口に出すだけでなく、相手のために具体的なサポートを行うことで、真の絆が生まれるのです。 言葉には制約がありますが、行動は無限の可能性を秘めています。人は他者の行動からその人の真の姿を見抜くことができます。そして、その行動がポジティブであればあるほど、他者との信頼関係は深まり、良好な印象が残ります。 要するに、「発言」は印象を作り出す手段の一つに過ぎませんが、「行動」こそがその真価を発揮するのです。言葉だけではなく、日々の生活や仕事の中で実際に行動し、他者とのつ
0
カバー画像

歯車

今日、印象に残った言葉です。『 歯車 』職場で、近くもないけど遠くもないというお仕事関係の方がみえます。その方は、50代くらい?で大ベテラン。お仕事ができると評判の方です。入社し、1度ご挨拶させていただいてから、2度目の時に、お仕事内容で(その方を含む4名に)お願いに伺った時のことです。沢山の人が会社内にいる中、私の顔と名前など覚えてる人はほとんどいません。私は、相手を覚えていますが、覚えていない人がほとんどで、2回目の名刺交換をする人もいました。。wしかし、その方は2度目まして。ですが、私を覚えていてくださり、その仕事内容をしっかりと聞いてくださいました!その件で協力をぜひお願いしたいとお話しした際ですが、「ぜひ、協力するよ。」とまず受け入れてくれました。「協力していかないと相互に向上しないからね~。」「最初に、歯車をしっかりとみんなでかみ合わせて、全員で動き回すことができれば、それは大きな力になる。」「最初が肝心。この機会を設けてくれてよかった。」「みんなで協力して成功させれるようにがんばろう。」と、その場をまとめ、士気を高めてくれました。なんとも、素晴らしい方。。。泣こんなふうに、みんなの前で発言できる。そして、説得力がある。確かに、仕事で何かを成し遂げる時には、一人の力ではどうにもできません。沢山の人に協力してもらい、協力し、大きな力にして、成功へと向かいます。その為にも、相互の歯車をかみ合わせれるよう、情報共有をし、相談、報告しながら互いの関係を良くして、仕事を進めることの大切さを改めて感じた日でした。それではまた~^^
0
カバー画像

晩婚化は少子化の原因の1つだと思います

また叩かれていますけど、私は、どこが間違いなのかと感じています。彼の今回の発言のうち、少なくても「晩婚化は少子化の原因の1つ」というのは、誰もが同じ感覚だと思います。この点に異論を放つほうが社会に対し無責任なタイプだと感じます。 そもそも最終学歴が大学の人の割合が増えていると思います。企業は、高卒新卒の採用数を減らしています。そして大学へ進学しなければ就職できないようになっています。 そのため、高卒で就職するのと比べ、少なくても4年は就職時点の年齢が高くなります。それが晩婚化の1つの原因というのが理解できないのは、いささかお粗末です。結婚する年齢が遅くなれば、出産する人数が減ることは容易に想像できる現象です。 どうして重箱の隅をつつくのか分かりません。そして、それを楽しそうに取り扱うマスコミも、恥ずかしくないのでしょうか。 私は高卒なので分かりませんが、多くの若者が通う大学では、そういう教育を行っているのでしょうか。そういう若者を世の中に送り出し、社会を混乱させたいのでしょうか。私が働いていた職場でも、近年は、ほとんどの新卒者が大卒でした。 高卒と大卒とで、一人前になる年数が変わるのかと言えば、必ずしも、そうではありません。大学で遊びを覚えてきた若者のほうが、仕事に集中できない一面を持っているようにも見受けられました。 何故、晩婚化が進んだのかを紐解き、それをいかに改善させれば良いのかを考えるのが、高卒の私なんかよりも学業に長けている大卒の方々の役割のように思います。 悔しいと思った大卒者がいるのなら、いっぱいいっぱい考えて、何とか少子化を阻止してください。国のために知恵を絞っ
0
カバー画像

(46日目)怒りソース。

※ タイトルの意味は最後に分かります。さて、昨日はブログで「内面を磨く」ことの大切さを書きました。妻にそれを言ったら、『アンタこそ磨けよ』と一蹴されました。この怒りをどこにぶつければ良いのでしょう?教えて〜アルムのモミの木よ〜♪さて、本題。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆青春それは君がみた光ぼくがみた希望青春それはふれあいの心幸せの青い雲せいう〜ん〜♪本題と言いながらフザけたスタートだと皆さん怒るのでちゃんと書きますよ!<今日は「怒り」について。>怒りそれは、 ・目的を達成できないとき ・思い通りにならないとき ・侮蔑、侮辱されたとき(Wikipediaより)特に注目したいのは「思い通りにならないとき」。例えば、家族に。例えば、友達に。例えば、仕事で。あらゆるシーンで、「イラッ💢」とするときは誰にでもある。なぜなら、それは原始的な感情だから。しかし、それをそのままオモテに出すと、『なんかヤバそーな人』と思われる。<怒りをあらわにする人達>家でも、仕事場でも、お店でも怒りをあらわにする人っている。『そんなに怒ってどーすんの?』とは思うけど、おそらくその人たちは幼少期からコントロールする術を身に付けてない。だから、方法(思考方法)を理解できてない。年食ってからでは時すでに遅し。横山は、やすし。怒りをコントロールできる人は1「刺激を受ける」2「脳に伝達」3「思考(制御)」4「行動・発言」という4つのプロセスを経る。しかし、怒りをそのまま出す人って1「刺激を受ける」2「脳に伝達」3「行動・発言」簡単3ステップなんだよな。この違いは大きいように思う。<怒りのコントロール>アンガ
0
カバー画像

「それをすると大変そう」は一旦忘れて考える

仕事の進め方や問題の再発防止策を考えるとき、「本当はこう思っているんだけど、発言して採用されたら後が大変になるから(発言するのは)やめておこう」って思ったこと、ないでしょうか?僕も若い頃にはよくありました。でも、それは、自分で自分の思考を制限し、(あるべき方向ではなく)楽な方向に持っていきたいというバイアスを(知らず知らずのうちに自分に対して)かけていることになります。そして、(自分では気づかれないと思っていても)他人には、その発言の真意(=心の中で思っていること)が意外と見透かされているものです。チームのメンバーと進め方や再発防止策の議論をするときには、リーダーから、「(大変になったらなったで)どうやるかは後で一緒に考えよう。まずは、どうあるべきか・どうすべきかの議論をしよう。やり方は一番最後に、誰がいつどうやるのかを含めて現実的にできる方法を話し合う時間を設けるから、率直な意見を言ってもらいたい」と事あるごとに話してみてはいかがでしょうか。そのように、バイアスを取り除いてあげることを繰り返していると、いつの間にかチーム内にそれ(「それをすると大変そう」は一旦忘れて考える)が当たり前のこととして浸透していくのではないでしょうか。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

アイデア

以前NHkでやっていた番組だと思うのですが、何か問題があってアイデアが欲しいときに使う方法で、黒板でもホワイトボードでもいいので用意して、皆に好き勝手にアイデアを出してもらうここでポイントなのがそのアイデアを否定せず褒めるというものなぜかというと、まずアイデアがあっても言わない人もいるでしょうまた否定してしまえば、意見を言いたかった人がいいずらくなってしまうということです重要なのはどんなにくだらない意見が出たとしても「いいね」と言ったりして言いやすい雰囲気を作っていくことなんだと思いますなぜなら何がきっかけで良いアイデアが出てくるのかはわからないからですなので荒唐無稽なものや絶対に無理だろうとか馬鹿じゃないのというものも含めて出していけるのが大事なんだと思います皆が意見できるようになること、思っていることをとにかくなんでも気軽に発言できることがこのアイデアの出し方の目的なのです
0
カバー画像

発言しても、いいですか。

頑張るサラリーマンに伝えたい。もっと発言していい!ヒラメキにフタをするのは会社に依存しているから?生活がかかっているからヘタ打ちたくない?わかります。もし《会社以外の収入があったら心に余裕が生まれ、遠慮なく実力を発揮できる》と思いません?自分色で”自由”になれるよ。経験者は語る😤
0
カバー画像

●なぜか上手くいかない人●なぜか幸せになれない人●

✴どのような言葉を使っていますか?✴どのような発言をしていますか?✴明るい表情ですか?✴笑顔はありますか?ほんの少しだけ意識をしてみたら大きな幸せがやってくるよ🌸🦋
0
12 件中 1 - 12
有料ブログの投稿方法はこちら