絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

【中医学】痛風の原因を違った角度から解説

「年末に飲み会が続いて、突然足の親指の付け根に激痛が走り、病院へ行ったら痛風と言われてんでも、薬が嫌いやから飲んでない。とりあえず、食事と水分をとって運動するようにしている」と言いながら、てんこ盛りに食べて酒を飲む友人。人は、このように欲望に負け病気になっていくんだなと冷静な目で友人を見つめるていました。この仕事をしていると2つの人間がいることに気づきます。言い訳をせずに行動する人間と言い訳をしながら行動する人間。どちらも人間らしくて愛おしい。体は、この地球での乗り物であり、車と同じ。定期的なメンテナンスをせずに、急ブレーキや無理なアクセル全開を繰り返す運転をしていると故障しやすい。健康で美しい体を手に入れたいのなら、定期的なプロのメンテナンス(鍼灸・整体)を受け、正しい操作方法(ヨガ・ピラティス)を身につけること。では、本日は視点を変えて痛風の作り方について3ステップで解説していきましょう。1)痛風とは痛風は尿酸が体の中にたまり、それが結晶になって激しい関節炎と痛みを伴う病気です。痛風の薬は、治療ではなく症状を抑えるためのもの。薬を飲んで血液検査が良くなっても、昨夜食べたプリン体がなかったことにできる魔法の薬ではありません。2)痛風の作り方とは尿酸の結晶が足の皮下脂肪組織に溜まり痛みを起こします。では、問題です。Q1:なぜ足親指の関節なのか?自然界の法則で考えると簡単です。中学生レベルの理科の知識で説明できます。答えは、結晶は刺激によって作られるから。氷の結晶は、・低い温度(温度)・水分(濃度)・刺激によって作られます。人間は、2速歩行なので、・足が冷えやすい(温度)・足にプ
0
カバー画像

【中医学クイズ】痛風になりやすいのは?

難易度⭐️⭐️⭐️A足汗かきの人B足冷え性の人正解:B足冷え性の人理由:足冷え性の人は、尿酸の結晶ができやすいから。正確にいうと、下半身が冷え性の人は、痛風になりやすいです。血液中の尿酸値が高いと、痛風と言われます。風が吹いても痛いということから、痛風と呼ばれています。痛風とは足の親指あたりに、尿酸の結晶ができ、神経を圧迫したり、血流が悪いために、痛みがおこります。ビール飲み過ぎとか、贅沢病とか言われますが、いくつかの原因が重なって結晶ができます。では、なぜ結晶ができるのでしょうか?答えは、原因1:食事にプリン体(尿酸のタネ)が多い原因2:足が冷えている原因3:血液が酸性(糖質・甘いもの・動物性食品・お肉・揚げ物が多い)では、足が冷えているとなぜ尿酸結晶ができるのでしょうか?例えばアイスコーヒーに角砂糖を入れてみましょう。角砂糖の結晶は、どれだけ混ぜても、冷たいアイスコーヒーの中では、溶けません。自然界でおこる現象は、からだの中でおこる現象と同じです。痛風になりやすい人は、足が冷えているため、尿酸の結晶が溶けにくいのです。では、どのように対策すればいいのでしょうか?対策1:血液をアルカリ性にする対策2:温めて血液循環をよくする例えば、・食事の野菜を多めにして、血液をアルカリ性にする・湯船に浸かってマッサージをする・サウナ・岩盤浴手段は何でも良いのです。病気は結果、必ず原因があります。そして複数の原因が重なっておこるので、原因を少しずつ改善すれば良いのです。健康になるのは、修行では、ありません。からだの中でおこっていることを理解して、健康になる過程も楽しみましょう。では、薬のメリ
0
カバー画像

「ドッグフードって、どれがイイの?」

ボクの家のカワイイ「レオ」ちゃんじゃ。「シーズー男性/年齢は約10才くらい?」ちょい前に我が家に来たかと思えば、も~あれから「10年」くらいじゃ。最初はね~、山口の「柳井市」の「アニマルショップ」で「売れ残り?」として、おそらく当時既に「1才超え?」の「も~、売れ残り確定犬」としての「称号?」を受けていたのじゃ。でも、そのままじゃと「もしやの処分?」となる可能性もあった「ヤベ~」状態の犬じゃった。そりゃ~「ペットショップ」からしたら「1才以下の、いやもっと若いイヌ」を「高値」で売りたいのじゃ。そう、売れ筋の「ブランド犬」をね。「チワワ」だの~「リトリバー」だの~「パピヨン」だの~「マステイフ」だの~「スパニエル」だの~ってね。でも、なぜか~「お手頃価格の犬」である我が家の「レオ」ちゃんは、カワイイのに・・・「売れ残り」じゃった。なんで?まあ、人間でも「売れ残り?」って存在しているので~、いくら「カワイイ、おフェイス」をしていても、「残るモノは、残る」のじゃ。いや「アナタ」が「売れ残り?」と言ってはイナイのじゃ。もし、そ~感じたならゴミン。その「家宝?」と化した「居座り組?」をママがなんと「6-7万」で購入されたのじゃ。ちょい前に「パピヨン」の「ミルク」ちゃんが死んでしまったすぐアトなのに・・・なぜ??・・・「もう、ママはイヌなんて飼わない!」・・・と絶唱していた?ママ・・・「ミルク」ちゃんの苦しい最後の「死」を看取ったママ・・・それなのに・・・数か月後には・・・「シーズー買っちゃった~♪」とのお言葉・・・「は?ナンヤネン!カネもボクが出して、名前もボクにつけさせて~、なんやねん
0
カバー画像

痛風を防ぐ食事

痛風は、高尿酸血症と呼ばれる状態が原因で引き起こされる、痛みや関節の腫れを伴う疾患です。 幸いなことに、痛風は適切な食事と生活スタイルの変更によって管理できることがあります。 高プリン食品の制限痛風の主要な原因の一つは、体内の尿酸レベルが高まることです。 高プリン食品(レバーや内臓、ビール、シーフードなど)の摂取を制限することで、尿酸の生成を減少させることができます。 水分摂取の増加十分な水を飲むことは、尿酸の排泄を助けます。 日常的に水分を摂る習慣を持ち、尿酸結晶の形成を防ぐのに役立ちます。 野菜と果物の摂取高繊維の野菜と果物を食べることで、体内の尿酸を排泄しやすくする助けになります。 バランスよく摂取することが大切です。 低脂肪乳製品の選択低脂肪の乳製品は、カルシウムを摂取しながらも脂肪摂取を抑えるのに役立ちます。 これにより、尿酸の生成を抑える助けになります。 アルコール制限アルコールの摂取は、尿酸の生成を促進することがあります。 痛風を予防するためには、アルコールの摂取を制限または避けることが重要です。 タンパク質のバランス高品質のタンパク質源(鶏肉、魚、豆類など)を選び、過度なタンパク質の摂取を避けるように心がけましょう。 体重管理適切な体重を維持することも、痛風のリスクを減少させるのに役立ちます。過体重の場合、体重を減らす努力をすることが重要です。 痛風を予防するためには、食事だけでなく、健康的な生活習慣も大切です。定期的な運動、ストレス管理、十分な睡眠など、全体的な健康をサポートする要因も考慮しましょう。また、痛風の治療や予防に関する具体的なアドバイスは、医師や栄
0
カバー画像

#383  「鶏むね肉」「ささ身」の食べ過ぎで「痛風」リスクが高まるって本当?

「鶏むね肉」「ささ身」の食べ過ぎで「痛風」リスクが高まるって本当? 管理栄養士に聞いてみた  筋トレやダイエットを行っている人の中には、毎日の食事で「鶏むね肉」や「ささ身」を積極的に食べている人も多いことでしょう。鶏むね肉やささ身は脂身が少なくヘルシーなイメージがあり、筋トレやダイエットの“強い味方”ではありますが、実はプリン体が多く含まれており、多量に摂取すると痛風の原因になるなど健康リスクが高まるようです。これについては、「知らなかった」「体に優しいと思っていたのに…」といった驚きの声をはじめ、「毎日、鶏むね肉を食べているけど大丈夫かな…」「プリン体ってやっぱり“悪”なの?」など、疑問や不安の声も聞かれます。  鶏むね肉やささ身に、プリン体が多く含まれているのは本当なのでしょうか。管理栄養士の岸百合恵さんに聞きました。 プリン体量が最も多い肉類が「鶏肉」 Q.そもそも「プリン体」とは何でしょうか。 岸さん「プリン体とは、細胞の核の中にある遺伝子の構成成分で、人の体内でも作られる、私たちの生命活動に必要不可欠な物質です。細胞内や食べ物から摂取したプリン体が血液中に運ばれると、肝臓で分解され、最終的に尿酸になります。 通常は、余分なものを尿や便と一緒に排せつし、一定量に調節されていますが、食事や乱れた生活習慣の影響で尿酸が多くなり過ぎると、『高尿酸血症』を起こします。この状態が続くと、尿酸が結晶化して関節に沈着し、炎症を起こして『痛風』と呼ばれる痛みが発生します。 日本痛風・核酸代謝学会の『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン』によると、性別・年齢問わず1日400ミリグラムを目安
0
カバー画像

#336・ 30代も要注意! “激痛”で知られる「痛風」

30代も要注意! “激痛”で知られる「痛風」、どんな病気? 内科医に聞いた  足の関節に激痛が走ることで知られる「痛風」。30〜60代の幅広い年齢層にみられる病気ですが、「30歳を超えると痛風が怖い…」とおびえる若年層も少なくないようです。また、痛風そのものについても、「どのくらい痛いの?」「男性の方が多いイメージだけど、女性もリスクある?」「完治する病気なの?」など、疑問の声も聞かれます。  激痛を伴う「痛風」に関するさまざまな疑問について、内科医の市原由美江さんに聞きました。 痛みが起こる場所はさまざま Q.「痛風」とはどんな病気ですか。 市原さん「まず、血液中の尿酸の濃度が高くなること(1デシリットル当たり7.0ミリグラム以上)を『高尿酸血症』と呼びます。この、高尿酸血症のことを痛風と呼ぶ風潮にありますが、正確には、高尿酸血症により足の親指の付け根などに痛みが出た状態を『痛風』、または『痛風発作』といいます。高尿酸血症および痛風は20代から増加しますが、特に30代の男性に多い傾向にあります」 Q.痛風といえば“激痛”を伴うことで知られていますが、なぜそれほどに強い痛みが出るのでしょうか。 市原さん「尿酸値が高い状態が続くことで、尿酸結晶が関節にたまります。その一部が関節液中に剥がれ落ちると炎症反応が起こり、激痛が走るのです。尿酸値が急に下がったり、急に上がったりするといった変動でも痛風発作は誘発されます。 ちなみに『痛風』の由来は、『風が吹いても痛い』ことからきているようで、『痛みで歩けない』と表現されることが多いです。痛みが起こる場所は、足の親指の付け根が一番多いですが
0
カバー画像

セットだと思ってください

先日、他SNSで健康の話になりある方が職場の先輩が「脳血管障害」で入院して困った!と、おっしゃっていました。恐らく「ラクナ梗塞」というタイプの脳梗塞をやったのではないかと推測。話を聞くとその入院された方糖尿と虚血性心疾患も持っていると言うのでもうこれ以上、悪化させない様に厳重注意をした方が良いですよとコメントさせてもらいました。結局その方、わがままを言って病院を退院してしまったそうで・・・(汗)私の周囲にも数人いるのですが皆さん、痛風からスタートして糖尿になりその後、脳梗塞を発症、そして最終的に腎不全になりました。私の先輩は30代で痛風、糖尿になりその糖尿になった翌月、脳梗塞で入院。40代で透析患者に。一時は生活習慣を変え、頑張って症状を改善させていたのですが元の生活に戻ってしまい最終的に両脚を膝から切断して介護施設に入所する事態になってしまいました。そういった現状を見てきたことから痛風糖尿脳梗塞腎不全これらは4点セットだと思った方が良いのではないかと。透析患者になると本当に大変ですからね。ですので、既に糖尿を持っている方は、その先に進まない様に要注意ですね。糖尿は「血管の病気」とも言われていますからね。血管は全身に通っていますから、食生活、生活習慣を変えないと雪だるま式に悪化の一途を辿ることに。特にメタボ、肥満体系の方は要注意かと。私の周囲でダメになった方達は、皆、メタボ、肥満体系でした。それでは蒸し暑い日が続きますが皆さまもお身体にお気をつけ下さい。杉下※近隣トラブル、これから介護を始める方、健康 また相続、成年後見人etc... 自身の経験と知識を元に、できる限りお答えさ
0
カバー画像

通風と腸内環境(乳酸菌)

こんにちは。健美処 おふく堂です。本日は「通風と腸内環境」です。あなたの身近に「通風」の方はいらっしゃるでしょうか?まず痛風とは、血液中の尿酸値が上昇(高尿酸血症)し飽和溶解度を超えると、関節内に尿酸塩結晶が生じます。この結晶を白血球が処理する際、痛風発作(急性関節炎)が発症します。高尿酸血症状態が続くと尿酸結石が腎臓に生じ、腎機能が悪化して腎不全となります。高尿酸血症の原因は様々です。腎臓から尿酸を排出する機能が低下したり、暴飲・暴食、肥満、激しい運動、ストレスなどが原因になると考えられています。降圧利尿剤などの薬物も原因になることがあります。この様な原因と症状に加え、「プリン体を摂取すること」が原因の一つと言われています。それは激痛のもとになる尿酸が、プリン体といわれる物質が原料で作り出されるからです。プリン体は次のような3つの方法で作り出されます。(1) 食べる食品にプリン体が含まれており、食事によって体内のプリン体が増える(2) 体内の細胞の核酸にプリン体が含まれており、新陳代謝により古い細胞が分解されるとプリン体が出てくる(3) 急激にエネルギーを使うとプリン体が生み出されるプリン体の産生量としては(2)が最も多いのですが、(2)は人間が生きている以上避けることはできません。(1)と(3)を上手にコントロールすることが高尿酸血症や痛風の治療・予防にとっても重要です。現代病の様に胃腸が悪い方が多く、暴飲・暴食でさらに悪くなり肥満になってしまいます。その様な状態の胃腸ですとストレスを受けやすくなってしまい、痛風だけでなく色々な病気にかかりやすくなってしまうのです。今現状の
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら