絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

「タイ永住・起業編~♪(^^」

そろそろボクもね~、「海外移住」とかを真剣に考える「お年」になっちゃった。^^;ど~する?老後は??「シニア海外就職?」それか「海外移住?」いや「海外起業?」で一発発起して~、「海外に会社を作り、社長」となる?って、ど?なんか「夢」がアルぅ~♪そこで「海外就職~タイ編」に続いて、「海外起業~タイ編」じゃ。そう「タイ王国で、社長にナル?!」のじゃ。そうすれば「雇われず?」にすむしっ!^^でも、もちろん「資金、時間、協力者、技術や技能や営業力等」も必須じゃ。「でも、日本で会社作るのもよくわからんのに、海外のタイでって・・・ちょっと怖いの~;;」ってかい?でもね~案外と「日本」よりチャンスが多くって、「会社作り?」も日本より楽?かもしれんね。言語は「英語」で、おそらくほとんどOKじゃろ~し。やっぱね~「東南アジア」って、最近では「日本を超えて、大発展している地域」では確かにアル!ぞよ。でも、まだまだ「日本」の「モデル?」が「通用?」するのかもしれないと何かの記事で見かけたけど、ボクもそれを支持するぞよ。そうね~「アメリカ」と「日本」の関係みたいじゃね。「アメリカ」で流行したものは、その後「日本」で発展する?!って、ホントじゃん。ま、ただ単に「日本はアメリカの51番目という最後の州?!」じゃから?という事じゃけどね。(日本は、まだ独立国ではナイぞよ。)あ、「タイ王国」じゃったね。その「タイ」で「起業」もエエじゃろぉ~?!ねぇ~♪ど?^^そこで、「起業」ではナイけど、一人の日本人、白木さん(74才)は、日本で「潤滑油」の開発を担当していた「プロ」じゃ。前のブログで「就職編」をやったけど、
0
カバー画像

「完済でも”納車ナシ”」計画倒産のワナ!

いや~、これには驚いた!(^^;お金を全額支払っているのに、車の納車を長期間待たされたあげくに、「倒産」という「紙切れ一枚」で「販売代理店」に逃げられたという悲しいお話。(;;これってけっこ~全国的に起こっている事件?事案?じゃ~ないのかい?!ダイハツの例でいうと、「ダイハツの代理店」は「別会社」ということで、「ダイハツ」からは「指導」等は出来るけど、「保障」なんかはできない!っていう、なんかちょい変な言い訳?というか「説明」があった。(^^;まあ、購入者から言わせると「全額支払って車購入」しているし「堂々と”ダイハツ代理店”」なんて看板出しているんだから、そりゃ~お客さんからしたら「あ、ダイハツがバック?についている代理店」なのねぇ~♪っていうことで、そりゃ~安心して「全額代金」支払うぜよ。「はい?なんでしょう?」「あの~、中古車買いたいんですけど~、いい車ありますか?」「そうですねぇ~、今は、なかなか”半導体”が不足してますし~、戦争もあって中古車は手に入りずらいんですよ~!すいません。」「え~、そうなんですかぁ~」^^;「そうなんです。でもね~、方法はありますよ!」「え?どういう方法ですか??」「はい、車の代金を一括で支払えばすぐに納車できますぅ~♪^^」「え?そうなんですか~!それってローンでもOKですか?!」「はい、もちろん現金でもローンでもどちらもOKです!^^」「じゃ、このダイハツ”タント”をお願いしますっ!!^^」「あ、”タント”ですね、人気ですもんねぇ~♪承知しました!では今日、契約しますか?」「はい、誰かに取られたらイヤですもん。すぐローン契約します!」「は
0
カバー画像

169.サイトの「あなたにおすすめ」には要注意? 依存するとどうなる?

サイトの「あなたにおすすめ」には要注意? 依存するとどうなる? 専門家がリスクを解説  多くの通販サイトやニュースサイトでは、「おすすめ商品」「おすすめ記事」といった項目があります。内容を確認すると、過去の閲覧商品や閲覧記事と似たような商品や記事が掲載されていることも多く、商品購入時や情報検索時に活用している人も多いのではないでしょうか。  サイトの閲覧履歴に応じた情報を提供する機能を「レコメンド」と言いますが、事故防止や災害リスク軽減に関する心理的研究を行う、近畿大学生物理工学部の島崎敢准教授は、サイトのレコメンド機能を通じて配信される情報に依存した場合、視野を狭めるリスクが生じる可能性があると指摘します。 自分に都合の良い情報しか集まらなくなる  スマホの普及で、テレビや新聞よりもずっと多くの情報をインターネットから得ている人も多いことでしょう。1日は24時間しかないので、どのメディアもこの限られた時間の中で、ユーザーに自分たちの情報をできるだけ長く見てもらえるよう、努力を続けています。  たくさん見てもらうためには情報の価値を高める必要があるので、どのメディアもあの手この手でコンテンツの価値を高めようとしていますが、実はインターネットの情報は、他のメディアと少し違った価値の高め方をしているのです。  テレビや新聞は、不特定多数の人に向けて情報を発信するので、なるべく多くの人が好む情報を発信する必要があります。インターネットもかつてはこうした傾向にありました。しかし、今やインターネット上のウェブサイトの数は軽く10億を超えており、「多くの人が好む」といった、これまでの視点で
0
カバー画像

開かずの間 後編

「開かずの間」の掃除が無事終了し次は燻煙剤でもまこうと思い薬局でシリーズ最強クラスの効き目だという「アースレッドプロα」を買って、夕方、「開かずの間」で使ってみました。確かに、効き目は「凄かった」です(苦笑)薬剤を撒くとき当然ドアを閉めて直接ガスを吸い込んだわけではないのですがあぁ薬剤の臭いがしてるなぁと思った10数分後・・・ノド、ノドちんこの裏側ですかね、違和感を感じ始めてそうしたらもう咳が止まらなくなっちゃって実に3時間は咳き込んでました(苦笑)燻煙剤のガスの臭いがしているということはガスが漏れてるということ。しかし、直接吸い込んだわけではないのにここまでなるか!?と(苦笑)またビックリしたのが「開かずの間」のすぐそばに台所があるのですが咳が治まって食事の準備をしようと台所へ行くと・・・ゴキブリの子供がゴミ箱から落ちてひっくり返っていてまた、翌朝には玄関で、もう1匹ゴキブリの子供が死んでいて(苦笑)直接ガスを浴びていないのに、そんなに効き目が強いのか・・・と(汗)朝起きたら、自分の口の中も血の味みたいのがしていました(苦笑)なので皆さんも、バルサンとかアースレッド燻煙剤を使う時は気をつけましょう!燻煙剤を撒く部屋のドア、窓には目張りをしないとですね結構、燻煙剤のガスが漏れますよ(苦笑)※近隣トラブル、これから介護を始める方、健康 また相続、成年後見人etc... 自身の経験と知識を元に、できる限りお答えさせてもらっています。 もし良かったら、まずはお気軽にご連絡ください。 ↓↓↓
0
カバー画像

要注意猫

こんにちは皆様。昨日まで娘たちが東京に行っていたので、甘えてきていた猫が手のひらを反して、三女に甘えている。私とも会話をするようになって、私が分かるーにゃんにゃんと言うと、ニャーと応対する状態になったのに、今日は無視である。やっぱり飼い主は解るのかなーと思っているが、長女の飼い猫として家に来たツナ君はきたはなから皆に甘えていたので、猫によって違うみたいだ。三女も次女も今日はイケアに行こうと言って、全員が外に出たので、猫たちは不安なのか甘えるが、今だけなんでしょと言ってみる。甘えん坊の今はちょっとだけ、触らしてもらって、おさわり自由の猫になっているので、これがもうちょっと続くといいなと考えている。寂しかったのを忘れると、彼らは「どこ触ってんのよ。」という目をしてくるので、要注意だ。要注意なのは自分か猫かは知れないが、とりあえず、猫にしておこう。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

注意が必要な保育施設に必ずある3つの特徴とその本質的なやばさ

 保育施設は様々なものがありますね。保育園や幼稚園ももちろんそうですし、託児所やベビーホテルなども当てはまります。 そんな数ある保育施設ですが、ある「3つのない」が当てはまっている施設は注意が必用です。 とはいえ保育施設は業務の可視化がまだまだ進んでいるとは言えない業態でもありますし、利用者目線ではなかなか見つけにくい問題点が隠れてしまっていることも・・・・・・・ 更に、そんな施設を運営しているのが、公立なら都道府県や市区町村になり、私立なら福祉法人だったり、企業が経営している施設もあって、責任がどこにあるのかも分かりづらいですよね。  今回は保育士が、注意が必要な保育施設について忖度なしで切り込んでいきます!結論:「3つのない」が当てはまる施設は要注意 みなさんこんにちは!男性保育士のRyU先生です はい、みなさんこんにちは!男性保育士で【子育て・保育の相談相手】RyU(りゅう)と申します! ココナラで子育てチャット相談も行っていますので、ご興味ある方は以下のリンクよりご購入ください。 保育施設って中に入ってみないと分からないことが結構ありますよね。外観はどこも可愛らしいマスコットキャラクターがいて、保育士の作った壁面製作というもので入口を飾っている所も多く見られます。 保育施設の中に入るというのは、素直に室内に入ってみないと分かりにくいということもあるのですが、実際に保育を受けてみないと分からない、実際に勤務してみないと分からないことがあります。 そんな、どこか不透明な、人の善意を無理矢理に信じさせられているかのような保育施設の実態はどうなのか? お子さんを施設に預けるママ
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら