絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

#2 自分の意見を言う

⭕前回のおさらいはこちらから↓今回は、【自分の意見を言う】こちらのテーマでお送りいたします✨愛されたい追う恋愛に疲れた追われる恋がしたいそんなあなたに向けたメッセージです(❁´◡`❁)自分が思ったことや感じたことなど相手に伝えることできていますか?本来、恋愛とは相手と対等なものです。なのに追う側は惚れた弱みといいますか、相手に合わせてしまう傾向がありますよね😊嫌われるのが怖いからですでもそれでは、つまらないですよね。何を聞いても「なんでもいい」〇〇君に任せる〇〇ちゃんが決めて最初は良くても、この人は自分の意見はないの?🤔毎回自分が決めるのも負担、めんどくさいと思われます。そうすると相手から誘われなくなってしまいますよね??なんでも合せてくれる、NOを言わない人=それは都合のいい人そんな人を追いたいと思いますか?追われたとしても、いいように利用されたり本気じゃない可能性ありです。断る勇気嫌なことは嫌と言える食べたいものや行きたい場所言っていいんです!!できるところから始めてみてください🤗話し合いができる関係まずここを目指しましょう♪可愛くわがまま言えるくらいになればもっと◎🤗追われるためには自分を持つ相手任せにならない相手と自分は対等であるということを忘れないで🍀ご参考までに🥰
0
カバー画像

友達

今日は、友達について書こうと思います。 私は友達がいません。っておっしゃる方、非常に多いです。 子どもの時は、友達について色々悩んだり考えたりした経験があると思いますだけど、大人になるにつれ、忘れていく気持ちもありますよね。 友達なんて、一生に1人いればいいんです。 何も、つるんでるのが友達なわけではありません。 つるんで、強くなったつもりでいたり、悪いことをしたり、人を引きずり下ろすようなことをしたりするなら、それは友達ではありません。 本当の友達がいる人は、みんな独立しています。 怖くても、1人でいることを恐れないで、勇気を出せる人に、本当の友達はできます。 自分はそんなに強くないって、思う方もいるかもしれません。しかし、自分らしく、一生懸命生きていれば、きっと、みなさんにもいるのではないでしょうか。本当の友達。偽物ではなくて、本当の友達。(偽物の友達は怖いです。偽物の友達のせいで、自殺に追い込まれる子供はたくさんいます。その話は、また機会があればにします。)私は、ドラマが好きなので、ドラマに紐付いてお話しますね。 注:)ネタバレ含みます。 まずは、『ドラゴン桜2』です。 藤井くんて、頭良くてちょっと気取った男の子。最初は、バカな東大専科の子たちを見下してます。 でも、一緒に勉強するようになって、藤井くんの成績は伸びました。 仲間がいたからです。 だけど、受験は孤独です。自分との戦いです。 阿部寛さん演じる桜木先生は、受験中に馴れ合いでお友達と話すことを禁止します。 東大専科には、自閉傾向の健太くんがいます。 受験中に、周りの知らない子にいじめられます。 藤井くんは、休み
0
カバー画像

【落とし穴】相談者と依頼者が対等である理由

相談者と依頼者は、常に対等であり、お互いに意見を出し合いながら、明日への楽しみや問題解決へ向かって行く必要があると考えています。占い師・医師・カウンセラーなど、権威性を持つことで言葉の信憑性や信用性が確かに高くなるのは事実です。特に、信用性は重要です。そのアドバイスが明日へに繋がるモノになるかは、その言葉をどれだけ信じていくことができるかが重要になってきます。いくら良いアドバイスや方法論であっても、その人が信じて実践しない限り、明日への演出にはなりません。だからこそ、占い師・医師・カウンセラーの持つ権威性と信用性は、非常に有用であり、特に占い師が持つ特異性(未来予知)は、相談に対して異常なほど効果を発揮するのです。しかし、だからこその「落とし穴」があることに、気づいておられますでしょうか。その点について、ご紹介していきます。落とし穴は「盲目性と依存性」です。これは「権威性と信用性」においては重要なポイントであり、これらの性質の核とも言える要素です。しかし、これはある種の「一貫性」と呼ばれる心理効果を生んでしまう元凶になるのです。そもそも、占い・解決策は100%的中するようなことはありません。当たり前です。そんな事象が発生しているのだとしたら、誰でもその人に占い・相談を行うに決まっています。それに、そのアドバイスを第三者が確認した時に、必ずしも的中したと言ってもらえるとは限らないのが現状でしょう。それでもなお、占い師・相談者にアドバイスを貰おうとする理由は、「権威性や信用性が生んだ『一貫性』と呼ばれる『一度信じ込んでしまったものを否定することができない』心理状態が、その人の占い結
0
カバー画像

見下ろし目線の人とうまく関わっていくためには?

自分よりも年齢や立場が下の人に対して見下ろし目線で関わるという人が、みなさんのすぐ近くにもいるかもしれません。例えば、職場などで、「こういう風に業務を改善してみるのはいかがでしょうか?」みたいな提案をした時に、「お前みたいな経験の浅い者に何がわかるんだ?」と常に一段高いところからコミュニケーションをとるタイプの人がいます。こうした相手に、こちらが萎縮してしまうと、ますますそういったタイプの人間はつけ上がり、指示的、支配的な態度をとるようになっていきます。なので、こういう相手と関わる時には、相手に萎縮することなく、かといって反論したりすることなくいたって冷静に、淡々と対処するするということが大切です。相手の方が年齢や立場が上であっても、こちらは下に回らず、できるだけ対等な目線で相手と関わるということを心がけていきます。そうやって、こちらが相手と同じ目線で話すことを心がけていると、相手になめられることなく、マウントを取られることなく、いい距離感で関わることができるようになっていきます。こうしたタイプの人間も、自分と対等に話してくれる相手に対しては、心を許し、自分からいろんな話題で話しかけてくれるようになる人もいますから、自分自身の反応の仕方を変えるということが、相手の態度を変えることにつながっていく可能性があるということを、心の片隅にとめておくといいかもしれません。こういうタイプの人がいて困ってるという方は、まずは勇気を持って相手と対等に関わることを意識するということからはじめてみてくださいね。是非参考まで^^
0
カバー画像

格安でお願いされたいかどうか

シゴトづくりにおいて、自分に自信がないから、または経験がないので、安く設定しがちです。その心理も分かるし僕もそのようにしていたこともあるので分かります。くどいですが、めちゃくちゃ分かります。ですが、そこで一瞬待ってもらって、じゃあ「あなたが格安でお願いされたいですか?」というと、「格安でお願いしている人」に限って「格安はやだ」となるんですよね(笑)つまり、ジャイアン理論です。・私は格安でお願いする・あなたは格安でお願いされる・私は格安でお願いされないし、してほしくない・あなたは格安でお願いされる立場であるこれって、なんか洗脳までいわないですが、なんかえらいこと言ってござる(尊敬語)なあと。僕はそういうのは苦手です。ちなみに、起業当初などでよく色々な人に出会って、そうやって「予算がないので格安で」という人に限って、そもそも予算がないなんてことがないんですよ。ないのはそこで支払うお金をケチるということです。出したくないといったほうがいいでしょうか。よって、他に使っているものがあるんですよ。では、こういう人が態度を改めて変わるかというと・・・悲観的かつ悲劇ですが、あまりないのではないかと。変わった人もいるかもしれませんが、変われる人とは「格安でお願いします、またはされました」に違和感を1mmでも覚えた人なんじゃないかなと思います。格安と書く必要がない相場を知らない人が、相場の中でもかなり安い金額、という意味合いで「格安」ととりあえず書くと。例えば文章を作成するとします。それはTwitterのなんでもないようなつぶやきとしましょう、「あーコーヒー飲みたいな」というのが欲しいとします。こ
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら