絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

テクノロジー「6本足のガゼル」

【奇妙なガゼル】 イスラエル南部の砂漠地帯で 6本足のガゼルが発見されましたが 6本の足を使って走っている訳でなく 背中にも足が2本が生えてるのです しかしこの背中の2本の足は 足の機能が全く無く動かす事も出来ず これは多肢症と呼ばれる遺伝子疾患で 牛で稀に見られる病気です でもガゼルでは今回が世界初の事例で 6本足のガゼルが見つけた人は 陸軍予備兵のニルライヒター氏が 今年の3月下旬に発見しました 発見された場所はイスラエル南部の ネゲヴ砂漠のナハルハバショルと言う 自然保護区に休憩のため立ち寄った際 偶然目撃したといいます このガゼルはイスラエルに生息する マウンテンガゼルで平原の他に 丘陵地帯や急峻な場所に住む事から この名前で呼ばれるようになりました そしてライヒター氏は休憩中に ガゼルの家族を見つけ眺めてたら 背中に奇妙な物がついてる個体がいて 持っていたカメラに収めました その後ライヒター氏は撮影した画像を イスラエル自然保護協会に送り それを見たアミールバラバン氏は驚き すぐ現地を訪ねて調査を開始しました 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【絶滅危惧種】 そして問題のガゼルを見つけられ 背中に生えた奇妙な異物は2本の未熟な 足である事が一目で確認されて とても珍しい事例になりました このガゼルは2021年頃に誕生した雄で 背中に生えた2本の足は多肢症という 通常の個体より手足が余分に作られる 先天性の遺伝子疾患だと解りました この病気は何かの遺伝的な欠陥が元で 母の胎内での発生過程で余分な手足が 形成されて余分に生えた手足は正常に 発育せず手足の様に機能しません
0
カバー画像

野良龍保護と陰陽のバランスの話 後日談 岩手の神様達の助力について 3/29一部修正しました

いつもお読みいただきありがとうございます✨今回は岩手の神様について派遣先の方と話していた内容を載せますね^^野良龍保護の話をしていく中で岩手県が出て来る話がたびたびありました。その一部を3人の方との話を通して少し載せますね^^今回量が多くなりすぎてしまうので野良龍とその関連個所を抜き出して必要な部分のみで載せます^^みや1/24  13:15受け入れの経緯をお伝えして追加で二十名受け入れて下さった天照御祖神社への感謝のお礼を伝えていました。本当に助かりました(#^^#) 天照大御神様の神社さんにはお世話になりますm(__)m それで今回Iさんのお家に先に5名ほど準備が整えば お送りする話になりました☆ 陽気のバランスがありますので最初は無理の無い人数からになります^^ 行くのは光龍ちゃん 男女     水龍ちゃん 男女     地龍ちゃん 男の子     今後は陽気が増えれば追加で送って頂けますよ☆ おめでとうございます✨今回の5名は今後一週間の間で少しずつ届く形になります☆ 最初は光龍の男女の二人が明日か一粒万倍日に届きます(#^^#) 楽しみにしていてくださいね✨Iさんからの返信で1/24 13:47 野良龍ちゃん達、こんなにたくさん受け入れてくださったのですね!他の野良龍ちゃん達の受入れ先も決まって、良かったですね。みやさん、お疲れ様でした(^^) 実は今日、用事があって外出したので、みやさんの御礼を伝えに神社に参拝してきたんです。 今日は急な長い階段を、小鳥数羽が誘導するかのように飛び跳ねてくれました。 階段を登りきったら、杖をついたおばあさんに会ってご挨拶したんで
0
カバー画像

野良龍保護と陰陽のバランスの話 ③

いつもお読みいただきありがとうございます(#^^#)今回も補足は太字で載せています^^Nさん(1/22 午前10時前)みやさん、こんにちは(^^)昨日のうちにお返事するつもりだったのですが、すみません!(詳細は抜きますがご家族が熱を出されてバタバタしていたそうです)陽気補給の龍達が能登半島へ行って1日2日で限界が来てしまうというのは、その場の状況が良く伝わって来ます(>_<")補給に行ってくれている龍さん達は適宜(てきぎ)休憩をしっかりとりながら対応してくれているようで安心しました😊 私も最近は神社参拝できておらず、最新の写真も撮ってきていないので、以前お送りした写真だけとなってしまい、すみません(;_;) 派遣先の方々も沢山協力して下さっていますね(*ˊ˘ˋ*) ラブラドライトの龍さん、素敵な能力を持たれた龍さんですね✨ その龍さんを今必要としている野良龍さん達がたくさんいると思うので、とても心強いサポートさんです( * ॑꒳ ॑*) 野良龍さん達 追加で300人ほど!! すごい数です。野良龍さん達を受け入れてくれる神社さんなんかは観音様や子育ての神様、天照大御神様がいらっしゃるところが多いのですね(^^) 住吉神社さんも千葉神社さんも一時預かり、その後全国に話を通して受け入れ先を探す形となるのですね‼️ あと4日ほどで、野良龍さん達の受け入れ先を探すとのことなので、あと少し大変ですが無理はしないようにしてくださいm(_ _)mTにはみやさんのご連絡内容が伝わったので、現状を把握したと思います(*^^*) Tがまた突然みやさんに話かけに行ったりしたら 聞いてあげて
0
カバー画像

離婚を決めてからシェルターまで(前半)

前回のブログで書いた、モラ男に〇されそうになり離婚しようと決めたところからシェルターで保護してもらうまでのお話です。今では家族からの暴力やDVで保護してもらえる事は一般的に周知されていますが当時はあまり少なく 警察は事件が起きてからしか対応はしてもらえません。命の危機を感じ離婚を決めてから、私が探した保護施設と言えば、1日500円で3食、保護所から 仕事に行き子供たちは保護所から通園。特に期限は設けられてはないところや期間は3ヵ月間など。一時的な保護はしてもらえますが、今後どうするといったことが全くなく時期が来たら実家へ頼るか自宅へ帰るか。。。という流れに。普通に話し合いができる状況であれば、別居しつつ離婚調停なり話し合いで済んだのですが、二人で話し合っても会話にはならず、友人に入ってもらい話す機会をもらいましたが、モラ男の友人夫婦が数組来て モラ男軍団vs私のような状況。。。ある意味袋叩きですもちろん自分の実家とも絶縁していたので頼れる実家もなく。。。当時、共通の趣味で仲良くしていた都内に住む友人に相談していたところ役所に相談にのってくれる管轄があるんじゃないかと教えてもらい当時住んでいた場所の役所に相談に行きました。受付で、事の事情を話し役所で保護してもらえるんじゃないかと聞き、相談にきた事を伝え、私自身の事でしたが上手く説明できず、友人に電話をつなぎシェルターの説明をしてもらいました。しかし当時住んでいた街にはシェルターはなく、保護してもらえる施設を紹介できるがこちらで保護することはできませんとのことでしたやはり田舎は事例が少ないせいか制度が整っていなかったのが結論で友人
0
カバー画像

日本の福祉制度。このような人達が守られています。

日本の社会福祉は、4つのカテゴリーに分かれていて、それに当てはまる人が制度を使うことが出来ます。その4つとは、こちらです。・児童福祉 ・母子及び父子並びに寡婦福祉 ・高齢者福祉 ・障害者福祉この中で、2番目が分かりづらいですが、これは、ひとり親のことになります。ここに当てはまる人達がそのまま制度を使えるわけではなく、この中で、さらに生活困窮をしている人達、障害などで、不自由が出ている人達が対象となります。この制度では、そのような状況の方々をサポートするための様々な施策が行われます。これらのサービスを使用するには、市区町村の役所へ申請に行く必要があります。そして、申請のために必要なものは、以下になります。請求者と対象児童の戸籍謄本または抄本(外国籍の方は登録済証明書) 預金通帳(請求者名義のもの) 年金手帳 印鑑(朱肉を使用するもの) 所得証明書(6月までの申請の方は前年度分、7月以降の申請の方は本年度分) 請求者と対象児が含まれる世帯全員の個人番号カード等 その他、世帯の状況によって書類等が必要になる場合がありますので、必ず子育て支援課窓口でご相談ください。ご興味ありましたら、地域の役所へ、相談してみて下さい。
0
カバー画像

生活保護と医療

新型コロナウイルス感染症の流行によって生活保護の受給者が増えています。 生活保護と医療の現状を、あなたはご存知ですか?①生活保護受給者が医療を受けるには ②生活保護の費用内訳 ③生活保護と医療の課題 ①生活保護受給者が医療を受けるには 生活保護受給者は、医療を受けるためにまず福祉事務所に申請します。 申請や、手続きが必要です。 ②生活保護の費用内訳 生活保護にかかる費用は、半分が医療費です。 その次は生活、住宅の順に多くなっています。 ③生活保護と医療の課題 循環器疾患、つまり心臓病や糖尿病、腎臓病など生活習慣病に関わる病気にかかりやすいです。 これらは生活習慣が原因でかかる病気が多く、病気を予防することが課題です。 精神・行動障害の割合が高いのも特徴です。 ストレス等によって精神や行動障害があり仕事をできず、収入が無いため生活保護を受給せざるを得ない方もいるようです。 まとめ 生活保護は日本における素晴らしい制度だと考えます。 必要な人に、正しく使われる制度であって欲しいですね。 あなたは、いかがですか?
0
カバー画像

【買いたい方】⑦不動産購入で失敗しない為に伝えたい7つのこと

このブログに興味を持っていただきありがとうございます! 全7回のシリーズで、本blogは最後の7回目になります。1.不動産取引全体の流れを把握しましょう 2.不動産の問題点を正確に把握しましょう 3.不動産取引に必要な総額を把握しましょう 4.資金調達の方法を把握しましょう 5.購入後のランニングコストを把握しましょう 6.不動産取引の一般的な契約内容を把握しましょう7.皆様が保護されるための制度を把握しましょう7.皆様が保護されるための制度を把握しましょう 慎重に契約をしても、思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。そんな時皆様を守ってくれる制度のご案内です。 【物件全般に対応】 ・消費者契約法 万が一皆様が事業者(仲介含む)と、不適切な重要事項説明や押売りのような態度によって誤認や困惑をして申し込みや承諾の意思表示をしても、その意思表示は取り消すことができます。また、一方的に消費者の利益を害する内容を無効とすることも規定しております。 【新築住宅の場合】 ・住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法) この法律により、基礎や骨組みといった「構造耐力上主要な部分」や「雨水の浸入を防止する部分」について、最低10年間、建設会社は保証してもらえることになります。 ・特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律 建設会社が保証期間中に倒産してしまう、誠実な対応を建設会社が行わないなど、これらの懸念から消費者を守るため、この法律が施行されました。この法律では、 1) 保証実現のために必要なお金の供託を義務化 建設会社が倒産しても、適正な手続きを法務局に行えば供託金から修補費用が
0
カバー画像

野鳥の相談について

春を迎え、すっかり暖かくなってきましたね。夏日の日が増え、雨もよく降り、緑が増えてきました。生き物たちにとってこれからのシーズンは新しい命のシーズンです。この季節によく相談されることがあります。『野鳥(つばめ、スズメなど)の雛を保護した(またはしたい)けれど、どうすればいいでしょうか?』今まで聞き取った状況としては、・雛が軒先の巣から落ちてしまっている ・庭に雛だけがいてまだ小さくて飛べないようだ・巣の中にいるが、一羽だけ弱ってしまっている。親もエサを与えていないように見えるといったケースがあります。今はインターネットが広く普及しているため、「〇〇〇 保護」と検索をかけると色々な情報がヒットします。実際に野鳥を保護されている方の体験談を私も見たことがあります。か弱い生き物が目の前にいれば助けたくなる。人の感情として、当たり前の優しい心だと思います。ただ、このような相談を受けた場合、私の返答は全て統一してお返事するようにしています。・野鳥を許可なく保護することは禁止されています・野鳥を許可なく(獣医師免許を持っていても)診療することも禁じられており、私は診療を行うことができません・ペットではない自然界の動物は自然のルールの中で生きており、「死」もまた自然の中では重要な意味を持つため、介入してはいけませんお話するときの内容は主にこの3つです。人獣共通感染の問題、食物連鎖のお話、人間のエゴなど他にお伝えしたいことはたくさんあるのですが、最も大事なことはこの3つであると考えています。○○県(お住まいの都道府県) 野鳥 保護などの検索ワードで調べると、各自治体における野鳥保護への注意喚起
0
カバー画像

お金の摂理

こんにちはトモノスです。今、新しいビジネスをスタートしているので投稿が遅くなり申し訳ございません。今回はお金についてお話いたします。今は投資である程度の余裕があり大好きな愛犬と毎日一緒に過ごしていますが当時の私は稼いでいるのに全く手元に残らない生活をしていました。もともと貯金なんかしても意味が無いと思っていたので、稼いでは使うを繰り返し、月末の給料日前には財布の中がいつも0の状態で過ごしていました。お金と時間よく耳にするのが、お金と時間どちらが大切という質問がありますが私の答えは 時間が全てだと考えます。ただし、バランスがとても重要になってくるのと、個人によってタイミングが違うことを覚えておいてください。ここからはあくまで私が思うお金の価値観です。もちろんお金は大事ですが、お金を作る過程で時間が必要です何もしないでお金は生まれてきません、それはある程度落ち着いてからシステムを作ることが重要になります。始めるタイミングは人それぞれですが、若いうちに作ってしまえば時間の自由もてに入ります。お金は人が作った価値を表す物にすぎない為、人間が生きていくうえで時間=命 が最も重要です。シンプルに言えば、このようなフェーズになります。1,最初に時間を使ってお金を作る。2,次に作ったお金と時間を使いさらにお金を作る。3,(2)をひたすら繰り返しながら雪だるまを大きくしていき4,徐々に時間の割合を減らしていき(ビジネスなら任せる、お金でお金を作る)5,最後はお金を守る(価値が上がる物に変える、安全な場所に移す)最後に私が本気で行動に移すきっかけになったのが、愛犬の死でした。小さいころからずっと動
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら