絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

【チームに求められるもの】

一般社会では、基本的に個人の力より組織力が重視されるため、個人のスキルのみならず、他者と協力し合う能力が必要とされる。 それは、他者との意見の食い違いを当然と認知し、周囲の立場や物事の関係性を理解し、ルールを守り、ストレスを制御する、そんな力が求められるということなのだ。 更に、ここに、チームワークに不可欠な力として傾聴力が挙げられる。この「相手を理解したい」という相手を好意的に受け止めようとする心もなしに傾聴技術だけ磨いても頭でっかちになるだけ。スキルは身に付いても傾聴力の向上にはならない。「相手を理解する」だけではなく「相手を受け止める態度を示す」ことも傾聴力なのである。 資格を取って個人のスキルを高めるのもいい。いろんな本を読むのも悪くない。だが、単にお飾りに数だけ資格を取得しているだけだったり、折角本を読んでも知識以外に得るところを求める姿勢を持たないでは、「相手を理解したい」という気持ちもなしに傾聴力の向上を図ろうとしているのと同じことだ。 私は、今まで、行く先々でそんな残念な人たちばかり見てきた。「自分が理解できないことは認めない」などと傲慢なことを言う(自分の理解力不足で理解できないことでも「認めないつもりか?)かと思えば、自分を振り返って考えようともせず「自分は間違っていない」という歪んだ信条から他者を蔑ろにした上に逆恨みしたり、自分達のスタンスにそぐわないからと他者の一生懸命を一方的に排除したり、それは、一般企業だけでなく、立派な大義名分を掲げたボランティア団体や教育機関でさえ例外ではない。 一般社会の基本は団体競技である。一人一人を大切にする環境、皆の力が存
0
カバー画像

【学べることに使命がある】

日常的スピリチュアル、安田です。 私たちはどんなに学んでも 全ての分野を学ぶことは 絶対にできません。 学べることを選んで 学べることしか 学べないのです。 何を学んだらいいのかが 分からない人がいますが しっくり来ること 何となくでも必要性を 感じることを学べばいいのです。 何にしっくりくるか 必要性を感じるかは 人それぞれで違います。 そして、時と場合によって しっくり来る時もあれば しっくり来ない場合もあるし 必要性を感じる時もあれば 来ない場合もあるのです。 色々なことを 学んでいくことで 学ぶべきことを 悟ることができるのですが どんなことを学ぶにしても 無駄な学びはありません。 私たちが学べることは ほんのごく一部のことしか 学ぶことはできません。 どんなに勉強熱心な人でも 1%も学ぶことはできないのです。 なので 知っていることよりも 知らないことの方が 圧倒的に多いのですが 知らないことが多いことが 問題なのではなく 学び続けられているかが 問題なのです。 学びというのは 一朝一夕で知識が 身につくのではないし 学んだことを悟るまでに 時間がかかるのです。 学習力は学び続けることで 身についていくのです。 今は生涯学習時代なので 生涯学び続ける時代なのです。 学び続けることで 使命を悟ることができ 学び続けることで 投入する歩みが できるのです。 実行ができない 投入ができないというのは 学ぶことが 不足しているから できないのです。 徹底的に学んでいる人は 徹底的な歩みができるのです。 学んでばかりでは 頭でっかちになる と言う人がいますが 頭でっかちになるほ
0
カバー画像

私が私になる

慣れない絵柄に挑戦しているからだろうか。それとも元からだろうか。頭でっかちになりがち。私自身が頭でっかちのお堅い女だからだろうか(笑)それが絵にも表れる?そうかな?そうかも。もっと頭を柔らかくしよう。どうしたらできるかな。ユーモアが足りないんだよな。誰か私にユーモアを特訓できるものなどあれば教えてもらいたいくらいだ。ココナラで買うにしても「あなたの頭、柔らかくします」みたいなキャッチコピーの人いないだろうし(笑)それとも探したらいるかな?(笑)とりあえず、身体は動かそう。この絵も、頭部は描き直しだな。
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら