絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

“知るべきことが何か” がわかっていない前提に立つ

何か問題が発生した時、一部の人(時には1人)から聞いた情報だけで判断・対処して失敗するメンバーがいます。これは、少し経験を積んで仕事が出来るようになってきた頃に誰もが陥りやすい失敗で、僕もたくさん失敗してきました。この類の失敗を振り返る時、“聞いた人の情報を鵜呑みにしてしまった”、“エビデンスを確認しなかった”など、『情報の信憑性』に目が向きがちで、確かにそれも一理あるのですが、僕は、それだけでは同じ失敗がまた繰り返されると思っています。そこで、そんな振り返りの仕方をするメンバーには、次のような話をすることにしています。問題が発生した時には、『全体像を掴む』ことが一番大事なんだ。そのプロセスを疎かにして起きた事象の対処だけしても、きっとまた同じような問題が起きて、モグラ叩きを延々と続けることになってしまうんだ。『全体像を掴む』のに重要なことは2つ。1つは、一体どれだけのものが全体像なのか、把握する前から わかっている人は誰もいない、ということ。現場でいろいろな人と話して、いろいろな人の立場で考えて始めて、何を知らなければいけないのかが段々見えてくるんだ。自分の経験から想定することは大事だけど、”自分の経験が全て正しい”、”自分は全てわかっている” という考えで誤った方向にリードして他の人を失敗に巻き込むことは避けるべきだし、上位になればなるほど(その失敗は大きなものになるから)気をつけなきゃいけないんだ。「自分は“知るべきことが何か” すら わかっていないから教えてください」という姿勢で話した方が、相手も こちらが知らないことをたくさん話してくれて、結果的に、全体像が深いところ
0
カバー画像

【ミックスボイスとは⁉︎】その「全体像」と「要点」「チャンネル登録ちょっとずつ増えてきたので、改めて☆」

「タイムテーブル」 00:00 オープニング「ミックスボイスについて改めて解説」 01:23 そもそもミックスボイスって何?? 03:02 「2つの種類」のミックスボイス。 05:22 ミックスボイスの実演と解説。 08:17 裏声べースミックスの作り方(3step) 11:58 「発声」は【無意識レベル】へ! 12:50 エンディング(まとめ) 最近はありがたいことに、少~しずつチャンネル登録が増えてきました! 登録して頂きました皆さま、本当にありがとうございます(^^)/ これからも「歌・ボーカル・ミックスボイス」の話は勿論、 これらの経験が「人生にも活かせる!」と言う部分も しっかりとお伝えしていきます\(^_^)/ チャンネル登録数が増えてきましたので・・・ ここで改めて【ミックスボイス】について、 その「全体像」と「要点」お話しておきたいと思います☆ 【そもそもミックスボイスって何??】 一般的には「高い声を太く発声する事」とか、 「高いサビをパワフルに歌う事」と思われていますが、、、 これだけでは不十分です。 最も的を得た言い方をすると・・・ 「低音~高音域まで、淀みなくキレイに繋げて歌える事」です。 簡単に言うと、 「Aメロとサビが、声質として合ってない」 これはミックスボイスが出来ていない証拠ですね(^_^;) 結果的には「高音を太くする」事が「低音との繋がり」を良くするので、 やるべき事は同じように見えますが!笑 目的意識の違いです!→ココは把握してると大きい(´д`) 【2つの種類のミックスボイス】 私の解説ではミックスボイスは「2種類」あるとお伝えしており
0 500円
カバー画像

早めに「全体像」を把握してから、自分に合った「やり方」を決めていこう!

こんにちは。むらいちです。 先日、那須川天心 VS 武尊のPPVで試合を見ていました。 ずっと見たかった試合が見れて嬉しかったですし、2人のオーラ・迫力に画面越しに圧倒されました。 お二人が試合後あれだけ思いっきり泣けるというのは、本当に素晴らしいことですよね。 見ていて私は自分の努力がまだまだ足りないと思うことばかりでした。 今後も2人ともに活躍して、さらに人気になってもらいたいですね! 今回のテーマは「早めに「全体像」を把握してから、自分に合った「やり方」を決めていこう!」です。 何か新しいことを始めようとするときに 「何からやっていいか分からない・・・」 と思うことってありませんか? 私も過去に ◯高校受験 ◯大学受験 ◯自己啓発 を始める際、すごく悩んでいたことを思い出します。 そんな過去の自分に最初に伝えることがあるとすれば、 「まずは全体像を把握しようよ!」 と言うと思いますね。 例えば、先程の例でいうと、まずは ◯高校受験 ⇒ どこの高校に行きたいか、そのために必要な5教科の最低点数 ◯大学受験 ⇒ どこの大学に行きたいか、文系or理系、そのために必要な教科数、各得点 ◯自己啓発 ⇒ 人生で何を達成したいのか、今の自分に足りないもの、どこで1番になりたいか のような形で 「自問自答」 を始めることが大事だと思います。 各目標の動機(モチベーション)は 「共学でモテたい」 「制服が可愛い」 「就職しやすい」 など自分が強い興味・関心があれば、それで良いとは思うのですが、 ①何が必要で(合格点数、資格の種類の把握) ②現時点で何が足りなくて(早いうちに模擬テストで、現
0
カバー画像

変わってしまう!?お金の姿

こんにちは!今日もお金について書いていきたいと思います。私の投稿を見てくださている方は、少しずつお金の姿や考え方、捉え方が変わって来ていると思います。今回は、色々なお金の形を紹介してい来ます。そして、今使っているお金が永遠のものではないことを認識していただき、今後の「お金」との向き合い方に生かしていただければと思います。現金から見えないお金に皆さんが普段使っているお金は一番身近なのは、やはり現金でしょうか?いや、もしかしたら、世代によっては電子マネーなどの方がよく使っているよ!という方も大勢いるかもしれませんね。このことが、今回書きたいことの答えなんですが、「お金」といういののは、「現金」という形だけでなく、色々と形を変化させて存在しているということになります。よく聞くのは、・電子マネー・クレジットカード・デビットカードなどじゃないでしょうか?ほかにも、PayPayやLINE payなども出ていますよね!これら、見えないお金を使った取引はどのように行われいるでしょうか?代表例1:クレジットカードクレジットカードは、大変多くの方が使われていると思います。これの、システムは、簡単にいうと。「カード会社からの信用を得ることで、支払いができる」というシステムです。「信用」によって、モノが普段の モノを買う という行為ができるかd系ないかが分かれる。ということです。代表例2:電子マネーこれは、簡単にいうと、現金を「データ化」したものといえます。スマホやカードといった手段を使って決済を行うモノですよね。決済の手段がいろんなツールで代用できるんですね!このように、現金を使わずに決済を行うこと
0
カバー画像

銀行って一体どんな機関?

こんにちは!前回は、お金がどこを通っているのか?どのように流れているのか?と言う内容で記事を書かせていただきました。前回は3つの経済主体と呼ばれる場所が登場しましたが、今回は、お金の流れを作る上でかかせない「銀行」についてみていきたいと思います!皆さんは、銀行ってどんな場所だと思いますか?・会社からのお給料が振り込まれる場所・預貯金などができる場所一番身近なのは、この辺りでしょうか?私たち「利用者」と「銀行」と言う間では、このような機能がありますが、実は、銀行にはもっと大きな視点で見た時の機能が存在しているんです。銀行は経済の心臓世の中全体のお金の流れを 人間の体 に例えるなら、お金は「血液」に当たる と言うお話を前回の記事で書かせていただきました。(詳しくは、前回の記事をご覧ください)血液は、常に流れているわけですが、「流れ」があると言うことは、その流れを作り出している場所があると言うことになりますよね?そう、つまり人間の体でいうところの「心臓」ですね!この心臓の役割を果たすのが、経済全体でいうところの「銀行」なんです!つまり、お金が経済全体に流れる血液だとしたら、銀行はその血液を送り出して体中に循環させる「心臓」のようなものになります。この「銀行」大きく2つの役割があります。1つは、お金を保管・管理することもう1つは、お金を貸し出すことです。1つ目の「保管・管理すること」についてですが、例えば、毎月お給料を現金で手渡しされたらどうでしょうか?もらった時は、嬉しい! となりますが、数十万円ものお金を持ち歩き、職場から家まで持ち帰るのはなんだか怖いですよね?家に持ち帰っても、置
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら