絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

☆産業医講習会☆

産業医の講習会に来ています^ ^ 新幹線と高速バスを乗り継いできました(╹◡╹) 今日は講習会の2日目です。 講義で印象的だったのは、運動不足が日本人の死因の第3位という事です。 サルコペニアという筋肉量が減少する疾患があるのですが、若いのに歩行速度が低下したり、40代でも寝たきりになったりもします。 ガイドラインには、死のリスクがあると書かれていますが、適度な運動をする事で、サルコペニアを予防できる事があります。 また、栄養学的にはタンパク質は体重1kgあたり1g以上の摂取が推奨されます。 アンチエイジングの医師として、有酸素運動やレジスタンストレーニングの大切さを伝えていきたいと思います☆Ai_Yoyoshiro_
0
カバー画像

僕がうつになった経緯について(その5)

皆さん!こんにちは!konkon835(コン)です!さて、前回記事「(僕がうつになった経緯(その4)」の続きを紹介します。入社7年目の2月に「うつ病」で6ケ月間会社を休みました。前回前々回同様にKクリニックからの処方されたお薬は飲んでなく、カウンセリングも適当に受けていました。また、休職中は会社の寮に引きこもってゲームばかりしてました。そして、6ケ月間の休職が終わる直前(入社7年目の8月)に、前回同様に、会社の”産業医”と”カウンセラー”と”僕”と、今回新たに加わった”大学病院の精神科のA先生”との4者面談がありました。「6ヶ月間どのように生活していたのか?」「今の体調はどうか?」等を大学病院のA先生と僕が会話して、産業医とカウンセラーがそれを聞くという感じでした。その会話の中で、”飲んでる薬”についてのテーマになりました。A先生「今飲んでる薬は何ですか?」僕「アモキサンとスルピリドとデパスです。」A先生「ふ~ん、じゃその3種類飲んだらどんな感じになるの?」僕「とても元気になります。」A先生「寝る前のデパス飲んでも元気になるの?眠くなったりしないの?」僕「はい、寝る前のデパス飲んでも元気になります。」A先生「(僕の顔を凝視して)ちょっとコンさん、部屋を外してくれるかな」そう言って、部屋を外している間、A先生は産業医とカウンセラーと相談してました。そして、再度部屋に呼ばれてA先生曰く「コンさんの主治医の先生に手紙書くから、もう一度主治医の先生と”復職”について相談して下さい」とのことでした。それを聞いた僕は、嫌な感じ(薬飲んでないのをばれたかも....)をしましたが、A先生の言う
0
カバー画像

50人以上がポイントです

・労働安全衛生法労働安全衛生法、第一条には、職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な職場環境の形成を促進することを目的に、3つの事項を事業者・労働者双方に求めています。①労働災害の防止のための危害防止基準の確立 ②責任体制の明確化 ③自主的活動の促進の措置 具体的には、①は安全衛生に関する社内規程の策定や年間安全衛生計画の作成、②は社内の安全衛生体制や責任の明確化、③は安全パトロールやヒヤリハット活動と考えてよいでしょう。今回は、②責任体制の明確化について少し深掘りします。・安全衛生体制みなさんの職場では安全衛生委員会(または安全委員会、衛生委員会)は開催されていますのでしょうか? また、参加されいる委員のことはご存じでしょうか。 その委員構成は常時勤務している従業員数(派遣社員を含む)によって異なり、また、50人以上になるとより充実した体制が求められます。業種によって多少異なりますが、例えば製造業で常時勤務している従業員が50人の場合は以下の体制を構築すべく委員の選任が必要です。 ①議長  ②衛生管理者  ③安全管理者  ④産業医  ⑤従業員代表  各委員の人数については、1人以上であれば問題ありませんが、社内の実情に合わせて①を中立1人、事業者側②③④各1人、労働者側⑤で事業者側と同数とする場合が多いようです。衛生管理者は国家資格なので欠員が出ないように複数の有資格者を保持しておいた方が良いでしょう。安全管理者は講習修了者でOKですが、やはり複数修了者を保持しておいた方が無難です。産業医は近年の法令改正で一定の条件を満たせば、2か月に1回の巡視で良いことにな
0
カバー画像

「部下のメンタル不調」を見抜く3つのサイン

※このコラムは上記タイトルのWEB記事に対しての意見です。「あいつちょっと最近変だな」と思ったことは誰しもあると思いますが、それに対して、自身の経験から「大丈夫だよ、もうちょっと頑張ってみよう」と諭し、「これでしばらくは大丈夫だろう」と軽視することは危険ですね。また、社内に産業医などの窓口があっても周知されていなかったり、そもそも「医師の面談を受けることは恥ずかしいこと」という認識が拭えていないと専門機関との連携は難しいという側面があります。さらに職種が事業外での作業も多い場合、なかなか会うことはできませんし、オンラインで部下の気持ちは到底はかり得ないと思いますので、そういった場合の多くは、所属するチームの長に委ねられます。しかし、この長の力量が足りなかったり、理解が浅いと、「相談しても意味がない」と諦め、ただひたすらに機械のように及第点を出し続ける働き方になってしまい、辛い日々が待ち受けることになるのです。別に上長ではなくても、もっと他にも頼れる人はいるのではないでしょうか。社内には「親」「自分の立場に立って考えてくれる人」という存在が不可欠になります。話しやすく、なんとなく希望を感じられる人。おそらく誰しも周りにも、そんな人がいて、気にかけてくれていることと思いますが、自分が思っている以上に人のことは量り辛く、良いように解釈しがちですので、まずは思い切って誰かに話すだけでも、全然気が楽になります。一歩踏み出すこと、声をあげること。そうすれば必ず手を差し伸べてくれる人がいます。
0
カバー画像

☆日本医師会認定産業医☆

いつもお世話になっております。ヒーラーの代々城 藍です。 日本医師会認定産業医の資格を取得することができました(><) 講習会が地方で行われて移動が大変でしたが、免許を取れてよかったなと思っております。 基礎研修は50単位以上修了すると、所属の都道府県医師会(医師会員でない医師は勤務地の都道府県医師会)に申請できるのですが、5年以内にまた更新の申請が必要となります(´,,•ω•,,`)◝ 講習会はまた受講しなければいけないのですが、しばらくはゆっくりしたいと思っております(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
0
カバー画像

産業医講習会が終了しました💦

いつもお世話になっております(><)ヒーラーの代々城 藍です☆皆様はお元気にされておりますか?\(^▽^)/いつも受講している産業医講習会は計4回の集中講座がありました。直近の土日で計4回の講座が終了しました。そして、昨日都道府県の医師会申請まで済ませてきました(><)50時間の講習会は、地味にきつかったです(´;ω;`)50時間の講義を受ける体力は30代後半の自分には厳しくなってきた感じです( ੭•͈ω•͈)੭これからも、産業医として、アンチエイジングの医師として精進していきますので、今後ともよろしくお願いいたします(*´д`*)
0
カバー画像

産業医講習会

茨城県の鹿島セントラルホテルで産業医の講習会を受講しております☆ 将来は企業の医師にもなれるように今のうちに選択肢を広げていきたいと思います^ ^ ホテルの中には、MITSUKOSHIがあって充実していました♪♪
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら