絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

隣る人

この写真は、津和野カトリック教会です。ステンドグラスから射す光が幻想的ですね。 10年以上前のことですが、児童養護施設「光の子どもの家」の施設長の菅原哲男さんの講演を聞いたことがあります。当時勤めていた大学の「学生相談室だより」のコラムに、この時に受けた印象を書き記したことを覚えています。 このブログのタイトルにもなっている「隣る人(となるひと)」は、菅原哲男さんがルカ福音書10章のエピソード「善きサマリア人」から発想を得た造語で、この言葉が非常に心に残りました。 「善きサマリア人」とは、強盗に襲われた人を、通りかかったサマリア人が応急手当をし、宿屋に連れて行って一晩介抱し、翌朝宿屋にお金を渡し、「足りなかったらまた帰りに払うから」と、名前も告げずに立ち去ったというお話です。イエスは、強盗に襲われた人の隣人(サマリア人)と同じようにするように私たちに命じたと言われています。 菅原哲男さんは、子どもと関わり、育ちに関与しようと願う者は、このサマリア人のように自分の予定をひとまず変更して、必要な手当てをしようとしなければならないし、どのような困難な状況に陥ろうとも「隣る人」は決して“逃げださない”人でいなければならない。そして、思春期までの子どもには、この「隣る人」が必要だとおっしゃっています。 子どもは大なり小なり、様々な心の傷を負いながら育っていきます。自分の置かれている環境を嘆き、苦しむこともあるでしょう。でも、そんな時に隣りに寄り添ってくれる大人がいて、その人が自分のことを信じてくれていることが理解できれば、自ら治癒していく力を取り戻し、発揮していくことができるのだと感じて
0
カバー画像

はじめまして

こんにちは。見ていただきありがとうございます。人間関係心理カウンセラーの依田(よだ)といいます。この度ココナラでの活動をはじめました。なので、ブログにて挨拶をさせていただきます。私が行っている仕事は心理カウンセラーになります。カウンセラーと言っても様々な分野がありますがその中でも「人間関係」を専門としたカウンセラーです。カウンセラーをするうえで大切にしているのが相談に来てくれた方の「話を優しく、最後まで聴く」ことです。あなたも日々の生活の中で、なかなか話をすることができずにいるかもしれません。そのうえ「最後まで」聞いてくれる人が身近にいる人はなかなかいないと思います。そうですよね。聞く相手の方にも時間の流れがありますから、そこを考えると普段「自分の話を最後まで」できる人は本当にごくわずかかもしれません。そんな時はこころがつらくなる前に、ぜひ一度カウンセリングを受けてみてください。カウンセリングは、こころに大きな病を抱えてる人だけが来るところではありません。小さくて些細な悩みを抱えている方もたくさん来てくださいます。大切なのは悩みの大きさや内容ではなく、悩みを解決して「自分のこころを大切にする」ことです。人は「誰かに話すこと」で自分の気持ちを整理出来たり「何かに気づくこと」ができたりします。その為には「誰かに声を出して」聞いてもらってください。それが難しい人は、ぜひ一度カウンセリングを受けてみてください。時間の限りですが、あなたの話を「最後まで」聞かせていただきます。ココナラでは電話対応になりますが、別でカウンセリングルームも開業しています。ホームページがまだできていないのでお伝
0
カバー画像

看護師経験30年。退職後の道のりは甘くなかった‼️

初めまして、くくるんです❣️本日より投稿を始めました。どうぞよろしくお願い致します。【自己紹介】私は地方在住、看護師女性です。田舎の長男宅に嫁ぎ義父母と同居。子供は社会人。外孫が1人います。【看護師を辞めた経緯】昨年まで30年間、病院で看護師をしていました。主に一般内科、救急外来、透析、感染管理などを経験。40才代に入り看護師として心身に限界を感じ始めた頃、狭心症を発症。それでも50才代に入り「このまま定年まで命がけで働くしか道はない」と腹をくくり、一念発起して感染の認定看護師になりました。しかしそこで待ち受けていたのは、家族を犠牲にしてもなお睡眠時間の少ない過酷な日々、感染管理でのたび重なる精神的ストレス、加齢による体力低下と血圧上昇、そんな心身の限界から命の危険性さえ感じる生活でした。そんな頃に突然、身内がクモ膜下出血で他界し、それをきっかけに自分も死を身近に感じ、悩んだ挙句「自分の人生をこのままあきらめたくない」と看護師を辞める決意をし、1年後、30年勤めた看護師を退職しました。しばらく専業主婦でしたが、今は自宅で在宅ワークしながらパート訪問看護師を週1回程度しています。【ネットビジネスの世界へ】看護の世界しか知らなかった私が、安定した収入のある看護師を退職するのは簡単なことではありませんでした。しかし「自分の頑張りが生かされる場所で、看護師時代より稼ぐ」を目標に、目指したのはオンラインカウセラーでした。かなり頑張りましたが、それでもネット世界での常識がわからず、悩んでも相談する相手もいない、聞けば怒られるといった理不尽な状況に自信を失くし、ストレスまみれとなり、泣く泣く
0
カバー画像

カウンセリングって、何?

 こんにちは!カウンセラーの渡邊 香菜(わたなべ かな)です。 最近『カウンセリング』という言葉が日本でもよく聞かれるようになってきました。あなたも一度は『カウンセリング』という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか? しかし、カウンセリングが何かをちゃんと理解している方は少ないかと思います。そこで今回は「そもそも、カウンセリングとはどのようなものなのか?」をご説明します。 『カウンセリング』と聞くと優しいイメージやただ話しを聞いてくれる、逆にアドバイスをしてどうするべきかを示してくれるというイメージを持つ方は多いのではないでしょうか?しかし、実際はただ話しを聞くだけでもなく、かといってアドバイスをしてくれるわけでもありません。では、『カウンセリング』とはどのようにして、どのような目的で行われるのでしょうか? 実はカウンセリングは相談者とカウンセラーの共同作業であり、相談者に合った個別的支援。つまり、カウンセラーがオーダーメイド的な支援を相談者に行うものなのです。 これだけではピンとこない方も多いと思いますので、もう少しわかりやすくしてみましょう。〈カウンセラーがアドバイスをした場合〉 カウンセラー個人の価値観だけで、相談者個人を見ず主観的な意見になってしまいます。また、道を示してくれるカウンセラーに従うことになってしまうため、一人で考えて問題を解決する力が身につかなかったり、カウンセラーへの依存が生じてしまう場合もあります。更に、カウンセラーのアドバイスに従った結果、問題がこじれて余計悪化する恐れもあります。〈カウンセラーが個別的支援をした場合〉 相談者の性格傾向や考え
0
カバー画像

先ずは休んでから考えませんか?それからでも遅くないですよ。

ブログをご覧くださりありがとうございます。 あくまで岡山市内基準ですが。 7/31日に小学校・中学校の終業式が行われました。 今年は例年と異なることが多く、 お子さんに関わらず日常生活において なんとなく、身体や生活リズムに 違和感を感じておられる方も多いのではないでしょうか? 子ども達もやっと夏休み 学校行かなくて済む いじめっ子に会わなくて済む 毎日ドキドキしなくて済む 心が疲れ切って、宿題あるけど 遊びたいけど その前に休みたい! でも、お父さん、お母さんに 「宿題したの!!??」 と言われる。 だから休めない… 当相談ルームに来られるお子さんたちは 相手が誰かは問わず 「怒られるのが怖い」 というお子さんがとても多いです。 真面目なんですね。 冒頭にも申し上げましたが 今日で、夏休み8日目 宿題より、塾より 先ずは、辛い疲れを取り除くために 14日間程 休んでから動くことを 動けるかどうかということを 考えてみる必要があると思います。 なんでもかんでもコロナのせいにするつもりはないです。 今は社会全体が余裕と余力が どんどんなくなっているように思います。 ピリピリした空気感を肌感覚で感じます。 数年後、こんな時もあったよねと 笑顔で言える日が来ることを切に願っています。 当相談ルームはお子さんと保護者の方双方から ご相談、カウンセリングをお受けしています。 よろしくお願い申し上げます。 外出から帰宅したら。 手洗い、うがい、顔洗いしましょう。 最後まで、お読みいただきありがとうございます。
0
カバー画像

ブログ始めました!(あいさつ)

みなさんはじめまして!こんにちは 岡山相談ルームふくろうです。 ご覧くださり誠にありがとうございます。 岡山相談ルームふくろうは2020年1月19日にココナラにてサービスを開始致しました。 岡山相談ルームふくろうは(以下、当相談所と略記させて頂きます。) ただ話を聴いてほしい。 自慢話をしたい。 愚痴りたい。 家族の介護の話を聴いてほしい(介護を受けているご本人と家族を含む) 夫が理解してくれない、妻が理解してくれない 姑(しゅうと、しゅうとめ)が理解してくれない 子どもに障害がある。 仕事がうまくいかない 病気療養中で生活がうまくいかないやそれを支えていらしゃるご家族 冷やかしもOKです。 などなど… 日常生活でのお悩み相談・カウンセリングを行っております。   当相談所の前は、2015年に自殺予防対策を携帯電話のみで屋号をつけず いわゆるボランティア活動の一環として活動させて頂いておりました。 しかしながら、ボランティア活動も限界があり、 この度2020年1月19日にココナラにてサービスを開始させて頂きました。 正式な事業体と致しましては、まだまだ未熟な点があるかとは思いますが 皆様のご指導・ご鞭撻ならびにご協力とご理解の程 何卒宜しくお願い申し上げます。   更新の頻度は然程速くありません申し訳ありません…ご了承下さい。   今後とも「岡山相談ルームふくろう相談室だより」を宜しくお願い致します。
0
カバー画像

初めまして!ブログ初投稿です。

岡山相談ルームふくろです。 ご覧くださりありがとうございます! 頑張っていこうと思います! 病気療養の方、小学生~大学生 在宅介護の方 介護職員の方 その他の悩み事相談・カウンセリングを行っております。 皆様からのご相談をお受けしております。 宜しくお願い申し上げます。 今日は「言葉は生き物」です。 昨晩、テレビを見ていると… 「ぴえんこえてぱおん」という言葉が耳に入ってきました。 「???」 「ぴえん」は辛い、悲しい、嫌だ。だそうです 辛い、悲しい、嫌だを通り越すと「ぱおん」なのだそうです。 「言葉には言霊が宿る」ということも聞いたことがあります。 それと同時に「言葉は生き物」という言葉も聞いたことがあります。 どちらも大切にしたい言葉ですね。 「ぴえんこえてぱおん」は今の日常生活で使われている言葉です。 当相談ルームの相談室だよりをご覧いただいている方の中には いくらなんでも、「ぴえんこえてぱおん」より、 辛い、悲しい、嫌だと言う方が、良いだろうと 仰られる方もおられると思います。 それも良いのです。 でももし、当相談ルームにご相談頂いた時に ご相談頂いた方々が、「ぴえんこえてぱおん」の方が 自分の感情表現が容易で表現しやすいのであれば それも良いと思います。 その方が心が軽くなるなら、なおのこと良いと思います。 まだまだ、つたない相談室だよりではありますが 今後ともよろしくお願いいたします。 外出から帰宅したら。 手洗い、うがい、顔洗いしましょう 最後まで、お読みいただきありがとうございます。
0
カバー画像

映画から学ぶこと

皆さんこんにちは。竹内です。皆さんは最近何か映画は御覧になりましたか?私は えんとつ町のプペルを見てきました。キングコングの西野さんの絵本の映画化ですね。この映画、とっても心に響きました。内容は省きますが、今回この映画を見て自分がどのキャラクターに自分を投影したのか冷静に思い返したところあぁ私はここにいたんだな~私はこの部分に痛みを持っていたんだな~とか色々出てきました。こんな風に映画を見て自分がどのキャラクターに自分を重ねるのか見てみると、自分の奥にある本音に気が付くことが出来ます。えんとつ町のプペル、まだ見ていない方にはとってもお勧めです♪
0
カバー画像

緊急事態宣言中にプレーの見直ししませんか?

こんにちは! 残念ながら緊急事態宣言によってあらゆる活動がまた制限されそうですね・・・。そこで今のうちにプレーの見直しを図り活動再開後に今よりも高いパフォーマンスを目指しませんか?今下記のようなサービスを行なっています!サッカーをもっと上手くなりたい方のサポートします 海外プレー経験と国内指導経験あり!お問い合わせお待ちしてます!
0
カバー画像

更新始めます。

初めまして。ブログをご覧いただきましてありがとうございます。主にサッカー関連でのオンラインサポートをメインとして取り扱っています。少しでも多くの方のサポートが出来るように活動していきますのでよろしくお願い致します!
0
カバー画像

カウンセリング!お悩み傾聴!聞くことで問題解決が見えるかも?

こんにちは。カウンセラーの水沢貴志です。今回も傾聴についての話題です。傾聴というものはとにかく相手のお話を聞くと言うことです。そして相手の不安や不満を和らげる可能性があるのです。今のストレス社会では、誰もが傾聴が必要なのかもしれないですね。私もいろいろな人のお話を聞くことが多いですが、基本は傾聴ですね。多くの悩みや問題の解決の糸口にもなっています。聞くと言うことは問題解決の入り口。信頼関係を構築して、相手の方の警戒心を解いて、本音を聞けるように心がけています。最後までご覧いただいて、いつもありがとうございます。
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら