絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

(486日目)企画するのは楽しい。

明日は新卒内定者対象のイベント。いわゆる懇親会っちゅーやつです。毎度お馴染みの2部制で彼らを迎えます。第1部は3時間コースのイベント。第2部は中華料理やでお食事。で、この前詳細をLINEで知らせないといけなかったのでお店を下見。席のレイアウトだけ打ち合わせるつもりだったんですけどね。せっかくやからコースメニューも味見しとくか〜って感じで2品ほどご賞味。そして帰社後にLINEで詳細のメッセージを作成。ついでに食レポも作成。別に美味いもん食べたよ〜報告をしたいわけではなく、せっかくのイベントなので「ワクワク」させたいのですよ。期待させたい。食レポ入れるだけでも当日が楽しみになるじゃないですか。送信後に数人が返事を返してくれたけど、とても楽しみにしてくれているのが伝わってきて良かったと安堵。とは言え第1部の企画が一番大切なんですよね。前回の懇親会の内容を見ながら『どうすりゃ楽しめるか?』なんて考えながら悶々とくまモンしてました。2時間ほど画面と睨めっこしながら時たまネットサーフィンして頭をリセット。なんやかんやでいい感じのプログラムを作れました。懇親会ゆえに渾身の出来です。来てくれる内定者に『え゛〜〜〜〜っ!?』と言わせたいそんな一心で作りましたからね。明日が楽しみです。自分が一番ワクワクしてるかもしれません。
0
カバー画像

(206日目)新開発。

ワイ「現役の採用担当として言いたいことがあります。」助手「勝手に言ってれば。」ワイ「聞いてください。大切なことですから。」助手「なんなのよ。」ワイ「採用に関わる者は常にアンテナを立てておかなければなりません。」助手「どういう意味?」ワイ「新しい手法やトレンド・求職者ニーズに対してです。」助手「そういう姿勢は大切だと思うよ。」ワイ「実は内定者の懇親会に向けてアイディアを練っていました。」助手「そういえばこの前も同じこと言ってなかった?」ワイ「言いましたよ。」助手「まったく進んでないってこと?」ワイ「そんなことありません。進展がありました。」助手「良い案が浮かんだの?」ワイ「浮かびませんでした。」助手「おい。」ワイ「なので私は考えました。人に聞けば良いと。」助手「やるべきことを放棄したね。」ワイ「ということで新卒社員10名ほど電話をかけました。」助手「ただの迷惑電話だね。」ワイ「多くのコメントを集めることができました。そしてその中の一つに私の類い稀なる感性が反応しました。」助手「あ、そう。」ワイ「ヒントがあればアイデアに繋がります。そこからクリエイトするのが私の役割ですからね。」助手「で、結局何に反応したのよ。」ワイ「NASAゲームって知ってますか?」助手「聞いたことない。」ワイ「インターンシップとかで使われるコンテンツみたいです。」助手「そうなんだ。どんなものなの?」ワイ「宇宙飛行士が母船から遠く離れたところに不時着するのが起点です。与えられたカードが15枚あって、それに優先順位をつけて帰還を目指すというものです。」助手「なんか面白そう。」ワイ「与えられたカードに優先度を付けます
0
カバー画像

飲み会

基本的に飲み会は自分のお金で支払います。たまに、接待はりますが昔は、ボランティア団体の役員がボランティア団体会員から集めた会費を利用した飲み会は頻繁に行われていたと思います。流石に、このご時世に会員から集めたお金で飲み会を開いている団体は無いと思っていましたが、ありました。飲み会は、親睦を図るために必要と仰る人は多く居ます実際に、お酒の席で仲良くなり付き合いが継続するケースも仕事の飲み会でも「こんなに面白い人とは思いませんでした」などと言われることが多く、そのごの仕事でも良好な関係が続くケースもあれば全く逆で、少し仲良くなったのが原因で仕事として信用が出来なくなるケースも稀になります。仕事の飲み会では、たしなむ程度に、地域の飲み会は基本的に参加しない様にしています。酒の力を借りることなく、信頼や信用を構築する自信があるからですと言い切りたい。
0
カバー画像

居酒屋さんの時短営業で思ったこと

セミナーの後、懇親会があってね。主催者が、どこで懇親会しようかと探しながら、「あ~!今日から夜9時までの時短になったんだ!」「しまった!どこも9時までしかやってないみたい!」「2次会、行かれないねぇ」などとみんなで愚痴ってました。懇親会の開始が6時半だったので、9時までだと2時間半食べて飲めるし、まあ、いっか~わたしは1次会で帰りましたが、他のみんなは根性で開いてる店を探したみたいで、飲んでる写真をSNSにアップしてましたよ。コロナ菌は夜9時以降活躍するわけじゃなし、時短営業なんか意味ないしと思ってたんですが、居酒屋で働いている従業員さんは今まで夜遅くまで働いていたわけですよね。今回の時短営業になって、早く帰宅できてちょっとは健康的な生活になれるのかなぁ。だったら、時短営業もそんなに悪いものでもないかなぁ。と考え方がちょっと変わりました。風の時代になったせいで、わたしの思考回路も変わった?
0
カバー画像

初・ココナラ出品者交流会に参加してみて

こんばんは。うぱくんです。ココナラさんから少し前にお誘いが届きまして、せっかくなのでオンライン参加してみました。(抽選だったけど当選したみたいです)結論から言うとめちゃくちゃ有意義な時間でした。参加してとても良かったです。運営スタッフさんも交えた熱のある意見交換!他の出品者さんの意識の高さや、システム・サービス面でも勉強になることばかりでした!こういう学びのあるみなさんの話はもっともっと聞いていたいものです。頑張るモチベーションUPしました。私のようなものにお声かけてくださって本当にありがとうございました^^
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら