絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

12 件中 1 - 12 件表示
カバー画像

合格体験記2023年度その3

指導する側の私の話だけでなく、生徒さんとそのご両親のリアルなお話を聞いていただいた方が、実際の受験の状況がわかりやすいと思いますので、こちらに載せさせていただきます(ココナラ様の規約に抵触しないように、多少修正を加えています)。(生徒氏名)S.H (合格校)城北中学、獨協中学、城北埼玉中学 (授業形態) 対面 (生徒のコメント)  坂田先生に会うまで成績が落ち込んでいて、2番目に得意な国語の成績も落ち込んでいました。そんな時に坂田先生に会いました。  それぞれの科目の自分のダメなところとその直し方を教えて頂きました。ときには叱られることもありましたが、そのおかげで気をゆるめることなく勉強をし続けることができました。  入試直前の1月には坂田先生から送ってもらったカコモンを大量に解くことで力をつけることができました。  先生、本当に有難うございました。感謝しています。 (保護者様の感想)  息子は教科の成績にばらつきがあり、特に算数はずっと底辺をさまよっている状態。先生に指導していただいた初日に、息子さんはかなり頑固ですねとのお言葉。親が今までにあまり感じたことのなかった目線に驚きました。  何度教えても自分の思った通りの解法しか使わない息子、それを根気強く、ときには声を荒げて指導してくださる先生に、あまり心を開かない息子も徐々に耳を傾けられるようになりました。  とにかく演習量が足りないと何十年分もの過去問を繰り返し、算数よりも国語で点数を稼ごうと、追い込みの1月は国語の文章題をメールで1日に何度も添削してくださり、本番直前には一回の添削で正解が書けるまでに成長し、合格が目前に
0
カバー画像

頑張れ「老害」

巷に言わている「老害」昨日私の家に、元社員だった女性が遊びにいらっしやった。「どう?今の会社ではちゃんとうまくやれている?」私にはポリシーがある、私の会社で働いて経験値を上げて、退職後次の会社に行ったときに「君はスキルと礼儀ただしいね、」「仕事の要領もいいよ」「前はどこの会社に勤めていたの」と聞かれるように。私の会社で頑張りなさいね。って言う。で。彼女たちの話を聴くと、まあ、愚痴ばかりでございまして、何とももはや、愚痴を言うことはとても良いことなのですが逆にその分良いとこないのかな~。とにかく彼女たちの話を、必死でまとめてみた。いやはやこれだけは認める。勇退した今の会社にたまに行くことがあるが私は何も言わない分、お菓子の詰め合わせでも持って「休憩時間に食べな」って、それで帰ってくるし、それで済んでしまう。が。そうはいかないのが現役のおやじ社員だね。決して彼らを否定するつもりはない。彼らが会社の礎になってこそ会社がある。「土の時代」~「風の時代」に移り行く社会であることぐらいは「勉強」しなきゃあ。「老害」と言われてしまう。他にもいろいろあることが彼女たちの話しからわかってきた。まとめてみるとね①自分の意見を曲げない。②プライドが高い③話がくどい「校長先生朝礼の話しは短くして下さーい」④怒りっぽい「血圧があがるからダメ」⑤間違いを認めない今の時代を動かして次のZ世代に託しているんだから⑥古い価値観を修正しない今はコード差し込まなくてもワイヤレス充電できる事に納得が行かない⑦屁理屈こねるこねるのは持ちだけにして欲しい⑧仕事が出来ていると思っている出来ていない。あなたの仕事全部AIがや
0
カバー画像

「老害」にならないためにできることって?

老害と呼ばれる危険な兆候・テクノロジー忌避・自分の価値観以外排他・挑戦に対してのあざけり・他人の成功へのねたみ・他人を傷つける正論年齢を重ねるほどに謙虚、柔軟、許容、そして他者の痛みの分かる人間でありたい。人間関係の広さ、深さが老害化を遠ざけるのではないかと思っています。歳を重ねてからの2極化、なにが違うの?歳を重ねると頑固になる人と柔らかくなる人がいてオモシロいですよね。なにに違いがあると思いますか?私はやっぱり人との関わりだと思うんですよね。人との関わりは折り合ったり、調和したり、価値観の違いを尊重する必要があります。それが人柄をストレッチするような効果があるように感じます。強み要素のひとつである「人脈」で大切にしてることこれは強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの強みの見える化フレームワークです。4番目の要素が「人脈」になります。ここで人脈、人間関係を育み、深める取り組みをするのですが、その基本となる姿勢が「思いやり」なんですよね。ホスピタリティーは手段や方法といったテクニックよりはるかに重要です。
0
カバー画像

「頑固なマロン」

【ブロックロボ】4歳の時同じ団地に住んでた「目黒ともひで」君と言う幼馴染がいた。この時俺は三郷団地の7階に住んでいて目黒ともひで君は11階に住んでたご近所さんだった。この頃の俺は家も近かったせいかこの子の家によく遊びに行ってた。(*´-∀-)フフフッこの子はともひでと言う名前だったのでいつも「ともちゃん」と呼んで仲良くしてた。ともちゃんの家に行くとたくさんのブロックがあって大きな物を作る事が出来る。なので俺とともちゃんは大きなロボットを作ってそのブロックを体当たりさせて戦闘ごっごをした。ブロックで作ったロボットは人の形をしてたけどブロックなので可動部分が無くどこも動かせない物だった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【戦闘ごっこ】しかしどこも動かせなくてもぶつけ合って遊ぶだけですごく楽しくてたまらない。ヾ(*´∀`*)ノロボット以外にも大きな飛行機を作ってそれをまたぶつけ合い戦闘ごっこをして遊んだ。ブロックをぶつけ合うとブロックが部分的に取れるのでそうなったら負け。そしてまたその部分をくっつけて戦闘ごっこを始める。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪もちろん効果音も叫びながら言って完全にその世界に入り込み夢中で遊んでしまった。ある時ともちゃんの玩具箱を見るとミクロマンと言う小さな人形の玩具があった。その人形を見た俺はブロックで作ったロボットや飛行機の操縦席に乗せてよりリアルな物にしてみた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ミクロマン】そして俺はミクロマンを乗せたまま戦闘ごっこをはじめお互いブロックをぶつけ合う。そんな遊びをしてると俺が作った物の操縦席に乗せたミクロマン
0
カバー画像

柔軟になろう

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。私はある時からちゃらんぽらんで仕事をしない人より、真面目で凝り固まった人の方が厄介だなと感じることが多くなりました。真面目で凝り固まった人同士が、「正しさ」を主張しだすと、永遠に平行線です。「正しさ」を主張している人は、それが万人の正しさのように言っているけれど、あくまで「自分の正しさ」でしかないんだ、ということに気づいていません。それは絶対に間違っているそんな事ありえないと決めつけるのではなく、そういう考えもあるよねと受け止められる余裕あなたの考えはどうなのかなと聞ける余裕そういう余裕が柔軟さであり、柔軟な人は人からも好かれます。そして、自分自身もラクになれて、表情が優しくなります。年を重ねると、だんだんと視野が狭くなり、思考が凝り固まりやすくなります。柔軟さもアンチエイジングの一つとして失わないようにしたいですね☆
0
カバー画像

★無料★認知行動療法【リフレーミングとは?】

「リフレーミング」の語源ですが「リ」は、 {~し直す}という意味です。 「フレーム」とは、 {枠決めをする}という意味です。 「リフレーミング(reframing)」とは、 枠決めを、し直すという意味です。 自分の考えている【枠を見直してみる】という事になります。 ネット上にはリフレーミング辞典といったものがありますので お時間があった際はご参照ください。 ここで参考のために一つ私の内容で例を書いてみます。 私は、夫から“頑固だよね”と言われることがあります。 この言葉をそのまま受け止めると なんとなく、後味が悪くちょっと嫌な感覚になります。 リフレーミングを参照すると ・一貫性がある ・意志の強い ・信念がある という言葉に変換できます。 すると、嫌な気持ちが少し減るんです(⌒∇⌒) “頑固”の中には、 ・頭が固い ・融通が利かない など、マイナスイメージがあります。 リフレーミングすることで、 ポジティブ思考へ変換できる という体験をして欲しいなと思っています。 最後までお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

付き合って6年。彼の横柄な態度にイライラッ!

こんにちは。ココナラの占い師☆フローネです♪( ´▽`)私はココナラで占い師を始める前、某チャットアプリで無料占いをしていました。これはその時にお受けしたご相談内容です。彼女は30歳半ばのルミさん。付き合って6年の彼がいるらしいのですが、最近彼のオレ様な態度がどうしても許せない時があるのだそうです。詳しく聴いてみると、彼もルミさんも実家暮らし。となると、お家デートは難しいかな?と思ってしまいますよね。しかし、実情は違っていました。彼女いはく「彼は会う時は必ず1泊じゃないと嫌な人なんです。しかも、彼の家でお泊まりで。それにご飯に行ったり出かけたりする時も家族でっていうことが多いんですよ!2人の時間が全然ないんです( ;  ; )」だそうな。彼の実家で毎週末お泊まり?しかも家族と一緒にお出かけ?はぁぁ、これはかなりシンドそう。なかにはこれが嬉しい人もいるかもしれませんが、ルミさんは一般的なデートがしたいみたいですね。彼女の悩みはこれだけではありません。ルミさん:その彼が自己中で自分の意見を全く曲げないんです。頑固だし短気     なので、ちっちゃなことですぐに怒ってくるんですよ。     根は優しい人だと思うんですけど、私に対しても厳しくて、私って     あまり大切にされていないんじゃないか?と悲しくなってくるとき     があります。     ときどき私も我慢できなくて喧嘩になるんですけど、結局は私が折     れないと収拾つかないので、私が謝るんですが。     前まではそこまで気にならなかったのが、最近はすごく気になって     イライラしてしまうんですよね。     私は
0
カバー画像

「私決断ができません」という悩み

「保健室まるみ」です。ココナラで電話相談とメッセージでの相談をやってます。今日は、「私決断ができないんです」という方に向けての内容です。どうしたら決断力がつくか、では無くて、「ちょっと勘違いなさっていませんか?」という内容になっております。今あなたが、二手に別れる道の真ん中に立っているとします。「右の道と左の道、どっちへ行きますか?」と言われて、「それが決められないんです」と佇んでおられるあなた、あなたはめちゃくちゃ決断力があります。「今は決めない」という決断をしっかりなさっています。「少なくとも右と左には行きません。今はしばらく真ん中に立っています。」とハッキリおっしゃっています。第三の選択肢を出してきているんですね。選挙で言えば「棄権」という意思表示です。しかもこの第三の選択肢を選ぶ方、結構頑固です(笑)絶対に右も左も選びません。ものすごく強い意志を感じます。だから、決断力の無い人って、実はこの世にいないんじゃないかななんて思っております。この禅問答みたいな話、どう思います?ではまた。
0
カバー画像

答えは変わってもいいという話

こんにちは、のっちです。HSPの人は真面目で深く考えることができる人が多いため、自分で決めたマイルールや自分の中の常識に縛られて身動きが取れなくなってしまうことが多いです。つまり自分で決めたルールを守ることそのものが目的になってしまう可能性があります。そこで今回は「決めた答えは変わっていもいい」というテーマでお話ししたいと思います。危機回避能力の高さが裏目に?HSPの人の特徴として、危機回避能力の高さがあります。これは、普段から細かいことを察知して生きているため、自然と自分に危害を与えるものかそうでないかを察知してしまうことで高まった能力だと言えます。基本的には危機回避能力というのは普段の生活では、未然にミスを防いだり、危ないと思う人と距離を取ることができたり、メリットが多い能力だと言えますが、これが逆効果になってしまう場合があります。それは自分が決断したことに対してです。例えば、自分で決めたことだからと、無理なダイエットを続けてしまったり、ブラック企業で働き続けてしまったりします。HSPが幸せに生きるためには、50%は環境を変えることで手に入れることができるのですが、その「無理のないダイエット方法に変える」「職場を変える」など、これまで「変化」に対して一種の防衛本能が働きます。のっちはというと・・・・実際僕自身はこの傾向は薄いです。年齢を重ねれば重ねるほど、現状維持バイアスが働きやすくなり、新しいことに挑戦しようという気持ちがなくなるのですが、幸い挑戦心が高い10代の頃に「声優」という博打とも言える夢を追うことを選択したため、環境が変わること、新しいことに挑戦することは比較的
0
カバー画像

柔軟性がある人、頑固な人 Flexible or stubborn people(047)

最近、英会話と手相にハマっているノリック。「英語で手相をみたら英会話のスキル上がるのでは?」と思い、 思い切って、英語で手相を勉強しています。 今日は 「柔軟性がある人、頑固な人 Flexible or stubborn people」 を英語と日本語で載せました。 親指の先が反る人 ・柔軟性がある人 ・適応能力が高い ・お金を使ってしまう傾向あり 親指の先が反らない人 ・頑固な人 ・あまり話をしない ・真面目 People with warped thumb tips・Flexible people ・Highly adaptable ・Tend to spend money People who do not warp the tips of their thumbs ・Stubborn. Does not talk much ・Serious
0
カバー画像

「面白くございません」!

どんなことにでも「面白くない」って、軽く言う人がいる「面白くない」のではなく勉強不足でわからないだけだよね「面白くない」っていう人って体験してないんだよね
0
カバー画像

頑固同士でもうまくいくパターン

和牛は水田さんが頑固というイメージが強いですが,川西さんも結構頑固みたいですね頑固同士でうまくいかないパターンもありますが,いつも片方の意見が優先されるコンビのほうがもっとうまくいかないような気がします。コンビなのに上下関係みたいになってしまうと,漫才にもその関係が出てしまって笑いにくいですし,コンビの関係においても遅から早かれ限界がくると思います和牛のように「一番大切なのは漫才」という共通の価値観があれば,お互い頑固だからこそ,「そのためだったら妥協しない」という共通の姿勢が生まれ,同じ目標に向かって突き進めるのではないかと思います
0
12 件中 1 - 12
有料ブログの投稿方法はこちら