絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

嫌味な上司や先輩に遭遇したら

嫌味な上司や先輩はたくさんいます。■しっかり教えないのに、できないことをメールなどできつく書き連ねる。■明らかなケアレスミスをあげつらう。■具体的な指示を仰いだのに具体的な指示を出さず、やったらそれは違うなどと言う。■ルールが統一されていない、もしくは守られていない事項についても自分が守っているからといってそれが絶対という立場を譲らない。人に厳しことは必ずしも悪いことではありませんが、自分にそれ以上の厳しさを課しているかと言えばそうではないことがほとんどです。寛容さと自分と相手の客観視が足りないからです。そのような人と遭遇したらやり過ごすしかありません。余計な感情は持たず、謝っておくしかありません。多くの場合は、そのような人は謝られたら気が済む、そんな人です。そういう人を見て自分が成長すればよいのです。他のちゃんとした上司や先輩を見て改めてその人達から学べばよいのです。しばらくそうやっているうちに、嫌味な人とは違う世界に生きられるようになります。
0
カバー画像

一人で、感情に任せて反応してはいけない

労働トラブルの相談でたまに見かけるのは、泥沼化しているものです。労働トラブルで勝ち目があるのは自分に非がない、攻撃される隙がないなど、自分がクリーンであればあるほど有利です。やられてやり返していたり、反抗的な態度を取っていたり、業務命令に背いていたり、不正や非違行為をやっていたりするといくら被害の実態があっても、その部分を攻撃し返されます。なかなか清廉潔白、まったく落ち度も非もなく、客観的に従順であるという状況はなかなか難しいかもしれませんが、トラブルを解決に向かわせるためには、少なくとも自分がクリーンになってから動く必要があります。もちろん発端は、自分ではなく他人であることもあるでしょう。その場合はすぐ自分で感情的に反応せずに、専門家にアドバイスを仰ぐのがいいでしょう。自分一人で動くのはリスクが高いのです。「やられた」という感情が入ると冷静に行動できなくなります。そこで客観的なアドバイスを取り入れることで冷静に判断できるチャンスが生まれます。本当に正真正銘のパワハラ上司なら、その人をクビにすることはおそらくできませんが、遠ざけるくらいのことなら、手はいくらでも打つことができます。感情に任せて反論する、長文のメールをする、態度に出す、などしてはいけません。その前に相談して下さい。
0
カバー画像

「商いは、飽きない」って言葉を知っている?作業をお願いするとき

職場での業務ってさ、いつも「持ちつ持たれつ」の気持ちが大切だってこと、君も感じたことないかな?第一線での営業マンをやっていると、どうしても自分はお客さま先に行って、お客さまの声を聞いてきたんだぞという一種の傲慢から、業務の方をぞんざいに扱ってしまったりする。「この発注の手続き、今日中にやっといてもらえる?お客さまが急いんでいるんだからね」営業目線では、お客さまからの依頼となったら、なんとかしなければという思いにはなるかもしれない。けれど、業務方からしてみたら、同じ業務をやるにしても、営業からの依頼の仕方次第で、なんとかしようと思うか、面倒くさいなと思ってやるかが分かれてしまう。もったいないよね…。そんなときこそ、こちらの主張ばかり通すのではなく、相手の状況をちょっと気にかけて、接したいよね。「持ちつ持たれつ」の気持ちを持ってね。お店の店員さんに、高慢な態度で接する人がいるけど、あれも避けたいよね。「こっちは客だぞ!」って偉そうな態度で注文やいちゃもんをつける。あれは周りで見ていても見苦しいよね。小売店のお店に入店するときの話だけど、店に入るとき「こんにちは〜」って言う?日本だと言わないのが普通だよね。欧米文化だと、自分がお客であっても店員に「こんにちは!」って言って入店するのが一般的なんだってね。試しにこの前のハワイ旅行で、小売店に入るときの様子を観察してみた。・アメリカ本土からっぽい観光客…店員さんに「Hi!」って目を合わせて入店。ひと通り見て何も買わないで店を出るときにも、「Thank you! Bye-by!」って店員さんとコミュニケーションをはかっていた。・日本人観光客
0
カバー画像

職場の人間関係を上手く交わす方法

職場の人間関係を上手く交わす方法  こんにちは、大空 涼子です。   誰しも、会社員だったり人と関わる仕事に就労していると   悩み、ストレスを感じますよねー  私は長年、女性の多い職場で働いてきました。  恐縮ながら経験を交えお話しさせて貰いますね-   ●会社は仕事を通して人間関係ができる   例えば  「○○の案件なんですけど、 私自身、考えが行き詰まってどうして良いか分からないのでアドバイスお願いします」 など上司や先輩に投げかけるのも良いでしょう。   会社は仕事をする所なので共通課題ができると、必ず互いに報告し合うものですし、  共有し結託します。   先ずは、自分の仕事、任務を果たす事で仕事としての共通話題が出てきます。  サークルや趣味の集まりではないので、「報連相」をしっかり行いましょう。  職務を通し職場の人間関係ができます。      また、頭を悩ます面倒な親交を深めるための飲み会がありますよねー   ●親交を深める?ための飲み会の断り方    また、よくあるのがコミュを深めるための飲み会、名目でありますよねー  確かにお酒の席では、普段の仕事と違いプライベートなど含め交流をして  距離が縮まり親近感が沸く事もあります。   只、皆それぞれ家庭の状況や自身の環境に寄って合わせられない事もあり  逆に迷惑って事もありますよねー   *小さいお子さんがいる場合は「参加させて貰いたいけど、遅い時間は無理です・・・」  *親の介護をしている場合は「仕事から帰宅後、世話が大変なので・・・」   *以外の場合は、どうしても外せない約束が前からあった事を(嘘でも伝えまし
0
カバー画像

パワハラ上司 高圧的な態度しんどいです(><)

パワハラ上司 高圧的な態度しんどいです(><)       今日は、パワハラ上司の高圧的な態度について悩んでいる方からの相談です。  ●相談:常に高圧的な態度で精神的にしんどいです。 どう対応すれば良いか、アドバイスお願いします。  ●回答:こんにちは、カウンセラーの大空 涼子です。 高圧的な上司の態度について、ちょっとした工夫で楽になれますよ~ 少しアドバイスさせてもらいますね♪   上司のタイプによって 自分が有能なため求めてくるレベル・水準が高い 単なるストレス発散、嫌がらせetc・・・  自分なりのルール 「普通○○だろう~」 「常識だろうが!」   役職や肩書きが大きく高圧的態度が許される と勝手な勘違い、独りよがり・・・ だったり 自分の弱みをみせられないのかもしれませんね     ●面倒な部下になって、パワハラ上司へ仕返し!!  面倒な部下になってみてください(`∀´) 具体的な方法は、   たとえば、 「○○までに具体的に資料作成しろと言っただろうが!」 「こないだ教えただろうが!」 などと上司がいってきた場合  上司の指示通りにした+具体策・改善法の指示仰ぐ、感じで( ̄ー☆  「はい、上司のいう資料作成しましたが 上司のいっておられる具体的にとは?を教えて頂けますか。」  「はい、教えてもらった通りにしてますが 足りない点をもっと詳しく教えてください。」  なにか言うと 「どうしてですか?」 「どこがですか?」と たずねてくる面倒な部下?になるのも効果的ですよ- ●そういうタイプは抽象的で感情的なので 案外、本人も分かってなくて・・・   ただ感情でいってるだ
0
カバー画像

職場でいじめられ無視されるときの撃退法!!

こんにちは、カウンセラーの大空 涼子です。  職場のイジメの中には無視され悩んでいる方からの相談が多いです。 今日は「職場のいじめ無視 撃退法」について 私の体験も交えお話ししたいと思います♪   無視をする人の心理は自分自身の中での不満だったり 相手に対する嫉妬、ストレス解消などさまざまですが・・・  いじめられる方からすれば 「あんたの心の中まで、知らんわ~」 って感じですよね  身に覚えのない無視や根拠のない、 いじめって立派な社会人のすることかい!! 子供のいじめより陰湿なところがあるため厄介です  職場でいじめられ無視されるときの撃退法!!   対策法について5つご紹介しますね♪ 【対策法① こちらも無視】  完全無視はNGです  業務連絡は必ずしてくださいね(`∀´)  その手のタイプは、暇人なので自分のことを棚にあげて  「チクチク」陰でいいますから~  ヤルことはヤッて自分自身の心の中で 無視しましょう。【対策② 相手は変えられない】「自分を変えることはデキても相手を変えることはデキません」  自分を守る、相手の言動に振り回されないメンタル維持も大切です  常に好かれたい気持ちが強いと 相手の言動に応じなければならないと 思ってしまいます。  そもそも誰にでも好かれたいっていうのは 非常に難しいです  努力しても嫌われるときはある、 アドラーではないですが「嫌われる勇気」  相手の言動にいちいち、心をかき回されない 「人から好かれたい」を少しずつ手放すことが デキると楽になりますよ  自信をつけることやデキることなど 成功体験の積み重ねです。人にとって単純でも 
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら