絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

第76回 岡城桜まつり

瀧廉太郎の代表作の一つ、「荒城の月」のモデルになった岡城跡。周囲を河川に囲まれた阿蘇溶岩の台地の上にある天然の要塞。城跡は石垣を残すのみですが、哀愁を帯びた名曲のメロディを彷彿とさせることができます。勇壮でユニークな曲線デザインを多用し石垣は難攻不落といわれた堅固さを誇ったかつてをしのぶことができます。大手門跡はヨーロッパの古城を彷彿させます。日本で岡城にしかない通路の石垣塀の上ある半円柱状の「かまぼこ石」も見どころです。そんな岡城跡は桜の名所としても知られていて、「さくら名所100選」に選ばれています。城内にはソメイヨシノを中心にヤマザクラ、ボタンザクラなど約450本が植えられ、遠くに見渡すくじゅう連山、阿蘇外輪山の景観とともに絵のような美しさです。毎年恒例の「岡城桜まつり」が2024年は4月6日(日)に開催されます。祭りの見どころは大名行列。江戸時代の町割りが今も残っていて、歴史情緒たっぷりの建物が建ち並ぶ城下町を行列が練り歩きます。大名行列のスケジュールは次の通り岡城二の丸⇒広瀬神社⇒田町⇒上町⇒殿町⇒由学館(休憩)由学館⇒本町⇒下本町⇒構口⇒古町⇒15:00頃 豊後竹田駅到着他にも「岡城甲冑武者行列」、「肥後熊本藩葦北鉄砲隊演武」などが実施。一面に咲き誇る桜の花と歴史情緒たっぷりの街並み散策を楽しめます。
0
カバー画像

福岡・大分ディスティネーションキャンペーン

2024年4月1日から6月30日まで「福岡・大分ディスティネーションキャンペーン」が開催されます。JR各社と地方自治体、地元の観光業者が共同で実施する期間限定の大型観光キャンペーンです。はじまりは1978年に旧国鉄が和歌山県と実施したキャンペーンです。年に3~4回、3ヶ月ほどの期間を設けて、様々なイベントやキャンペーンにあわせた臨時列車の運行があります。「福岡・大分ディスティネーションキャンペーン」は食・温泉・アート・自然など、「至福」「大吉」がテーマ。特色ある歴史・文化に豊かな自然と温泉、そして四季折々の山の幸・海の幸など魅力盛りだくさんの福岡・大分。そんな両県の魅力を再発見できるまたとない機会です。今回の「福岡・大分ディスティネーションキャンペーン」にあわせて、JR九州は新しいD&S列車「かんぱち・いちろく」が新しく登場します。列車の名前は、久大本線(愛称:ゆふ高原線)の開通に尽力を尽くした麻生観八氏、衞藤 一六氏の二人の名前にちなんでいます。運行区間は博多駅から久大本線(愛称:ゆふ高原線)を経由して、由布院・別府間。コンセプトは「ゆふ高原線の風土を感じる列車」。“風土”すなわち、その土地の気候や地勢、そこから生み出される土地の食や風習、風景を五感で楽しむ列車とのこと。月・水・土曜日に博多→由布院・別府間を「特急かんぱち号」として運行。火・木・日曜日に由布院・別府→博多間を「特急いちろく号」として運行します。列車は全席グリーン席。車内ではゆふ高原線沿線の食材を中心に福岡・大分両県の魅力が詰まった食事を楽しめます。途中の停車駅では沿線地域の皆さまによるおもてなしを受けることの
0
カバー画像

紅葉の名所 日本新三景・耶馬渓

秋も深まり、日本各地で紅葉が楽しめる時期になりました。大分県北部にある耶馬渓は「日本新三景」、「日本三大奇勝」の一つにそれぞれ数えられていています。美しく色づいた紅葉とともに火山活動による凝灰岩や凝灰角礫岩、熔岩からなる台地の侵食によってできた奇岩の連なる絶景を楽しむことができます。そんな耶馬渓の中でも特に一押しのスポットを紹介します。八つの景色が堪能できる「一目八景」山国川の支流、山移川に沿った耶馬渓を代表する景勝地です。群猿山、鳶ノ巣山、嘯猿山、夫婦岩、雄鹿長尾の峰、烏帽子岩、仙人岩、海望嶺などの周囲の岩峰群が一望できることから名づけられました。紅葉の季節には渓流や岩肌が赤や黄色で彩られます。「恩讐の彼方に」の舞台 青の洞門菊池寛の小説「恩讐の彼方に」の舞台になった青の洞門。殺人の罪を犯した主人公市九朗と市九朗に父を殺されて仇討を試みた実之助が市九朗が贖罪の為に掘り始めた難所の洞窟を一緒に掘っていく中で連帯感が芽生え、互いに許しあう物語です。史実は諸国巡礼の旅の途中に耶馬渓へ立ち寄った禅海和尚が危険な道で人馬が命を落とすのを見て心を痛め、享保20年(1735年)から自力で岩壁を掘り始めました。禅海和尚は托鉢勧進によって資金を集め、雇った石工たちとともにノミと鎚だけで掘り続け、30年余り経った明和元年(1764)に洞門は開通しました。禅海和尚ゆかりの羅漢寺 羅漢寺は大化元年(645)に天竺から来日した法道千人がこの岩山の洞窟で修業したことが始まりとされています。見どころは無漏窟と呼ばれる岩屋の中に安置されている五百羅漢です。中央に釈迦如来坐像が安置され、両側に約650年前に作
0
カバー画像

名曲「荒城の月」のモデル 岡城跡

「春高楼の花の宴」から始まる滝廉太郎の名曲『荒城の月』。この曲は彼が少年時代に過ごした大分県竹田市にある岡城を思い起こしながら作曲しました。廉太郎は12歳から14歳まで竹田市で過ごし、地元の小学校を卒業後、東京音楽学校(現在の東京芸術大学音楽学部)に進学しました。卒業後、ドイツのライプツィヒに留学したものの、現地で当時不治の病といわれた肺結核を患い留学を断念、志半ばで帰国して両親が住んでいた大分市内の自宅で23歳の若い生涯を閉じました。 岡城は白滝川と稲葉川に囲まれた高台にある山城で「日本三大堅城」の一つに数えられています。1185年に地元の豪族緒方三郎惟栄によって築城されたのが最初といわれていますが確かではありません。中世の時代には大友氏の家臣、志賀氏の居城でした。戦国時代末期に薩摩の島津氏が豊後に攻め入った時、当時18歳の城主志賀親次は押し寄せる島津の大軍から城を守り、難攻不落の名をほしいままにしました。その後、文禄三年(1594年)に中川氏が入城、近世の城郭整備、城下町の町割を行いました。以来明治時代に至るまで中川氏の居城でした。明治時代の廃城令によって城の建物は全て取り壊され、石垣を残すのみとなって現在に至っています。 瀧廉太郎は荒れ果てた岡城に登って遊んだ思い出が印象深かったのでしょう。哀愁が漂う名曲のメロディーを思い浮かべながら城内を散策されてはいかがでしょうか。 お城にはまず入場券を買っていただいて、大手門へと進んでいきます。急なというわけではないですが、坂道になります。歩きやすい靴で足を運ばれることをお薦めします。  城内は現在でも石垣しか残っていないのですが、
0
カバー画像

高瀬石仏

「おんせん県おおいた」は温泉だけでなく、石仏もたくさんあることをご存知でしょうか。日本にある石仏の約4分の3が大分県にあると言われています。そんな大分県にある石仏の中で、今回は大分市にある国指定史跡の高瀬石仏を紹介します。高瀬石仏は大分市の中心部から南方に約10キロばかり行った所の七瀬川という川のほとりにあります。大分市民には馴染みの深い信仰の山、霊山(りょうぜん)の麓にあります。石仏は平安時代の中期の作品と見られていて、中尊は胎蔵大日如来坐像、向かって右は如意輪観音、その右に馬頭観音像があり、中尊の左には大威徳明王、その右に深沙大将の五体の石仏が彫られています。霊山山麓の凝灰岩室の崖を掘り込んだ石窟の中に石仏は彫られていて、保存状態も良く、美しい彩色がはっきりと残されています。この石仏の見どころは一番右側に彫られている深沙大将。「大般若経」を守護する十六善神の一つであり、観音菩薩または多聞天の化身であるとされています。玄奘が天竺(てんじく)に赴いたとき、流沙で出あってから名づけられたといわれていて、疫病を除き、魔事を遠ざける効能のある神とされています。忿怒(ふんぬ)の相に上半身裸体で胸前に7個の髑髏の瓔珞が並んでいて、腹部には童女が描かれていて、赤帯を締めています。大腿部には眉と目を墨書きした獣皮様の物を付けています。右手は屈臂(くっぴ)していて、左手は蛇の頭を握り、肘を伸ばしています。その腕に絡む蛇身は右肩から胸に尾を垂れています。この深沙大将の像は全国的にも非常に珍しいので一見の価値があります。石仏の側には駐車場もあり、無料で駐車することができます。また側には市民の憩いに
0
カバー画像

祝・10周年 特急あそぼーい

平成23年(2011)から運行を開始した豊肥本線を走る特急列車「あそぼーい」が運行開始から10周年を迎えました。平成28年(2016)の熊本地震では豊肥本線も甚大な被害を受け、豊肥本線も肥後大津駅~阿蘇駅間で不通になり、区間を短くしての運行を余儀なくされていました。しかし、令和2年(2020)8月8日(土)に復旧工事が完了して、全線開通して、「あそぼーい」も従来通り別府〜熊本間を運行しています。ここで「あそぼーい」の魅力を改めて紹介したいと思います。JR九州 D&S列車JR九州では九州の自然豊かな景観を車内から楽しんでいただこうと「D&S列車」として様々な列車を運行しています。「D&S」のDはデザイン、Sはストーリーの略、個性的なインテリアなどをあしらった様々な列車が九州本土を走っています。特急「あそぼーい」はそんな九州の「D&S列車」の中の一つです。阿蘇カルデラを走る豊肥本線特急「あそぼーい」が走る豊肥本線は熊本駅と大分駅を結ぶ九州を縦貫する路線。風光明媚な阿蘇カルデラを走ります。阿蘇カルデラのほかに沿線では滝廉太郎が作曲した名曲「荒城の月」のモデルになった岡城のある城下町竹田もあります。また大分県内では大野川の流れに沿って走る区間もあり、川と対岸の山々、そして田園風景も見ることができます。何といっても豊肥本線のハイライトは立野駅の三段式スイッチバック。スイッチバックをしながら阿蘇カルデラの自然が形作った平原部を眺めながらの列車の旅は格別です。特急あそぼーいの魅力特急あそぼーいは4両編成。エクステリアにもクロちゃんのデザインが描かれていて、乗る
0
カバー画像

MyべっぷFree 別府観光のお得なきっぷ

「MyべっぷFree」は別府市内を走る亀の井バスの路線バスが乗り放題になるお得な乗車券。「ミニフリー乗車券」と「ワイドフリー乗車券」の2種類があってそれぞれ「1日乗り放題」と「2日乗り放題」があります。「ミニフリー乗車券」は別府市内の観光スポットをほぼカバーしていて、鉄輪温泉や「湯の花小屋」でお馴染みの明礬温泉はもちろんのこと、城島高原や別府ロープウェーまでカバーしています。「ワイドフリー乗車券」は由布院温泉、アフリカンサファリまでカバーしています。別府と由布院を結ぶ観光快速バス「ゆふりん」も「MyべっぷFree」で乗車することができます。運賃は「ミニフリー乗車券」は「1日乗り放題」が大人900円、学生700円、小人450円、「2日乗り放題」が大人1500円、小人750円。「ワイドフリー乗車券」は「1日乗り放題」が大人1,600円、小人800円、「2日乗り放題」が大人2,400円、小人1,200円です。発売箇所は亀の井バス北浜バスセンター、亀の井バス鉄輪待合所、別府駅観光案内所、えきマチ1丁目別府インフォメーション、亀の井バス由布院駅前バスセンター、フェリーさんふらわあ(別府港)窓口、別府交通センターです。亀の井バスの路線バスの運賃は次の通り。別府駅西口〜鉄輪 大人片道330円別府駅西口〜由布院駅前バスセンター 大人片道940円別府駅西口〜城島高原パーク 大人片道580円別府駅西口〜別府ロープウェイ 大人片道440円別府ロープウェイ〜由布院駅前バスセンター 大人片道660円城島高原パーク〜由布院駅前バスセンター 大人片道520円「地獄めぐり」に加えて、別府ロープウェーまで足を運
0
カバー画像

岡城跡の登城道 50年ぶりに姿を現す

2021年5月19日大分合同新聞より50年ぶりに姿を現した滑瀬坂 岡城跡の登城道、周囲の雑木を伐採www.oita-press.co.jp/1010000000/2021/05/18/JIT202105180944大分県竹田市にある岡城跡。夭折した悲劇の天才作曲家、滝廉太郎の名曲「荒城の月」のモデルになったお城といえばピンと来る人も多いかもしれません。その岡城跡でかつて登城道として使われていた滑瀬(ぬめりぜ)坂が整備されて、半世紀ぶりにその姿を表したとのこと。坂は城の南側の斜面を蛇行する幅2~3メートル、長さ約200メートルの道。岡藩藩主の中川秀成によって主要登城道の一つとして設けられて、明治維新後の廃藩置県の時まで使用されていたとのこと。その後、私有地となったが1980年代に土地が市に寄贈され、2017年から石垣の保全や景観整備の為、道を覆っていた雑木の伐採作業に着手したとのこと。岡城跡は石垣を残すのみですが、勇壮な石垣は見応え抜群。滝廉太郎も見たであろう光景が広がっていて、哀愁を帯びた名曲のメロディを彷彿とさせることができます。城跡からは阿蘇外輪山やくじゅう連山を見ることもできる景観スポット。坂は岡城の大手門跡や城のそばを走る国道502号線からも見ることができるとのこと。「城好き」だけでなく名曲ゆかりのスポットとして、多くの人にその魅力を堪能してほしいですね。
0
カバー画像

臼杵 二王座歴史の道

大分県臼杵市の臼杵城の近くにある「二王座歴史の道」。かつての城下町の面影が見事に残されていて、歴史情緒溢れるノスタルジックな街並みを楽しむことができます。石畳の道沿いに建ち並ぶ武家屋敷や白壁の商家、そして寺院群を歩いているとまるでタイムスリップしたかのよう。時間がゆっくりと動いているような感覚になります。廃寺となった旧真光寺が無料休憩所として開放されていて、2階から街並み全体を眺めることができます。世代を隔てて歌い継がれている「なごり雪」をモチーフに故・大林宣彦監督が制作した曲名と同名の映画でもロケ地となりました。「日本の都市景観100選」、「美しい日本の歴史的風土100選」に選ばれていて、歩いているだけで心が和む臼杵城下町。別府や由布院の温泉とともに楽しんで見てはいかがでしょうか
0
カバー画像

大分でパチンコ店をお探しなら ヴィーナスギャラリー 別府Ⅰ店

大分でパチンコ店をお探しなら ヴィーナスギャラリー 別府Ⅰ店 〒874-0918 大分県別府市汐見町6−25大分でパチンコ店をお探しなら ヴィーナスギャラリー 別府Ⅰ店 大分でパチンコ店をお探しの際は是非お越しください 大分県別府市汐見町 【ヴィーナスギャラリー 別府Ⅰ店 による説明】 "大分県別府市汐見町のパチンコ・パチスロ「ヴィーナスギャラリー別府I店」は、毎日10:00~23:00(ご遊技は22:40まで)営業。パチンコ556台 / スロット 500台を設置。駐車場は850台まで完備、広々とした空間でお楽しみ頂けます。店内では無料Wi-Fiがご利用頂けるほか、全台に充電用USBを完備しています。雨の日やお買い物途中でもゆっくりお楽しみいただけるよう、雨の日のタオルサービス、傘レンタルサービス、コインロッカー・冷蔵ロッカーの設置、ブランケット・クッション貸出しサービスなどをご準備しています。また、屋内喫煙室、屋外喫煙ブースを複数完備。他にもシャトルバスサービスなども行っております。 全国では珍しい足湯が併設しております。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策と致しまして、ご来店いただいたお客様へ①体温チェック、②マスクの着用、③適切な距離を保つ、④アルコールによる手の消毒 などのご協力をお願いしております。" 【クチコミ】 "シェイクも美味しい、鳥の唐揚げ醤油味 勝つか負けるかは店長次第ですね😂😂😂" "店内少しタバコ臭がなくなってるように思いました。"
0
カバー画像

狭霧台展望台 由布岳の雄姿と温泉街を一望!

「狭霧台」は別府から由布院へ向かう途中、由布院の手前にある標高680メートルのところにある展望スポット。由布岳の麓にあって、由布院の街並みを一望することができます。由布岳の四季折々の美しい景色を眺めながら、眼前に見渡す由布院の温泉街はまさに絶景。秋から冬にかけては朝霧が盆地を包む様子を見ることができます。大分空港や別府市内からレンタカーなどで由布院へ向かう途中、または由布院でチェックアウトした後に空港や次の目的地に向かう際にちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら