絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

5月もまもなくおわり。会社も初年後が終わる

昨年の6月2日に作った会社。6月スタートなので、5月が決算です。いろいろありましたが、順調に推移しました。現在持続化補助金の手続きをしています。これが返ってきたらキャッシュフロー的には黒字になります。会社を作る時にははたしてどうなることやらという感じでしたが、ここまで来れて本当によかったです。支えていただいた方々に深く感謝です。ココナラの売り上げも貢献してくれました。5種類のサービスが売れました。特に売れたのは以下の3つです。労力はかなり使うので、すごく割りの良いビジネスではありません。ですが、売れるたびにSNSなどに発信ができるので、宣伝効果もあるでしょう。ココナラでサービスを始めたのは大正解でした。6月から2年目になりますが、さらに飛躍していきたいです。
0
カバー画像

起業したいと思って、準備が成功する人と失敗する人の違いとは?

0
カバー画像

請求書1つで、取引先の『信用』を落としてしまう〜成長する企業になるために〜

ビジネスと切っても切り離せない請求書ですが、その意味や目的を知っている人が実はそれほど多くありません。今回は請求書と業務の関連性を中心に解説したいと思います。請求書の役割とは請求書の役割とは、サービスや業務の提供の代金を回収することとなります。つまり、金銭をしっかりと受け取ることを目的として請求書が発行されます。また、請求が起こるような取引が取引先と自社の双方にあったことの証明として請求書を発行します。そのため、取引を証明することを目的として請求書には保存期間が決まっていますし、また支払いが行われない場合には請求書が一つの証拠となる場合もあります。ですから、請求書はしっかりと発行した方がいいでしょう。請求書を発行する側の業務の流れ請求書を発行する側(請求側)の業務の流れを説明していきます。請求書を作成するのは、納品が完了したあとか、もしくは納品と同時となります。請求書を作成するのは、会社によって担当者がバラバラな場合があります。営業担当の人が作ることもありますし、経理担当の方が作成する場合もあります。いずれにしても、しっかりと発行することが重要となります。請求書に必要な基本的な項目請求書を作成する時に必ず必要となる項目について、国税庁のタックスアンサーでは以下のように必要事項を定めています。・ 請求書作成者の氏名または名称・ 取引先(請求書を受け取る業者)の氏名または名称・ 取引年月日・ 取引内容・ 取引金額(税込)但し、この5項目では実務上情報不足であることも多く、以下の項目も合わせて記載するのが一般的です。・ 支払期限・ 振込先他には、消費税を別記したり商品の単価を記載する
0
カバー画像

【外資コンサルタントが考える】決算期の決め方

決算月(決算期)とは会社は1年以内の期間であれば、一事業年度を何月から何月までにするのかということを自由に決めることができます。例えば「4月1日から翌年3月31日まで」を一事業年度としている会社もあれば、「9月1日から翌年8月31日まで」を一事業年度としている会社もあります。 決算月とは、それら一事業年度の区切りの最終月のことをいいます。「4月1日から翌年3月31日まで」を一事業年度としている会社の場合には、 最終月の 3月が決算月になります。「9月1日から翌年8月31日まで」を一事業年度としている会社であれば、 最終月の 8月が決算月になるわけです。決算月は、何月(いつ)にする?株式会社を設立するにあたって、決算月を何月にするかということも考えどころの一つです。株式会社の決算月といえば、3月のイメージがあります。ですが、特に3月決算にこだわる必要はありません。決算月を何月にするかは、その会社の“業種”や“繁忙期の時期”等を考慮に入れて決定したり、あるいは、節税を第一に考えて決めたりとその会社の諸事情によってさまざまです。繁忙期を避ける繁忙期を避けたほうが良いのにはいくつか理由があります。節税対策などを行いやすくなるまず、季節によって売上の変動が大きい業種の場合、繁忙期を避けて、繁忙期よりも少し前の月を決算日に設定するのがおすすめです。なぜなら、期の初めが繁忙期だった場合、期の最初に大きな売上があることになります。決算日はずっと先ですので、そのあと時間をかけてしっかり節税対策などを行うことができます。逆に、期の初めに計画していた予定の売上が確保できなかった場合、残りの期間で計画
0
カバー画像

【22年改訂/起業するために】良い人脈を作り、悪い人脈を作らない!【第3.5章/コンサルタントが教えます】

※令和4年1月改訂版お疲れさまです。コンサルハスモトです。前回の【22年改訂/起業するために】人脈の作り方【第3章/コンサルタントが教えます】では、良い人脈(=自分にとってプラスになる人脈)をどのようにして作るか、ということを中心に記述しました。ですので、今回は、逆に、どうしたら悪い人脈を作らないように出来るかということについて記述していこうと思います。『注意点』ここからは、私の今までの経験上の雑感中心で偏見も大いにあると思います。ですので、読むことで皆さんの気分を害する可能性があります。既に様々な方と交流があるような方は、飛ばすことを推奨致します。★関連記事★ーーー私の経験上、こういった方とはあまり付き合わない方が良いという方がいらっしゃいます。大きく分けると二パターンあります。
0 500円
カバー画像

【22年改訂/起業するために】人脈の作り方【第3章/コンサルタントが教えます】

※令和4年1月改訂版 お疲れさまです。コンサルハスモトです。 今回も前回に引き続き、起業を考えている皆さんが、間違い無く勘違いしているだろう単語について記述します。その勘違いの発生した原因を解消しつつ、間違った考えのまま起業・会社運営をしてしまうと、かなり大きなリスクを背負ったスタートになってしまう、ということを記述していきたいと思います。ーーーまず、タイトル等に大きく書いてあるので、皆さんも気づいていると思いますが、「皆さんが間違い無く勘違いしている単語」というのは、『 人脈(じんみゃく)』という単語です。 まあ、今回もタイトル等に大きく書いてありますので、特に驚きはありませんね?★関連記事★
0 500円
カバー画像

【22年改訂/起業するために】あなたは真面目ですか?【第2章/コンサルタントが教えます】

※令和4年1月改訂版お疲れさまです。コンサルハスモトです。 今回は、起業を考えている皆さんが、間違い無く勘違いしているだろうと思われる「真面目」という、身近にありよく利用している単語についての内容です。その勘違いの発生した原因を解消しつつ、起業後には「真面目」をどのような用語として捉え行動しなくてはいけないか、そして、起業初期段階での経営の仕方について、記述していきたいと思います。 ーーーまず、タイトル等に大きく書いてあるので、皆さんも気づいていると思いますが、「皆さんが間違い無く勘違いしている単語」というのは、『 真面目(まじめ) 』という単語です。まあ、タイトル等に大きく書いてありますので、特に驚きはありませんね?★関連記事★
0 500円
カバー画像

【22年改訂/起業するために】自分の(最終的な)目標を立てる【第1章/コンサルタントが教えます】

※令和4年1月改訂版お疲れさまです。コンサルハスモトです。第0章を読んで頂いた方には、日本の全サラリーマン(会社勤めの方)は、 「一人一人が起業・副業・兼業をしっかり考えなくてはならない時期に入っている 」ということを理解して頂けたかと思います。日本の現状としては(全世界を見ても)、コロナ禍で大変な状況です。ですので、起業等についての行動を「いつから始めるか(ハッキリとした形で行うか)」は、個々の人々の状況によって、全く違うものになります。ただ、起業等についての準備をすることに関しては、遅いことはあっても早すぎることはありませんので、起業等準備は、なるべく早く順序良く進めていくことがポイントです。そして、まずは、「起業等のアイデアを固めて、発展&実現させていく」 ということが重要です。ただ、その段階の前に、「自分の(最終的な)目標を立てる」という、根本的なことが必要で最重要だ、ということを今回は記述していきたいと思います。★関連記事★まず、なぜ、一番初めに「自分の(最終的な)目標を立てる」ことが必要で最重要かといいますと、それは、
0 500円
カバー画像

【22年改訂/起業するために】なぜ会社員が、副業・兼業(複業)を考えなくてはならないのか【第0章/コンサルタントが教えます】

※令和4年1月改訂版お疲れさまです。コンサルハスモトです。この記事を読んでいる方は、現在の仕事が上手くいっていない方、もしくは仕事が上手くいってるとしても現状に満足せず、 独立して「起業」か、今の仕事を続けながらの「副業・兼業」を考えている方だと思います。もしくは、現状には特に不安は無いが、将来的な不安から何かしらの行動(起業・副業・兼業)を起こしたいと思っている方だと思います。私は、その考えは完全に正しいものであると思っていまして、なるべく早く是非実行し実現して欲しいとも思っています。それがなぜなのか、ということを理解して頂くために、まずは、今の日本の現状を分かりやすく記述していきたいと思います。★関連記事★まず、政府が、これからの日本の労働環境をどのようにしていきたいのか、ということは、ここ数年に制定・周知された三つの事柄から分かります。
0 500円
カバー画像

【22年改訂/起業するために】起業と副業・最終的な目標・良い人脈の作り方【第0~3.5章まとめ/コンサルタントが教えます】

※令和4年1月改訂版お疲れさまです。コンサルハスモトです。 今回の記事は、今までに公開しております、 第0章「なぜ会社員が、副業・兼業(複業)を考えなくてはならないのか」第1章「自分の(最終的な)目標を立てる」第2章「あなたは真面目ですか?」第3章「人脈とは?人脈の作り方」第3.5章「良い人脈を作り、悪い人脈を作らない!」をセットにしたものです。 各章について「お試し部分」がありますので、まずはそちらを読んで頂いて、興味をお持ちになった場合に、今回を読んで頂ければと思います。よろしくお願い致します。
0 1,000円
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら