絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

9月3日💖夕のご挨拶「弱さ(名言)」の巻✍️

このブログを見てくれるあなたへ🍀おそよ👋いつきです🐷いつもブログやサービスを見てお気に入りしてくれてありがと😌その気持ちが励みになってます✨今日も同じ空の下、繋がってるんだ🍀…さてさて。『聖者の行進』という昔のドラマの名言。故いかりや長介さんのセリフ。二度と再放送がされる事はないドラマだからこそ、この言葉をたまに思い出します😌🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀強くなることはないです。弱い自分に苦しむことが大事なことなんです。人間は元々弱い生き物なんです。それなのに、心の苦しみから逃れようとして強くなろうとする。強くなるということは鈍くなるということなんです。痛みに鈍感になるということなんです。自分の痛みに鈍感になると、人の痛みにも鈍感になる。自分が強いと錯覚した人間は他人を攻撃する。痛みに鈍感になり優しさを失う。いいんですよ、弱いまんまで。自分の弱さと向き合い、それを大事になさい。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀この言葉に何か感じるものがあったあなたは、きっと同じ景色が見れる人なのかもしれないね😌✨という、何となく書きたくなった日曜日🐷推しまい。ワタクシのブログ、♡お気に入りされると🐷は喜びますぞ😆✨フォローも勿論喜びます🐢ぽちっと🖕な🎶前回のブログを見逃した方はコチラ👇○僕へのご感想・熱いメッセージや出品一覧はコチラ👇https://coconala.com/users/3456525◎誰にも話せない…でも話したい想いはコチラへ👇いつも埋もれているワタクシを見つけて下さいませ🤤
0
カバー画像

「弱さ」を さらけだせる男が かっこいい!

弱さを見せない男が カッコいいと思う人も多いが これは一般的なカッコいい男のイメージ 本当にカッコいい男は・・ 自分の強さも 自分の弱さも さらけ出す どんな自分も さらけ出す どんな自分もさらけ出せる男が 自分を信じることができる そんな男が 最高にカッコいいと思わないか?===========-まとめ- 自分の弱さをひた隠して毎日生きている人は この世の中にたくさんいると思う。 でも、弱さがあるのは、カッコ悪いことではない。弱さがあるのが、みんな普通である。 考えてみてほしい・・ 自分の弱さがバレないように、ビクビクしながら 強いふりをする生き方は、カッコいいだろうか? 必死に仮面をかぶって、自分を偽って生きる人が カッコいいだろうか? 世間のカッコいいイメージに流されてはいけない。 本当にカッコいい人は、自分の弱さを受け入れ さらけ出す。どんな自分も受け入れ、さらけ出せす。 そんな人に、人は魅力を感じる。 本当にカッコいい人を、俺も君も目指していこう!
0
カバー画像

(134日目)弱い人間ほど・・・。

「弱い犬ほどよく吠える」なんてコトバありますが、こと人間に至っては『弱い奴ほど人の話を聞かない』と私は思っちゃうのです。ここで言う「弱い」はチカラや体力のことではありません。”自分の言葉に裏付けがない”弱さです。弱い人間ほど声を荒げる。弱い人間ほど論点をすり替える。弱い人間ほど相手を攻撃する。なぜか?それは「自分を守るため」のスイッチが無意識に入ってしまうからではないでしょか。だから声を荒げて感情的になってしまう。そして、感情論=自身の行動規範だからぶつけられた疑問にロジカルに答えられない。だから論点を変えてしまい自分の有利に進めようとする。そして、相手の弱みを攻撃して優位に立とうとする。こう言う姿を見ると『真摯じゃねーなぁ。』『”自分だけ”が正しいと思ってんだろうな。』と感じてしまう。自分の言葉に裏付けがあり他人からの情報を素直に受け入れられる人はまったくの真逆の態度を取るから。人の話を最後まで聞く。異なる意見にも耳を傾けられる。自分の考えを根拠立てて説明できる。このような素直で向き合う姿勢はいつまでも持ち続けたいなぁ。※関連ブログ↓☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のサービス紹介>あなたの”声”に耳を傾けます。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のあとがき>今日のネタを書こうと思ったのは周りに似たような人間がいるワケではなくて、ネットで政治家とかYoutuberとかの姿を見て『書こうかな』と思っただけです。視点を変えてみてみると人間性が見えて面白い。
0
カバー画像

心の「強さ」・「弱さ」とは?

うつ病、適応障害、不安障害、対人恐怖症。医師から診断を受けて治療をしている人から、「そうかもしれない」と不安を感じているひとまで様々です。辛さと向き合い自分を持て余し、どうしたらいいか苦しんでいる時に、『そんな病気になるのは心が弱いからだ』と言われたこと、ありますよね。心が弱いから、病気になるんでしょうか。心が強かったら、絶対にこうした病気とは無縁なのでしょうか。では、心の強さ・弱さって何でしょうか?結論から言うと、私は「強弱」は無い、大事なのは「柔軟性」だと考えています。心の強さとは?言葉から受けるイメージでは◆多少のことでは動じない◆どんな状況でも自信に満ちている◆失敗しても落ち込まない◆揺るがない意志を持っていて主張出来るなどの特徴を、持って生まれた人、のような印象を与えますしかし、こうした特徴を持った人が、本当にうつ病のような精神疾病や、心のストレスと無縁なのでしょうか。何があってもへこたれないように見えているだけで、他人から見えないところで必死で自分を励ましたり、一人でお酒を飲んで忘れようとしたりしているのかもしれません。又は自己暗示のように「自分はつよいから大丈夫だ」と言い聞かせていたり。いずれにしても、何かしらの対処をしているケースがほとんどではないでしょうか。更に言えば、自己流の対処で何とかしのげている、とも言えます。そしてある程度なら、どんな人でもやっている対処法です。心の弱さとは?強さとは反対の意味ですね。たとえば、◆些細なことで動揺したり落ち込んでしまう◆動揺したり落ち込む自分について悩んでしまう◆自分が不得意な状況だと、本来の実力が出せない◆人に「こうだ
0
カバー画像

心の鎖

さて、 今回は、心の鎖というテーマで 話してみたいと思います。 さっそくですが、 【サーカスの象】 という話を聞いた事はありますか? 皆さんは、 サーカスにいる象は、 なぜ、脱走せず、 人の言うことを基本、聞くのか? 考えたことありますか?それは、 仔象の時から、 足に鎖をつけ、 杭で固定をして、 【体の自由】と【心の自由】を 奪うという事をするからです。 要は、 仔象の力では、 鎖も杭も、壊す事ができない。 という作りにしておき、 仔象の時に、 心の傷を負わせておきます。 そして大人になった時も、 小さい頃に、 傷付いた心が、 どんなに足掻いても、 『変えられなかった…』 『出来なかった…』 その記憶から、 強くあろうという心が持てず、 もはや何をしても意味がない。 という考えになり、何もしなくなる。 という事です。 「ここで考えてみてください」その鎖と杭は、仔象の力では、抜けられなかった。 つまり、大人の象であれば、 簡単に抜け出せるんです。 簡単に壊せる力があるんです。 何に恐怖を感じているのでしょうか? もし、仮にその象の声が、 あなたには理解でき、 「ここから自由になりたい」そう聞こえたら、 あなたは何と声をかけてあげますか? これは私たちにも、 通ずるところがあるのではないでしょうか。 こうした、恐怖というものは、 多かれ少なかれ誰しもあるかと思います。 だからこそ、 前回のブログで挙げさせて頂いたように、 強さは強くあれ。つまり心の鎖をいかに向き合うかは、その強くあれにつきると思います。 あなたの心の鎖… どの様に向き合いますか? どの様に声をかけてあげますか?
0
カバー画像

強さとは何か

強さとは何か…これは、 私の中で、 ずっと問いているものです。 ではなぜ、 この問いをするのか。 答えはシンプルです。 何事にも負けない自分でいられた方が、 生きやすいと思えたからです。 では、なぜ?強いと感じられないのか? それは、 「リスクを考え行動ができない」「行動をしてもずっと続けられない」「考えがブレてしまう」「人の意見で自信を無くす」「自分自身を否定してしまう」など、 色々と強さを感じられない 理由を挙げれば、 他にもまだ出てきます。 そして、 そういう負の感情によって、 心が支配されるたびに、 情けなさや、 苛立ちを感じていました。 その度に、 【強くなりたい】そうならなくては! それからは、 書籍やセミナー、 勉強会やスクール、 格闘技など、 色々なものに、 手を出し、 自分を変えたい、 強くなりたいと、 必死に取り組んでいました。 ただ… それでも…自分が強くなったという風には、 思えなかったのです。 強さに対する考え方や 知識、心構えなどは、 分かりましたが、 強さを身につけたか?と問われれば… そこまで変わってはいないと… そんな時、 私にとって、 もう1人の父親と呼べる方、 そして、 私にとって、 恩師と呼べる方々から、 全く同じ言葉を、 それぞれのタイミングで 私に伝えてくれました。 ※ もう1人の父親は、 前回の、ブログ(言葉と向き合う大切さ) に登場してきます。まだ読んでいない方は、 是非読んでみて下さい。 それは、 【強さとは強くあれ】正直、この時、私は、 『は?強くあれ?何を言ってるの?』 『意味がよく分からない』 という 困惑と苛立ちのような
0
カバー画像

心豊かに生きるために。常に自分をよりよく知る努力や、負担を減らす工夫をしたい。

飲酒絡みの問題で芸能界を引退された方が、 酒気帯びで交通事故を起こしたことが、話 題になっていますね。 バイクを含め車は走る凶器で、どれだけ注 意をしていても事故を起こすことはあり、 そうなった場合の被害者側のあらゆる苦悩 や自分にかかってくる代償について、よく よく刻み込んでおかなければ、と改めて思 います。 お酒で気持ちが大きくなってしまう部分が あったり、自分がお酒に飲まれている状態 であることを自覚できないまま、ごく普通 に、いつものようにバイクに跨ってしまう、 ということもあるのかなぁ、と思っていま す。 飲酒運転は絶対に許されないことですが、 自分の状態を正確に把握するってそもそも すごく難しいことで。人から言われてハッ とする、ということも多いですよね。 100%の把握はできないにしても、自分を よく観察してどんな状態か理解しているか ?都合が悪いことに目を瞑っていないか? を、とことん突き詰めて考えると、それが できている人って、実は本当に少ないんだ ろうなと思っています。 自分は絶対大丈夫と思っている人ほど、危 ないんではと。よくよく考えたら、家族の 話にすらきちんと耳を傾けられないほど、 疲れ切っているとか、上から押し付けられ るストレスから生まれる鬱憤を、自分より 立場の弱い人を選んだうえでぶつけている とか。 自分の弱さを認めることは本当に辛い作業 で、誰もが逃げたり人のせいにしたりして いることだと思います。 さらにその状況が進み、制御不能の状態に 陥った時、その情けない自分の現状を認め ることは、これまた辛いものです。 私もうつ病初期
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら