絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

悩みの元 10『意馬心猿 ーIba_Shin_enー』

明日3/5(火)戊辰3月節入りとなりますね! 相変わらず風が強く吹き荒れる関東地方ですが、その他の地域はいかがですか?今日は相談者さんの”お悩みあるある”ではなく心の状態のお話。  『意馬心猿―いばしんえん』について。  煩悩や情欲・妄念のために心が混乱してしまい 欲望や心の乱れを抑制することができない状態を表す言葉です。 一種の「焦燥感」に似ていますよね。 「思う通りにいかず焦ったりイライラしたり💦」「気持ちの整理がつかず不安な状態」 周囲が騒がしく、あれもこれも忙しなく追い立てられるような感覚。 思うようにならない苛立ちや不安になってしましますよね!  皆さんは今、焦燥感をお持ちですか・・・? 僕にもありますが、もう焦燥感ではなくなったかも😃  ただ以前までは『稼がなきゃ!』『急がなきゃ!』『終わらせなきゃ!』『成果出さなきゃ!』と一人で七転八倒していました😭 その結果「得たもの」”収入は獲れた””色々な仕事に関わった””色々な人と出会えた””日本中飛び回った”などなど・・・。 一方で「失ったもの」”休まなかった””プライベートがなかった””ライフワークはできなかった””趣味は充実しなかった”などなど・・・。 つまり私は”時間の自由”を差し出しそれらを得てきたことになります。 これらを得るために『非常に大きな焦燥感』と対峙しながら過ごしていました。 常に睡眠不足でしたし、どんどん神経質になってゆく自分。 社に成果と結果をもたらさなくてはならないと気持ちばかりが空回りして正しい判断や冷静な対応ができなくなって行く。 私にとっての焦燥感はズバリこういったことでした。   皆さん
0
カバー画像

悩みの元 #6『依拠喪失ーikyo_soushitsuー』

人の行動心理とは非常に分かりやすく、時に残酷な環境を生み出します。そこで今日は『大人の人間関係』についてです。もちろん四柱推命的な検知からのお話をいたします😃対人関係で苦しんでる様でしたら、まず『あなたは悪くない!』そのことをお伝えいたします。少しピンポイントな例題となりますが、組織や集団ではなぜ孤立する人ができるのでしょうか?性格・見た目・感性・価値観・目的などが異なるからというのは、もちろん存在しますが、これらが違っていても、合っていなくても仲のいい関係を築けているグループは存在します。その逆でこれらが合っていれば皆もれなく仲良しかと言うとそんなことはありません。『性格・見た目・感性・価値観・目的』これらは生まれてから現在までで形成された要素で、本来の自分を現すものでは無いのです。言い換えれば外格です。では内格とは一体何か・・・?陰陽五行的に申し上げれば『気』で木・火・土・金・水の5つのエレメントに人間も置き換え、分類することができます。詳しい話は割愛しますが、この5要素ですが、・木は火により燃やされ灰になり・灰は土となり月日を重ね金(鉱石)になり・金は結露を生み出し水となり・水は地に水脈を作り木を育てる。このように上手く揃えば『周流』し生ずるを繰り返します。人もこの五行の理の中に存在している為、それぞれ性格が異なります。集団内でこれほどバランス良く、均衡することはまず難しいので、どうしても偏りがでます。ショップ女子店員に置き換えてみましょう。趣味や嗜好は同じブランドで同じ販売員と言う似た環境にいますから、外格は近いはずです。そこでA・Bさんは”火”だとします。これを比和と
0
カバー画像

「面倒くさい」とは?

 ずばり私の'口ぐせ'です。(^-^; しかし、あの宮崎駿監督のような一流の人たちさえも「面倒くさい」が口ぐせとなっていたそうです。 「人生は'面倒くさい'との戦い」も監督の名言です。 というよりも私たち「現代人」も現実にそうではないでしょうか? 現代社会、そして人間社会はここわずか100年で非常に構造や仕組みが複雑化、巧妙化されました。 約1万年前の狩猟が主たる生業だった頃は、少ない集団が主流でしたので非常に'生きやすかった'時代だったかもしれません。 平均寿命も「人間50年」と織田信長公が亡くなる間際の舞で示した通り、常に危険と隣り合わせの時代でしたので緊張感が絶えない短命でした。 そのため「生存本能」として繊細さなどは人類が生き物として生き残るのに必要なものでした。 しかし、現代社会は産業革命やIT革命などに伴い平均寿命も延びました。「人生100年時代」と叫ばれるほど医療技術も進化しました。 そして、国際化や医療技術の進化に伴い「様々なルーツ(背景)のある人たち」ともかかわらないといけない時代になりました。当然、集団は複雑かつ大規模化し、時代の変化も急激なためそれに対応しようと「必死」になります。 そこから、「面倒くさい」という台詞もすぐ出やすく、覚えやすいのかもしれません。(^-^; そしてこの「面倒くさい」にはだいたい5つの原因があるそうです。【手間がかかる】 こちらはだいたいイメージしやすいと思います。手順、工程が複雑、段取りに時間がかかるなどです。 特に、発達障がいのある人やHSPスペクトラム(繊細さん)は「同時処理(マルチタスク)」が苦手な特性を抱えています。む
0
カバー画像

逃げたい時こそ一歩踏み出す

昔、こども英会話の先生としての初仕事の時、あまりのプレッシャーに逃げてしまったことがありました😰。最近 ローランドshowを始めとしたホストの動画を見るのが色々勉強になって楽しみなのですが、 あるベテランホストが初出勤で緊張している新人ホストに言った一言。 『 この1日(初日)が終わったら明日から景色変わるから 』。 ~これ、ほんとその通りなんですよね~。 未経験の仕事に挑戦するにしても、働いてない時期が長くブランクがあっても、副業を始めるにしても、一番最初が一番緊張して抵抗を強く感じる。 やっぱり自分には無理なんじゃないか😟?やめとけよって🙅、ネガディブな自分が顔を出す。 でも、この最初さえ乗り切ることができたらあとは気持ちが楽になる---------…もしあの時、私も逃げずに挑んでいたら「何だこんなもんか」って一つ成長できてたんだろうな。。 私はこれから新しいことを始めようとしていて、めっちゃ怖いし不安を感じていますが、 ” 最初さえ乗り切れたら大丈夫!”と言い聞かせて、そして自分を信じて、挑んでいきたいと思います😊✨自分で動きださないと何も始まらないから♪                illustrated by anko mymai
0
カバー画像

逃げたっていい☆

逃げるのは弱い事?いけない事?そんな事ないと思うな〜もしかしたら小さい時はそう言われたかもしれない。「強く生きなさい」とか「一度始めたら最後まで」とか。。。もちろんそれはそれで素晴らしい!でも、違う考えもあっていいんじゃないかな〜大事なのは自分自身。人からどう思われるとか、どう言われるとかおいといて自分が今どう思ってるか。楽しい?しんどい?それが一番大事!まずは自分の気持ちに気づいて、辛かったら離れていい、逃げていい。逃げるのは弱いことじゃないよ。ていうかその弱さ(と思ってる事)を受け入れて逃げれるという事は逆に強いという事でもあると思う。ある人には簡単でも自分には難しい事ってたくさんあったりする。逆に自分には簡単でも他の人にとっては難しい事もたくさんある。だからそんな自分を認めてあげると、人の事も認めてあげられる様になる。そしてね、何度でもやり直したらいい!失敗なんてないんだよ、学びがあるだけだけだから。大丈夫。
0
カバー画像

逃げてもいい(*´꒳`*)

あなたは『逃げる』ことに対して、どういう印象をお持ちですか?『根性がなくて弱い人の証拠…』『逃げたらずっとそういう人生になるかも…』『人間としてどうなんだろう…』『周りにどう思われるか…』これは以前の私が『逃げる』に対して思っていた事でした。主に職場のことで悩んでいたのですが、本当に辛い時期は遺書を書いたり、いのちの電話に泣きながら電話をしたり…。逃げたくてたまらなかったけど、『逃げる』というワードがネガティブに感じて決断できなかったんです。最後追い込まれて、『電話で退職の意思を伝えた』『家族に退職を手伝ってもらった』そういう退職経験が何度もあります。こんなことを繰り返してる自分はダメだ…そう思っていたのに、私はいまとても幸せです(*´ω`*)それは『大切な自分を守るために1番の選択をした!』『人はちゃんと頑張れるところでは頑張れる!』自信を持ってそう言い切れるからです。こんな私ですが7年近く勤められた職場もあるんですよ♪だからあなたも大丈夫!心配しないで(*^^*)
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら