絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

男の子のやる気スイッチがどこにあるの?育児方法は?

私は不妊で離婚して、再婚して、男女ひとりずつ子宝に恵まれました♪これも奇跡ですよね。お時間あれば、是非プロフィールご覧ください。私は占いをやっていたのでなんとなーくその子に合った育児をしてきましたが、これ、本当に最初って大変だと思うしかも男の子、性別が違うとこんなに生き物として違うの??あっち向いて、こっち向いたらもういない。今話したこと、もう聞いてない小さいころは、思い切りぶつかれてこちらが大けがするレベル・・お風呂!ごはん!ってだいたい10回ずつセット。お風呂に関しては冬は長男が入るたびに沸かしなおし。シャワーは流しっぱなし。冬はガス代、水道代、半端ない・・・高校生の今は、、、わたしが何を話してもイヤホンしていて聞いてない・・きっと、わたしがある日ツルツルに頭が禿げていても、気づかなさそう・・・ま、しつけも問題もあるかもですが、育児って本当に大変です。みんな親はこう思います「自分の育て方で将来決まる?」「なにが正解がわからない」「ほめ育児?怒ったらダメなの?」褒めてばっかりいられます??わたしはできません笑笑母親業だって初めてですもん。母親だって人間です。腹が立ちます。わたしは、長男の中学受験の時が一番大変でした。本当にわたし、気が狂うんじゃないか?と笑笑。 でもね、ちゃーんとやる気になるんです。 その子のタイミングで。 それを待つ 信じる 親は、この修行が何より、大変です。 でも、できるなら、その子の本質を知って、得意を伸ばして、未来に羽ばたいてもらいたい。今の子たちは大事な日本の未来の人材ですお子様の性質、性格を正確に知って、うまく操縦しましょ!
0
カバー画像

我が家のこと【育児編】

こんにちは。毎日投稿しているブログにもたくさんの方に見ていただき、感謝感謝です👐メッセージを下さった方、ありがとうございます。まだ始めたばかりですが、出来る限りブログも出品も続けていきたいと思います。さて、今日も我が家のことを少し書こうかなと思います。上のバーナーの写真は幼き日のわが子たちの写真です。この日初めて3人で手を繋いでくれました☺正直この時は徒歩5分の図書館にも、徒歩20分かかっていた時代でした💦大体3人一緒に同じ方向に動かすなんて神様でもない限り、無理です😢でもやっと、ベビーカー無しでお散歩に連れて行けるようになったのもこの頃でした☺でっかい双子ベビーカーを押さなくて出かけられるのは、とっても身軽になった気分で最高でしたね♪まぁ徒歩5分までですが💦それでも気分はだいぶ晴れ晴れとしていました☀それから長男が幼稚園に入り、双子は自宅保育でしたが、毎日二人を電動自転車に乗っけて、近くの児童館と公園を30か所以上、自転車で行ける範囲はほぼ制覇しましたwたまに橋超えて隣の地区の公園にも行きました。電動自転車で良かった…w雨が降っていなければ、毎日午前中は児童館か公園に連れて行っていましたね☺双子の良かった所は、児童館でも公園でも2人で遊んでくれるところです。ですが、毎日電動自転車の前と後ろにどっちに乗るかで喧嘩してました😢あと、片方の機嫌が悪くなったり、泣き出したら、即撤収が原則でした。2人そろって愚図ると手が付けられないので、いつも早め早めの行動が必須でしたね。そんなこんなで、双子が幼稚園に入園するとそれはそれは楽になりました❢「これが自由か!」と叫びたくなったのです(笑)
0
カバー画像

結論 : 4歳男児ってめっちゃアホ🤣え!うちだけ?!

こんばんは。週の真ん中で疲れが溜まってきましたよね。そんなあなたにお届けする脱力系記事です。我が家では夫が子供をお風呂に入れる担当です。「入っておいで〜」と呼ばれると、次男(4歳)はその日の気分でお風呂に持っていきたいもの【プラスチックコップ】とか【ストロー】とかを選ぶんですが「今日はストローにする〜!」と言った後、なかなかお風呂場に行く気配がない。料理をする手を止め次男の方を見ると…?????!!!!!😵‍💫おちん○んをビーっと伸ばして、どうにかストローと連結させようと全力で取り組む次男の姿が!!(何してんねーーーーーん!)←心の声普通の細いストローなので連結できるわけないんですが(そもそもストローと連結するって何?)なんとか連結しようと頑張っている次男。面白いのでちょっと観察してみました。すると(あ!😀💡✨)と何やら閃いた様子。ハサミを取り出しストローに切り込みを入れ放射状に広げています。そして無事連結!「お母さん見て〜!」と得意気にストローとの連結を見せてきました。(もちろん素っ裸)私「……。」でも、【なんとか目的を果たそうとする情熱】と、【放射状に切り込みを入れるアイディア】になんだか感心してしまって「すご!めっちゃ上手にハサミ使えるやん!確かにこうやって切ったら繋がるね!よく思いついたイェ〜イ!」と次男とハイタッチ🙌次男は満足そうにお風呂へ走っていきましたとさ♪【まとめ】4歳男児ってアホです。
0
カバー画像

【保護者】小学3年生くらいから…変化する男の子

どうも、きんちゃんです。今日は、最近よくある相談や質問から…「最近…あまり話してくれなくなって…」「反抗期かな…」その大半が…3年生、4年生…なんです。そこには…理由があります。簡単に思春期など…と片付けてしまうといろんな信号を見逃してみまうかもしれません。いくつかの理由もありますが、多くの子ども達と関わっているとやっぱり3年生くらいから変わってくる兆しがあります。その大きな理由として…【自我の形成からの承認欲求】だと感じています。はじめのうちは自分自身ですら感じていない程度の感覚だと思います。それが、日に日に「自分はできる。何かよくわかった気になる」…「自分はよくわかっているのに、わかってくれない」「うまくできないのは、〇〇のせいで自分のせいじゃない。僕はわかってるし、できる」…こうした種の感情が強くなっていくように思います。勉強もこれまでと違い、少し難しくなっていく頃…たくさんのストレスと心の成長と、気持ちの整理が追い付かない状態になってきます。そして、自分を子ども扱いする親との距離を取り始めたり…自分より弱い立場の生き物(小動物、虫、お年寄り、立場の弱い大人、自分よりも劣っていると思う友達など)に攻撃的に関わるようになったり…チャンスがあれば、優位を取ろうとするようになります…「あれ、最近なんか変わった?」直感的に感じる保護者の方もいるようです。しかし、見方を変えれば、これ自体は発達段階において正常といえる行為であり、順調に成長していると言えます。こうした行動は、自身の芽生え始めた承認欲求の飢えを満たそうとしています。その正体がわからず、試行錯誤しながら、そのもやもやした
0
カバー画像

ADHDの子のシャドーボクシング

同じところくるくるしておりますこれでも、一生懸命なんです(汗)
0
カバー画像

子育てが義務だと感じて苦しくなってしまうパパへ

大阪府高槻市にお住いの、K・T様(30代 男性 福祉関係)は、奥様と1歳になる男の子と3人で暮らしていらっしゃいます。私もそうですが、第一子となるとママとパパは、はじめての育児ですから、日に日に成長していくお子さまに寄りそうママもパパも思考錯誤をしながら育児をされていると思います。この度、K・T様よりオンラインセッションのご感想をいただきましたので、さっそくご覧いただきたいと思います。ご依頼のきっかけを教えてください子育てに関して、妻に認められたいと思い行動してしまう。 そして、子育てが義務だと感じて、苦しくなってしまうことがある。 どう対処すればいいか相談しようと思いました。オンラインサポートを受けたご感想を教えてください子育てに関しての軸となる思い・考えが必要だと思いました。 また、自分は子育てについての思いを持っていないから妻の価値観に合わせて行動してしまうと思っていたが、「子どもが笑顔であるように、子どもが伸び伸び楽しく過ごせるように」という思いを持っていることに気づきました。 妻に認められよう、摩擦を避けようとするうちに、そうした自分の思いから目を背け、妻の望む行動を取ろうとしていたことに気がついた。 そして、子育てを義務だと感じて苦しんでいました。 セッションを通して、そうした自分の思いに気がつき、妻と自分の思いを語り合ううちに、以前は70~80%感じていた子育ての義務感が現在では20%まで低下しました。 さらに、子どもが生まれてからの妻の言動を振り返るうちに、妻が子育てで余裕をなくしていることにも気がつきました。 以前はそれほど感情的に
0
カバー画像

男の子の子育ては難しい?、、門限、約束忘れてしまう、、

みなさん、こんにちは!jiyuudeitaiです。幼児期、男の子は走り回り、男子ママは落ち着いてママ友と話をすることもままなりません。それに比べて、女子ママは、公園で子どもを遊ばせておけば、ママ同士で話せていいなあ、、と思ったこと、、私もあります!私は、小5の息子と小2の母ですが、高齢出産で男子育児は本当にくたくたでした!マンション住まいなので、階下に配慮し、ほぼ毎日公園で遊ばせました。そのおかげで、二人とも同級生に比べると、かなり体力はあります。結果的にはよかったですが、とにかく、男子はなんでじっとしてられないのだろう、、と当時は、思っていました。活発な一方、男子にしては、息子は言語能力は高かったですが、思ったら、即行動、幼児期は、貨物列車に夢中で、暇さえあれば、貨物基地に見に行き、自分でビデオ撮影し、同じ映像を見て、「おお!」と何度も感動していました。小学生になると、友だちと遊ぶのが楽しくなりますが、放課後は野放しにはできません。男子は、母に伝えた場所と違う公園に移動したり、時間管理も女子に比べると苦手です。腕時計を与えても忘れていく、キッズ携帯も面倒で出ない、そもそも余計なものをつけるのが嫌!という子も多いです。だから、友だちのママたちと連絡先を交換しておくと安心です。その場のノリで、友だちの家に移動してしまう、他の公園に行く、楽しすぎて門限を破る、など、女子に比べ、約束をうっかり破ってしまうことも多いです。仲良しの友だちのママたちと、連絡を取り合えば、「うちに来ています」、「近所の公園にいました!」など、所在が分かり安心です。そして、よそのうちに迷惑をかけていないかなど
0
カバー画像

ついつい

先日に姉宅に長男とお邪魔してきました二歳の甥っ子となんだかんだ楽しそうに遊ぶ長男我が家ではわがまま放題で手を焼くことが多いですが従妹間では最年長の為、自身より小さい子しかいないせいか面倒見はいいようですつい私は「体ばかり大きくなって中身成長しないんだよね」と口に出してしまいがちですがこれは本当に悪いことで、特に本人の前では口出さないようにしなければと気を付けている点ですせめて「成長してないようで、なんだかんだ面倒みてくれてるし安心感もあるお兄ちゃんなんだなーって思うな」と発言するようにしていますほめて伸ばす育児は多く言われていますが私が育児の講演等聞いて学んだことは共感する育児でした楽しいとき悲しいとき嬉しいとき怒り等共感し寄り添う育児です心にゆとりがないとなかなか難しいですが出来る限り実践できたらと思います育児は何が正解かもわからず、本音をいうと自分が死ぬ時まで結果は出ないと思っておりますが根気強く種を蒔いて肥料を加えつつ、長い目で見守るように心がけが大切だなと思います。
0
カバー画像

兄弟喧嘩

こんにちは。毎日お疲れ様です。子育ての永遠のテーマ【兄弟ケンカ】についてです私もリアルタイムでこれには頭を抱えていることが多いです年齢差があってもなくとも、男女別でも一緒でも兄弟ケンカは起こります。幼稚園から小学までそれこそ毎日毎日息をするかのようにケンカでした。観ているとハラハラとイライラもします。実は兄弟ケンカって大抵のことは『親の観ている前』で起こります親の気を引きたい『注目行動』のひとつなのだそうですある程度大きくなっているのであれば、10分でもお母さんが外出したほうがケンカも終わっていることが多く、お留守番時ってほとんど起こらないんです兄弟ケンカで悩んでいるお母さん、少しだけ外出してみませんか?自分の気持ちも落ち着きますし。下の子供は特にですが何かあってもお母さんが助けてくれるから上の子に気が大きくなるという心理も働きやすいようです。毎日なかなかうまくいかない事も多いと思いますが育児されてるお母さんはみんな頑張っていますご自分に優しくするのも育児のゆとりにつながりますのでおススメですよー。
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら