絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

古代ギリシアの占い~デルファイのオラクル~【占い・数秘術】

こんにちは!雪星【数秘術】です。先日、数秘術の父と呼ばれるピタゴラスについてブログを書きました。今回は、彼の生きていた古代ギリシャの占いである、デルファイのオラクル(神託)について調べてみましたので、最後までお付き合いいただけると幸いです。 古代ギリシャでは、ポリスと呼ばれる都市国家が社会活動の基盤でした。有名なものでは、アテナイ、スパルタ、テーバイなどがありますね。デルファイはそうしたポリスの一つであり、ギリシャ中部のパルナッソス山麓にあり、紀元前8世紀から紀元後4世紀まで、世界の中心と呼ばれる聖地でした。デルファイは、太陽神アポロンの神殿にあった神託所が有名です。アポロンはオリンポス12神の一柱で、主神ゼウスの息子です。アポロンは、この地で怪物ピュトンを退治した後、ピュティアと呼ばれる巫女を通して人々に神のお告げを与えました。デルファイの神託は、古代ギリシャの歴史に大きな影響を与えました。例えば、ペルシア戦争の際には、「木の壁」によって身を守るように助言しました。この神託は解釈をめぐり人々の間で論争を巻き起こし、神託を誤って解釈しアテナイのアクロポリスにこもった人々が殺害されるという悲劇を引き起こしますが、「木の壁」は船を意味していると考えた人々が、テミストクレスに率いられサラミスの海戦で勝利をおさめ、ペルシア軍を退けることに成功したのです。また、デルファイでは、4年に一度、ピュティア大祭が開催されました。この祭りでは、音楽や演劇、体育などの競技が行われ、勝者には月桂樹の冠が与えられました 。ピュティア大祭は、ギリシャの諸ポリスの連帯を高める政治的な役割も果たしました。4年
0
カバー画像

ギリシア神話狂想曲~頭痛に悩んだゼウス

ある日ゼウスは頭痛に苦しんでいました。 痛さのあまり、あちこちの岩に頭をぶつけ、それでも耐えられなくなった彼は息子であるヘパイストスに「頭を割ってくれ!」と頼んだのでした。 いや、そっち? というのか全能の神が頭痛って.... 突っ込みどころ満載ですが、ヘパイストスは「えいやっ!」と父の頭に斧を振り下ろしました。「父上のお言いつけですから💦他意はありませんでした」~ヘパイストス談するとぱっくり割れた頭から金の鎧、槍と盾を持った女神が誕生。ゼウスは巨神族の娘であるメティスと結婚していたのですが、「メティスが子どもを産んだら殺される」と予言されたので妊娠したメティスごと飲み込んでしまったのでした。 そう、壮絶な痛みはいわゆる陣痛。 頭が陣痛!? かなりハチャメチャですが何でもありなのがギリシア神話。 生まれた女神はアテナ。 人に叡智を授ける素晴らしい女神なのですが負けず嫌い、勝気なところがあり逆鱗に触れると大変なことに。 この気性は父親譲りかもしれません。 もちろんゼウスは不死身ですから頭を割られたくらいでは死にません。新たな恋に身を焦がすのでした。 悩ましい頭痛を和らげるツボがあります。 合谷(ごうこく)は親指と人差し指の骨が交差する場所にあり、ここを3秒程度圧迫することで、頭痛や肩こりが緩和します。 力加減に気をつけて、数分繰り返してみてください。
0
カバー画像

【アトランティカ】ハデスで1ターン狩りがしたい

アトランティカというゲームにはエンドコンテンツの1つとしてハデスの地底世界というマップがあります。こちらはオリンポスの塔の最上階にあたりドロップアイテムも美味しく1日30分しか狩りに行けない時限制ダンジョンとなっております。限られた時間内にたくさんの敵を倒せれば当然アイテムドロップの抽選回数を増やすことにつながります。なので短い時間で敵を倒しどんどんと次の戦闘に行きたいのです。そこで登場するのがハデス1ターン狩りです。私のライブの該当箇所をリンクしておきました。定期的に配信しているので同じような狩りシーンはいくらでも見ることが出来ます。どうせ何年もアトランティカを続けているから強つよ装備揃っててその狩り方出来るんでしょ?そう思われる方もいるかもしれません。しかしあながちそうでもないのです。アトランティカというゲームはダメージを出すための手段が限られております。その手法を正しく理解して実行すれば私と同じようなダメージを敵に与えることができ、つまりは殲滅力が上がっていくのです。そうすればおのずと戦闘終了までのターン数削減につながり同じような狩り方ができるようになるという事です。オフ会イベント限定のレジェンド装備が必須なんでしょ?>いえ、必要ありません毎日頭おかしくなるくらい狩りしてレアアイテム揃えないといけないんでしょ?>無課金ユーザーかそうではないかにもよると思いますそもそもいい装備持ってないんだよ>こちらの手法を購読したうえで今自分が出来る限りのことをやってみてください。今よりは見違えるような火力になれば、おのずと今後の目標が定まりモチベーションになると思います。
0 500円
カバー画像

教養としてのギリシア神話④:ギリシア悲劇

ギリシア悲劇:ディオニュソスに関する宗教儀式を起源とし、楽観的で合理的に思われるギリシア世界において、過酷な運命に翻弄される人間の悲劇を描き、アテナイのアイスキュロス、ソポクレス、エウリピデスの三大悲劇詩人によって完成されました。ヨーロッパにおいては古典古代及びルネサンス以降、詩文芸の範例と見なされました。ニーチェの第一作が『音楽の精神からのギリシア悲劇の誕生』(再版以降は『悲劇の誕生』と改題)であるように、ニーチェはここから出発して「永劫回帰」「運命愛」「ルサンチマン(怨恨)」「ニヒリズム(虚無主義)」「超人」「力への意志」などの概念を生み出し、現代思想に多大な影響を及ぼすことになります。 アイスキュロス:マラトンの戦い、サラミスの海戦に参加しており、『ペルシア人』『プロメテウス』『アガメムノン』などで神々や英雄の威厳あふれる意志と行動を歌い、悲劇の形式を確立しました。 ソポクレス:デロス同盟の財務長官(ヘレノタミアス)を務めたり、ペリクレスの同僚の将軍(ストラテゴス)としてサモスに遠征する一方、オイディプス伝説を元に『アンティゴネー』『オイディプス王』他の三部作で悲劇的人間像を完成します。フロイトはこれにヒントを得て、父親に対する無意識的な劣等意識(憎悪)を「オイディプス・コンプレックス」と名づけました。 エウリピデス:ソフィストと自然哲学の影響を受け、伝統的悲劇を合理主義精神によって改革して、神話の世界を日常の世界にまで引き降ろし、悲劇を人間情緒の世界としました。前口上(プロロギア)や劇の最終的な山場で神が登場して解決をもたらす「機械仕掛けの神」(デウス・エクス・マキナ)
0
カバー画像

教養としてのギリシア神話③:オリュンポス12神

ゼウス:オリュンポス12神のトップにして人類の守護神・支配神であり、ゼウス信仰はギリシア全域で行われ、ギリシア人達は一神教に近い帰依と敬虔さをゼウスに捧げていました。元来はバルカン半島の北方から来てギリシア語をもたらしたインド・ヨーロッパ語族系征服者の信仰した天空神であったと考えられ、正妻ヘラとの結婚や様々な地母神由来の女神や女性との交わりは、非インド・ヨーロッパ語族系先住民族との和合と融合を象徴するものと考えられます。これは「天孫降臨」説話を持つ日本神話や韓国神話でも見られることで、ギリシア神話は日本の神道などの民族宗教に相当するものと言ってもいいかもしれません。ローマ神話ではユーピテル(ジュピター)と呼ばれ、木星(ジュピター)の語源となります。ヘシオドスの『仕事と日々』によれば、ゼウスがクロノスに取って代わると、黄金時代は白銀時代となり、白銀時代の人間はゼウスに滅ぼされると、青銅時代となります。その後、神話の英雄が活躍する英雄の時代、歴史時代である鉄の時代と続くにつれ、人間は堕落し、世の中には争いが絶えなくなったとされます。オウイディウスの『変身物語』(メタモルポーセース、ドイツ語のメタモルフォーゼ)でも、黄金の時代→銀の時代→銅の時代→鉄の時代という四時代区分がなされています。 ポセイドン:海洋神、オリュンポス12神の1柱。ローマ神話ではネプトゥーヌス(ネプチューン)と呼ばれ、海王星(ネプチューン)の語源となります。ティタノマキアでキュクロープスからもらった三叉槍(トリアイナ、英語のトライデント)は、インド神話のシヴァ神の三叉槍(トリシューラ)と似ており、アメリカ海軍の潜
0
カバー画像

教養としてのギリシア神話②:オリュンポス12神以前の神々

カオス(混沌):空隙とも言われ、宇宙の原初状態を指します。道家思想における「無」に相当します。カオスの対義語がコスモス(秩序、宇宙)ですから、儒教の宋学で言えば、「無極」がカオスで、それ以降の「太極→両儀(陰陽)→四象→八卦」がコスモス、宇宙論で言えばビッグバン以前のインフレーション期までの宇宙がカオスで、ビッグバン以降の宇宙がコスモスと言ってもいいかもしれません。カオスに続いて、ガイア(大地)、タルタロス(奈落、冥界よりさらに下の世界)、エロース(原愛)が生じます。タルタロスはプラトンによって地獄とされ、『新約聖書』ペテロ第二の手紙にも出てきます。エロースはプラトンによって実在界のイデアを思慕する精神作用とされますが、ローマ神話で擬人化・幼児化され、軍神アレスと愛と美の女神アプロディテとの間の子「アモール」「クピードー(英語のキューピッド)」とされます。本来は宇宙の根本的動力のようなエロースでしたが、次第に人間の性的衝動(エロス)に矮小化され、フロイトの精神分析学ではリビドー(欲動)論となりました。 ガイア(大地):あらゆるものの母であり、ガイアからエレボス(暗黒、地下世界)とニュクス(夜)の兄妹が生まれ、この2人が夫婦となってからヘーメラー(昼の光)とアイテール(上天の気)とカロン(冥界に至る川の渡し守)が生まれたとされます。『旧約聖書』創世記では、「はじめに神は天と地とを創造された。地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。神は「光あれ」と言われた。すると光があった。神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。神は
0
カバー画像

教養としてのギリシア神話➀:世界文学の中のギリシア神話

ギリシア神話:ホメロスやヘシオドスらによる古代ギリシア及び周辺地域の伝承の集大成であり、アイスキュロス、ソポクレス、エウリピデスの「三大悲劇作家」に代表されるギリシア悲劇の詩人達によって奥行と人間的な深みがもたらされ、ヘレニズム期のアレクサンドリア図書館での整理を経て、1世紀頃にアポロドーロスの『ビブリオテーケー』(ギリシア神話)によって今日のような形となりました。ヨーロッパの教養の源泉にして、今なお造語・造話の源泉として人々にインスピレーションを与え続けています。 ホメロス:叙事詩『イリアス』『オデュッセイア』。「世界文学」において、古代を代表する詩人です。トロイア戦争を中心に描いた『イリアス』『オデュッセイア』は北欧神話の「エッダ」「サガ」、ペルシア(イラン)神話の叙事詩『シャー・ナーメ(王書)』、インド神話の叙事詩『マハーバーラタ』『ラーマーヤナ』、日本の『古事記』などと共に世界を代表する神話ですが、考古学者ハインリヒ・シュリーマンの発掘によって、史実を反映したものであることが実証されました。現代でもギリシアの中高生は日本の古文のごとく、ギリシアの古典文学として『イリアス』『オデュッセイア』を学んでいます。 世界文学:時代精神を代表し、世界的歴史的に多大な影響を与えた文学を指します。以下の人物・作品以外にも優れた古典はありますが、これらの人物・作品抜きに世界文学を語ることはできないと言えます。 (1)古代:ホメロス(ギリシア)。これに匹敵するのはギリシア語で書かれた『聖書』です。ヨーロッパの精神的伝統は人本主義的・思想的なヘレニズムと神本主義的・宗教的なヘブライズムの二本
0
カバー画像

中畑邦夫のYOUTUBEチャンネル『哲学ダイアグノーシス』更新情報!(8/24~8/29)

中畑邦夫のYOUTUBEチャンネル『哲学ダイアグノーシス』、 今週(8/24~8/29)の更新は…… ☆Words in the Bible. Reading in the Japanese language with English Sub. ・Genesis 6:1-6:8 ☆神話の世界 ・ギリシア神話 第五回 エロス、プシュケ、アプロディテ、ゼピュロス ☆「驚き」への誘い 第四回 小川未明「お化けとまちがえた話」 ☆『哲学ダイアグノーシス』、チャンネル登録をお願いいたします!
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら