喘息の薬と副作用とダイエットの話。
こんにちは、薬剤師の青狐です。今日はタイトルの通り、喘息の薬とダイエットの話。私の体重も含めて書いていこうと思います。先にお見せしましょう、私の体重の経過を。ばばん。まだ上背があればいいのですが生憎と私は低身長。そして社会人になりたての頃は52kgくらいでした。さあ、おわかりでしょうか。なかなかの大惨事っぷりが。というのも、数年前から仕事でそこそこのストレスに晒され、喘息は悪化の一途を辿っていました。大学生の時に使っていた薬一覧はこちら↓☆アドエア250(朝夕各1回吸入) ※(1回あたりサルメテロールとして50μg〔※気管支を拡張〕+フルチカゾンプロピオン酸エステルとして250μg〔ステロイド〕)☆アレロック5(万年花粉症対策抗ヒスタミン)☆シングレア10(喘息に効くからと先生が出してくれたロイコトリエン受容体拮抗薬)☆インタール細粒(食物アレルギー用)★プレドニン5(発作の時用、粉うことなきステロイド代表)こんな感じ。通学距離が片道1時間半くらいあったのと、若い頃の代謝ですから、大学生の時は好きなだけ飲み食いしても大体体重は48kgでした。なのでちょうど献血が400mL(全血)ができないくらいの体重です。しかし社会人になって、薬局に就職してからというもの。運動不足が顕著に体重に現れ始めます。そう、薬局の中って狭いんですよ。広い薬局もありますけれど。そうするとあまり歩かないんです。そうしてゆっくり体重が増えていきました。でも、まだ最初は良かったのです。この3月スタートの体重写真。この前に職場でなんやかや多大なストレスを抱えた結果、薬の使用量は爆増。3月時点の薬の使用量はこちら↓
0