絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

心理学系大学院受験は独学?それとも予備校?

こんにちは!心理学研究員の原です。久しぶりに博士課程のときにお世話になった恩師と電話をして共同研究のメンバーに入ることになり,これから頑張らないとなと思っています。さて,今回は心理学系大学院受験は独学がいいのか,予備校がいいのかを私なりに述べていきたいと思います。結論から先に述べますと,私は独学で受験勉強をした方がいいと思います。なぜ独学がいいのか。私は大手の予備校で講師を1年間やっていた経験があります。その中で思ったことを述べていきますね。①授業範囲が限定的例えば「心理学」という授業があるとしますよね。心理学の領域は本当に幅広いのですが,内容に偏りがありまんべんなく学習できるテキストではないことが多いです。この授業を受けるなら無藤隆先生らが出している「心理学 新版」(有斐閣)や鹿取廣人先生らが出している「心理学 第5補訂版」(東京大学出版会),「よくわかる心理学」(有斐閣)などを読んで理解を深め,キーワードを400文字から600文字でまとめて一つ一つ暗記していくことの方が入試対策になると思います。「臨床心理学」なども同様です。臨床心理学のすべてをカバーしている予備校の授業やテキストはないと私は思っています。それなら,「よくわかる臨床心理学」(ミネルヴァ書房)や「臨床心理学」(有斐閣)を読みキーワードをまとめることをすることが入試対策に直結します。要するに,予備校に通っていてもそのテキストだけでは入試対策には十分になりにくく,先に挙げたようなテキストを自分で購入しなければならないのが現状です。もちろん予備校に通うことで基本的なことは学ぶことはできますし,相談をしやすかったりさま
0
カバー画像

【再考】心理英語は難しいのか?

こんにちは!心理学研究員の原です。今日は心理英語は難しいのかどうかについて考えていきたいと思います。結論から言うと,心理英語で難しい構文や応用的な表現はあまり出てきません。MARCHや早慶上智までの英語力がなくても大丈夫です。それでは心理英語を読めるようになるためには何が必要になってくるのでしょうか。それは基本的な文法の知識と英文解釈の技術の習得です。私は英単語・英熟語を暗記しながら英文法を学習し,次に英文解釈の技術を学びました。特に,英文解釈の問題を解くときには徹底的に文の構造を明らかにしたり,音読は欠かさず行っていました。このようにして英語漬けにしていくんです。そしてとうとうIntroduction to Psychologyを購入します(汗)。本当にドキドキしました。値段は高いし分厚いし,「結構難しいのだろうな」「俺って本当に大学院を受験するんだ」と思いましたね。辞書もジーニアスを電子辞書ではなく,紙ベースのものを使っていて大学にはリュックサックを背負いながらカバンも持って行ってました。Introduction to Psychologyは結構,構えていたのですが,最初に基礎的な英語の力をつけていたので偏差値50の大学に行っている私でも比較的容易に読むことができました。もちろんわからないところもありますが,そこは英文解釈のように徹底的に文の構造を明らかにしてきます。最初はIntroduction to Psychologyのサマリーばかり日本語訳にして日本語版のIntroduction to Psychologyのテキストで訳が合っているか確認をする。それを何度も繰り返し
0
カバー画像

心理学系大学院受験のモチベーションの保ち方

こんにちは!心理学研究員の原です。今回は心理学系大学院受験のモチベーションをどのように保ってきたのか、について書いていこうと思います。私は心理学部や心理学科がない中堅大学の出身で、周りに大学院受験をする人がいても哲倫の方を受ける人がいて、他の大学の大学院に受験を考えている人がいなかったんです。正直とても孤独でしたし、この勉強方法がいいのかわからなくて不安になることも多々ありました。社会心理学の先生によく相談に乗ってもらい悩みを吐き出すことはありました。悩みはあれど受験のモチベーションは、実はあまり落ちたことがなかったです。志望する大学院とそこを受験する理由が明確だったのでそれがよかったなと思いました。よく自分に言い聞かせていたのは「私は○○大学大学院で研究をやりたい。そのためには基礎知識、情報が必要であり、これは受験勉強を通してでないと身につかない。だから、合格を目指して頑張ろう!」どうしても第一志望の大学院に行きたいけど、悩みも聴いてほしいときには研究室訪問をしたり、そこの修士課程の大学生たちに話を聴いてもらってモチベーションが低下したときの様々な対処法を教えてもらっていました。あと困ったことに普段、受験勉強に時間を使っているので遊べる友達がほとんどいなくなってしまった...のです。なので、予定が合いそうな友達や後輩とよく飲みに行ったり、ネズミの国にいったりして気分転換をしていました。気分転換が受験でどれほど大切か学びました。モチベーションが低下したときは主に①大学院に入った後にできる研究を想像したり、修士課程の先輩に話をしてもらうこと、②気分転換で遊びに行くこと、この2つを
0
カバー画像

心理学系大学院の志望理由書の書き方

こんにちは!心理学研究員の原です。今回は、心理学系大学院に必須の志望理由書の作成を書いていきます。志望理由書は自分の志望動機や研究したい分野・テーマ、将来の目標などから構成される文章のことを指します。作成するに際して、書くべき内容が決まっているのでそれをみていきましょう。今回は「男性の育児参加」を研究したいと思っていることを想定して書いてみます。1.研究興味と動機私は男性が積極的に育児に参加することが、その人自身や家族、そして社会に与えるポジティブな影響に関心を寄せています。これは単なる性別平等の観点だけでなく、子どもの発達や家庭のダイナミクスにも深い影響を与えていると考えています。これに関する既存の研究を確認した上で新たな視点から男性の育児参加について学術的に追究し、新たな知見を得ることで、社会における男性の育児参加の理解を深めたいと考えています。2.洞察これまで育児は女性がするのであり、男性はサポート的な存在だと思っていました。しかし、男性の積極的な育児参加によってもたらされる喜びや夫婦、家族への良い影響、会社で育休を取りづらいなど社会的な課題について文献研究を通じて理解を深めてきました。特に、男性の育児参加によってその人自身の心理的成長が促されることがわかった論文を読んでからこの内容をさらに深く研究したいと思うようになりました。このような洞察をもとに、理論的な背景に基づきながら研究を進めたいと考えています。3.大学院の選択理由A大学院○○研究科は学術的・社会的な貢献をしていて、研究環境や施設の充実しています。この環境下で研究することで私の研究が最も有意義に進むと思っていま
0
カバー画像

心理学系大学院の研究計画書の作成入門

みなさん、こんにちは(*^^*)心理学研究員の原です。今日は心理学系大学院の受験に際して、提出する研究計画書の作成について書いていこうと思います。簡潔な形で書くのでご質問があればメッセージをいただければと思います。なぜ研究計画書を作る必要があるのか。それは、大学院は「研究機関」だからです。私の友人は、名門の心理学系大学院の面接で「○○大学大学院で勉強をしたいと思っています」と言ったところ、面接官から「大学院は勉強ではなく、研究をするところです」と言われて面接は強制終了、結果はもちろん不合格でした。実情、臨床心理士の受験資格を得るための指定大学院では、どうしても実習や教育活動に重きが置かれてしまい、研究活動に時間が使えず、実習を通し手の学習やケースを持ち療育をするなどの経験をする時間が多くなります。しかし、大学院は研究機関であるため、実際に自分の興味・関心のある分野の研究をしてみてその結果、考察を修士論文として報告しなければ、修了要件を満たしたとは言えないのです。では、「研究計画書って何?」「どのように研究計画書を作ればいいの?」と思う方がいるかもしれません。そのとき、私は以下のように伝えています。「現時点ではこのように研究を行い修士論文を執筆しますということを示す書類の一つ」です。研究計画書を作るに際して、実際に研究をしていくにあたり、(1)どのようなテーマ・内容で(2)どのような時期、(3)どのような方法でやっていくのかを示すことが必要になります。先行研究をたくさん読んでいて(4)予測される結果まで書くことがベストですが、基本的には「問題と目的」「方法」を書くことがメインとな
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら