絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

タミヤ 1:24 フォードGT step1

今回からこちらのブログの方にも簡単なプラモデル制作日誌みたいなものを載せていきます。内容に関してはご依頼いただいたプラモデル、自身で検証用に作っているプラモデル取り混ぜたものになっていきます。どの様な感じでプラモデルを作っているのか、ご確認いただければよろしいかと存じます。こちらは数年前に私自身購入して保管していたタミヤ社製1/24のフォードGTというカーモデルになります。車のプラモの場合、カーディラーのショールームに飾られている実車の様に艶々ピカピカにするのが一般的な作り方になってきます。そのためには箱から取り出した部品の段階で、表面をある程度磨いて塗装の下準備をしておきます。プラスチックの成型品であるプラモデルは、どうしても表面に多少の歪みが生じているので、ヤスリを使って歪みをとってやるということになります。使用するやすりはプラモデル屋さんで売っているサンディングスティックやサンディングスポンジ、あるいは耐水サンドペーパーなどです。この作業を面出しと言います。ボディ色を塗るところの元々の艶が均一に消えていれば大丈夫です。同時にどの様な順序で作っていくか、どの様に作れば仕上がりが良くなるのかも検討していきます。
0
1 件中 1 - 1
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料