絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

人事が見ている!職務経歴書のポイント1

こんにちは!キャリアコンサルタントのえみです。今日は職務経歴書の作成ポイントについてお話したいと思います。職務経歴書は奥が深いので何回かに分けてブログを投稿して行きますね♪今日は、簡単なポイントからお話してみようと思います!お手元に職務経歴書がある方はご自身の作成された職務経歴書を見ながら確認してみて下さいね★1履歴書と和暦/西暦、経歴が一致しているか。例えば、履歴書は西暦で作成していて、職務経歴書は和暦になっているなど。履歴書と職務経歴書を見合わせながら採用担当者は選考を進めていくため、和暦と西暦が一致している方が見やすくなります。また、履歴書には記載した職歴を職務経歴書では記載しないなども記載方法に注意が必要です。できる限り、履歴書の内容と一致するように作成するのがポイントです!履歴書と職務経歴書の内容に整合性があるかを今一度確認してみましょう。2フォントが揃っているか。よくあるのが数字と漢字などフォントが違っている、文字の大きさが違うなど。(見出しなどは別)職務経歴書は、経歴以外にもアピールポイントが沢山あります。パソコンスキルや正確性もその1つ。提出前に見返してみましょう。3職務経歴書の枚数は適切か。職務経歴書は、詳しく記載することが大切なポイントになりますが、枚数が多くなりすぎると逆効果です。職歴の数に関係なく、1~2枚程度に抑えて、分かりやすく要点を伝えられるスキルをアピールしましょう。枚数が多くなりすぎると全てのページを見てもらえない、まとめる力がないよに思われる、職歴数が多く感じられる可能性があります。必要な項目/不要な項目を見極めて適切な枚数で提出できるように
0
カバー画像

受かる!★採用担当が教えちゃう★志望動機の書き方

こんにちは!キャリアコンサルタントのえみです♪今日は、「受かる志望動機の書き方」についてブログを書いてみます。手書きで書く場合には約200文字程度ですが、選考に極めて重要になってくる志望動機!条件面の一致が理由での応募の場合や志望動機が明確ではない場合など内容に困ってしまいますよね……。そんなあなたに、今日はポイントを絞って分かりやすく志望動機の書き方をレクチャーしちゃいます♪志望動機のポイントは…➀自己紹介②志望動機③入社後どのように活躍したいのか。をバランス良く書くことです。応募先企業への想いを書くだけではNG。志望動機は採用担当者が最初に目を通す文章ですので、上記をバランスよく配分しましょう。【企業の志望動機が分からない!かけない!】そんな時は、➀企業のホームページや求人からヒントを得る。②応募職種への志望動機にすり替える。(なぜ事務職なのかetc…)方法もあります。●例えはこんな感じ。➀前職では、総務事務として約3年間勤務し、月30件程度の給与計算や社会保険関係の手続きなど幅広い業務に挑戦してまいりました。②今回求人を拝見させて頂き、顧客第一主義で安心安全なサービスを提供される貴社において、これまでの経験を活かし、総務事務として陰ながら事業に貢献してまいりたいと考え志望させて頂きました。③教えて頂くことはいち早く習得し、1日でも早く信頼される社員となれるよう努力してまいります。手書きで書くならこの位ですかね★エントリーシートなどで、もっと長文で書きたいという方は、➀②③にバランスよく肉付けしてみてください✨選考通過には、実は色々な条件があります。応募企業の求人をしっかり
0
カバー画像

こころの地図屋営業再開しました♪

こんにちは^^こころの地図屋を営んでおります、たけのこと申します。土日月と体調を崩してしまい、久方ぶりに療養タイムをいただきました^^;原因はコタツムリ🐌で、乾燥タケノコモードが続いたことや、本職も師走モードでバタバタしていたこともあり、ノックアウト!といった感じでしょうか…。これにより、ココナラの相談業務をご予約いただいていたのに、キャンセルさせていただくなど、ご迷惑をおかけした次第です…。現在は、お陰様で元気になりまして、絶賛稼働中です(*^-^*)ドシドシご依頼をお待ちしております♪さて、先週は「一粒万倍日ラッシュ」だったそうで、宝くじを買いに行こうなどなど、家族や職場で盛り上がっていました(*'▽')結局クジは買わずじまいですが、夢見るって良いよなぁとシミジミ感じた次第です。たけのこの場合、「いくら当たったら仕事辞めて~」とか、やましい思考にしかならないので、当たるものも当たらないのでしょうね( *´艸`)先日、ギャンブル依存症の当事者グループのセッションを担当しましたが、年末は歯止めがきかなくなる季節であり、ハイリスクであることを共有していました。アルコール使用障害や、薬物依存を抱えている方も、年末年始は気を付けなくてはならない時期として認識しているようでした。「程々に」が難しくなる依存症ですが、これからの時期に備えて、対処法や心情を整理する時間を設けてみてはいかがでしょうか(^^)/お陰様でプラチナランクにランクアップしてからも、相談業務スケジュールはスカスカです(ぇー)♪遠慮なくお申し付けください♪✅依存症等、こころの整理をしたいなぁという方はこちら♪✅今年のお仕
0
カバー画像

応募書類と面接、どっちのほうが大事?

たまに聞かれることの質問。皆さんはどちらだと思いますか? もちろんどちらも大事なのですが、私は敢えて断言しています。「面接のほうが大事です」と。 というより、役割が違うんですね。 応募書類をきちんと作ることの理由は「面接に呼ばれるため」、そして面接対策を準備するのは「内定をもらうため」です。応募することの目的は内定をいただくことですから、どちらが大事かと聞かれれば「面接」とお答えしています。ただし、その面接をスムーズに行っていただけるかどうかは応募書類が果たす役割が大きいとも思っています。応募書類の作り方によっては、ある程度、面接官との会話の流れを方向付けることができます。自分の得意な部分の話をたくさんできれば好印象を残せる可能性が高まりますし、苦手な部分の話ばかりですと雇うのに心配になってしまいます。だから面接の下準備としての応募書類作成はとても大事です。良い応募書類を作ることは、面接対策にもなります。ぜひ一緒に作っていきましょう。この情報があなたの転職のお役に立てますように。 あなたの転職応援サポーター、takekeiでしたっ!
0
カバー画像

履歴書のフォーマットは何を使えばいい?

さあ、履歴書を書くぞ!となったときにネットでフォーマットを探すとたくさん出てきますよね。自分の場合は何を使えば良いんだろう・・・と不安になります。そしてよくよく調べてみるとフォーマットに名前があるものが二つあります。それが、「JIS規格の履歴書」と「厚生労働省履歴書様式」です。特別にこだわりがなければどちらを使ってもかまいません。ちなみに私のお勧めは「JIS規格の履歴書」です。もともと「JIS規格の履歴書」が主流で使われていたのですが、最近になって「厚生労働省履歴書様式」なるものが出てきました。で、どう違うかというと、基本的にはほとんど同じなのですが、以下の違いがあります。・「性別」の記載が任意になった ・「通勤時間」「扶養家族数(配偶者を除く)」「配偶者」「配偶者の扶養義務」の項目が無くなった これは同一労働同一賃金の考え方を政府が後押ししている関係上、職業能力と直接の関係がない上記項目で差別されることがないように、という狙いがあります。ただし、これは採用企業の相談も多く対応している私からするとやや現場感からは離れた意見に聞こえるのです。時代が追い付いていないというか、先取りしすぎというか・・・。確かに直接的には職業能力に関係しない部分なのですが、現実問題として入社後の人間関係構築や職場環境維持のための措置に必要な情報として求められるケースがまだまだ多いからです。我々も求人に応募する以上は雇ってほしいですよね?であれば読み手が疑問やストレスを感じないように先方が見慣れたフォームで提出してあげることが職業生活上、必要な配慮だと思うのです。なので私は「現時点では」JIS規格推しな
0
カバー画像

コピペNG! 天職に近づく応募書類の書き方

章1:天職への第一歩 こんな仕事をしてみたい! 以前から、これをやってみたかった! この仕事をするために頑張って資格を取った! 憧れや興味関心がある仕事。 それを【天職】ということもできます。 では、その天職を叶えるためのパスポートともいえる、大切なものはなんでしょうか。 そもそも、天職に限らず、これがないと就職活動は始まりません。 そんな、とても大切なものはなにか。 応募書類です。 新卒であれば、履歴書とエントリシート。 転職であれば、履歴書と職務経歴書。 章2:応募書類の重要性 これまで18年間、色々な方の就職活をサポートしてきましたが、この応募書類の重要性に気付いている人が本当に少ない。 ほとんどの方は、就職活動=面接と考えています。 「面接さえなんとかなれば受かったも同然」そう話す人は少なくありません。 でも、その前に書類選考があります。 当たり前ですが、書類選考を通過しなければ、面接まで至らない。 それに気付いていないんですね。 多くの方の就職活動を見ていると、ハローワークや求人誌、インターネットの求人サイトで応募案件を見つけたら、そこから応募書類を作成する。 提出締切が決まっていますが、なにを書いたらいいか整理できていないため、就活本やインターネットで調べた志望動機と自己アピールをコピペして提出する。 だから書類選考が通らないわけです。 章3:コピペはNG 私も就活本を出版しているし、私の知人でも同様に就活本の出版している方がいるのでわかりますが、本やインターネットの記入事例は多くの人が見ることや、具体的事例を出すと個人情報の流出になるため、当たり障りのない無難なこ
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら