絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

★パーソナルカラー診断を受ける前に知っておくと良いこと

毎日、パーソナルカラー&顔タイプ診断をさせてもらっていますが パーソナルカラーの重要性は以前よりも 幅広い年齢、職業の方に広まっていると感じます!殆どの方が、事前にネットや雑誌で 自己診断をされていますし 骨格、顔タイプだけではなく、色への関心が高いですね! ただ残念なことに パーソナルカラーの正しい捉え方は浸透していない と感じるのです。 例えば、こんな風に思っていませんか? パーソナルカラー診断は ・肌に馴染む色 ・肌が明るく(白く)見える色 ・似合う色 ・日本人はイエベが多い ・肌が黄色いから自分はイエベだと思う 実はこれらって正確には正しくないんです^^; 正しくは、 ・肌に馴染むだけがパーソナルカラーの基準ではない ・肌が明るく(白く)なれば良いというものでもない ・似合う色というよりは、肌が綺麗に見える色 ・日本人はブルベが多い ・肌が黄色いブルベの方も少なくない 自己診断をする時に知っておくと良いですよ!
0
カバー画像

★自己診断が正しく出来ない理由

多くの方が自己診断するたびに結果が違ったり 友達同士で診断してみると、自分と友達の診断結果が 違ってたりと正しく診断できないという声をよく聞きます。 自己診断が正しくできない理由として2つ挙げてみますね。 ひとつは 『自分を客観的にみられていない』ことがあると思います。 〜だといいな こんな風にみられたい という主観が入ってくると 自己診断を間違えてしまう可能性があります。 もうひとつは、 『色を正しく識別出来ていない』例えば自己診断の問いで、あなたの瞳の色は… 赤みがかったブラウン? 黄色みがかったブラウン?このような質問がありますが、比較対象するものがない場合 正しく色を自分で判別するのは難しいのです。 何人もの瞳の色を自分と比べる機会はあまりないので 何を基準に同じブラウンでも赤みなのか黄色みなのがわからなくなるのも 自己診断が正しくできない理由のひとつです。 自己診断で結果に納得できない場合、一度プロの診断を 受けてみてると自己診断で分からなかった部分が解決できますよ♪
0
カバー画像

過去と今を繋ぎながら、本来の自分について語ろう♪

どうも。 こんにちは。きたろーです。 毎日暑くて、アイスを1つ以上食べないと生活できません。 アイス最☆高(*´Д`) みなさんも体調には、お気を付けを! いきなりですが、『本来の自分』について、考えたことはありますか? 「自分は何がしたいのかな~」など、考える機会はあるかもしれませんが、「自分とは何者か...?」について、考えることは少ないですよね。 ここ最近、「ありのままのあなたで!」というメッセージが増えた気がします。 誰でも、いつでも、何者にでもなれる。 そんな時代だからこそ、「ありのまま」という言葉が広まってるのかもしれませんね。 ですが、ありのままって何でしょう? 私らしさとは? 考えれば、考えるほど、抜け出せない迷路💦 今回、自己分析・自己診断ツールとして活用されている、『エネカラー』を用いて、1on1セッション提供者と一緒に、本来の自分をテーマに語ってみました(^^♪
0
カバー画像

自己診断って難しい?【パーソナルカラー】

パーソナルビューティーアドバイザーの紅美です。「セルフパーソナルカラー診断」とか「パーソナルカラー自己診断」などなどパーソナルカラーに興味がある人なら1度や2度、雑誌やネットで見かけたりチャレンジしてみたりしていると思います。先日、自己診断にチャレンジしたことのある方から質問を頂いたので今日はパーソナルカラーの自己診断について私が感じていることをお話ししてみたいと思います。 結論 ド典型タイプなら大丈夫 雑誌やネットでパーソナルカラーに関する記事を見ると 肌の色 目の色や虹彩 髪の色 手のひらの血色 唇の色 などなど・・・ 一人一人の色素を判断ポイントにしている事が多いですよね。 一般にもよく知られているこの理論にガッチリハマっている方なら自己診断でも大丈夫かなと思います(^^) でもこの理論から外れてしまっているいわゆる「典型タイプ」ではない方は真逆の診断結果になってしまう場合があります。 私も真逆の診断結果になった経験が どの位昔だったか・・・。20年以上前だったでしょうか・・ パーソナルカラーという言葉もハッキリなかったようなあったような・・というくらい昔の記憶です。 その当時珍しく、ある雑誌に自己診断の記事があり、軽い気持ちでチャレンジしてみました。 で、結果はイエローベース(その時はイエロータイプって書いてあった気が・・) 当時、自分の判断した答えは ①肌の色→黄みがかってる ②目の色や虹彩→茶色気味、虹彩?・・なんやわからんw(今はもちろんわかりますよww)③髪の色→栗色 ④手のひらの血色→黄みがかった? ⑤唇の色→普通の赤? だったと思います。 でも実際の私のアン
0
カバー画像

健康を守る為に 出来るだけ沢山の人に拡散して下さい。

コロナウィルスは、感染しても何日も症状が出ない場合があります。では、自身が感染したかどうか、どうすれば分かるのでしょう。 咳と熱の症状が出て、病院に行った時は大体50%は肺が繊維化されていると考えられます。 即ち、症状が出て受診すると遅れるケースが多いのです。 台湾の専門家は、毎朝、自身でチェックできる簡単な診療を提示しています。 深く息を吸って、止めて10秒我慢する。 咳が出たり、息が切れる等、すごく不便なことがなければ、肺が繊維症状になってない、即ち、感染していないということです。(注:新型コロナで悪化すると、肺胞の組織が繊維化して硬くなっていくようです。) 毎朝、良い空気を吸いながら、自己診断をしてみてください。 また、日本のお医者さんは、とても有効なアドバイスをしてくれています。皆んな、常に、口と喉を濡らして、絶対に乾燥した状態におかないこと。 15分毎に水を一口飲むのが良いそうです。 ウィルスが口に入ったとしても、水とか他の飲み物によって、食道から胃に入ってしまえば、胃酸によりウィルスは死んでしまう。 水分をよく取らない場合、ウィルスが気管支から肺に侵入してしまうので、とても危ないのです。 健康を守る為に 出来るだけ沢山の人に拡散して下さい。
0
カバー画像

自己診断におけるメリット/デメリットについて

こんにちわ !自分を知るために発達障害の心理テストであったり… 自分がうつ病なのかを知りたいために自己診断テストをやってみたり… そのような自己診断をやってみた経験ありませんか?? そんな自己診断のメリットとデメリットを知っておくのも実は大切だったりします。 何よりもデメリット/注意点について知っておかないと、返って自分を追い込んでしまうキッカケにもなってしまいます。 そのためまずは先に注意点について、そしてメリットについても少しお話していこうと思います。 自己診断における注意点自己診断はあくまでも自己であり、それを試みる方の多くは対象への知識をしっかりと有していない場合がほとんどです。そのために間違った、または偏った自己診断をしてしまう危険性がとても高いといったリスクも存在します。今までの世間的な例でいえば、アダルトチルドレンや発達障害のADHDが有名でしょうか。最近ではありませんが、アダルトチルドレンという言葉と特徴などをメディアが報じることによって、類似した特徴を有していると思った方々が… 「自分はアダルトチルドレンかもしれない」 と思い、パソコンや携帯を使い自己診断を行って、自分が当てはまるかを調べる方が大勢いました。 そしてその自己診断によって,自分が当てはまると思う項目にチェックを打ち、簡単に結果を知ることができてしまいます。 しかし,実は自己診断をしているときにこそ、大きな落とし穴があるんです。 自己を診断するときは客観的 に診断することが非常に困難になってしまうために、どちらかに考えが偏ってしまうことがよくあります。 「自分はアダルトチルドレンかもしれない」 と
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら