絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

韓国生活ブログ 恩平韓屋村

今回は恩平区(ウンピョンク)にある恩平韓屋村(ウンピョンハノクマウル)に行ってきました!思ってたよりも良かったので紹介します!だだ注意点?は少しソウルの中心からは外れていること、最寄り駅からとても遠いのでアクセスは良くないですね(笑)地図で説明すると位置的にはこんな感じで、一番行きやすいルートだとアオマルで囲った3号線のアングク駅からが一番近いと思います。恩平韓屋村の最寄り駅も3号線なのでアクセスは3号線のアングク(안국역)駅からクッパバル(구파발역)駅クッパバルから歩いて行ける距離だと思って私は歩いていきましたが40分くらいかかるのでぜひバスで行くことをおすすめします(⌒∇⌒)バスに乗ったら15分~20分くらいで到着しますバスに乗る時は、地図アプリ等で四桁の数字を見てそれに該当するバスに乗ってください!それでは、今回おじゃました恩平韓屋村の紹介?感想や景色の写真を載せようと思います!ここは多分入り口?というかここの村が紹介される時によく使われている場所かなと思って写真を撮りました!なんだか様になる風景だと思いませんか?天気も季節も相まってすぐ後ろに山があって空気が綺麗な気がします(o^―^o)写真を見てもらえればわかると思いますが、観光客が圧倒的に少ないです平日に行ったというのもあるかもしれませんがここは韓国人も観光しにくるところなのかな?恩平韓屋村自体が普通に人が住んでいる村なので、静かに観光しましょう!一番最初に載せた入り口みたいなところの隣にカフェがあって元々ここを目的にここに来たので紹介しますね!先に言います!一度来てみる価値はありますカフェの名前は「1인1잔」(1人
0
カバー画像

韓国市内バスの乗り方

こんにちは☺♡以前の記事では韓国タクシーの乗り方について紹介いたしました!まだ読んでいない方はこちらから↓韓国では地下鉄も便利ですが意外と目的地の近くに最寄り駅がない場合も多く、バス移動のほうが歩く時間も短縮できるので乗り方さえ覚えていけば快適に旅行を楽しめると思います。ただバスが便利ではありますがどうやって利用すればいいかわからない方が多いと思いますので本日は韓国の市内バスの乗り方についてご紹介したいと思います!※バスや地下鉄を利用する場合はコンビニ等で交通カードを購入しチャージを忘れずにしてください。(チャージするときは現金のみです。)①バス停に到着したら掲示板を確認。電光掲示板の下の部分に自分が乗るバスの番号が表示されたら、”もうすぐ到着”という意味なのでいつでも乗れるように準備しましょう。※大事なポイントは日本のバスのようにゆっくり待ってくれないので、バスが来る前から立って交通カードを用意しておきましょう。乗るのが遅かったり、乗ってからもたもたとカードをだしたりすると怒る運転手も多いのでご注意を…(笑)②バスの番号はバスのフロントや側面に書いてあるので確認して前から乗りましょう。※写真にあるバスの場合は57番バスです。③バスに乗ったらすぐ運転手席の横に交通カードをタッチする場所があるのでタッチしてすぐに席に座りましょう。席がいっぱいな場合はしっかりと手すりに捕まりましょう。※日本と違って座るまで出発を待ってくれないのとスピードが早いので早く座ったり捕まらないと転んぶ場合があるので気を付けましょう。④次の目的地のアナウンスが流れたら(電光掲示板にも出ます。)STOPボタン
0
カバー画像

韓国旅行で注意するべきこと

こんにちは!このブログでは私が出品しているメインサービスの紹介や韓国旅行にまつわる情報をお届けしております♪私のサービスのご利用の方のほとんどが韓国旅行初心者さんが多いので今日は韓国旅行で気をつけるべきことについて書いてみようと思います!①営業時間について韓国では日本のように朝から営業している店が少なく早くても10時や11時からの営業がほとんどです。旅行中時間を有効活用したい気持ちはわかりますが、時間を確認せず向かうとかえって時間の無駄になってしまうので前もって確認をしましょう。そしてご飯屋さんでは、ブレイクタイムが店によって違うのでそちらの確認も忘れずにしましょう。②ぼったくりに注意コロナ後は外国人観光客の急増で観光客が多く集まる、”明洞””東大門”等でぼったくりの被害が相次いでいます。値段が書いていなかったり(言い値)レシートをくれなかったりする店はほぼ不法営業ですので買い物は避けたほうがいいです。そして個人経営の居酒屋等は外国人だと分かったら頼んでいないものも多めに伝票に入力してぼったくるパターンが本当に多いです。レシートを渡しても韓国語がわからないことを利用する犯罪ですので会計の金額が異様に高いと感じたらレシートをもらって翻訳アプリで確認しましょう。③トイレ事情これは有名だと思いますが韓国のトイレはペーパーを流せない場所がたくさんあります。駅のトイレは全部流せますが飲食店のトイレはほぼ流せない場所がほとんどです。流してはいけない場所に流すとトイレが詰まって大変なことになるので注意しましょう。そしてトイレットペーパーがないトイレやペーパーがトイレの外にある場合も多々あるの
0
カバー画像

韓国在住歴5年の私が教える、”聖水エリア”おすすめスポット!

こんにちは☺☆私のサービスをご利用される方々は韓国初心者の方が多いので、どのエリアで遊んだらいいかどんな店を選べばいいか相談される場合が多々あります。もちろん私のサービスではそんな方々でも楽しめるようなプランを作成しておりますが、今日は具体的に私がおすすめする聖水エリアのスポットについて記事を書こうと思います♪まず韓国と聞くと思いつく場所はおそらく”明洞”や”東大門”だと思います。この二つもとても素敵な場所ですがコロナ後には外国人観光客のの急増でぼったくりが増えたり、観光客向けの強気な値段設定だったり…もちろんそうじゃない店もあるので後日紹介をしようと思いますが、今日紹介する”聖水”はコロナ中~現在まで現地の韓国人にも人気のスポットです!韓国のアパレル&雑貨ブランドや期間限定のポップアップも多くご飯屋さんやカフェも素敵で最先端の場所がたくさんあります♪ただ最近では日本人観光客も増えており、日本でもすでに有名な店はできるだけ避けて紹介していこうと思います!①オングンダル聖水(옹근달 성수)서울 성동구 성수이로7길 41-1 옹근달 성수점パン系のデザートが多く席も広いです!天気がいい日はループトップ席の利用も♪②ユストレス(유스트레스)서울 성동구 연무장7가길 9クレームブリュレが有名で店はこじんまりとしていますがとてもかわいいです!③聖水ブドゥ(성수부두)서울 성동구 연무장길 41-26 지하1층蒸し貝と焼き貝が看板メニューです。ありきたりな韓国料理に飽きた方におすすめ♪④天下一番窯蓋(천하제일 솥뚜껑)서울 성동구 성수이로7길 27 1층 105-1호韓国で有名なネッ
0
カバー画像

韓国タクシーをスムーズに利用する方法

こんにちは♪韓国旅行に行くと一般的には地下鉄やバスのみならずタクシーの利用も便利ですが、地下鉄やバスで行くには乗り換えがたくさんあって大変そうな場合はタクシーで移動するという方法もありますよね。ご存じの通り韓国では日本に比べて交通費が比較的安く、タクシーも負担なく利用しやすいですがそもそも初めて韓国に旅行される場合や韓国語が話せない方々にとっては少しハードルが高く思うかもしれません。そこで今日は皆さんに初めてでも、韓国語ができなくてもスムーズにタクシーを利用する方法をお教えしたいと思います(^_-)♡まずは韓国に行く前に”カカオT”をダウンロード・設定しておくと韓国に到着してから慌てずにタクシーを捕まえることができます。ダウンロード・設定を終えた後はカード登録までしておくとタクシーから降りる際に自動で決済されるのでとても便利です!(カード登録をしなくても降りる際に、現金もカードも利用できます。)実際にタクシーを呼びたいときは、まずアプリを開き、到着地を入力します。”どちらまで行かれますか”の部分に韓国語で住所か店の名前を入力した後、到着地に設定を押します。もちろん私のサービスで 作成した旅行プランでは 目的地の住所も 韓国語で表記しておりますので そのままコピー&ペーストを していただくだけでOKです♪私のサービスを利用したことがない方でも、マップやネットで検索して コピペをすれば簡単に 目的地の入力は終わります! その次に、出発地の設定が出てくるので今自分がいる場所にピンを立て出発地に設定を押します。(本来は自分の現在地が赤色の点で表記されるのでそこにピンを立てたらいいです
0
カバー画像

韓国旅行の計画を依頼者様のご要望に沿って、作成するサービスのご案内

はじめまして^^今日は私のメイン出品サービスである”韓国旅行のプラン作り”サービスについて詳しく書いてみようと思います。まず、プロフィールにも記載しました通り私は現在韓国に住んでおり、韓国に住む前には韓国旅行にも30~40回ほど、毎月のように行っておりました。それもあり、家族や周りの友達を韓国で案内したり私が計画を立て旅行のお助けをするようになり家族や友達だけじゃなくもっとたくさんの人に韓国旅行を楽しんでもらいたいと思うようになりました♪そして私自身、韓国旅行にはじめて行ったときは右も左もわからないまま、ネットで調べた情報だけを頼りにして不安な気持ちのまま当日を迎えた記憶があります(笑)もちろん大好きな韓国での旅行だったのでネットで集めた情報だけでも楽しんだつもりでしたがやっぱり旅の途中でも目的地までの行き方に困ったり日本語で客引きされたご飯屋でぼったくられたり行きたい場所の位置をしっかり把握できず行ったり来たり…導線がめちゃくちゃな旅行でした…(笑)こんな私の経験もあり、初渡韓される方や、ツアーのようにもともと決められたプランで旅行するのは嫌だけど少し不安という方にこのサービスをご利用していただき満足していただけるようにお助けしております!こちらのサービスをご購入いただいた後の具体的な流れを説明いたします。①ご購入後、必ず再度サービス内容確認をしていただきメッセージで提示された記入項目を埋めて送っていただきます。(記入項目はご購入後すぐに、メッセージの一番上に表示されますので、質問に沿って記入していただきます。)②記入項目にないもの以外のご要望は随時メッセージで送っていただき
0
カバー画像

韓国生活ブログ 光化門(광화문)カンファムン

皆さんこんにちは!日韓翻訳者のソルです!ソウルにある光化門(광화문)カンファムンを知っていますか?今回はこちらを紹介いたします!韓国の歴史などや文化を感じられる場所です!!有名なので知ってる方も多くいると思いますがまず、位置なのですがマルで囲ったところが光化門公園?です!アクセスなのですが最寄り駅が光化門5号線ですがソウル駅から行くと、乗り換えができなく1号線のシチョン駅でおりて歩くことになります(笑)近いですがかの有名な세종대왕(セジョンテワン)の像があるところです韓国人なら세종대왕(セジョンテワン)を知らない人はいないと思います!私は実はあまり何をした人物は知らないのですが、ハングルを作った人だということは知っています(笑)実はこの像の中は入れるようになっていて、歴史博物館のようになっていますこの像の後ろが入り口です!こんな感じになっていて、無料で入れます!観光地化しているので外国人の観光客が多いですが、普通に韓国人の子連れ家族もいました!中に入ると階段がありこんな感じで、세종대왕(セジョンテワン)が出迎えてくれます(?)中に入るとこんな感じで、韓国の伝統物や歴史について観覧でできます!このほかにもいろいろありますが全部紹介していたキリがないのでひとつだけ少し紹介します有名な[赤道義]せきどうぎ チョックドエ について説明文 翻訳[朝鮮時代の後期にナム・ビョンチョルが世宗時代から、変化・発展した渾天義(こんてんぎ)と簡儀を研究した後、手軽に観測を可能にした天体観測道具である。天体望遠装置の一つ。望遠鏡の赤道座標によると赤経と赤緯の2方向に動かすことのでき、さらに周るように作
0
カバー画像

韓国生活ブログ  水原旅行

こんにちは!日韓翻訳者のソルです!ブログの投稿は初めてなので大目にみてください(笑)(笑)今回は初めてソウル以外の場所にプチ旅行に行ってきました!水原(スウォン)という場所を知っていますか?ソウルの下にある京畿道(キョンギド)という地域なのですが地図載せますね!(自分の居場所が(笑)(笑))私はソウルにいます大体、ちょうどソウルの真下の位置していてktxやitx という韓国版ロマンスカーみたいなものに乗って行けます!私はネイバーから予約したのですが、ネイバーは韓国の口座、外国人登録証がないとお支払いができません(泣)なので、旅行で来ている方などはコネスト、鉄道の公式サイトから予約できます!こちらにはURLのせることができないので[ktx予約]と検索すると韓国鉄道公社やコネスト乗車券予約というのが出てくるので、クリックすると予約できる場面が出てくると思います。私は行きはitx に乗って帰りは무궁화(ムグンファ)に乗ったのですがムグンファはおすすめしません!!!!!おそらく一番安い鉄道だと思うのですが、座席の間隔の狭く充電コンセントもありませんでした。しかも、何か実際にあったわけではないですが、席ではないところに人が寝っ転がっていたり、立っていたり、、、無賃乗車?かはわかりませんが安いなりのクオリティでした(笑)itxの方は は広々としていて充電コンセントもあるので最低でもitx 乗りましょう!こちらの鉄道はほかの韓国の地下鉄やエーレックス(空港鉄道)と違い改札がありません!なので、電子掲示板があるところから、乗り場があるところに行きます電車名・席は事前に予約してあるチケットに記載
0
カバー画像

韓国・釜山旅行 3日目(海東龍宮寺やmuseum1など)

2023年1月6日~9日まで、韓国の釜山に旅行に行ってきました。今回のブログでは海岸と寺院が美しい海東龍宮寺や近代的なデジタルアートが楽しめるmuseum1についてご紹介します。 海東龍宮寺 (この日のベストショット)ホテルのある西面から地下鉄やバスを乗り継いで海東龍宮寺へ。 朝ごはんはお寺の入り口付近にある屋台やカフェで食べました。 写真撮り忘れましたが、イカの姿焼きが美味しかったです。 (お寺へと続く門と塔)(皆さんここに小銭を投げ入れていました。)(高いところからの海の景色。)場所はこちら。結構中心地からは離れてますが、1時間くらいで行けます。 ロッテ プレミアム アウトレット (サントリーニのような青と白の建物が綺麗です。)海東龍宮寺の近くにはロッテのアウトレットモールがありました。 ブランド品目的ではなく、お土産と昼食目当てで、モール内に入っているロッテマートに行ったのですが、なんとお休み! 調べてみると韓国のロッテマートなどの3大スーパーは、第2第4日曜はお休みになるようです。 なんてこった。 (仕方が無いのでお土産は諦めて、別のモールでキンパと生春巻きを買って食べました。)Museum 1 (映像も良いですが、いつかトルクメニスタンの地獄門でこんな感じの写真を撮りたいです。)こちらは近代的なデジタルアートが楽しめる美術館。 入場料は1人1,800円くらいですが、写真好きの方は十分元が取れるくらい楽しめると思います。 ちなみにリュックサックは持って入れないので、美術館外のコインロッカーを使用することになります。 (万華鏡に入った気分。)(鏡を使った部屋も多くありまし
0
カバー画像

韓国・釜山旅行 2日目(甘川文化村・韓国伝統衣装など)

2023年1月6日~9日まで、韓国の釜山に旅行に行ってきました。今回のブログでは釜山の有名スポット甘川文化村や、国際市場、韓国伝統衣装ハンボク(チマチョゴリ)のレンタルついて書いているので、韓国旅行を考えている方はぜひ参考にしてみてください。 ※今回も詳しい地図情報をご希望の方はhachidori-eiken.comのブログの方をご参考ください。朝はスタバスタート (昔数年間働いたことがあるので、海外旅行の際は必ずリザーブ店舗に寄ってしいます。)ホテルの近くにスターバックスのリザーブ店舗がありましたので、開店と同時にお邪魔しました。 名前は忘れましたがコーヒーベースのアイスのドリンクをいただきました。 (下のベリーの部分と合わせて飲むと、さらに美味しかったです。)(バーカウンターが美しい。)外を歩くと近くの露店などもお店の準備をしていました。 朝8:00なのに早いですね。 (だと思います。)甘川文化村 (山の斜面にカラフルな屋根の家が立ち並びます。)西面のスタバの後は地下鉄とバスを乗り継いで甘川文化村へ。 Google Mapの指示に従って1時間もかからずに到着できました。 (どこか大分の別府を思い出させる傾斜のある道)到着してバスを降りてからは、景色の良いところまで少し上りますが、そこに着くまでもたくさんの写真映えスポットがあるので、全然苦ではありません。 (標識が韓国語でなんか新鮮。)(こんな細い路地ですが、人が住んでいます。)(有名な写真スポット、星の王子様)(正面)(階段もカラフルでおしゃれです。)(パンが気になるにゃんこ)白瀬文化村 (青と白が美しい建物)甘川文化村か
0
カバー画像

韓国・釜山旅行 1日目(西面でサムギョプサルやカフェ)

2023年1月6日~9日まで、韓国の釜山に旅行に行ってきました。この記事では田浦カフェ通りや、テジクッパ、サムギョプサルについて書いているので、韓国旅行を考えている方は良ければ参考にしてみてください。 ※詳しい地図情報は挿入できなかったので、そちらも確認したい方はhachidori-eiken.comの方をご覧ください。福岡空港から釜山空港(金海国際空港)まで (出発前のコロナ関係で必要な準備物は、0日目の記事をご覧ください。)九州に住んでいるので福岡空港を利用して釜山まで行きました。フライト時間は驚異の40分! 当然食事の時間などなく、あっという間に到着しました。 ちなみに使ったのは Busan Airで、2人分の往復で54,000円ほどでした。 (後で気づくことになりますが、この鳥のキャラクター、釜山のあちこちにいます。)空港から西面(ソミョン)まで 空港からホテルのある西面まで一気に行きたいところでしたが、途中の沙上(ササン)という駅で乗り換えが必要でした。(お金をつぎ込めばタクシーやリムジンバスもあるそうです。) 空港から沙上まで電車、その後沙上から西面まで地下鉄というルートで、それぞれ1300ウォン(130円)くらいでした。 ちなみに韓国でGoogle Mapを使うと、徒歩と車の表示はされず、公共交通機関の情報しか表示されません。 韓国は国内にデータセンターを持たない企業には地図データを提供していないので、こうなっているらしいです。 自分たちは基本バスと電車移動だったので気にしませんでしたが、韓国語分かる方は韓国の地図アプリ入れておくと便利かなと思います。 (こんな感
0
カバー画像

韓国・釜山旅行 0日目(事前準備)

2023年1月6日~9日まで、韓国の釜山に旅行に行ってきました。 この記事ではコロナ関係で必要な登録や、旅行中便利だったアプリなどについて書いているので、韓国旅行を考えている方はぜひ参考にしてみてください。 事前準備 パスポートやホテルの予約はもちろんですが、コロナの事もあり事前に登録しなければならないものがありましたので、ご紹介します。 K-ETA まずは K-ETA。Korea Electronic Travel Authorization の略で、ようするにVisaのようなものです。 日本のパスポートは優秀で、Visa無しで様々な国を観光できますが、韓国渡航に関して、今の時期だけはこれが必要のようです。 アプリがあり、ダウンロードして登録手続きを行いました。登録の仕方は色んな人が動画などで紹介しているので割愛します。 申請料が1,000円くらいかかりますが、一回申請すれば、2年くらい有効のようです。 ちなみにいつでも出せるように準備していましたが、チェックは一度もされませんでした(笑) Q code Q-codeは韓国入国の際の検疫手続きを短縮するために必要です。 なくても手書きで申告書を書けば入国できますが、手書き組はすごい長蛇の列を作っていたので、事前登録をおすすめします。 なお入力の際にはホテルの住所や韓国での電話番号(ホテルの番号でOK)が必要になるので、申請前にホテルを予約しておきましょう。 Visit Japan Web こちらは韓国旅行を終え、日本入国の際に必要な手続き。 Q code と同じく検疫手続きを短縮するためのものですが、みんなしっかりVisit
0
カバー画像

K-ETA免除措置が2025年12月31日までに延長決定

韓国政府は12月11日、日本を含む22カ国・地域の国民に対する電子旅行許可制(K-ETA)の一時免除措置を2025年12月31日まで延長すると発表しました。韓国への渡航に必要だったK-ETAですが、2024年12月現在ではこれが免除されていました。この免除期間が延長となったということです。この発表を受けて当事務所、南本町行政書士事務所にも多くのお問い合わせがありました。正式な発表が出たということでココナラブログにもあげさせていただきました。ただK-ETA申請自体はできますし、メリットのあることもありますので、引き続きご相談ください。南本町行政書士事務所 特定行政書士 西本
0
カバー画像

5月に韓国に行ってきました〜!

今回の記事は少し時間が経ちましたが、5月にいった韓国買付についての記事になります。追記:7月にも韓国に行ってまいりましたが、次回は9月に渡航予定です!こちらの記事もすごく好評いただき気になっている人も多いと思いますので少し内容について解説していけたらと思います。今回は女性3名と僕というハーレムツアーになりましたことお詫び申し上げますw👨:今回の買付ツアーだけど、どうでした?👩:正直こんなに簡単に買付できるとは思っていませんでしたw👧:今回韓国自体くることが初めてだったけど、楽しすぎてあっという間の3日間だった〜。👱‍♀️:夜中まで食べて飲んで最高!!買付もできたのでこれで旅費ペイできた上に利益まででるなんて、来月も絶対行きます!これは一緒にいった人たちの実際の声となり、かなりの盛り上がりとなりました。もう、みんなバカ売れすぎて帰国してからも大騒ぎw具体的な内容とを少しお話ししますと◉買付費用はざっくり50,000円◉最終売価は30万円ほど利益が25万円ぐらいですが、ここから旅費の5万円を引くので20万円ぐらいが1回での渡航利益。「正直えぐい!エグすぎる!ほんまかいな??」新手の詐欺か・・・。いやいやw全てリアルです。嘘みたいな話ですがこれが真実です。僕の商材では買付でもっとも難しい◉何を買うか◉どこで買うかこの2つを超わかりやすくピンポイントに指定しています。わかりやすくお伝えすると、「イオンにいって、森永牛乳となとりのみかんゼリーを買ってきて〜」というぐらいの完成度のお使いです。巷で溢れるノウハウは、「牛乳とみかんゼリーを買えば利益がでます」的なものが散見されますが、どこのメ
0
カバー画像

【韓国】ソウルを満喫しつつ、買付で旅費をペイしたら幸福度が高すぎた

旅行って楽しいですよね!その楽しい旅行で今回は買付しつつ旅費をペイしてあわよくばお小遣いまでGETしてしまおうという欲張りな企画ですw・とにかく韓国大好き!ご飯もアイドルも好き!・韓国ドラマめっちゃ好き!ロケ地とか行ってみたい!・無料でいけるなら海外いってみたい!・サクッと海外に行ってリラックスしたいなどなど、本当様々なニーズを満たしてくれるのがこの海外買付の良さですよね。とは言え、本当に稼げるのか不安・・・だったり、何を買って良いかわからない・・・どこに行ったら手に入るのかわからない・・・など不安も沢山あると思います。ですので今回は具体的に旅費をどうやってペイするのか!という事を全てお伝えします!しかも!買うものはこちらで決めていくので、決められた商品を現地に行って買い集めるだけで終了です。事前に利益見込みを国内で作っていくので不安がないですよね^^韓国買付をおすすめする理由・日本から近い(1時間程度)・食事がうまい・美男美女が多い・街がコンパクトなので、買付が容易・韓国って美味しいものが多いので何よりも、おすすめしたいのが「食」ですw焼肉にケジャン(蟹)、ユッケ、タッカンマリ(鶏)などなど、美味しいものだらけで個人的にはめちゃ楽しいです。僕はアイドルとかにはあまり興味がないのですが、女性とかにはアイドルやドラマの撮影地なんかも人気があるそうです。正直、儲けるという意味でいけばもっと良い国もあるのですが、うまいものが安く食べたい!という気持ちが強すぎて韓国は月一ぐらいで来ちゃいます。仕事としては、まず近いということと買付が全て近場で済むというところです。アメリカとかならアウト
0 3,000円
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら