絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

幸せになるヒント

冬の寒さも過ぎ去り暖かく本格的に春が訪れましたね。寒いのが弱い私にはとても過ごしやすく、植物も若草色に景色を彩り、気持ちも穏やかになれるこの季節が大好きです。(花粉症ですが・・・)あなたは今、穏やかで幸せですか?使命感や誰かの気持ちに応えようと必死になりすぎていませんか?友人であったり家族であったりまたは職場などで期待に応えようとするのはとても素晴らしいこと。まっすぐに自分の信じたことを守り抜くことも頭が下がります。「○○しなければならない」や「●●をすべき」とがんじからめになっていませんか?もしそうであればその考えとさよならするだけで幸せに近づくきっかけになりますよ。最初は完全に消し去ろうとせず、少しだけ「しなければならない」と「すべき」の考えに待っててもらうような気持ちから始めてみてください。どれだけ頑張ってきたか振り返りができますし、自分を労わることができます。それが全てではありませんが、私は「しなければならない」「べき」とさよならしたことでゆとりを持ち、幸せに一歩近づいたと実感しています。あなたも1人で抱え込まないようにしてください。あなたが幸せでなってほしいのでこのようなサービスを行っております。お気に入り、ブログの感想、連絡くださいね(^^)/電話以外にもチャット形式もあります。お待ちしております(^^)
0
カバー画像

頑張りすぎて燃え尽き症候群になるのを防ぐ 5つのポイント

こんばんは、なおです。今回は頑張りすぎて燃え尽き症候群なるのを防ぐ事で ●より効率的に ●より健康的に人生を過ごしていく為の5つのポイントをお伝えします。私はHSS型HSPで集中モードに入るとなりふり構わずガンガンやってしまう癖があります。寝る時間も削ったり必要以上に3人分の作業を一度にやったり。その結果気付いた時には疲労困憊状態・・・休んでも休んでも中々回復が追いつかず結果うつ病になってしまいました。私のようになる前に少しでも今回お話することがお役になれば幸いです。頑張りすぎないちょっとした工夫が見つかるはずです。ーーーーーーーーーーーーーーーーー頑張り過ぎは逆に良くないーーーーーーーーーーーーーーーーー人として頑張る事は良いことですよね。頑張るからこそ行動して自分の欲しいものや結果を得られます。例えば、・希望の学校に合格したり・仕事で良い成績を上げたり・マラソンで入賞したりこのように頑張ることはプラスの側面を持ってます。逆に何か作業をしていて「しんどさ」を感じる場合もあります。「しんどさ」を感じる場合とはどのような場合でしょうか?また頑張りすぎないのが大切な理由とはなんでしょうか?ーーーーーーーーーーーーーーーーー頑張りすぎないのが大切な理由ーーーーーーーーーーーーーーーーー先程お伝えしたように頑張ることには良い側面もあります。問題なのは「頑張りすぎる」という事。この「頑張りすぎる人」というのは「マイナスの完全主義」に陥っている場合があります。この「マイナスの完全主義」に当てはまる人にはいくつかの特徴があります。・もっともっとやらないと いけいなと思ってしまう・1つの考え方
0
カバー画像

ありえない!学校成績が悪かったから能力がない?それ、ほんと?

こんにちは。はると申します。😄ブログにお越しいただきありがとうございます。🌸僕は「がんばらずに生きる❣」を専門にあなたが楽に人生を楽しむ考え方が出来るように応援させていただく為ココナラで活動させていただいてます。😃このブログは少しでもあなたの心が楽になるお手伝いが出来ればと不定期ではありますが書いています。よろしくお願いします。m(_ _)m今回のテーマは学校の成績が悪かったことで能力がないと思っているのならそれは全然関係ないかもしれないというお話をさせていただきたいと思います。結論「学校成績とあなたの能力は関係ない」と思いますなぜならば学習するためには安全な環境でないと記憶できないからです極端な例でもうしわけありません💦例えばあなたはピクニックにいって天気のいい、壮大な自然の中、芝生に寝っ転がって教科書を読んでいたとしますそこに大きな熊が近づいてきましたやばいです。🐻あなたは勉強を続けられますか?動物は人間も同じですが危機にひんしたときの反応は決まっているそうです・戦うか・逃げるか・真っ白になるか(動物なら死んだふり)しかないそうです。😥幼い頃からずっと、あなたの近くには熊がいたのかも?あなたは小さいころから本当に安全な環境にいたのでしょうか?両親に愛され、兄弟仲良く、友達と最高の人間関係を育み先生からはかわいがられている教育環境しかし残念ながらすくなくとも僕には完璧な教育環境とはいえませんでした家では酒好きで気分屋な働くのが苦手な父それを気を使う母反抗して戦いました親戚や兄弟、いとこ、みんなと成績で比べられ劣等感😓学校では小さな組織のカーストにビクビクしていました人の顔色ば
0
カバー画像

神回❣ あえて がんばらないから「自己肯定感が自然に上がる❣」

こんにちは。はるです。今回はいよいよ自己肯定感シリーズ最終回❣いつもブログを覗いて頂いて本当にありがとうございます。😊今回はあえて、がんばらないから自己肯定感が自然に上がる❣というお話をさせていただきます。最終回なので前回までのお話を整理させてください1話 「自己肯定感」と「自分を好きになる」は関係なかった・自分好き、嫌いの天秤にかけても無意味でシーソーゲーム2話 全ての物事や自分への評価を止めた所に「ありのままの自分」が視える・全ての評価の動機は、自分を良くしよう、幸せにしようとしたこと 良く転んだか、悪く転んだは別のことで悪気はなかった3話 評価が止まった「ありのままの自分」は、安定と安心の場所にいる・安定、安心した自分が何を感じたいのかを素直に探してみる4話「ありのままの自分」の目的地を知り、がんばらずに目的に近づいていく・「ありのままの自分」が目指すのはどこ? のお話をこれからします。(お話の最後に前回のリンクを貼らせていただきます)僕の大好きな言葉子供は、大人もそうですが 安定と安心が確保されている環境が いちばん能力を発揮できます。スタンフォード大学 脳外科医 ジェームズ・ドゥティ氏の言葉です。目的地は「自分史上最高の自分」が求めるところ。「自分史上最高の自分」 例えば未来の自分が感じたいことが海の見える景色のいい家に住み 自分の書斎を持ち 優雅に音楽を聞きながら 本を読んで過ごすせる家 が欲しい 本当の自分の満足は そんな空間でくつろぎの時間を 過ごしたいと感じているとします。 豪邸じゃなくてもいいかも 家を買わなくてもいいかも 大きくなくてもいいかも 賃貸でもい
0
カバー画像

心の安定の秘訣❣「何があっても戻る場所」

こんにちは。はるです。😄いつもブログにお越しいただきありがとうございます。今回も自己肯定感のお話をさせて頂きます。よろしくお願いします。前回、前々回のお話で自己肯定感と自分を好きになることは違うこと無理に自分を好きになる努力はしなくていいというお話と自己肯定の根元「ありのままの自分」を肯定することというお話をしました。(前回、前々回のブログのリンク最後に貼ります)今回は自己肯定感のスタートライン❣のお話をさせていただこうと思います。自分を受け入れ肯定すると心のブレーキが外れる❣自己肯定出来ずにがんばっている状態は車に例えるとブレーキを踏みながらアクセルも踏んでいる状態だったと思います。😅前回お話したように自分の評価をやめて心の状態が静かになると現状のそのままで良し悪しではない「ありのままの自分」が視えてきます。😳僕はこの自分を受容し肯定できた時心が安定し安心感も出てきました。やっと心のブレーキが外れた感覚です。子供は?大人もそうですが安定と安心が確保されている環境が いちばん能力を発揮できると思います。スタートラインはこの場所自己肯定(安定・安心)戻る場所自己肯定(安定、安心)からゆる~くアクセルを踏んでいくことだと感じています。🚗ありのままの自分は何がしたい?ありのままの自分でブレーキが外れたとすると今までよりも少ない力で前に進めますがんばらないでゆる~く生きるイメージです。安心安全な「ありのままの自分」は何がしたいですか?僕は自分は何がしたいのか?という質問 ばかり していました。その答えは好きな仕事をしてお金を稼いで快適な家に住み好きな車に乗ってなどなど僕の答えはそんなの
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら