【時代錯誤】『頑張らなやきゃ行けない』という窮屈な社会性について

記事
ライフスタイル
今日は、




『頑張らなきゃいけない』




という窮屈な社会性を、うまく小突いた小話をご紹介したい。




『メキシコの漁師の生き方』


メキシコの田舎町。


海岸に小さなボートが停泊していた。


メキシコ人の漁師が小さな網に魚を獲ってきた。


その魚はなんとも生きがいい。



それを見たアメリカ人旅行者は、


「素晴らしい魚だね。

 どれくらいの時間、漁をしていたの?」


と尋ねた。



すると漁師は、


「そんなに長い時間じゃないよ」


と答えた。



旅行者が、


「もっと漁をしていたら、

 もっと魚が獲れたんだろうね。

 惜しいなぁ、、、」


と言うと、


漁師は、


「自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だ」


と言った。



「それじゃあ、

 余った時間で一体何をするの?」


と旅行者が尋ねると、


漁師は、


「陽が高くなるまでゆっくり寝て、

 それから漁に出る。

 戻ってきたら子供と遊んで、

 女房とシエスタして。

 夜になったら友達と一杯やって、

 ギターを弾いて、

 歌を歌って、、、

 ああ、これで一日終わりだね」



、、、すると旅行者は真面目な顔で漁師に向かってこう言った。



「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、

 きみにアドバイスしよう。


 いいかい?


 きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。


 それで余った魚は売る。


 お金が貯まったら大きな漁船を買う。


 そうすると漁獲高は上がり、

 儲けも増える。


 その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。

 やがて大漁船団ができるまでね。


 そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。


 自前の水産品加工工場を建てて、

 そこに魚を入れる。


 その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティに引越し、

 ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。


 きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」



漁師は尋ねた。

「そうなるまでにどれくらいかかるのかね?」


旅行者「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」


漁師「それからどうなるの?」


旅行者「それから?そのときは本当にすごいことになるよ」

と旅行者はにんまりと笑い、


旅行者「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」


漁師「それで?」


旅行者「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、

    陽が高くなるまでゆっくり寝て、

    日中は釣りをしたり、

    子供と遊んだり、

    奥さんとシエスタして過ごして、

    夜になったら友達と一杯やって、

    ギターを弾いて、

    歌を歌って過ごすんだ。


    どうだい?

    素晴らしいだろう?」



、、、、、、、、と言う物語だ。





現在、

日本では年間で食料廃棄が約500万トン〜3000万トンあると言われております。



食うために働らかなければならない、


頑張らなきゃいけないと言うが、



食糧がわんさかある無人島で、


食糧がなくなるかもしれないから頑張らなくてはと、


生産をし続けて、食べきれない食べ物を腐らせている。



日本は今そんな状態ではないだろうか???



最近でいうと「GoToキャンペーン」がいい例だろう。



東京都知事選の結果もまだ変わることはなかった。



ただし、今のような社会性はちょっと指で押したら滅びるくらいもろくなっていくだろう。



僕たちは、明日も必ず生きているという保証はあるのだろうか???



先ほどのアメリカ人旅行者のように、



人生の楽しみを20年、25年も先延ばしにして、



明日死んだらあなたは死にきれるだろうか?



ただ未来の準備をしないで今を楽しめと言うわけではない。



バランスを取って生きるのが良いんじゃないかなぁと思う。



ブッタも「中道を進むこと」と言っていたみたいだし。



今の時代、周りのことは良い距離でほっとくのが一番良いんじゃないかな。


そんな『窮屈な社会性に乗っかっている人たち』からは遠ざかり、


自分の畑を耕して過ごすのが生きやすい時代になるだろう。


奴隷にされて殺される時代でもないしね。




自由の時代はもう始まっていたんだなと思う。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す